基礎製図Ⅱ 機械工学とは 「ものを作る」 「機械を作る」.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
電子制御設計製図Ⅰ 第一回 担当教員: 北川輝彦 2015 年 4 月 7 日. 電子制御工学の概要 コンピュータ 自動車 航空・宇宙 医療機器 情報 / 通信 ネットワーク ロボット 電子機器 電気 知能化システム 環境機器 電子 機械 情報 制御 計測 実験・実習.
Advertisements

製図の知識 2013 年 7 月 18 日(金) Ⅲ限 電子制御設計製図Ⅰ. ( a )図面の大きさ A0~A4 の 4 種類 (b) 横方向 X と縦方向 Y の比率 横置きとし, X:Y= :1 とする. 図面の大きさ A1 A2 A3 A4 用紙の大き さの呼び 用紙の大きさ A01189×841.
第5章 センサの基礎知識 メカトロニクス機械を作り上げるには, センサについての幅広い知識と経験が必 要!
第 7 章 シール装置の設計技術 ★水や空気,潤滑油などを扱う機械で使用される。 ★代表的なシール装置の構造と使用方法。 シール(密封装置)
NC工作機械のプログラミングと CAEシミュレーション技術を 用いた切削加工の最適化
第2章 機械の強度と材料 機械の必要条件 ★壊れない ★安全である ★正しく機能する そのためには・・・ ★適切な材料を使う
SolidWorks addin SheetWorks for Unfold
2013年7月3日(水) Ⅱ限 電子制御設計製図Ⅰ 教科書P.160~
第4回 投影法と第三角法 ★正面図,側面図,平面図で構成される。 ★機械製図で最も重要な投影法である。
第4章 ねじを使う設計技術 ね じ ★ねじを使わない機械はほとんどない。 ★ねじにはどのような種類があるのか? ★ねじを使うときの注意点は?
近傍磁界を用いた廉価なモーションキャプチャ装置の試作評価
図学及び製図 担当教員:鄭聖熹 教室:  J307.
2010年4月13日 電子制御設計製図Ⅰ 第一回 担当教員: 北川輝彦.
機械創成工学科は、機械工学分野の学問領域をベースに、人工物の創成すなわちPioneer engineeringを目指している学科です。
米山研究室紹介 -システム制御工学研究室-
ネジ、座金 電子制御設計製図Ⅰ(第18回).
第11章 機構と機械要素の概要 ●マイコン回路とプログラミング ●センサと計測 ●アクチュエータ(モータ) ●機械制御法
第10章 機械設計の高度化 ★本講義の内容だけでは機械設計はできない? ★教科書や参考書の設計手順で設計ができるのか?
建築構造演習 座屈実験(第二回) 鋼構造研究室.
第6章 歯車機構の設計 歯車機構 ★動力伝達の手段として多くの機械に使われている。 ★動力を効率よく,しかも正確に伝えることができる。
協調機械システム論 (04.11, 04,本郷) 協調機械システム論 東京大学 人工物工学研究センター 淺間 一.
第7章 シール装置の設計技術 シール(密封装置) ★水や空気,潤滑油などを扱う機械で使用される。 ★代表的なシール装置の構造と使用方法。
高性能コンピューティング論2 第1回 ガイダンス
平成28年度 編入生ガイダンス (14235編入生用).
プロジェクト研究 中間発表 マイコンによる    蛍光灯の自動点灯回路の製作 T22R004 中島 章良 
加工技術スクールを開講します 平成28年度 航空宇宙産業集積推進事業 人材育成研修 3次元CAD実習 主催:福島県 委託先:福島大学
製図の基礎 10回目 6/18 日本工業大学 製図の基礎.
第9章 機械設計の高度化 ★本講義の内容だけでは機械設計はできない? ★教科書や参考書の設計手順で設計ができるのか?
ネジ、座金 電子制御設計製図Ⅰ(第18回)   2009年10月13日 Ⅳ限目.
平成30年度 ポリテクセンター岩手 電気・電子系
画像工学 2012年10月3日 担当教員 北川 輝彦.
製図の基礎 日本工業大学 製図の基礎.
製図の基礎 12回目 7/2 日本工業大学 製図の基礎.
技 能 伝 承 基本技能を受け継ぐ.
2011年7月7日(火) Ⅱ限 電子制御設計製図Ⅰ 教科書P.154~
2011年4月14日 電子制御設計製図Ⅰ 第一回 担当教員: 北川輝彦.
2014年4月4日 電子制御設計製図Ⅰ 第一回 担当教員: 北川輝彦.
RT-netウェブサイトへの掲載の可否
マイコンによるLEDの点灯制御 T22R003 川原 岳斗.
米山研究室紹介 -システム制御工学研究室-
第6章 歯車機構の設計 歯車機構 ★動力伝達の手段として多くの機械に使われている。 ★動力を効率よく,しかも正確に伝えることができる。
構造材料学の開講にあたって コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
日本における3Dプリンタの教育現場への導入状況
第2回 線の種類 機械製図では 「線」を使い分ける!.
情報機器と情報社会のしくみ Web素材利用
設計工学 内容 目的 ★もの作りのための設計 ★実際の現場で役立つ設計 ★機械設計や機械作りの楽しさを知る。 ★工学的な理屈を考える。
コンクリート構造学及び演習  ガイダンス 子田 康弘.
制振模型製作 山田研究室  浦冨明日香.
製図の基礎 14回目 7/16 日本工業大学 製図の基礎.
電圧をかけると流れる不思議な流体 と その現象を応用した機械の開発
5.2 製図の表現手法 2013年7月10日(水) Ⅱ限.
製図課題Ⅰ 2009年9月1日(火) Ⅲ限 教科書P.154~.
建築模型制作支援のための ソフトウェア研究開発
第9章 機械システム設計 ★機械設計では,常に「兼ね合い」が重要! ★機械を「システム」として組み立てる重要性.
コンクリート構造学及び演習  ガイダンス コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
第3回 基礎作図 基本的な作図法をしっかりと学ぶ! 本日の課題.
製図の基礎 6回目 5/21 日本工業大学 製図の基礎.
第7章 シール装置の設計技術 シール(密封装置) ★水や空気,潤滑油などを扱う機械で使用される。 ★代表的なシール装置の構造と使用方法。
製図課題Ⅰ 2010年7月20日(火) Ⅲ限.
第10章 機械設計の高度化 ★本講義の内容だけでは機械設計はできない? ★教科書や参考書の設計手順で設計ができるのか?
コンクリート工学研究室 岩城一郎・子田康弘
国際マイクロメカニズムコンテスト出場用ロボットの製作
第8回 展開図と相貫図 課題②:円柱の相貫図 課題①:直角エルボの展開図 課題③:ペーパークラフト 課題④:円錐と六角柱の相貫図.
外部共振器型半導体レーザー装置の製作 物理工学専攻 小菅 洋介 (M1) 〔指導教員: 熊倉 光孝〕
設計工学 内容 目的 ★もの作りのための設計 ★実際の現場で役立つ設計 ★機械設計や機械作りの楽しさを知る。 ★工学的な理屈を考える。
5.2 製図の表現手法 2011年7月14日(火) Ⅱ限 教科書P.160~.
センサの基礎知識 メカトロニクス機械を作り上げるには,センサについての幅広い知識と経験が必要!.
第5回 斜投影と等角投影 ★立体図を作図する! ★三面図から立体の形状を読みとる。.
エンジニアリングデザイン教育 コンクリート製体重計の作製 愛知工業大学 都市環境学科.
Presentation transcript:

基礎製図Ⅱ 機械工学とは 「ものを作る」 「機械を作る」

機械作りの流れ 発案 設計 製図 製作

設計と製図との違い 設計 製図 思考をまとめ上げていくこと 多くの知識が必要 情報伝達手段 正確さと明瞭さが必要 機械力学,材料力学,熱力学, 流体力学,制御,機械加工・・・… 正しい図面 誰にでもわかる図面…

図面の種類 機械図面 組立図,部品図・・・ 建築図面 建物や部屋の形状・・・ 回路図 電気・電子回路・・・ その他,説明するための図面 構造や形状・・・

海上技術安全研究所の紹介

模型スターリングエンジン

組立図 模型スターリングエンジンの組立図 ★前,上及び横の3方向からの図面を描く【重要】。 ★どのような部品で作られているのかがわかる。 ★部品同士がどのように組み立てられるのかがわかる。 模型スターリングエンジンの組立図

部品図 ★部品作るための図面。 ★原則として3方向から描く。 ★寸法や加工方法,材質などの情報。 模型スターリングエンジンの部品図

MOVIE 高出力化した模型スターリングエンジン

高出力模型エンジンの組立図

高出力模型エンジンの部品図

部品図 ★線の種類を使い分ける【重要】。 高出力模型エンジンの部品図

MOVIE MOVIE 模型スターリングエンジンのビデオ

高性能スターリングエンジン

高性能スターリングエンジンの組立図

高性能エンジンの機構

★歯車やねじは多くの機械で使われている。 ★簡略化した図面を描く(略画法)。 歯車とねじの製図

最近の研究 ★スターリングエンジンの発電性能を上げる? 発電用スターリングエンジン

最近の研究 ★スターリングエンジンは大型船舶に使えるか? 大型船舶用スターリングエンジン

MOVIE 実験用魚ロボット「PF-600」

MOVIE 実験用魚ロボット「UPF-2001」

魚ロボットの組立図

ラジコン受信機が内蔵された水密ケース

★部品を製作するための情報(寸法公差,表面仕上げ等)が含まれる。 水密ケースの部品図

MOVIE MOVIE MOVIE 魚ロボットのビデオ

今後の研究 ★2つのカメラで対象物を認識する? 3Dビデオカメラを搭載した魚ロボット

実験用車いす

模型車いす

最近の研究 ★動揺した船の上でも安全に走行できる? 車いす走行補助装置

本講義で学ぶこと ★機械工学の最初の製図演習 ★立体を二次元平面上で扱うための基礎的な知識 ★機械図面を正確に描くための知識と技術 ★正しい「線」を描く。 ★立体を正しく描く。(二次元の図面から立体を読む。)

受講に当たっての注意事項 製図用具(三角定規,コンパス,製図用シャープペン)及び自在定規(または雲形定規)を準備すること。 1回の講義につき2枚の製図用紙(A4ケント紙)を持参すること。 教科書として,「大西清著,基礎製図,理工学社,2000円+税」を準備すること。 講義の最初に課題の説明をするので,講義開始時間に遅れないこと。 平成13年度の講義ノート http://www.nmri.go.jp/eng/khirata/mechdesign/

本講義について(平成13年度の場合) 第1回:概要説明 第2回~第9回:1回の講義につき1つの課題 第10回:点数をつける課題 最終回:期末テスト