産業微生物の力を深化させる日本の技~育種の最前線~

Slides:



Advertisements
Similar presentations
太陽光発電設備 管理技術セミナー 2014年12月18日(木)10:00~17:00 宮崎県工業技術センター 大研修室 80名(申込先着順)
Advertisements

九州 P2Mセミナー ~P2Mは価値創造のマネジメント~ 開催日 : 2008年12月6日(土) 13:00~18:00
2016年度 広島イノベーション・ハブ(iHub)
テーマ クライアントの行動変容を促す 協働的な面談スタイル -動機づけ面接法-
部下を正しく導くリーダーシップのあり方を解説!
千葉大学医学部附属病院【病院セミナー室3】 千葉市中央区亥鼻1-8-1
細胞性粘菌は遺伝子機能解析リソースの 優れもの!
福本 智之 氏 に聞く 「どうなる中国経済~ 今年の経済見通しと改革全面 深化の行方」 日中関係学会 2014年度関東支部研究会
※事前申込み不要。直接会場にお越しください。
高次脳機能障害の 理解から支援へ なやクリニック 納谷先生の 日 時 2015年9月26日(土)13時30分~ (開場13時00分)
アミノ酸発酵における糖(原料)製造プロセスの設計検証
講師 : 吾郷 眞一 教授 (九州大学大学院法学研究院)
~多様な視点から考える10年後の国際保健医療~
非鉄金属資源循環工学寄付研究部門(JX金属寄付ユニット) シンポジウム “世界の銅製錬の動向と循環型社会構築に向けた役割”
山梨県小児保健協会 母子保健研修会 記念市民公開講座 「小さく生まれて、ほかの子の成長に追いつかない・・・
岡山大学重点研究プロジェクト(学内COE) 「生殖生命科学研究教育拠点の形成」 第1回公開シンポジウム 「生命の継承:その機構と応用」
~-スパコンが切り拓く創薬・医療の新時代-~
第4回 口腔保健用機能性食品研究会・総会 寒冷の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
2 博士後のキャリアを考える 人材育成・男女共同参画第9回ミーティング 2007年9月5日(水) 13:00 ~ 15:30
千葉大学医学部附属病院【病院セミナー室3】 千葉市中央区亥鼻1-8-1
無料セミナー開催! マンション管理組合向け 関東支部セミナー しっかり学べる 参加費 無料! 楽しく学べる
炭平フードビジネスソリューションセミナーのご案内
日本セーフティプロモーション学会 第10回学術大会 (in京都)
サービス学の参照基準 日本学術会議 公開シンポジウム (東京メトロ丸の内線茗荷谷駅「出口1」徒歩5分)
セルロース学会北海道・東北支部セミナーの案内
夢こもんず 1/16(土) 15時 × 「なんでもやってみる」 クロス 石尾 千恵さん トーク 松原 端氣さん 第12回
第11回わかしゃち奨励賞 受賞一覧 基礎研究部門 応用研究部門 身近な生活から学ぶ革新的有機ナノチューブ合成法の開発
創設記念シンポジウム 進化計算学会 期日:6月5日(土) 場所:東京工業大学大岡山キャンパス 情報理工学研究科大会議室 JPNSEC
(80部) 55 mm 90 mm 90 mm (80部) 55 mm 90 mm 90 mm 2012年度 日本乳酸菌学会 秋期セミナー
シンポジウム「医薬品探索・開発のための細胞アッセイ技術」
4女子大学合同シンポジウム 女性研究者から発信!ワーク・ライフ・バランス社会へ Univ. Lab. 「女性研究者支援モデル育成」事業
日時:平成18年7月1日(土)13:00より 場所:信州大学農学部総合実験実習棟30番教室
優れた若手研究者の研究提案を 企業との共同研究へ
語学力で女性研究者の研究活動をサポート!
~医法研ガイドライン改定版の論点とアカデミアガイドラインの動向~
SETAC Asia Pacific 2012 Meeting
主催 / 近畿大学グローバルCOEプログラム
第四回CFRP研究会 講演会 ~航空宇宙複合材料の開発と課題について~
平成18年度 遺伝子工学トレーニングコース (入門編)開催のお知らせ
第19回 HiHA Seminar Hiroshima Research Center for Healthy Aging (HiHA)
第3回バイオ制御技術検討会開催のお知らせ <検討会のプログラム等> 「バイオ制御技術検討会」 参加申込書 参加者募集! 参加無料
― 人間生活工学に基づく製品開発入門と人間生活工学製品機能認証制度のご紹介 ―
生物版「ロボコン」で MIT に行こう! ~iGEM Tokyo 2009~ 説明会 10/29(水) 12:10 @一号館前
群馬大学 理工学府・生体調節研究所 第21回 生命科学セミナー
(「あり」の場合は連携相談票を事前もしくは当日ご提出下さい)
酵母細胞プロジェクト研究センター 春期シンポジウム
第71回CSTCフォーラム 明日を切り拓くナノ空間材料の応用! ☆★☆プログラム☆★☆ (第94回東海技術サロン)
優れた若手研究者の研究提案を 企業との共同研究へ
「骨粗鬆症や癌を予防するビタミンDの作用メカニズム 」
筋ジストロフィー臨床試験ネットワーク 設立のご案内 第1回筋ジストロフィー臨床試験ネットワーク研修会のご案内♪
学校保健・保健活動セミナー 子どもの育ちを地域で支える 各地区の小児科医が『子どもの病気と健康』に 関するテーマを講演します
左:18年のセミナーの様子(音威子府村)、右:品種「キタノマシュウ」の可憐な花
第12回わかしゃち奨励賞 受賞一覧 基礎研究部門 応用研究部門 ライダー応用向け磁気光学効果を使った薄膜Qスイッチレーザー
若手研究者・学生向けに,最新技術をわかりやすく紹介する講演会 確率的情報処理としての移動体通信技術
2050年の水産資源を 日本の食卓から考える 会場:日本学術会議講堂 一般公開 2018年11月10日(土)13: :00
12 第 回学習懇談会 1 2 7 1 2 一般来聴歓迎 大阪乾癬患者友の会(梯の会) 講演 乾癬とうまくつきあうために
厚生労働省委託事業:EBM(根拠に基づく医療)普及推進事業
気候環境問題の新しい情報発信に向けて 領域創成プロジェクト (気候・環境問題に関わる高度複合系モデリングの基盤整備に関するプロジェクト)
鶴岡工業高等専門学校 14:00〜16:30(13:30受付開始) ~第1回~ (鶴岡市井岡字沢田104) スケジュール(案)
上智大学大阪サテライトキャンパス 特別記念講演会
安衛法対応 リスクアセスメントセミナー 主催: 一般社団法人 日本化学工業協会 共催: 関西化学工業協会 共催: 化成品工業協会
会場:カフェ・パンセ(甲南大学 5号館1階)18:30~20:00
ものづくり中小企業 後継者育成プログラムの年間予定
(2000年発生の人工呼吸器エタノール取り違え事故の当事者として、日々、医療安全活動に尽力されています。)
第10回応用化学科グローバルセミナー 主催 大阪工業大学 工学部 応用化学科 協賛 大阪工業大学 界面化学研究会, OIT-P
金属積層造形技術 ものづくり基盤技術向上のための「第4回生産技術研究会」 参加者募集! 参加料無料 <研究会のプログラム等>
申込書 兼 連携相談票(産業技術総合研究所 技術セミナー)
集中講義(東京大学)「化学システム工学特論第3」 バイオインフォマティクス的手法による化合物の性質予測(1) バイオインフォマティクス概観
分子生物情報学(0) バイオインフォマティクス
企業と大学の さらなる連携を目指して 平成26年度第3回光テクノロジー応用懇談会 平成27年2月6日(金) 15:30~
Presentation transcript:

産業微生物の力を深化させる日本の技~育種の最前線~ 環境・ものづくり     JBA新資源生物変換研究会シンポジウム 産業微生物の力を深化させる日本の技~育種の最前線~ 我が国独自の起点・技術から      日   時:2013年12月17日(火)13:00~18:00(終了後、懇親会18:10~19:30) 会  場:講演会―東京大学農学部弥生講堂(東京都文京区弥生1-1-1 東京大学農学部内)       懇親会―向ヶ岡ファカルティハウス1F レストラン アブルボア     参加費: 講演会 JBA会員・協賛学会会員 3,000円、非会員 15,000円、学生無料                 懇親会 一般 4,000円、学生1,000円 主  催:JBA新資源生物変換研究会              共  催:調整中 協 賛: (公社)日本生物工学会、日本農芸化学会(予定)           微生物を用いた『ものづくり』においては、スクリーニング、育種、物質生産プロセスなるステップが必須であり、どのステップにおいてもハイスループット化などが求められている。育種においては、各種変異処理を施した後、目的の形質を有する変異株を選択するという古典的手法は現在でも有効ではある。しかしながら当該分野における技術革新は日進月歩であり、特に応用を指向する研究者諸氏は熟知しておくべき事柄となってきている。本シンポジウムでは、微生物の分子育種の独創的最前線を担う諸先生方に最新の技術動向をお話し戴き、諸氏に、産業微生物の潜在的能力を更に深化させることに活かして戴くことを狙いとしている。       プ  ロ  グ  ラ  ム  (敬称略) 世話人―石井正治(東京大学大学院農学生命科学研究科)、安枝 寿(味の素(株)イノベーション研) 13:00~13:05 「はじめに」              東京大学大学院 農学生命科学研究科 石井正治 13:05~13:45 「多様性創出ゲノム工学技術の勃興と微生物育種への応用」 大阪大学大学院 工学研究科 原島 俊 13:45~14:25 「代謝シミュレーションによる細胞内代謝のデザインと工学的応用」           大阪大学大学院 情報科学研究科 松田史生 14:25~15:15 「合成生物学的手法を用いた化学品生産微生物の育種 ~今後の市民・企業ニーズから」 (株)ジナリス 西 達也  15:15~15:30  休憩 15:30~16:10 「微細藻類への重イオンビーム照射によるバイオ燃料増産株作製技術」                     東京大学大学院 新領域創成科学研究科 河野重行 16:10~ 16:50 「Ribosomal RNAの人工水平伝播による大腸菌宿主デザイン」 (独)産業技術総合研究所 生物プロセス研究部門 宮崎健太郎 16:50~17:30 「「休眠遺伝子」覚醒技術の構築とその活用」   広島工業大学 生命学部 越智幸三 17:30~17:40  休憩、場面転換 17:40~18:00 総合討論 18:10~19:30 懇親会(アブルボア) 参加ご希望の方は、名前、 会員種別(JBA会員/協賛学会会員/非会員の別)、所属、連絡先、懇親会参加 の有無をJBA・HP(www.jba.or.jp)よりお知らせ下さい。 参加費は当日受付にてお支払い下さい。  参加申込み締切り:12月10日(火)/申込み多数の場合は早めに締切ることがございます。 申込み・問合せ先:(一財)バイオインダストリー協会 新資源生物変換研究会             (担当:穴澤、矢田)  TEL 03-5541-2731