1.ポータルビジネス:ヤフー株式会社(日本)の売上高と営業利益の推移

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 事業者 PR 支援ツール「 SHIFT 」のポイント  導入運用は無償提供 全国商工会連合会のサーバを利用するため、導入・運用の費用や、 面倒なサーバ保守の手間がかかりません。 ( ※ページ自体は、テンプレート提供となり、コンテンツ類の新規、修正、更新などは含みません。 )  誰にでも簡単にページの更新や新着情報登録ができます。
Advertisements

Amazon.com 成功の要因 日本大学B班 3年 小林 宏司 2年 海老澤 佑太 横井 大樹.
TSUTAYA の 3000 店舗構想 大東6班 永山 司 萩田 貴俊 樋口 尚也 宮崎 淳詞. 目次 1. はじめに 2. 企業概要 3. 現在行っているサービス 4. 店舗の運営 ① 店舗展開の軌跡 ② 店舗展開の現状 5.TSUTAYA 事業の展開 ①T カードサービス ② インターネットサービス.
メディア論 第 14 回 ドキュメンタリーとは何 か ( ) 担当:野原仁. 最終課題 提出期限: 2 月 16 日 ( 月 ) 17時 提出期限: 2 月 16 日 ( 月 ) 17時 提出場所:研究室前ボックス 提出場所:研究室前ボックス.
株式投資とは 2013 年 6 月 27 日 そうへい. 目次  株式とは  投資方法  株式投資の良いところ  投資方法  注意点  考察  参考文献.
2013年12月14日 経営学会研究発表大会 1 企業と消費者のネットショップ 利用について 旭ゼミ A チーム 小出達貴 松本雄一 山下弘樹.
通信販売の成長と未来           MR9068 吉村勇輝.
日本の動画共有サイトの 拡大と問題 MG9356 小沢直宏(nao).
C G M 集合知 メディアコミュニケーション論Ⅲ 第9回.
プッシュ型メディアによる広告 2012/10/15 情報管理論 関係継続の実践 川村洋次 教科書ページ 経営情報論.
「ソフト・オン・ネット ジャパン株式会社」のご紹介
ホームページ活用勉強会+ホームページ作成体験会 スマートフォン時代のホームページ活用術
検索エンジン最適化.
・ホームページ製作業務のご案内 ・各種プランのご案内 ・基本構成 ・オプション構成 ・サイト構築までの流れ
クリック募金コンテンツ スタート!スポンサー企業様大募集!
               ■媒体概要.
Anthony and Govindarajan Management Control Systems
情報処理基礎 2006年 6月 1日.
メ デ ィ ア ・ リ テ ラ シ ー.
ネットショップデザイン入門Ⅰ・Ⅱ  WEB広告による収益.
(OSSAJセミナー) WEB2.0時代のビジネスモデル 2006年2月23日 株式会社デジタルガレージ 取締役 遠藤玄声.
オープンデータ流通推進コンソーシアム 利活用・普及委員会報告
媒体概要 iPhoneやiPad関連で国内最大級の出版社“マイナビ”運営の専門情報サイト
Yahoo!グリーティング モンスター モンスター
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
マーケティング計画.
企業評価の進化 -CSRと財務にみる企業のあり方-
検索サイトの話 情報社会と情報倫理 1/22/09.
PPC広告の塾経営に対する効率的な活用方法の研究
第三章 会社のグループを形成する.
西尾市観光協会 個店情報の掲載について 店舗掲載イメージ(画像4点バージョン) 店舗情報掲載料金(観光協会会員・非会員で料金が異なります)
14回. まとめ 情報のまとめかた DBの利用 情報検索の留意点 情報検索と情報収集 68 基礎知識の必要性 68
メ デ ィ ア ・ リ テ ラ シ ー 情報社会と情報倫理 第2回.
Net de sample 茉莉花茶.
Yahoo!グルメ ウェストモジュール 飲食店
中国人参加者向上のための プロモーション 近畿大学経営学部 高橋一夫ゼミ.
なぜいいかげんな評価がはびこっているのか
かつしかの人を知る! 街を知る! かつしか地域づくりネット
1DS04169K 太田睦美 1DS04185K 高田将平 1DS04206E 森根光春
マーケティング概念.
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
経営情報論B ⑬ 情報技術と社会(第11章).
…J-KORS 不動産検索システム… J-KORSの目的 ■参加企業各社の物件情報を集積・開示 ■情報提供型ビジネス強化(既存事業の強化)
経営的視点から見る ニコニコ動画 経営学部経営学科3年 佐藤 愛子 2018/11/9.
アフィリエイト広告 2008-05-14 MK6328 3年  白石 彩奈.
Webデザイン入門  WEB広告による収益.
チーム よせあつめ 検索エンジンについて.
インタネットマーケティング グーグルの戦略
職業奉仕 国際ロータリー.
Yahoo! JAPANと広告の関係 大東文化大学 7班 鈴木  惇 瀬戸 祥雄 長嶺 麻乃.
電子メディア広報へのアプローチ その基礎と可能性 濱田逸郎@電通
環境リスクマネジメントに関する 検索システム
中国人参加者向上のための プロモーション 近畿大学経営学部 高橋一夫ゼミ.
IIHOEって? 組織目的: 地球上のすべての生命にとって、 (1994年) 調和的で民主的な発展のために
中国人参加者向上のための プロモーション 近畿大学経営学部 高橋一夫ゼミ.
日本障がい者サッカー連盟(JIFF)の設立
情報処理概論Ⅰ 2007 第5回 2019/4/7 情報処理概論Ⅰ 第5回.
資料6 平成24年度活動報告と平成25年度活動計画案 オープンデータ流通推進コンソーシアム事務局.
会社名 ビジネス プラン プレゼンテーション.
「安心・安全」を実現する新規事業 エントリーシート
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
販路開拓 1.事業領域(ドメイン)決定 2.商品/サービスの売れる仕組みつくり 3.市場戦略 4.販売戦略.
Googleの マーケティング戦略 馬 橋琳.
製品またはサービスの販売 サブタイトル.
売れるためのWEBサイト構築.
売れるためのWEBサイト戦略.
CSR 5 すぅ.
大阪ハートフル基金 ◆ 平成30年 事業報告 ◆ 大阪府商工労働部 雇用推進室 障がい者の働く場と機会を広げるため、府民や企業の
Facebook広告における 貴社顧客データを活用した 類似ターゲットへの広告配信施策のご提案.
広告会社で働く自分が 考えていること・考えてきたこと
Presentation transcript:

1.ポータルビジネス:ヤフー株式会社(日本)の売上高と営業利益の推移 第4回 ポータルサイト「ヤフー」 1.ポータルビジネス:ヤフー株式会社(日本)の売上高と営業利益の推移 連結損益計算書 ( 日本基準)

Yahoo! JAPAN メディアステートメント(メディアサービスの基本方針) インターネットの発展によって、私たちは多種多様な情報に手軽にアクセスできるようになり ました。インターネット上には膨大な情報が流れ、新しい メディア が次々と誕生していま す。 この情報流通の変化により、社会にとって重要な情報や新たな関心を呼び起こすような情報 とどのように 出会うか は、人々が直面する大きな課題のひとつです。 Yahoo! JAPANが運営するメディアサービスは、「情報を 得る 場・情報を発信する場」とし て、以下に掲げる事項を重視し、この課題の解決に取り組みます。 【信頼性と品質】社会規範や品位を守り、良質で信頼できる情報の提供を目指します。           不正確 な情報や、過剰に扇動的な表現、 誤解 を招く情報を届けること のないよう、真摯に取り組みます。 【多様性の尊重】 人権 に配慮し、表現の自由・知る権利を守ります。多様な価値観に基づ いた情報を扱う責任を自覚し、特定の権力・団体や思想・信条に与することなく、 理解や判断の助けとなる場であり続けます。 【豊かな情報流通】より良いメディア環境の形成を目指し、情報発信を担うパートナーであるコ ンテンツ提供者と 協力 していきます。パートナーの活動や役割を理解し、適 切な情報提供が行えるよう努力します。

ヤフーの沿革 1994年にジェリー・ヤンとデビッド・ファイロが優れたホームページを集約し、 見やすい サイト を作った。 1994年にジェリー・ヤンとデビッド・ファイロが優れたホームページを集約し、 見やすい サイト を作った。 このページに多くの人が アクセス したので、1995年事業化し、「Yaho o.Inc.」設立した( 孫正義 出資)。 1996年日本でソフトバンクとYahoo.Inc.の 合弁 会社として、ヤフー株式会 社が設立。 ヤフーのサイトはポータルサイトと呼ばれている(ポータルとは門や 玄関  の意味)。少ない労力で、目的の情報を入手できる。 ヤフーの経営理念は「 ライフエンジン 」(生活を豊かにする原動力) 外部のサイト ヤフーサイト(ポータルサイト) コンテンツ充実 消費者

2.ヤフーのビジネス ヤフービジネスの中核はポータルサイト ポータルサイトに集客するための仕組( 百貨店 のように何でも取り扱う) ポータルサイトに集客するための仕組( 百貨店 のように何でも取り扱う) ヤフーの主な事業   ・マーケティングソリューション事業(売り上げの7割近くを占める)    メディア事業(広告の企画・販売:検索連動型広告やアフィリエイト広告など)    BS事業(情報掲載等:求人募集などの企業等と連携、データセンター運営)   ・コンシューマー事業(会員サービスや有料コンテンツ:オークションや売買仲介) 外部企業 連携 ヤフーサイト(ポータルサイト) コンテンツ充実 消費者

ヤフーのディレクトリ型検索エンジン(人間に依存) 担当者がウェブサイトを選定(ディレクトリ作成)  (審査基準と分類基準を作成し、 人手 で実行)    ↓ ↓ ↓ 検索ワードに応じて該当ウェブを表示  (事前に用意した要約文を表示することも可能) ※ 不適格 なサイトを排除でき、わかりやすい説明を掲載できる反面、人手が必要(情報の収集・分析の範囲やスピードに難がある)。情報が大きくなると質も保証できなくなる。 ※現在は、ONLY1戦略の一環で、検索エンジンを グーグル 製に変更した。 新規ウェブ 選定 ヤフーサイト(ディレクトリ) ユーザー 閲覧可能ウェブ 受発信 アップ デート 廃棄 閉鎖ウェブ

ヤフーの使命、ビジョン、バリュー(価値) 情報技術で人々や 社会 の課題を解決 課題解決エンジンとして、事業を通じて、世の中に貢献 インターネット の力で日本を希望あふれる社会に変えていくために、さらなるチャレンジを行う 日本のあらゆる課題をインターネットの力で解決し続けていくために、「従業員がどのような価値を大事にし、いかに仕事をすべきか」を5つのヤフーバリューとして掲げる。

5つのヤフーバリュー ヤフーバリューを体現し、常にユーザーのために進化し続けていく存在でありたい

ヤフーの戦略(KPI:Key Performance Indicator) 取扱高=購入者数×購入単価  ※ 購入者数 増に照準を合わせる ・会員特典拡大 ・プレミアム会員に販促 ・SBユーザーに拡大販促 ・手数料値下げ ・アプリで手軽に