補足資料.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
LAN の基礎知識 電子制御設計製図Ⅰ 2014 年 5 月 16 日 Ⅲ限目. 接続機器 ハブ (HUB) とネットワークケーブル ハブを中心としたスター型接続を構築 ツイストペアケーブル (UPT: Unshielded): 100Mbps 、安価、比較的ノイズに弱い 同軸ケーブル (SPT:
Advertisements

第1章 ネットワークとコミュニケーション 第2節 ネットワークのしくみ 2 ネットワークを支える技術 (教科書 p36 ~ p37) 今日の用語  モデム (modulator/demodulator:modem)  IP アドレス (internet protocol address)  ドメインネーム.
平成15年度情報システム工学序論 Inside of the Black Box 情報システム工学科1年 学籍番号0311300356 7月18日 月脚博文 携帯電話と PHS.
ネットワークとコミュニケーション技法 第 3 回 -電気通信ネットワーク-. 2 講義内容 1.電気通信ネットワークに関す る 知識 2.電気通信ネットワークの種類 3.電気通信ネットワークの構成.
島根大学法文学部 野田哲夫 (情報経済論担当)
インターネットの進化と可能性 地上波デジタル放送と ユニバーサル・サービス
○○市システム構成図(例) 市役所 △公民館 □公会堂 2F サーバ室 1F インターネット 光ファイバ 8芯 100Mbps 16 2台
インターネットの進化と可能性 第4回「社会基盤としての技術とインターネット」
無線干渉実験 慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 金田 裕剛.
分担 6-2-1 デジタル放送の歴史と意義  担当    福田 智 6-2-2 インターネットによる配信  担当    儘田 遼.
第一回 プロキシサーバーを駆使したセキュリティシステムの構築
コンピュータ基礎(10) 11章 通信ネットワーク.
第4章 LANとWAN 4.1 様々な通信サービス 4.2 伝送媒体 4.3 アクセスネットワーク 4.4 バックボーンネットワーク
【別紙】端末回線伝送機能(加入者光ファイバを使用する最大10Mb/sのシェアリング方式)の接続料金
Yutka Yasuda, 2003 spring term
通信情報化社会の進展.
FREESPOTのご案内&ご提案について
チョッコっと知っとこ UHF、 SHF、帯の伝搬 noー25
移動体におけるネットワーク構築 ~航空機を例に~
インターネット技術の基礎と遠隔コミュニケーション
媒體日文(一) 進修部・夜間部 09月18日(水・三) 担当 神作晋一.
ネットワーク接続方法 2SK 情報機器工学.
携帯電話とSMSの仕組み.
我が国の移動通信トラヒックの現状(平成28年6月分)
ファブリ・ペローエタロンを用いた リング型外部共振器付半導体レーザーの 発振周波数制御
ブロードバンド   広帯域接続 こう.
THz周波数帯での通信.
Ethernet Service Unit ESU-C/R ESU-C8/ESU-R
光ファイバを代表とする 家庭・街中での常時接続
リンクパワーオフによる光ネットワークの省電力化
家庭からのインターネット ラスト・ワン・マイル ダイアルアップと常時接続 接続帯域
第9回 ラスト・ワンマイルの技術 担当:村井 純
Broadband CRM ~顧客接点としてのブロードバンド~
携帯電話の歴史 MR0002 ぽん
簡易型アクセスポイントについて 「新たな公衆無線LANサービスの開始に伴う簡易型アクセスポイント設置のご協力について(依頼)」 に基づいて、ご提供する簡易型APは、NAHA_CITY_FREE_Wi-Fiの環境整備にご協力いただくため必 要となる無線機器です。 簡易型APを設置して頂く事で、空港や国際通り等で那覇市が展開している無料Wi-Fiの提供が可能になります。
コンピュータ基礎(10) 11章 通信ネットワーク.
I-Scoverチャレンジ2013 ~I-Scoverでできる こんなこと、あんなこと~ データ分析/可視化カテゴリ 論文キーワードの特徴分析 ~どんなキーワードを付けているのか~ GOMI Hiroshi.
「コンピュータと情報システム」 06章 通信ネットワーク
総合講義B:インターネット社会の安全性 第8回 ネットワークの脆弱性
IPv6アドレスによる RFIDシステム利用方式
メディア業界の戦略構想 ~放送と通信の融合の最前線から~
コンピュータリテラシー1              インターネット.
情報処理1 講義              インターネット.
“光サービス”で出来ること 平成25年1月31日 株式会社NTT西日本-東海 伊勢志摩支店 松本 行弘 1.
明星大学 情報学科 2010年度後期     コンピュータ設計論  
物理層と伝送媒体 2012年度以降の教科書(第5版)と 2011年度までの教科書(第4版)の対応 物理層、伝送媒体と公衆通信サービス
日本におけるデジタルデバイド  高橋望  吉川文人  山田雄平.
DataSpider Cloud Colt閉域網接続サービス
第2章 ネットサービスとその仕組み(後編) [近代科学社刊]
大阪大学 大学院工学研究科 極限光通信工学領域 井上研究室 欅田 直也・橘 遼太郎・隅田 拓也・高 祥史
CDMA (IS-95) 松下 温 (慶應義塾大学 理工学部).
情報処理1 第6回目講義         担当 鶴貝 達政 1/1/2019.
日本の通信産業の課題 2003年10月28日 (株)情報通信総合研究所 小澤 隆弘.
商店街×ICT活用による 地域活性化のご提案
マルチホーミングを利用した Proxy Mobile IPv6の ハンドオーバー
情報通信ネットワークの 仕組み.
IP over DVB-RCSの設計と実装
サンテクノ技術セミナー 高周波技術入門 講座テキスト その1 平成18年6月2日.
                                                                   平成20年10月                       工学科   年生 学籍番号(          ) 氏名(                 ) □ フーリエ級数 □ フーリエ変換 □ SN比 □ 波長
岡村耕二 情報ネットワーク 岡村耕二 情報ネットワーク.
1DS04167N 稲益晃仁 1NC04010M 久保綾子 1DS04199Y 堀江孝志
岡村耕二 情報ネットワーク 岡村耕二 情報ネットワーク.
コンピュータリテラシー1              インターネット.
モバイル通信システム(2) 水野.
岡村耕二 情報ネットワーク 岡村耕二 情報ネットワーク.
低軌道周回衛星における インターネット構築に関する研究
ISDNについて                                  鐘築 茂幸.
情報処理1 講義              インターネット.
Uni Directional Link Routing 片方向通信路に於ける経路制御
第4章 LANとWAN 4.1 様々な通信サービス 4.2 伝送媒体 4.3 アクセスネットワーク 4.4 バックボーンネットワーク
Presentation transcript:

補足資料

DWDM (Dense Wavelength Division Multiplexing) 高密度波長分割多重方式の略。光ファイバを使った通信技術の一つ 波長の違う複数の光信号を同時に利用することで、光ファイバを多重利用する方式。情報伝送量を飛躍的に増大させることができる 光源として使用されるレーザーダイオードの温度管理が非常に難しく、そのため装置は高額となってしまう

CATV(Common Antenna Television Community Antenna Television) テレビの有線放送サービス 山間部や人口密度の低い地域など、地上波テレビ放送の電波が届きにくい地域でもテレビの視聴が可能 近年では多チャンネルや電話サービス、高速なインターネット接続サービスなどを武器に、都市部でも加入者を増やしている 人口密度の低いアメリカでは普及率が高い

xDSL(Digital Subscriber Line) 電話線を使って高速なデジタルデータ通信をする技術の総称 既存の電話線を流用できるので、光ファイバが普及するまでの「つなぎ」サービスとして急速に普及している 電話局と利用者の距離が短くないと使えない、日本ではISDNと混信する恐れがあるなどの欠点もある

FWA(Fixed Wireless Access) 無線による加入者系データ通信サービスの方式の一つ。3つの周波数帯を使用し、高速なデータ通信を行なうことができる 加入者と通信事業者間の回線に無線回線を使用するため、ケーブル敷設にかかるコストを削減することができる 市内通信網を事実上独占しているNTTの回線を利用しなくても通信サービスを提供することができる。

FTTH(Fiber To The Home) 光ファイバによる家庭向けのデータ通信サービス ブロードバンドの「本命」とも呼ばれ期待されているが、回線網を新たに敷設しなおさなければならないため、ADSLなど既存インフラを活用する他のサービスに比べれば普及の速度は鈍い

FMC(Fixed Mobile Convergence) 携帯電話を家の中では固定電話の子機として使えるといったような、移動体通信と有線通信を融合した通信サービスの形態。 広義には、移動体通信と有線通信を密接に連携させる技術やサービス全般を指す

MNP(Mobile Number Portability) 持ち運べる電話番号 通信事業者ごとに割り当てられていた特定 の電話番号を廃止  → ユーザーが電話番号を持ち運ぶ 2000年に欧州、2003年にアメリカ、2004年に韓国、日本は2006年から導入

MVNO(Mobile Virtual Network Operator) 携帯電話などの無線通信インフラを他社から借り受けてサービスを提供している事業者のこと。 なんらかの独自サービスを付加して再販している事業者が多く、この点でMVNOは単なる携帯電話販売業者とは異なる。