大学院理工学研究科 2004年度 物性物理学特論第4回 -光と磁気の現象論(3):反射とKerr効果-

Slides:



Advertisements
Similar presentations
大学院物理システム工学専攻 2004 年度 固体材料物性第 8 回 -光と磁気の現象論 (3) - 佐藤勝昭ナノ未来科学研究拠点.
Advertisements

基礎セミ第7章 (1-4) 偏光のしくみと応用 12T5094E 龍吟. 目次 光の偏光とは? 複屈折とは? 偏光を作り出すもの (偏光プリズム、偏光板、位相板)
円線図とは 回路の何らかの特性を複素平面上の円で表したもの 例えば、ZLの変化に応じてZinが変化する様子 Zin ZL
・力のモーメント ・角運動量 ・力のモーメントと角運動量の関係
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/5講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
物理システム工学科3年次 「物性工学概論」 第3回 金はなぜ金ぴかか? ー金属の光学的性質ー
電磁気学C Electromagnetics C 7/1講義分 光導波路と光共振器 山田 博仁.

工学系大学教育連携協議会単位互換eラーニング科目 磁気光学入門第1回 -この講義で学ぶこと-
5.アンテナの基礎 線状アンテナからの電波の放射 アンテナの諸定数
前回の内容 結晶工学特論 第4回目 格子欠陥 ミラー指数 3次元成長 積層欠陥 転位(刃状転位、らせん転位、バーガーズベクトル)
電磁気学C Electromagnetics C 7/13講義分 電磁波の電気双極子放射 山田 博仁.
量子ビーム基礎 石川顕一 6月 7日 レーザーとは・レーザーの原理 6月21日 レーザー光と物質の相互作用
工学系12大学大学院単位互換e-Learning科目 磁気光学入門第3回:電磁気学に基づく磁気光学の理論(1)
(ラプラス変換の復習) 教科書には相当する章はない
大学院工学研究科 磁性工学特論第7回 -光と磁気(1)-
電気回路学Ⅱ エネルギーインテリジェンスコース 5セメ 山田 博仁.
2.伝送線路の基礎 2.1 分布定数線路 2.1.1 伝送線路と分布定数線路 集中定数回路:fが低い場合に適用
大学院理工学研究科 2004年度 物性物理学特論第7回 -磁気光学効果の電子論(3):バンド理論-
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 5/15講義分 電磁場のエネルギー 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/23講義分 電磁場の運動量 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 7/7講義分 電磁波の偏り 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/11講義分 電磁波の偏り 山田 博仁.
電気回路学Ⅱ エネルギーインテリジェンスコース 5セメ 山田 博仁.
大学院物理システム工学専攻2004年度 固体材料物性第9回 -磁気光学効果測定法-
分布定数回路(伝送線路)とは 電圧(電界)、電流(磁界)は回路内の位置に依存 立体回路 TE, TM波
演習問題解答例 3. Fパラメータが既知の二端子対回路に電圧源 Eとインピーダンス ZGが接続された回路に対する等価電圧源を求めよ。 I1
電磁波 アンテナ.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 5/19講義分 電磁場のエネルギー 山田 博仁.
大学院理工学研究科 2004年度 物性物理学特論第1回 -磁気光学効果とは何か-
大学院物理システム工学専攻2004年度 固体材料物性第7回 -光と磁気の現象論(2)-
 1オーム系 Z0 = 1Ω (1)  オームの法則 (V:電圧,I:電流,R:抵抗orインピーダンス) V = IR (2)   1オーム系では,
電磁気学C Electromagnetics C 5/28講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
電磁気学C Electromagnetics C 6/8講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
6. ラプラス変換.
ディジタル信号処理 Digital Signal Processing
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/30講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
電気回路学Ⅱ 通信工学コース 5セメ 山田 博仁.
コンピュータサイエンスコース、ナノサイエンスコース4セメ開講
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/12講義分 電磁波の偏り 山田 博仁.
電気回路学Ⅱ コミュニケーションネットワークコース 5セメ 山田 博仁.
電磁気学C Electromagnetics C 6/5講義分 電磁波の偏波と導波路 山田 博仁.
電気回路学 Electric Circuits 情報コース4セメ開講 分布定数回路 山田 博仁.
大学院理工学研究科 2004年度 物性物理学特論第2回 光と磁気の現象論(1): 誘電率テンソル
電磁気学C Electromagnetics C 6/17講義分 電磁波の偏り 山田 博仁.
電気回路学Ⅱ コミュニケーションネットワークコース 5セメ 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/9講義分 電磁場の波動方程式 山田 博仁.
電磁気学C Electromagnetics C 5/29講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 5/23, 5/30講義分 物質中でのMaxwell方程式 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 5/9講義分 電磁場のエネルギー 山田 博仁.
平面波 ・・・ 平面状に一様な電磁界が一群となって伝搬する波
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 5/29講義分 電磁場の運動量 山田 博仁.
大学院理工学研究科 2004年度 物性物理学特論第5回 -磁気光学効果の電子論(1):古典電子論-
4. システムの安定性.
大学院物理システム工学専攻2004年度 固体材料物性第6回 -光と磁気の現象論-
電気回路学Ⅱ エネルギーインテリジェンスコース 5セメ 山田 博仁.
電気回路学Ⅱ コミュニケーションネットワークコース 5セメ 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/14講義分 電磁波の偏り 山田 博仁.
工学系大学院単位互換e-ラーニング科目 磁気光学入門第7回 -磁気光学効果の電子論(2):量子論-
電気回路学Ⅱ 通信工学コース 5セメ 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/6講義分 電磁波の偏り 山田 博仁.
電磁気学C Electromagnetics C 5/20講義分 電磁場の波動方程式 山田 博仁.
電気回路学Ⅱ 通信工学コース 5セメ 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 5/22, 5/29講義分 物質中でのMaxwell方程式 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/6講義分 電磁波の偏り 山田 博仁.
工学系大学院単位互換e-ラーニング科目 磁気光学入門第7回 -磁気光学効果の電子論(2):量子論-
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 5/28, 6/4講義分 物質中でのMaxwell方程式 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/11, 6/18講義分 物質中でのMaxwell方程式 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/7講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
電磁気学C Electromagnetics C 6/24講義分 共振器と導波路 山田 博仁.
Presentation transcript:

大学院理工学研究科 2004年度 物性物理学特論第4回 -光と磁気の現象論(3):反射とKerr効果- 非常勤講師:佐藤勝昭 (東京農工大学工学系大学院教授)

光の伝搬とマクスウェルの方程式 ファラデー配置の場合の固有値と固有状態 フォークト配置の場合の固有値と固有状態 ファラデー効果の現象論 復習コーナー 第3回に学んだこと 光の伝搬とマクスウェルの方程式 固有解:波動解、固有値:複素屈折率 ファラデー配置の場合の固有値と固有状態 2つの固有値と対応する固有状態(円偏光) フォークト配置の場合の固有値と固有状態 磁気誘起の複屈折 ファラデー効果の現象論 ファラデー効果と誘電率テンソル

復習コーナー マクスウェル方程式をEとHで表す 簡単のため, J=0と置く。[伝導電流を分極電流(変位電流)の中に繰り込む] BとH、DとEの関係式  を代入して、                (3.18) 誘電率テンソル

ここにE0,H0は時間や距離に依存しない定数ベクトルである。この式を式(3.18)に代入すると、 復習コーナー 平面波の解を仮定する 波数ベクトルKとして                    (3.19) ここにE0,H0は時間や距離に依存しない定数ベクトルである。この式を式(3.18)に代入すると、 となる。

復習コーナー 固有方程式 両式からHを消去し、固有方程式として が得られる。問題3.1参照

復習コーナー ファラデー配置の場合(=0) 磁化がz軸方向にあるとして、z軸に平行に進む波(N //z)に対して式(3.21)は と表される。固有方程式(3.22)は と書ける。この方程式がE0の解をもつためには、上式においてEの係数の行列式が0でなければならない。こうして次の永年方程式を得る。(問題3.2参照)

を得る。 これらの固有値に対応する固有関数は、 (3.27) E+、E-は、それぞれ、右円偏光、左円偏光に対応する。 復習コーナー 永年方程式                         (3.25) これより、N2の固有値として2個の値 (3.26) を得る。  これらの固有値に対応する固有関数は、                      (3.27)               E+、E-は、それぞれ、右円偏光、左円偏光に対応する。               

という2つの解を得る。 N1およびN2に対応する固有関数は 復習コーナー フォークト配置の場合 N2の固有値として          および という2つの解を得る。 N1およびN2に対応する固有関数は                    (3.33) となり、複屈折を生じる。(コットンムートン効果)

光の伝搬をマクスウェルの方程式で記述すると,磁化された等方性物質の屈折率Nは 復習コーナー 3.3のまとめ 光の伝搬をマクスウェルの方程式で記述すると,磁化された等方性物質の屈折率Nは          で与えられる2つの固有値をとり,それぞれが右円偏光および左円偏光に対応する.(ここに,εxxは誘電テンソルの対角成分,εxyは非対角成分である.)もし,εxyが0であれば,円偏光は固有関数ではなく,磁気光学効果は生じない.

磁気光学効果には対角・非対角両成分が寄与 復習コーナー 磁気光学の式 磁気光学効果には対角・非対角両成分が寄与

磁気光学Kerr効果 反射の磁気光学効果を磁気光学カー効果(MOKE)という 通常の反射の法則を導く:電界に対する反射率=複素振幅反射率(Fresnel係数) 右回り円偏光に対するFresnel係数と左回り円偏光に対するFresnel係数の差を考える。位相の差からKerr回転が振幅の差からKerr 楕円率が導かれる。

斜め入射の場合の反射 反射は界面における電磁波の伝搬の境界条件により決められる。 1 0 2 法線 K1 E1p K0 E0p X Z X E0p E1p E2p 法線 0 1 2 K0 K1 K2 Kのx成分の連続性 K0sin0=K1sin1 =K2sin 2 これよりSnellの法則が導かれる。 Y

スネルの法則 Kのx成分の連続性 K0sin0=K1sin1=K2sin 2 K0=K1=N1/c, K2=N2/cを代入 N1sin0=N1sin1→ 0=1;N1sin1=N2sin 2 K0 K1 K2 0 1 2 1 2 スネルの法則

電界・磁界の界面における連続性(1) 界面における電界p成分の連続性 1 2 1 0 2 E0p 法線 E1p 1 0 E1p 2 1 2 E0p E1p E2p E0px E1px E2px Z X E0p E1p E2p 法線 0 1 2 Y E2px E0px- E1px

電界・磁界の界面における連続性(2) 界面における電界s成分の連続性 1 0 2 Z X 法線 Y E0s E2s E1s Y E1s

電界・磁界の界面における連続性(3) 界面における磁界p成分の連続性 1 2 1 0 2 1 2 1 2 H0p H1p H2p H0px H1px H2px 法線 H2px H0px- H1px H1p H0p X 1 0 2 Y H2p HP=-(K/0)ESによって電界についての式に書き直す Z

電界・磁界の界面における連続性(4) 界面における磁界s成分の連続性 HS=(K/0)EPによって電界についての式に書き直す 1 0 Z X 法線 0 1 2 Y H0s H2s H1s H1s H0s H2s Y HS=(K/0)EPによって電界についての式に書き直す

電界と磁界の界面における連続性(5) 連立方程式を解く E2Pを消去 E2Sを消去

複素振幅反射率(Fresnel係数) P偏光の反射 S偏光の反射 ここに、rp=|rp|eiδp、rs=|rs|eiδsである。

エリプソメトリ(偏光解析)  azimuth (方位角)  phase (位相差) 反射は方位角と位相差=p-sによって記述できる。反射光は一般には楕円偏光になっているが、そのp成分とs成分の逆正接角と位相差を測定すればrが求められる。(測定には1/4波長板と回転検光子を用いる。)この方法を偏光解析またはエリプソメトリという。

P偏光反射率とS偏光反射率 第1の媒体が真空、第2の媒体の複素屈折率がNの場合 屈折率1 屈折率N

入射角に依存する反射率 P偏光とS偏光では反射率の入射角依存性が異なる。 B B /2-B 法線 E1s E0p X E0s E2p ブリュースター角のとき、s偏光のみが強く反射される。 /2-B Z

反射と偏光:Brewster角 もし、ψ0+ψ2=π/2であれば、tanが発散するため、Rpは0となる。 このときの入射角をBrewster angleという。

垂直入射のFresnel係数 垂直入射の場合、0=0、従って1=0。このとき電界に対するFresnel係数rとして、                (媒質1が真空のとき)  を得る。これより、

垂直入射の光強度反射率と位相 R=r*r=|r|2は光強度の反射率、は反射の際の位相のずれ

反射率と位相 Kramers-Kronig(クラマースクローニヒ)の関係

Kramers-Kronig の関係 応答を表す物理量の実数部と虚数部の間に成立 (Pは積分の主値を表す。)

KK変換の微分性 第2式を部分積分すると 右辺の第1項は0であるから、結局第2項のみとなる。はx~付近で大きい値をとるので、“は‘の微分形に近いスペクトル形状を示すことになる。 ‘がピークを持つでは“は急激に変化し、 ’が急激に変化する付近で”は極大 (または極小)を示す.

KK変換の微分性(磁気光学) a-GdCo Pd/Co PtMnSb Pt/Fe NdFeB

K-K関係の数学的説明 線形応答関数f ()が、図に示すωの複素平面の上半面内で正則、かつ上半平面で |  |→∞において|f()|→0、さらに実数に対しf'(- )=f'()、f"(- )=-f"()であるような性質を持っておればよい。このような条件が成り立つとき、コーシーの積分公式によってπif()=∮d  'f( ')/( '- ) が成立する。 -if()

つづき f(ω)=f'(ω)+if"(ω)を代入し、両辺の実数部、虚数部がそれぞれ等しいとおくことによって導くことができる。 ωの複素平面の上半面内で正則、かつ、上半平面で|ω|→∞において|f(ω)|→0という条件は、t=0において外場が加えられたときの応答はt>0におきるという因果律に対応している。

Kerr効果 磁気カー回転角K 磁気カー楕円率K

複素カー回転 磁気カー回転角Kと磁気カー楕円率Kをひとまとめにした複素カー回転K を考える。

複素カー回転を誘電率で表す(1) rをNを使って表し、 Nをεで表す。

複素カー回転を誘電率で表す(2) この式から,カー効果が誘電率の非対角成分xyに依存するばかりでなく,分母に来る対角成分xxにも依存することがわかる.この式の対角成分xxを光学定数n, によって表すと,

複素カー回転を誘電率で表す(3) カー回転角・楕円率は’xyと”xyの1次結合で表され、下の式で書ける。

プラズマ・エンハンスメント 複素カー回転角は誘電率の非対角成分だけでなく、対角成分にも関係する。 プラズマ振動数においてエンハンス(増大)が起きる。 例:PtMnSbのカー回転のピーク カー回転と楕円率 誘電率対角成分 誘電率非対角成分 誘電率(対角成分)の実数部がゼロを横切る