小牧市企業立地インフラ整備支援補助金 補助対象者 補助対象経費 補助金の額 (平成29年12月)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
吹田市商店街等魅力向上促 進事業補助金 (空き店舗活用事業)の概 要について 吹田市 まち産業活性部 地域経済振興室 低層棟2階34番窓 口 (直通) (FAX)
Advertisements

物件とは 固定資産、物品(固定資産とはならない用品および消耗品)、印刷製本、通信運搬、役務および 燃料を含めた総称です。
「農の雇用事業」 実施のご案内 農業経営者の皆さまへ 研修生1人当たり 年間最大120万円 助成します! 【事業の流れについて】 書類審査
長崎県宿泊業生産性向上支援補助金 参考様式
生産拠点の整備① (1)戦略的な誘致活動の実施 (2)産業用地確保への取組 ①企業立地セミナーを東京に加え大阪でも実施
~従業員の雇用を守る事業主を福井県が応援します~ (平成21年4月施行)
りんくうタウンにおける国際医療交流の拠点づくりについて
税務相談センター 小規模企業共済 パートタイム労働法が変わります! 税理士による ~無料相談会のご案内~ ~経営者にも退職金を!~
衆議院総務委員会及び参議院総務委員会附帯決議
キャリアアップ助成金(人材育成コース) 申請書類 チェックリスト 【一 般 職 業 訓 練 用】
地域づくり総合交付金(地域づくり推進事業)
地域登録検査機関の登録申請手続について 1 2 3 4 5 1 登録の区分等について (1)登録の区分
加工・販売用施設・機械の整備等に対する補助 ~ さが6次産業ニュービジネス創出支援事業助成金 ~

~ 福岡県産農林水産物輸出等応援農商工連携ファンド事業のH27年度公募のご案内 ~
保育料の半額を 職業訓練期間中の 支給します。 職業訓練生託児支援事業奨励金 御活用ください! 平成28年度も! 鳥取県 問い合わせ先
平成25年度 この春から、耐震診断を無料化します!
平成29年度 公共施設木造化支援等事業メニュー (予定) ※今後、事業の見直しや査定等により実施しない場合もあります。
平成28年度 中小企業知恵の経営ステップアップ事業(補助金)
生産性向上設備投資促進税制の対象(全体像)
ISAHAYA❤PROJECT について 諫早の企業や団体等が連携して企画し、開催する、諫早の魅力を生かした多彩なイベントを支援することで、多くの男女が気軽に参加しやすい「出会いの場」を創造します また、職員向けの交流イベントを開催したい会社に、参加者募集の手助けをします 事業の趣旨 イベント開催に係る経費を支援(2社:最大10万円 3社:最大20万円)
商店街補助金が商工会でもご活用いただけます!
後期募集! 平成24年度人材養成事業のご案内 平成24年9月3日(月)~9月21日(金) 個人対象 福祉マンパワー
「農の雇用事業」 実施のご案内 農業経営者の皆さまへ <お知らせ> 研修生1人当たり 年間最大120万円 助成します!
~この助成金は、厚生労働省の産業保健活動総合支援事業の一環として行われています。~
羽村市ものづくり中小企業等立地継続助成金 防音・防臭・防振などの改修・移転・設備費用を助成します
資料2 平成30年度モデル事業の募集について 事業主体 茨城県産業戦略部 中小企業課(商業G).
技術投資を促進するセミナー.
「社会保険加入を進めるにあたっての行動基準」
医療機関の耐震化について 大阪府内病院の耐震化状況(平成29年9月1日時点) ・一部の建物に耐震性がない 10.3% ( 52/502)
雲仙市へ移住するための調査・活動に要する宿泊経費を補助します
【分類:類型●】○○○○○調査 (調査対象箇所:○○市○○)
地域からの再エネ導入事業募集! 兵庫県では、バランスのとれた再生可能エネルギーの導入拡大に向け、地域団体等による小水力発電の立ち上げ時の取組、基本調査・概略設計等の経費の一部を補助しています。   また、小水力発電や小規模バイオマス発電など全県的なモデルとなり得る地域団体等の取組に対しては、(公財)ひょうご環境創造協会と連携して、発電設備の導入経費の一部を無利子貸付により支援します。
(鳥取県版経営革新総合支援補助金〈復旧・復興型〉)
介護保険特定福祉用具購入費・住 宅改修費の受領委任払いについて
各 階 平 面 図 家 屋 番 号 建 物 図 面 建物の所在 A市B町一丁目30番地
平成29年度 高知県フェリー利用促進特別対策事業費補助金 補助制度変更イメージ図
兵庫県たつの市・上郡町・佐用町における基本計画の概要
300 最 大 万円助成 ! 宮城県の木材を使ってみませんか? 工事着手前の 5月17日まで
インバウンド対応専門家 派 遣 申 請 書 (別紙1) 平成 年 月 施設等の名 称 所 在 地 〒 代表者名 URL 電 話 担当者名
~ 福岡県産農林水産物輸出等応援農商工連携ファンド事業のH28年度公募のご案内 ~
企業立地の促進等による地域における産業集積の形成及び活性化に関する法律
日野市 空き住宅等地域貢献 専門家派遣事業 補助金交付要綱 の概要
対象となる人 (次の要件にすべて該当する方)
社会保険加入を進めるにあたって守るべき行動基準
住宅瑕疵担保履行法に係る届出手続きについて
ISAHAYA❤PROJECT について 諫早の企業同士が連携して企画し、開催する、諫早の魅力を生かした多彩なイベントを支援することで、多くの男女が気軽に参加しやすい「出会いの場」を創造します また、職員向けの交流イベントを開催したい会社に、参加者募集の手助けをします 事業の趣旨 イベント開催に係る経費を支援.
◆射水市に移住・定住する方を支援しています◆ きららか射水移住支援事業補助金
  本気で新規事業、新商品を見つけ事業を飛躍させる 中島塾 開校!! 中島塾とは?
宅地の液状化対策 国土交通省 都市局 都市安全課 平成31年3月更新.
木材利用助成制度 うきは地域材を使った新築等に最大60万円を助成します。 申請等の詳しい内容は下記までご連絡ください。
近江牛関連情報アクセス向上推進事業のご案内
「社会保険加入を進めるにあたっての行動基準」
公募期間 平成30年10月1日(月)~平成30年10月31日(水)
鳥取県の補助制度を活用して 職場や地域などで「手話」を学んでみませんか?
ZEHビルダー・ZEBプランナーの拡大 ZEHビルダー制度 担当課:地球局事業室見える化L ( ) 制度
耕作放棄地再生利用緊急対策の概要.
子育て・若者夫婦 3世代同居等のための 住宅取得等補助制度概要
臨海部産業エリアの形成促進 目的 バルク貨物を取扱う大型の多目的国際埠頭の機能を高度化することによって産業物流を効率化し、地域産業の国際競争力の強化を図る 施策 民間事業者が一体的に運営する埠頭及びその隣接区域の連携を強化することにより、バルク貨物等の輸送の効率化を促進する「臨海部産業エリア」を形成.
別表5-1 補助金交付対象申請用 写真台紙 申請者名 システム設置住宅の住所 補助対象 システム名 撮影日 年 月 日 補助対象
申請者名 システム 設置住所 補助対象 システム名 撮影日 年 月 日 福岡市住宅用エネルギーシステム導入促進事業
原村危険ブロック塀等除去事業補助金のご案内
利子助成のお知らせ 働く人にやさしい企業応援 佐賀市融資制度「小口資金」を ご利用の企業様へ 詳しくはお問い合わせください
大阪府在宅医療体制強化事業(機能強化支援事業)<事業概要>
○○道路○○高架橋上部工事 工 事 概 要 ■工 事 名 ; ○○道路○○高架橋上部工事 ■工事の目的 ;
VOL.13 チラシやHP、広告費に使える補助金 ◆ご相談・お問合わせ◆ 《経営お役立ち情報記事》 経営コンサルタント
農業経営の法人化を支援するために 法人化に精通した専門家を派遣します
住宅ローン減税制度について 制度の概要  返済期間10年以上の住宅ローンを利用して住宅の新築・取得又は増改築等をした場合、10年間、各年末の住宅ローン残高の一定割合(1.0%)を所得税額(一部、翌年の住民税額※)から控除する制度です。   ※前年分の所得税から控除しきれない場合、翌年の住民税から控除.
在宅医療体制強化事業(同行訪問等研修)<事業概要>
地域産業雇用創出チャレンジ支援事業補助金制度
Presentation transcript:

小牧市企業立地インフラ整備支援補助金 補助対象者 補助対象経費 補助金の額 (平成29年12月)  小牧市では、工場等の立地の促進及び雇用の拡大のため、市内に工場等の新設又は増設をする事業者が、当該新設又は増設に伴うインフラ整備に要する経費の一部を補助します。  補助対象者  小牧市企業立地促進補助金、小牧市高度先端産業立地促進補助金、又は小牧市内企業再投資促進補助金の対象となる事業を行う事業者。  補助対象経費  工場等の新設又は増設に伴い、以下の工事に係る経費(補助対象経費が 100万円以上のものに限る。) ①道路の新設・改修の工事 ②水路の新設・改修の工事 ③水道施設の新設・改修の工事 ※上記①②③は、整備前から市が管理しているもの又は整備後に市が管理するものに限る。  補助金の額 補助対象経費の2分の1以内(それぞれ限度額500万円)

 申請書類  申請時に補助金交付要綱による以下の様式書類及び添付書類を提出いただきます。補助対象事業の着手する日の7日前までの申請が必要です。 【様式書類】 ①小牧市企業立地インフラ整備支援補助金交付認定申請書(様式第1) 【添付書類】 ①インフラ整備事業の計画、設計、工程等を説明する書類 ②インフラ整備事業に要する経費がわかる書類(契約書又は見積書の写し等) ③インフラ整備事業に係る設計概要等がわかる図面(位置図、付近見取図、公図、配置     図、求積図等)及び現況写真 ④その他市長が必要と認める書類  問合せ先 小牧市 地域活性化営業部 企業立地推進課 小牧市堀の内三丁目1番地 TEL  0568-76-1135(直通) FAX  0568-75-8283 E-MAIL kigyosuishin@city.komaki.lg.jp