参考書 MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL 邦訳 細胞の分子生物学            B.Albertほか    

Slides:



Advertisements
Similar presentations

Advertisements

第 2 章 : DNA 研究法 2.2DNA クローニング クローニングベクター 大腸菌以外のベクター ゲノム分子生物学 年 5 月 7 日 担当 : 中東.
Statistical Genetics 7 Functionality of SNPs Graduate School of Medicine Kyoto University 2008/09/17-25 IMS-UT Ryo Yamada.
はじめに 脆弱X症候群(Fragile X Syndrome: FXS)はFMR1遺伝子 上にてCGGトリプレットの繰り返し配列が伸長することにより 生じ、自閉症において最もよく知られる遺伝的発生因子です。 脆弱X保因者には、脆弱X関連振戦/失調症候群(FXTAS)と いう加齢に伴い発症する認知症や運動障害のほか、脆弱X関.
日本バイオインフォマティクス学会 バイオインフォマティクス カリキュラム中間報告
Drosophila solexa Tag analysis 2/25
DDBJing講習会 2015年7月29日 那覇 プライマーの作成・活用の実際 森 宙史 Hiroshi Mori 東京工業大学
遺伝子の解析 第2弾 DNAシークエンス法.
生物学 第6回 転写と翻訳 和田 勝.
ゲノム分子生物学1 (金井 昭夫、柘植 謙爾、中東 憲治 )
RNA i (RNA interference).
遺伝子発現 B4ゼミ発表 酒井大輔 2004年 5月10日.
特論B 細胞の生物学 第2回 転写 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
生物学基礎 第4回 細胞の構造と機能と      細胞を構成する分子  和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
動物への遺伝子導入 hGH 遺伝子 右:ひと成長ホルモン遺伝子を 導入したラット 左:対照ラット
遺伝子導入とクローン技術.
細胞と多様性の 生物学 第3回 転写と翻訳 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
Targeting of Receptor for Advanced Glycation End Products Suppresses Cyst Growth in Polycystic Kidney Disease The Journal of Biological Chemistry, 2014,
5/21~6/11 担当講師 柘植謙爾(つげ けんじ) (6)第4章 ゲノム配列の解析
奈良女子大集中講義 バイオインフォマティクス (1) 分子生物学概観
緩衝作用.
3)たんぱく質中に存在するアミノ酸のほとんどが(L-α-アミノ酸)である。
生体構成物質化学 早稲田大学理工学部化学科 担当 林 利彦.
ゲノム・遺伝子・DNA 染色体=タンパク質(ヒストン)+DNA
分子医学の急進展:遺伝子を中心として.
セントラルドグマ 遺伝情報の流れ DNA→RNA→蛋白質→代謝などの生命活動 DNA→遺伝情報を記録した「設計図」 全部の「設計図」→ゲノム
生体分子を構成している元素 有機分子   C, H, O, N, P, S(C, H, O, N で99%) 単原子イオン 
生物統計学・第2回 注目要素を決める まず木を見る、各種グラフ、ウェブツール
What is the Animal Physiology?
Quality control in ER・糖鎖合成
生物科学科(高分子機能学) 生体高分子解析学講座(第3) スタッフ 教授 新田勝利 助教授 出村誠 助手 相沢智康
2016年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第7回 情報解析(1) 配列相同性解析・1
生物科学科(高分子機能学) 生体高分子解析学講座(第3) スタッフ 教授 新田勝利 助教授 出村誠 助手 相沢智康
翻訳 5’ → 3’ の方向 リボソーム上で行われる リボソームは蛋白質とrRNAの複合体 遺伝情報=アミノ酸配列
* 研究テーマ 1.(抗)甲状腺ホルモン様作用を評価するバイオアッセイ系の確立 2.各種化学物質による(抗)甲状腺ホルモン様作用の検討
個体と多様性の 生物学 第5回 突然変異とDNA修復機構 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
論文はざっと見る。最初から細かく読まない!
疾患遺伝子:病気は遺伝によって決まるのか
生命情報解析 第4回 シグナル配列の統計解析(3)
生物統計学・第2回 全体を眺める(1) 各種グラフ、ヒストグラム、分布
高脂血症の恐怖 胃 基礎細胞生物学 第14回(1/22) 2. 胃酸の分泌 1. 胃 3. 消化管(小腸)上皮細胞の更新
メンデルの分離の法則 雑種第1世代どうしを交配すると草丈の高いものが787個体、草丈の低いものが277個体であった。
Real Time PCR Ver.2.00 R Q TaqManプローブ法.
生物学基礎 第5回 遺伝子の本体を求めて  和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
細胞と多様性の 生物学 第7回 細胞外からの情報が核に伝わる 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
人獣共通感染 E型肝炎ウイルス (HEV)検出システム
Traits 形質.
DNA合成時の誤りが起きる確率 <互変異性体による誤り> Gと塩基対を作りAとは作らない 主にこちらが多数存在
DNAメチル化とクロマチン構造の変化による転写制御のモデル
・Proof readingについて ・PrimerのTm値について
生命科学基礎C 第8回 免疫Ⅰ 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
湘南工科大学 2013年10月22日 プログラミング基礎1 湘南工科大学情報工学科 准教授 小林 学.
生物学 第6回 遺伝子はDNAという分子だった 和田 勝.
烏骨鶏のミトコンドリア 全長塩基配列について
遺伝子の解析 第1弾 DNAについて&PCR法
Central Dogma Epigenetics
遺伝子診断と遺伝子治療 札幌医科大学医学部 6年生 総合講義 2001年4月16日 2019/4/10.
生命科学基礎C 第1回 ホルモンと受容体 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
カルビンーベンソン回路 CO23分子が回路を一回りすると 1分子のC3ができ、9分子のATPと 6分子の(NADH+H+)消費される.
卒業研究進捗報告 2009年  月   日 研究題目: 学生番号:         氏名:          
個体と多様性の 生物学 第3回 突然変異とDNA修復機構 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
遺伝性疾患・先天性疾患  染色体・遺伝子の異常とその分類  遺伝性疾患  先天性疾患.
タンパク質.
Department of Neurogenomics
老化研究 最近の進展 ウェルナー症の原因遺伝子の特定 Yuら(1996) 遺伝子ノックアウト法によるヒト老化モデルマウス ( kl - /
特論B 細胞の生物学 第6回 エネルギーはどこから 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
遺伝統計学 集中講義 (6) 終わりに.
⑥ ⑤ ① ③ ② ④ 小胞の出芽と融合 11/20 ATPの使い途2 出芽 核 細胞質 供与膜 融合 標的膜 リソソーム
集中講義(東京大学)「化学システム工学特論第3」 バイオインフォマティクス的手法による化合物の性質予測(1) バイオインフォマティクス概観
分子生物情報学(0) バイオインフォマティクス
Presentation transcript:

参考書 MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL 邦訳 細胞の分子生物学            B.Albertほか     TIME, LOVE, MEMORY The great biologist and his quest for the Origins of behavior 邦訳:時間 愛 記憶の遺伝子を求めて             ジョナサン・ワイナー

遺伝子の構造やセントラルドグマについては 以下のページが役立つ。 参考のこと 東京医科歯科大教養部 http://www.tmd.ac.jp/artsci/biol/textbook/cellbiol.htm マサチューセッツ工科大 http://esg-www.mit.edu:8001/esgbio/7001main.html

遺伝子の構造 染色体(chromosome) 細胞分裂中期の像 普段は1本でX型では ない

二重らせん構造 double helix

A T 水素結合 2 3 G C

DNA・RNAの部品 塩基(Bases) ピリミジン (pyrimidine) シトシン(C) チミン(T) ウラシル(U) プリン (purine) アデニン(A) グアニン(G)

(Deoxyadenosine monophosphate) リボース Ribose DNA・RNAの部品 糖 ヌクレオチド (Nucleotide) H デオキシリボース Deoxyribose OH デオキシアデノシン一リン酸 (Deoxyadenosine monophosphate) リボース Ribose

⑤ 5’末端 (5’ end) ① ④ ③ ② N 炭素の位置番号 ヌクレオチドの つながり方 3’末端 (3’ end)

遺伝子の記録方法 5’側 1 actaggcaaa ggacttgtgt caaaatcagg actgaaatac attaatgtgg gtgatttagc 61 tcaagaagtc tgatcatcgt atatcatgga gtctggcaag atggcttctc ccaagagcat 121 gccgaaagat gcacagatga tggcacaaat cctgaaggat ctgggaatta cagaatatga 181 gccaagactt ataaatcaga tgttagagtt tgccttccgt tatgtgacca caattctaga 241 tgatgcaaaa atttactcca gccatgctaa gaaagctacc gttgatgcag atgatgtgca 301 gttggcaatc cagttccacg ctgaccagtc ttttacctct cttcccccaa gagatttttt 361 tattagatat cgcaaggcaa agaaatcaaa ccccttttcc attaatcaag ccatattcag 421 gtcctagatt gccacctgat agatattgct taacagctcc aaattatagg ctgaaatctt 481 tacagaaaaa ggcatcaact tccacgggaa gagtaacagt cccgcagtta agtgttggtt 541 cagttgctag cagaccaagt actcccacac taggcacacc aaccccacag accatgtctg 601 tttcaactaa agtagggact cccgtgtccc tcacagggca aaggtttaca gtacagatgc 661 ctacttcaca gtctccagct gtaaaatctt caattcctgc aacatcagca gttcagaatg 721 ttctgattaa tccatcatta attgggtcca aaagcttctt attaccacta atacggtgtt 781 atcacaaaat actgccaatg aatcatcaaa tgcattgaaa aagcgtgaag aagatgatta 841 tgataatttg taatttagcc ttgctgcatg taacatgtat acttggtctt gaattcattg 901 tactgatact aaacatgcgt gctggatgtt ttcaagttgt attttagaaa act 3’末端側

DNA RNA タンパク質 (protein) 情報の流れ Central dogma

ATG 遺伝子の始まりと終わり TAA, TAG, TGA mRNA中のAUGを開始tRNAがみつけて 結合する。 mRNA中のUAAあるいはUAGあるいはUGAのところで リボゾーム遊離因子が結合。翻訳の終了 Open reading flame(ORF)

ATG(開始コドン) TGA (終止コドン)      1 ggccgacagt gcctgatttg agatggggtc ccaggtctcg gtggaatcgg gagctctgca 61 cgtggtgatt gtgggtgggg gctttggcgg gatcgcagca gccagccagc tgcaggccct 121 gaacgtcccc ttcatgctgg tggacatgaa ggactccttc caccacaatg tggctgctct 181 ccgagcctcc gtggagacag ggttcgccaa aaagacattc atttcttact cggtgacttt 241 caaggacaac ttccggcagg ggctagtagt ggggatagac ctgaagaacc agatggtgct 301 gctgcagggt ggcgaggccc tgcccttctc tcatcttatc ctggccacgg gcagcactgg 361 gcccttcccg ggcaagttta atgaggtttc cagccagcag gccgctatcc aggcctatga 421 ggacatggtg aggcaggtcc agcgctcacg gttcatcgtg gtggtgggag gaggctcggc 481 tggagtggag atggcagcag agattaaaac agaatatcct gagaaagagg tcactctcat 541 tcactcccaa gtggccctgg ctgacaagga gctcctgccc tccgtccggc aggaagtgaa 601 ggagatcctc ctccggaagg gcgtgcagct gctgctgagt gagcgggtga gcaatctgga 661 ggagctgcct ctcaatgagt atcgagagta catcaaagtg cagacggaca aaggcacaga 721 ggtggccacc aacctggtga ttctctgcac cggcatcaag atcaacagct ccgcctaccg 781 caaagcattt gagagcagac tagccagcag tggtgctctg agagtgaacg agcacctcca 841 ggtggagggc cacagcaacg tctacgccat tggtgactgt gccgacgtga ggacgcccaa 901 gatggcctat cttgccggcc tccacgccaa catcgccgtg gccaacatcg tcaactctgt 961 gaagcagcgg cctctccagg cctacaagcc gggtgcactg acgttcctcc tgtccatggg 1021 gagaaatgac ggtgtgggcc aaatcagtgg cttctatgtg ggccggctca tggttcggct 1081 gaccaagagc cgggacctgt tcgtctctac gagctggaaa accatgaggc agtctccacc 1141 ttgatggaga ggccaggcgg gagaactacc gcagcaggtg ggcgtacgga ctgcttggcg 1201 catggcaccc gcctggcaag tgctagaact aatgctattc ttctggaata agatgccaat 1261 gatgtggtgg ctagaaatgc aacttgtata aaacaaaaat gggagagaga gaggtattaa 1321 acaaataccc cccttagagg ataaaaaaaa aaaaaaaaaa aaaaaaaaa TGA (終止コドン)

5’- atttactcca gccatgctaa gaaagctacc-3’ 3’- taaatgaggt cggtacgatt ctttcgatgg-5’ RNA ポリメラーゼによる転写 まず、二重らせんをほどいてから、 下の方の 3’ > 5’の鎖を読んで、mRNAをつくる。 できたmRNAは上の方の鎖と同じ配列になる。 5’-auuuacucca gccaugcuaa gaaagcuacc-3’ * DNA情報としてデーターベースに記録するのは上の方

5 5 3 3 5 5 3 3 RNAポリメラーゼがプロモーター領域に結合

転写開始点 5 5 3 3 RNAポリメラーゼがらせんをほどく 5 5 5 3 3 転写開始点からmRNAを合成しながら この図では 右へすすんでいく

5 3 AUG 5’ 転写終了点で転写が終わりポリメラーゼがはずれる。

ATG(開始コドン) TGA (終止コドン) TATA BOX (プロモーターの配列)      1 ggccgatata tatcagtgcc tgatttgaga ttgggtccca ggtctcggtg gaatcggga 61 cgtggtgatt gtgggtgggg gctttggcgg gatcgcagca gccagccagc tgcaggccct 121 gaacgtcccc ttcatgctgg tggacatgaa ggactccttc caccacaatg tggctgctct 181 ccgagcctcc gtggagacag ggttcgccaa aaagacattc atttcttact cggtgacttt 241 caaggacaac ttccggcagg ggctagtagt ggggatagac ctgaagaacc agatggtgct 301 gctgcagggt ggcgaggccc tgcccttctc tcatgttatc ctggccacgg gcagcactgg 361 gcccttcccg ggcaagttta atgaggtttc cagccagcag gccgctatcc aggcctatga 421 ggacatggtg aggcaggtcc agcgctcacg gttcatcgtg gtggtgggag gaggctcggc 481 tggagtggag atggcagcag agattaaaac agaatatcct gagaaagagg tcactctcat 541 tcactcccaa gtggccctgg ctgacaagga gctcctgccc tccgtccggc aggaagtgaa 601 ggagatcctc ctccggaagg gcgtgcagct gctgctgagt gagcgggtga gcaatctgga 661 ggagctgcct ctcaatgagt atcgagagta catcaaagtg cagacggaca aaggcacaga 721 ggtggccacc aacctggtga ttctctgcac cggcatcaag atcaacagct ccgcctaccg 781 caaagcattt gagagcagac tagccagcag tggtgctctg agagtgaacg agcacctcca 841 ggtggagggc cacagcaacg tctacgccat tggtgactgt gccgacgtga ggacgcccaa 901 gatggcctat cttgccggcc tccacgccaa catcgccgtg gccaacatcg tcaactctgt 961 gaagcagcgg cctctccagg cctacaagcc gggtgcactg acgttcctcc tgtccatggg 1021 gagaaatgac ggtgtgggcc aaatcagtgg cttctatgtg ggccggctca tggttcggct 1081 gaccaagagc cgggacctgt tcgtctctac gagctggaaa accatgaggc agtctccacc 1141 ttgatggaga ggccaggcgg gagaactacc gcagcaggtg ggcgtacgga ctgcttggcg 1201 catggcaccc gcctggcaag tgctagaact aatgctattc ttctggaata agatgccaat 1261 gatgtggtgg ctagaaatgc aacttgtata aaacaaaaat gggagagaga gaggtattaa 1321 acaaataccc TGA (終止コドン)

5’- atttactcca gccatgctaa gaaagctacc-3’ PCR法 PCR法(Polymerase Chain Reaction) Kary Mullis(1986) DNAのクローニングを必要とせず、ごく微量のDNAがあれば、 標的遺伝子を簡便に解析できる。 分子生物学、基礎医学、遺伝学、育種、薬学、臨床診断、犯罪捜査、考古学 などなどの幅広い分野で利用され、これらの分野の研究手法に一大革命をもたらした。 1993年、その功績を讃え、Mullisにノーベル医学生理学賞が与えられた。 5’- atttactcca gccatgctaa gaaagctacc-3’ 3’- taaatgaggt cggtacgatt ctttcgatgg-5’

5’- atttactcca gccatgctaa gaaagctacc-3’ 3’- taaatgaggt cggtacgatt ctttcgatgg-5’ 加熱して、一本鎖に解離させる。 確実に解離させるため94℃や95℃にする A-TとG-Cでは、水素結合の数が違うので結合力が異なり、 A-Tの方が低い温度で解離する。

A T 水素結合 2 3 G C

5’- atttactcca gccatgctaa gaaagctacc-3’ ctttcgatgg 5’ 5’atttactcca 3’- taaatgaggt cggtacgatt ctttcgatgg-5’ 配列がぴったりするように人工的に合成した 短いDNA分子(プライマー)をくっつける。 このとき、温度を下げる。 プライマー配列のAT-GCの割合でくっつく温度が異なる。 たいていは、55℃前後。 温度を下げすぎると、でたらめにくっつく。

TaqポリメラーゼによるDNA鎖合成 A G C T P P P P 合成する材料としてdNTPを加えてやる。 この反応は72℃でおこなう。

72℃でだいたい10分くらい反応させると、 反応が完成する。DNAのコピーは2倍になっている ふたたび加熱して、一本鎖に解離させる。

TaqポリメラーゼによるDNA鎖合成 2コピーが4コピー この調子で25サイクルくりかえすと 225倍=33,554,432倍つまり3000万倍に増幅される。 プライマーの設計さえ間違えなければ、目的の 遺伝子を大量に手に入れることができる。