PowerPoint Slide Gallery

Slides:



Advertisements
Similar presentations
火星の気象と気候 2004 年 11 月 10 日 小高 正嗣北海道大学 地球惑星科学専攻. 講義の概要 太陽系の惑星概観 太陽系の惑星概観 地球型惑星と木星型惑星 地球型惑星と木星型惑星 地球と火星の比較 地球と火星の比較 火星の気象と気候 火星の気象と気候 探査衛星による最新の気象画像 探査衛星による最新の気象画像.
Advertisements

Localized hole on Carbon acceptors in an n-type doped quantum wire. Toshiyuki Ihara ’05 11/29 For Akiyama Group members 11/29 this second version (latest)
In the last 100 years, global average surface temperatures have risen by 0.74˚C.
YohkohからSolar-Bに向けての粒子加速
地球物質の流動特性と地球内部のダイナミクス
日本の国土と土砂災害の実態Land of Japan and Sediment-related disaster
2010年7月9日 統計数理研究所 オープンハウス 確率モデル推定パラメータ値を用いた市場木材価格の期間構造変化の探求 Searching for Structural Change in Market-Based Log Price with Regard to the Estimated Parameters.
衝撃波によって星形成が誘発される場合に 原始星の進化が受ける影響
Only One Flower in the World
工業力学 補足・復習スライド 第13回:偏心衝突,仕事 Industrial Mechanics.
SHIGENOBU HIROSE AND JULIAN H. KROLIK
天体の諸階層1 太陽系 Solar system.
Licensing information
定期考査2 英語.
Who Is Ready to Survive the Next Big Earthquake?
地球惑星物性学1 ( ~) 参考文献: 大谷・掛川著 地球・生命 共立出版
生命起源への化学進化.
その上昇率 Average T and its increase
ストップウォッチの カード ストップウォッチの カード
In Ancient times, astronomers observed the sky and noticed there were seven brighter “stars” running faster than the other stars. They named the days of.
すばる望遠鏡を用いた 太陽系外惑星系の観測的研究
地球内部物理学 Physics of the Earth’s Interior
地球内部物理学 Physics of the Earth’s Interior
第3章 地球物質とその性質.
地球の層構造 Bullen, Keith Edward ( )
Profile Length : 87.8 km Shot : 5 ( kg) Receiver : 519
なぜ地震が起こるのか? Why do earthquakes occur? 地球の熱とダイナミクス 日置 幸介 宇宙測地学研究室
地球内部物理化学 2012年度 実験科学としての地球の物質科学を学ぶ。 1.地球の弾性的性質: Elasticity:3+α回
地球内部物理学 Physics of the Earth’s Interior
地球内部物理学 Physics of the Earth’s Interior
第3回 地球内部の層構造.
地球内部物理学 Physics of the Earth’s Interior
My Favorite Movie I will introduce my favorite movie.
地球惑星物性学1 (2013.10~) 参考文献: 大谷・掛川著 地球・生命 共立出版
休講のおわび.
第3回 地球内部の不均質性:.
モホロビチッチ不連続面 ――― 地殻とマントルの境界面のこと。ここで地震波の速度が大きく変化する。
疑問詞 1年生で学習した疑問詞.
地球惑星物性学1 ( ~) 参考文献: 大谷・掛川著 地球・生命 共立出版 島津康夫著・地球の物理 基礎物理学選書 裳華房
地球内部物理化学 2011年度 実験科学としての地球の物質科学を学ぶ。 1.地球の弾性的性質: Elasticity:3+α回
様々な隕石 月からの隕石、火星からの隕石.
クイズやゲーム形式で紹介した実例です。いずれも過去のインターン作です。
2019年4月8日星期一 I. EPL 84, (2008) 2019年4月8日星期一.
第3章 地球物質とその性質.
地球で最初の海.
地震波の種類・伝わり方 P 波、S 波、表面波 1.
プレートテクトニクス 講義レジメ [VI] 固体地球を“生きさせている”エネルギー源
Gauge-Higgs-Inflaton Unification in (4+n)D Super Y-M
表題差し換え.
Suzaku and the Results ~1 years after launch Suzaku (朱雀)
宇宙線東西効果を利用した 電子―陽電子選別
2019/4/22 Warm-up ※Warm-up 1~3には、小学校外国語活動「アルファベットを探そう」(H26年度、神埼小学校におけるSTの授業実践)で、5年生が撮影した写真を使用しています(授業者より使用許諾済)。
南海トラフ沿い巨大地震サイクルに おける内陸活断層の破壊応力変化
地球内部物理学 Physics of the Earth’s Interior
第3章 地球物質とその性質.
地球惑星物性学1 ( ~) 参考文献: 大谷・掛川著 地球・生命 共立出版 島津康夫著・地球の物理 基礎物理学選書 裳華房
MO装置開発 Core part of RTR-MOI Photograph of core part.
宿題を提出し,宿題用解答用紙を 1人2枚まで必要に応じてとってください 配布物:ノート 2枚 (p.85~89), 小テスト用解答用紙 1枚
小型科学衛星LiteBIRD におけるスキャンの最適化
地球内部物理学 Physics of the Earth’s Interior
Distribution of heat source of the Earth
Preflare Features in Radios and in Hard X-Rays
地球内部物理学 Physics of the Earth’s Interior
地球内部物理学 (宇宙測地学研究室 日置) 1. 質点としての地球の力学 Earth as a point mass
地球内部物理学 Physics of the Earth’s Interior
地球内部物理学 (宇宙測地学研究室 日置) 1. 質点としての地球の力学 Earth as a point mass
(Pop I+II連星起源と) 初代星連星起源 ロングガンマ線バースト
Apply sound transmission to soundproofing
VLBI観測によって求められたプレートの移動速度
科学概論 2005年1月27日
Presentation transcript:

PowerPoint Slide Gallery Kosuke Heki Hokkaido Univ., Sapporo, Japan

地球の自転、公転、およびその変動

公転角速度でわかる中心天体の質量 重い 軽い Orbital period tells the mass of the central body A B 重い Heavy 軽い Light

ケプラーの第一、第二法則 Kepler’s 1st and 2nd laws S’ S S = S’

Kepler’s 3rd law and the Bode’s law ケプラーの第三法則とボーデの法則 Kepler’s 3rd law and the Bode’s law

微惑星が集積して出来た地球 Formation of the Earth by accretion of planetesimal 分化して層構造が出来る (重い金属が沈み、軽い岩石が浮かぶ) Differentiation (heavy metal sinks and light silicates floats) 熔けた状態で生まれた Born molten

割らずに中身を知る 慣性モーメント=回すときの重さ Knowing the interior without breaking them Existence of metallic core is inferred from moment of inertia, which indicates the degree of mass concentration to the centre of the body. 慣性モーメント=回すときの重さ Moment of inertia = resistance for spinning

速い自転 Rapid spin (地球や火星 Earth and Mars)

同期自転 Synchronized spin (月、木星のガリレオ衛星たち) The Moon, Galilean moons

3:2 自転ー公転共鳴 Spin-orbit resonance (水星 Mercury) 近日点 Perihelion 公転周期 orbital period : 87.969 d 自転周期 spin period : 58.646 d 太陽日 solar day : 175.938 d

逆行自転 Retrograde spin (金星 Venus) 公転周期: 225 d 自転周期: 245 d

地球の回転変動   歳差・章動 Earth rotation variation Precession and nutation

起潮力の周期的変動と章動 回転軸が傾く向きとの幾何学的関係で半年周章動 太陽と地球の距離変化によって年周変動 同じ理屈で半月周期と一ヶ月周期 Periodic fluctuation of tidal torque causes nutation 回転軸が傾く向きとの幾何学的関係で半年周章動 太陽と地球の距離変化によって年周変動 同じ理屈で半月周期と一ヶ月周期

Movement of the inertial axis after mass redistribution Add mass to mid-latitude Add mass to equator Add mass to a pole 質量の再分配に伴う慣性主軸の動き Movement of the inertial axis after mass redistribution

ラーメンのスープの粘性の推定 流体核の粘性の推定 i 速く回すとラーメンは一緒に回らない ゆっくり回すとラーメンは一緒に回る Moment of Inertia I = S miri2 i 速く回すとラーメンは一緒に回らない ゆっくり回すとラーメンは一緒に回る

月ー地球系の力学進化、月の起源

自転を止めてみた潮汐(理想) Movement w.r.t. the Earth (ideal) 海は、月について行くのが大変 Ocean have to chase the Moon

自転を止めてみた潮汐(現実) Movement w.r.t. the Earth (real) 海が月に追いつけなくて遅れる Ocean cannot catch up with the Moon (delayed)

Tidal friction and the Earth-Moon system 潮汐摩擦と地球ー月系の進化 Tidal friction and the Earth-Moon system 理想 ideal 角運動量保存のため 月が遠ざかる The Moon goes away to conserve angular momentum 現実 realistic トルクが自転を減速 Torque brakes the spin

過去(~ 45 億年前) 現在 Past (4.5 byr ago) Now 1 day = 24 hours 20,000 km 380,000 km

分離・飛び出し(親子説:片親)Daughter 月はどうしてできた? How was the Moon formed? 一緒に育つ(兄弟説)Brother 巨大衝突 (親子説:両親)Giant impact  捕獲 Stranger (他人説) 分離・飛び出し(親子説:片親)Daughter

重力とその変動

そうだったのか This is it ! !

g is inferred from the rope length and angular velocity w = g l 重力加速度gは9.8 m/sec2, または980 gal(ガル) ひもの長さと角速度からgがわかる g is inferred from the rope length and angular velocity

力学的エネルギーの保存 high Conservation of mechanical energy Potential energy low high 力学的エネルギーの保存 Conservation of mechanical energy

速度の変化がポテンシャルの変化 Velocity change is the potential change high Potential energy low high 速度の変化がポテンシャルの変化 Velocity change is the potential change fast slow

Satellite-to-satellite ranging GRACE:衛星間の距離を測る Satellite-to-satellite ranging 山岳氷河

降水と重力変化 陸では一時的に重力増加 海では重力変わらない 蒸発散 Evapotranspiration Temporary gravity increase on land 海では重力変わらない No gravity change in ocean 蒸発散 Evapotranspiration 降水と重力変化 Precipitation and gravity change

Snow in High Mountain Mountain glacier

Glacial contribution: ~0.74 mm/yr Sea Level Rise

地震、プレート運動、地球内部の熱

地震、プレート、地球内部の熱

Earthquakes at convergent boundary Plate boundary fault

Nobi Eq. and the Neodani Fault 濃尾地震 (1891) と根尾谷断層 Nobi Eq. and the Neodani Fault

Q.なぜ地球の中は熱いか? Why is it hot? A.生まれつき熱い Born hot A.原子力で   保温される Secondary heat by radioactivity

硬そうで柔らかそうな地球 (粘弾性) 流体(粘性流体)Fluid (viscous) 固体(弾性体)Solid (elastic)

Continental drift (up to ~10 cm/year)

世界の地震 Earthquakes in the world プレート境界に集中 Distributed along plate boundaries

Earthquake : Release of Crustal Stress by Fault Slips Ordinary Earthquake Slow (silent) Earthquake

沈み込み帯で起こる火成活動 Volcanism along subduction zones 大陸地殻 海洋地殻 Oceanic crust Continental crust 海洋地殻 Oceanic crust 50 km 1. 海洋地殻から水が絞り出される マントル Mantle 2. マントルが水を吸って蛇紋岩化 100 km 3. 沈み込みに引きずられて下に移動 150 km 4. 蛇紋岩から水が抜ける 5. 水のため岩石が融けやすくなってマグマが生じる 6. 上昇したマグマの一部が噴出

Core dynamo To maintain dynamo Fluid metalic core Rotation Convection

測位衛星システムによる電離圏の計測

測位衛星システムによる電離圏全電子数の計測

GPS can measure ionosphere TEC (total electron content) ionosphere TEC is proportional to L4=L1-L2 L4=L1-L2 Differential delay

A: Acoustic waves in two different paths Q: What are they? A: Acoustic waves in two different paths Slow component: Acoustic wave from the epicenter (P wave in the atmosphere) Fast component: Acoustic wave by Rayleigh surface wave The first two phases are considered to be the perturbation of electron density by acoustic waves generated by Rayleigh surface wave and at the earthquake source region. They propagate by 4 and 1 km/sec respectively.

Sequential excitation of CID #5 #4 ~0.9 km/sec Satellite 1 TEC #3 ~2.5 km/sec #2 time #1 Satellite 2 ~1.0 km/sec TEC Contribution from each point source Sequential excitation of CID time

Free Oscillation: air column/atmosphere Earthquake loop (open end) (Mesopause) node (closed end) 3.7 mHz (4.5 min.) Atmospheric fundamental mode

Free Oscillation: Solid Earth 21 min. 54 min. 44 min. Earth Earth Earth Earth 0S0 0S2 0T2 spheroidal torsional . and many other modes…

Snowpack reduces antenna height multipath frequency 2 Snowpack reduces antenna height multipath frequency Sapporo (950128), satellite.21

造構性浸食

造構性浸食(Tectonic Erosion)

Space geodetic observation of deep basal subduction erosion in NEJ Kosuke Heki, NAO, Japan Subduction erosion is the detachment of upper plate rock and sediment and the downward transport of this material along with the subducting lower plate.

Conclusions Velocity profiles in NEJ/SWJ Basal erosion The End Velocity profiles in NEJ/SWJ inconsistency with model for NEJ vertical Basal erosion 15 mm/yr for depths 45-90 km (cf. Neogene trench retreat rate 10 mm/yr) Process at depth serpentinzation and downward transport of upper plate material NE Japan sinks very, very slowly

祝 AOGS 1st Scientific Meeting

Thank you for your attention