はじめてのNCL NCLの実例 NCLのインストール NCLのチュートリアル プログラムソースの解説 いざ実践 計算機セミナー

Slides:



Advertisements
Similar presentations
英語ゼミ 6/15( 水 ) 金 正福. Part2 Unit8 ~査読者とのやりと り~ 科学技術英語 ロボット工学.
Advertisements

ファーストステップガイド ( 管理者向け) ナレッジスイート株式会社 Copyright (c) knowledgesuite inc. All rights reserved.1.
1 情報基礎 A 第 9 週 プログラミング入門 VBA の基本文法 1 準備・変数・データの入出力 徳山 豪・全 眞嬉 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
目次 このドキュメントについて・・・前提条件……………………………………… 2
実習1:コマンドシェルの使い方.
なぜ今Pythonか? Pythonをお薦めする18の理由
OpenOffice.org/LibreOfficeとTEX
情報処理実習 第05回 Excelマクロ機能入門 操作マクロ入門.
Fortran と有限差分法の 入門の入門の…
Unix生活 Vol.1
CCP Express 3.1 リカバリ&初期化ガイド
静岡大学大学院理工学研究科 阿部 秀尚 Weka入門(セットアップ編) 静岡大学大学院理工学研究科 阿部 秀尚
インターネットで楽しく学ぼう! 「みて、きいて、わかる 画像処理」 「画像」の基礎知識 マイクロソフト株式会社.
Java I 第2回 (4/18)
Copyright © 2013 busitry All Rights Reserved.
Linux リテラシ 2006 第2回 基本コマンド2.
パワーポイントを使うプレゼンテーションを行う際は、このテンプレート を参考にしてください。
Ex8. Search for Vacuum Problem(2)
Windows Summit /13/2017 © 2010 Microsoft Corporation. All rights reserved. Microsoft, Windows, Windows Vista and other product names are or may be.
2009年 3月 17日 法政大学 常盤祐司、児玉靖司、八名和夫、Ivan Ho、Billy Pham
「RnR FixLinks Pro」解説(一般公開用・無償版)
GCM 検討会, Jun 25, 2010 MIROC5現状 渡部雅浩
気候-陸域炭素循環結合モデルの開発 加藤 知道 地球環境フロンティア研究センター 22nd Sep 2005.
シミュレーション物理5 運動方程式の方法: サブルーチンの使い方.
実習1:コマンドシェルの使い方.
Tohoku University Kyo Tsukada
Windows Summit /8/2017 © 2010 Microsoft Corporation. All rights reserved. Microsoft, Windows, Windows Vista and other product names are or may be.
Cygwin の install.
CRLA Project Assisting the Project of
スクリプト言語を用いたPHITSの連続実行
Microsoft Partner Network Office 365 社内使用ライセンスの有効化
Azureで始めるDeep Learning ~準備編~
オントロジーを使用した プログラム開発支援システムの提案
【プログラミング応用】 必修2単位 通年 30週 授業形態:演習.
ストップウォッチの カード ストップウォッチの カード
実例で学ぶプログラミング VBAを用いて簡単なゲームを作ろう 徳山 豪 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
Oracle XEを使ってみよう 初音玲.
行列による画像処理 デジタル表現論 担当者:劉 雪峰 2017年6月1日.
Windows Azure 通知ハブ.
Gmsh, Elmer, Garfield++のInstall
海氷が南極周辺の大気循環に与える影響 地球環境気候学研究室  緒方 香都 指導教員:立花 義裕教授.
KISSMEコード開発 完成まであと一歩。。かな?
Microsoft Visual Studio 2005 Tools for
Copyright© UNIteX Japan Co.,Ltd. All rights reserved.
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
i-web RPGX による Web アプリケーション構築
情報源:MARA/ARMA 加 工:成田空港検疫所 菊池
Disclosure of conflict of interest
豊田正史(Masashi Toyoda) 福地健太郎(Kentarou Fukuchi)
冬季北大西洋振動が 翌冬の日本の気候に与える影響
知能情報工学演習I 第7回( C言語第1回) 課題の回答
デジタル画像とC言語.
情報基礎Ⅱ (第11回) 月曜4限 担当:北川 晃.
TA 高田正法 B10 CPUを作る   実験の前に TA 高田正法
Oracle XEを使ってみよう 初音玲.
南北両半球間を横断する 水蒸気輸送と降水量との関連性
UNIX演習 情報ネットワーク特論.
菅野洋光 (農研機構東北農業研究センター) 渡部雅浩 (東京大学大気海洋研究所)
統計ソフトウエアRの基礎.
UNIX演習 情報ネットワーク特論資料.
Windows Summit 2010 © 2010 Microsoft Corporation.All rights reserved.Microsoft、Windows、Windows Vista およびその他の製品名は、米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
プログラミング入門2 第13回、14回 総合演習 情報工学科 篠埜 功.
E-精算インストール説明書.
Igor Petenko et al. Geophysical Research Abstracts Vol. 15, EGU , 2013
発表者: 稲葉 一浩 複雑ネットワーク・地図グラフ セミナー 2017/1/19
森 裕一(岡山理科大学) 山本義郎(岡山大学自然科学研究科) 渡谷真吾,尾高好政(倉敷芸術科学大学) 垂水共之,田中 豊(岡山大学)
情報実習I (第1回) 木曜4・5限 担当:北川 晃.
Molecular Devices Japan
ETロボコン2009 コード品質評価プロジェクト ~高品質プログラミングのススメ~ 九州地区 特別プロジェクト 2009/6/13
情報処理技法(Javaプログラミング)1 第8回 同じ処理を何回も繰り返すには?
Presentation transcript:

はじめてのNCL NCLの実例 NCLのインストール NCLのチュートリアル プログラムソースの解説 いざ実践 計算機セミナー 2008.12.12@神戸 はじめてのNCL 近本 喜光 (東大・気候システム) 本日の発表内容 NCLの実例 NCLのインストール NCLのチュートリアル プログラムソースの解説 いざ実践

1. NCLの実例

NCLでできること 絵を描く データ解析をする 特徴 オブジェクト指向 多種類の統計解析が簡単にできる Freeで利用でき、ユーザー数が多い 欠点 マニュアルがすべて英語 日本では、まだまだユーザーが少ない

NCLの実例: その1 BGM 観測 同化 CTL予測 LAF予測 BGM予測 p1 m1 LAF

NCLの実例: その2 ASSIM GOOD BAD 上段: SST, U_sfc, V_sfc における偏差 下段: 赤道域のTO,UO,WOにおける偏差

NCLを使った論文の紹介 Chikamoto et al. 2007: Evidence of Growing Bred Vector Associated with the Tropical Intraseasonal Oscillation Geophys. Res. Lett., Vol. 34, L04806, doi:10.1029/2006GL028450 Chikamoto and Tanimoto 2006: Air-sea Humidity Effects on the Generation of Tropical Atlantic SST Anomalies during the ENSO Events Geophys. Res. Lett., Vol. 33, L19702, doi:10.1029/2006GL02723 Chikamoto and Tanimoto 2005: Role of specific humidity anomalies in Caribbean SST response to ENSO J. Meteor. Soc. Japan, Vol. 83, No. 6, pp.959--975

2. NCLのインストール

インストールの主な手順 ESGにアカウント登録 NCLファイルをダウンロード NCLファイルを展開 パスを通す インストールできたか確認

NCLのホームページ http://www.ncl.ucar.edu/

NCLのインストール手順

ESGの top page

NCLのコードを選択

自分のシステムに合ったNCLを選択 Vine Linux 4.2 の場合 (32bit, i686, gcc3.x)

NCLのインストール $ rpm –qa | grep gcc gcc-3.3.6-0vl7 $ mkdir ncl $ cd ncl $ tar zxvf ncl_ncarg-5.0.0-Linux_i686_gcc3.tar.gz $ pwd /home/chika44/soft/ncl $ vi ~/.bashrc export NCARG_ROOT=/home/chika44/soft/ncl export PATH=${PATH}:${NCARG_ROOT}/bin $ source ~/.bashrc gccのバージョン

インストールできたか確認 こうなれば成功 $ ncl Copyright (C) 1995-2007 - All Rights Reserved University Corporation for Atmospheric Research NCAR Command Language Version 5.0.0 The use of this software is governed by a License Agreement. See http://www.ncl.ucar.edu/ for more details. ncl 0> こうなれば成功

3. NCLのチュートリアル

NCLを使い始める2つの方法 Bottom up 式 : 文法からしっかり知りたい人向け Top down 式    : 文法からしっかり知りたい人向け Top down 式    : 習うより慣れろタイプの人向け http://www.ncl.ucar.edu/Document/Manuals/Getting_Started/

Top down 式チュートリアル

最初に抑えるべき項目

Anomalies のリンクをたどってみる プログラムの内容 プログラムソース 実行結果 使用した関数の説明

Can we run?

4. プログラムソースの解説

木を見て森を見る おまじない begin データ解析 描画 end

おまじないについて 基本: なにも考えずにこの4つを load しておけばよい. 応用: 自分で作成したサブルーチンを集めて、1つの load "$NCARG_ROOT/lib/ncarg/nclscripts/csm/gsn_code.ncl" load "$NCARG_ROOT/lib/ncarg/nclscripts/csm/gsn_csm.ncl" load "$NCARG_ROOT/lib/ncarg/nclscripts/csm/contributed.ncl" load "$NCARG_ROOT/lib/ncarg/nclscripts/csm/shea_util.ncl" 基本: なにも考えずにこの4つを load しておけばよい. 応用: 自分で作成したサブルーチンを集めて、1つの nclファイルとし、それを load することもできる

データ解析について ファイル fn 内にある変数 TS を読み込み、変数 ts に代入 コメント r: 読み込み c:作成 コメント 東西平均を削除 printVarSummary(ts) の1行を加えて実行するとtsの説明がでる anom(lat|:,lon|:,time|:)=dim_rmvmean(ts(lat|:,lon|:,time|:)) とすれば、時間平均を引くことができる

描画について wks = gsn_open_wks(“ps”,”dev”) plot = new(2,graphic) res = True res@gsnDraw = False res@gsnFrame = False plot(0) = gsn_csm_contour_map_ce(wks,ts(0,:,:),res) plot(1) = gsn_csm_contour_map_ce(wks,anom(0,:,:),res) gsn_panel(wks,plot,(/2,1/),False) 出力ファイル名 ファイル形式

5. いざ実践