【「患者のための薬局ビジョン」における薬剤師・薬局の機能概要】

Slides:



Advertisements
Similar presentations
受付番号 平成 23 年度 東北復興に向けた地域ヘルスケア構築推進事業 (被災地域における医療・介護周辺サービスの提供拠点整備の推進及び医療情報 等の共有システムの推進のための調査事業) 提案書 事業区分 イ-2:被災地における医療情報等の共有等を可能にするシステム の推進の調査事業 (被災地での地域医療提供体制の再構築のための情報通信技術の活用の在り方、
Advertisements

設置者・管理者の責務② ~職員の育成指導等~ 平成 26 年度 青森県障害者虐待防止・権利擁護研修 公益社団法人 日本社会福祉士会 平成 26 年度障害者虐待防止・権利擁護指導者養成研修から.
PTP包装シートの誤飲 平成23年4月 日本薬剤師会.
討議してみよう 島根県薬剤師会 学生実習対策委員会.
1.医療機関とその役割 2.医療サービスの活用
市町村による精神障がい者の地域移行を進めるための支援策について(案)
「大学ではできない わくわく体験をしよう!!」
第3回はままつCDE研究会 アンケート集計結果
平成25年6月7日(金) 医療保健政策区市町村包括補助事業 台東区 口腔ケア連携推進事業 台東区健康部健康課.
株式会社コム・メディカル蔵王調剤薬局 ○三浦 雅彦、佐藤 雄一
※この用紙はFAXカウンターから薬局へ送ってください。 吸入指導依頼書 医師→薬剤師
災害時の医薬品供給体制等整備事業 別 添 ② 【事業目的】
高校生薬剤師体験のご案内 薬剤師って、どんな職業??
依頼協力することが 可能な項目 島根県薬剤師会 学生実習対策委員会.
学校薬剤師仕事(中教審/学校保健安全法)
医薬品と健康.
《吸入指導依頼箋》 初回 ・ 継続 《吸入指導依頼箋》 初回 ・ 継続 年 月 日 年 月 日 □クリックヘラー(メプチン)
検体採取等に関する 厚生労働省指定講習会(主催:日臨技) 実施要項①
総合評価 : 継続指導の必要性 □有 □無 吸入指導連絡票 患者氏名: 指導薬剤名: 患者ID: 1: 2: 3: 4: 指導日:
総合評価 : 継続指導の必要性 □有 □無 吸入指導連絡票 患者氏名: 指導薬剤名: 患者ID: 1: 2: 3: 4: 指導日:
趣旨  平成22年4月1日厚生労働省(医政発0401第17号) 各都道府県知事にあて発令された文章を受けて 県内各施設における医療的ケアを実践的に 指導できる看護職員を養成することを目的
愛知県統一がん地域連携パス プロジェクト ~がんの地域連携確立にむけて~
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備④ 資源開拓・創出方法
併用禁忌の薬剤の投与について 平成24年4月 日本薬剤師会.
四国調剤グループ:稲本悠 田中繁樹 浜田嘉則 徳島文理大学薬学部 医療薬学講座:浜田嘉則 京谷庄二郎
アンケート調査結果よりわかった主なポイント・協議会での委員の意見
持参薬変更時の注意点 平成23年4月 日本薬剤師会.
OTC販売における薬剤師会の取組み 薬局機能委員会 副委員長 岩元暢秀.
緩和ケアチームの立ち上げ ー緩和ケア医の立場からー
(5)地域で活躍する薬剤師 《地域医療・地域福祉》 LS 到達目標(SBOs) 学習方法 P503
若年性認知症支援コーディネーター設置等事業
保 健 医 療 連 携 室  北海道立江差病院では、患者さまやご家族の皆様に、より良い医療・看護を効率的に提供できるように、地域における医療、介護福祉施設、関係機関と連携し、各機関・施設の機能と役割を最大限に発揮できるように、調整していくための窓口です。 ○ 診察療予約受付の流れ 報告書 □ 保健医療連携室 
医薬分業の原点に立ち戻り ~薬剤師業務の見える化へ~ 日本薬剤師会医薬分業対策委員会 委員長 鵜飼典男
日本薬剤師会 医療保険委員会 介護保険担当 2011年7月版
【チーム員及び必要に応じて、対象者情報に詳しい者】
広島県肝疾患患者フォローアップシステム 事業実施要領改正案について
薬局実務実習についての概要 社団法人 松本薬剤師会 薬局実務実習推進委員会.
薬局実務実習についての概要 社団法人 松本薬剤師会 薬局実務実習推進委員会.
医薬品の副作用等による被害を受けられた方を救済する公的な制度があります。
全国薬剤師・在宅療養支援連絡会(J-HOP) 入会案内
中学校における薬教育 大曽根清朗.
配合剤の調剤について 平成24年4月 日本薬剤師会.
Zz 業務チャート 生活習慣病予防分野 生活習慣病予防業務の主な分担:地区担当制・業務担当制 統括保健師の配置: あり・なし
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成③ 重症心身障害児者等の ニーズ把握事例 ~久留米市のコーディネートの現状~
オフィス藤田 グループホーム燦々(さんさん) 看護師 介護支援専門員 古城順子
エコアクション21で企業価値を高めることができます
施設基準等の届出情報の把握方法 平成31年1月 関東信越厚生局 健康福祉部  地域包括ケア推進課 関東信越厚生局地域包括ケア推進課.
我が国の自殺死亡の推移 率を実数で見ると: 出典:警察庁「自殺の概要」
大阪府域における太陽光発電施設の地域との共生を推進する体制<大阪モデル>(案)
PTP包装シートの誤飲 平成23年4月 日本薬剤師会.
今後めざすべき基本目標 ―「ケアの流れ」を変える―
資料10-1 エコアクション21  事業概要.
Zz 業務チャート 生活習慣病予防分野 生活習慣病予防業務の主な分担:地区担当制・業務担当制 統括保健師の配置: あり・なし
平成31年度 環境保全基金を活用して実施する事業(案) 府民がつくる暮らしやすい、環境・エネルギー先進都市
おくすり整理そうだんバッグ 地域医療委員会.
大阪市の依存症対策 現状と課題 H29事業 共通 アルコール依存 薬物依存 ギャンブル等依存 治療が長期間に及ぶ-薬物治療の効果は限定的
在宅医療施策の取組状況と今後の展開(案)
説明会資料 平成30年8月23日 於:伊都薬剤師会会館
緩和ケアチームの立ち上げ (精神科医として)
「効率的で質の高い医療提供体制の構築」と「地域包括ケアシステムの構築」(車の両輪)
在宅 役割・準備・訪問   在宅における薬剤師の役割
がん地域連携パスについて (連携医療機関向け) 連絡先・お問合せ先 徳島大学病院 がん診療連携センター 担当:宮越・兼子
薬剤師の存在価値  ~鈴木信行~ 年5月.
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
健康教育導入について 宮崎県薬剤師会 健康教育推進委員会  鈴木 啓子.
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
健康サポート薬局に求められる機能 健康サポート薬局について かかりつけ薬局の基本的機能 健康サポート機能 【背景・課題】
~「依存症対策のあり方について(提言)」(平成29年3月)と府の対応~
精神科医療機関とハローワークの連携モデル事業の実施
私のカルテ 発熱性好中球減少に対する予防的G-CSF製剤使用のための地域連携パス(通称:G連携)
Presentation transcript:

【「患者のための薬局ビジョン」における薬剤師・薬局の機能概要】 かかりつけ薬剤師・薬局機能の推進について 【背景】 厚生労働省により策定された「患者のための薬局ビジョン」(平成27年10月23日公表)に基づき、昨年度より国庫委託事業にて、かかりつけ薬剤師・薬局機能の強化のためのモデル事業を実施している。   【「患者のための薬局ビジョン」における薬剤師・薬局の機能概要】 健康サポート薬局 健康サポート機能 高度薬学管理機能 ☆ 国民の病気の予防や健康サポートに貢献 ☆ 高度な薬学的管理ニーズへの対応 ・ 要指導医薬品等を適切に選択できるような供給機能や助言の体制 ・ 健康相談受付、受診勧奨・関係機関紹介 等    ・ 専門機関と連携し抗がん剤の副作用   対応や抗HIV薬の選択などを支援 等 かかりつけ薬剤師・薬局に求められる3つの機能 ① 服薬情報の一元的な管理 ② 24時間の相談等の対応 ☆ 副作用や効果の継続的な確認 ☆ 多剤・重複投薬や相互作用の防止 ☆ 夜間・休日、在宅医療への対応 ・ 24時間の対応 ・ 在宅患者への薬学的管理・服薬指導 ③ 医療機関等との連携 ☆疑義照会・処方提案 ☆副作用・服薬状況のフィードバック ☆情報共有や各相談への対応 ☆医療機関への受診勧奨  など 【現状・課題】 本府内は小規模薬局(薬剤師が1~2人)が4割を占めるため、府全体の機能強化のためには、これら薬局でも対応できる内容を検討することが必要。 【本年度の取組み内容】 かかりつけ薬剤師・薬局の機能を発揮しやすくするため、医療機関との情報共有の強化や、24時間の相談対応等、薬局薬剤師の役割について他職種からの理解促進を図る。

薬務課医薬品流通グループ 参考:昨年度の取組み 本年度の取組み1. 本年度の取組み2. 資料5-1  薬務課医薬品流通グループ 参考:昨年度の取組み ①の機能に着目し、患者およびその家族等に対して、残薬のリスク、飲み忘れを防ぐ工夫の啓発や、薬の持参袋の活用、また他職種からの情報提供に基づく服薬管理(残薬調整)を実施。 例えば家庭においては薬は1カ所で保管することなど、薬局薬剤師が丁寧に啓発することで、残薬問題の解消に繋がることが確認できた。 モデル地域でのこれらの取り組みの継続と、府全域への展開を行っていく。    (本年度の保健所活動特別推進事業を実施中) 本年度の取組み1. ③の機能に着目し、退院後も安心して調剤や訪問薬剤管理等を受けるため、医療機関から薬局に対する情報共有に使用する『薬剤管理情報提供書』の内容や提供方法の検討を図った。 (今後の課題) 関係施設の意見を基に、情報提供項目や共有方法等の在り方について取りまとめ、継続的な取組みに繋げていく。 情報提供書における情報項目 入院病名や治療経過 退院時処方 検査値 服薬管理についての情報 日常生活面のこと 他職種の連絡先 ○○薬局 本年度の取組み2. ②の機能に着目し、他職種が薬のことで相談したいときに、薬局にいつでも相談連絡いただけるよう、地域のケア会議等において地域内の薬局の連絡先や応需できる業務内容について周知強化を図った。 (今後の課題) 事業中に発生した相談事例について取りまとめ、未だ24時間対応に取組んでいない薬局の後押しに活用していく。 資料5-1