福津市  住みやすい街政策 榎本博議員事務所 金澤 優希 堤 公稀 .

Slides:



Advertisements
Similar presentations
モーリッツ・レットゲン 沖縄県の観光産業における課題と改善 策 琉球大学 インターンシップ・プログラム研 修生 デュッセルドルフ大 学.
Advertisements

2.一極集中と多極分散. 連携の在り方 都市の発生 分業の発生規模の経済 ・地域特化の経済 ・都市化の経済 集積 大都市の形成.
課題発見ゼミナールⅡ 河野ゼミ. 上田、 どうですか? by 別所温泉駅駅長 八木沢まい 人口減少 … 世帯数大きな変化なし → 若者減少による、 高齢者の独り暮らし 増加傾向.
介護保険が使えるとってもお得な介護タクシーで す。
安心おたっしゃ訪問事業 杉並区保健福祉部 高齢者在宅支援課.
1.高齢者の健康とその支援 2.保健・医療・福祉の連携
「ごみの有料化」 よりもやるべきことがある!
既存ストックを活用した市街地整備手法の創設(個別利用区制度の創設) ○ 市街地再開発事業においては、現行制度上、既存建築物を残しながら事業を実施するためには施行地区内の 関係権利者の全員の同意を得る必要がある。 ○ 今回の制度改正により、関係権利者の全員の同意によることなく、有用な既存建築物を残しつつ土地の整序.
卒業論文 スマートフォンのプロモーションの 提案と分析
宮崎県庁ホームページの「有料老人ホームを設置しようとする事業者の方へ」も御参照ください。
2014.8.29 (金) 沖縄大学 人文学部 福祉文化学科 健康スポーツ福祉専攻 3年次 玉城 好乃
生きがいのもてる高齢者が イキイキと暮らす上田市へ
外国人観光客受入に対する 課題と解決策の提案 (FRI)
オール京シェアハウス ~京都市の大学政策に対する政策提案~
イオン三田ウッディタウン教室 高校二年 乾未来
テーマ:市町村合併を推進すべき 11HRディベート大会 平成15年9月25日(木) <否定側> ●山口美希 ●内村華奈子 ●今井優香
就職、転勤、進学、結婚、住居住替が 転出理由の 多くを占める
デマンド交通(予約型乗合交通)って どんなもの?
Okinawa Christian University 人文学部 英語コミュニケーション学科 3年次久保田 杏里
高齢者にやさしいまちづくりのモデル調査・研究
対面販売型生保VSネット生保 -対面販売型生保派-
(PT調査:外出困難者のうち公共交通利用困難者)
後継者発掘と ライフステージの転換で 限界集落からの脱却をめざす
豊四季台地域高齢社会総合研究会について 高齢化率40%を超える豊四季台団地の課題解決を通じて,
御記入いただいた情報は、当該業務以外には使用しません。
地域の身近な相談者 CSW コミュニティソーシャルワーカー コミュニティソーシャルワーカー(CSW)とは?
ISAHAYA❤PROJECT について 諫早の企業や団体等が連携して企画し、開催する、諫早の魅力を生かした多彩なイベントを支援することで、多くの男女が気軽に参加しやすい「出会いの場」を創造します また、職員向けの交流イベントを開催したい会社に、参加者募集の手助けをします 事業の趣旨 イベント開催に係る経費を支援(2社:最大10万円 3社:最大20万円)
移住・定住希望者への「住まい」支援について【行政提案】
“Tsuchiu Life” style 都市計画マスタープラン策定実習6班 班長 寺尾慈明     松下拓未         阪口将太     嶋田 章     岡 宏樹.
手話言語に関する部会について 西脇市障害者地域支援協議会 事務局会議 障害福祉関係者会議 事業所連絡会 サポートノート関係会議
名古屋市の自動車から排出される CO2を削減するには
新高根定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所
滋賀県空き家団地リノベーション支援事業 空き家団地リノベーション 団地の荒廃 事業の背景 事業の目的 事業のイメージ ①対象団地の詳細調査
すまい いりょう・いきがい かいご  でつながる植木町 2018年 2月21日 植木町地域支援すいか倶楽部 すいか倶楽部.
都市計画実習Ⅰ 交通班 中間発表 ~のりのりバスの利用促進をはかる~
あずましこみせ 「つながり」がつくる新しい黒石 筑波大学大学院 下山 万理子 大阪府立大学大学院 曽根 佳恵
ネットワークの必要性 とメリット 「はたらくNIPPON!計画」A型フォーラム in福岡 平成29年9月2日(土)
ココシルこまえ バリアフリーナビ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 バリアフリーナビ 誕生の キッカケ
生麦第2地区あいねっと地区フォーラム アンケート報告会 平成20年11月26日14:00~ 岸谷会館
人口46,566人の“まち”の取り組み 社会福祉法人三浦市社会福祉協議会 地域福祉課主事 杉崎 悠子 平成25年7月17日
奈良市 奈良県の紹介 問題提起 提案 まとめ まとめ.
大網白里まちづくりサポートセンター 平成21年4月開所.
奈良県のお寺との連携による 日本文化の発信
商店街×ICT活用による 地域活性化のご提案
地域を知ることで見えてきたこと 倉敷市 玉島南高齢者支援センター                阪本 美和.
セミナー企画運営 :石川県、(公財)石川県産業創出支援機構
宮崎県庁ホームページの「有料老人ホームを設置しようとする事業者の方へ」も御参照ください。
【価格交渉サポートセミナー開催概要】 交通案内 開催日 平成31年1月11日(金) 開催時間
産業労働局観光部におけるバリアフリー対策の取組状況について
東京海洋大学 地域計画研究室 三島佑介 高下寛之
H30年度 美浜町エネルギー環境教育体験館 きいぱす企画講座予定一覧
ISAHAYA❤PROJECT について 諫早の企業同士が連携して企画し、開催する、諫早の魅力を生かした多彩なイベントを支援することで、多くの男女が気軽に参加しやすい「出会いの場」を創造します また、職員向けの交流イベントを開催したい会社に、参加者募集の手助けをします 事業の趣旨 イベント開催に係る経費を支援.
◆射水市に移住・定住する方を支援しています◆ きららか射水移住支援事業補助金
地域住民・企業等によるまちづくり事業・活動への支援強化
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第2回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第3回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
交通基本法の検討について 資料 2-3 趣 旨 進め方 交通基本法検討会 開催状況
6月制定の横浜市市民協働条例をめぐるラウンドテーブル
「おでかけ定期券」って なんだろう?.
生涯スポーツ促進のための体育施設再開発プラン
ーLinkingPark(仮称)の設置ー
浜松まちなかにぎわい協議会 平成22年度事業報告
あずましこみせ 「つながり」がつくる新しい黒石 筑波大学大学院 下山 万理子 大阪府立大学大学院 曽根 佳恵
豊平区 札幌市立かっこう幼稚園 (研究実践園) 区内の幼児にかかわる方々を つなぐマテーナちゃん 児 幼 の こんなことが心配なとき…
○第1回まちづくり企画グループ『平野区のイメージについて』 (H )
基本理念 「大阪は、まち全体がミュージアム」
タウンモビリティを通じて.
B班 東京理科大学 B4 河上 翔太 B4 辰巳 はるな 東京工業大学 B4 瀬尾 亨 B4 石井 良治
ケアセンターいぶきの今後、 伝えたいこと 地域包括ケアセンターいぶき  畑野 秀樹.
Communication & Walking シニア向けに健康増進を図るためのスマホアプリ提案
Presentation transcript:

福津市  住みやすい街政策 榎本博議員事務所 金澤 優希 堤 公稀 

榎本博議員 福津市の市議会議員 地域創成、教育に力を入れている 元広告代理店勤務

福津市概要 総人口:63,213人(平成30年2月28日現在) 平成17年に旧福間町と旧津屋崎町が合併し誕生した 宮地嶽神社、津屋崎千軒、新原・奴山古墳群がある

現状と課題(若い世代) 進学、就職などで若い世代が転出している 働く場が少ない   ↳働く場の増加、起業支援 訪問者数が少ない   ↳情報発信

原因 福津市がベットタウンとして発達したため 福津市がどういう町か知らない人が多いため 福津市内の観光地の情報発信がうまくいっていないため

提案1:空き家で起業支援 移住者、訪問者が増加 市内の空き家を安く貸してお店を出しやすくする 曜日ごとに貸す人を決める  →費用が安く気軽に始められる   お店を出さない曜日に起業相談を行う 週末には親子で集まれる場所づくり(自然体験を行える場所にも!) 移住者、訪問者が増加

提案2:PR動画作成 福津市のPR動画を作成し、情報を発信 →話題になり魅力が伝われば訪問者や移住者が増加する 例)大分県大分市  →話題になり魅力が伝われば訪問者や移住者が増加する  例)大分県大分市    宮崎県小林市

福津市の場合・・・

  高齢者への政策

福津市が現在行っているサービス 家事サービス (ヘルパーステーション) 介護福祉タクシー 福栄タクシー 福祉タクシーうみがめ 家事サービス (ヘルパーステーション) 介護福祉タクシー 福栄タクシー                福祉タクシーうみがめ 有料老人ホームへの移動販売

青空市とは? 毎週日曜8時から9時まで実施 主に野菜、魚などを販売 銀行の駐車場で開催(開店前)  人々とのコミュニケーションの場でもある!

こんな声が・・・ 買い物難民の増加!! 買い物できる場所がない! 近くのスーパー  がつぶれた! 買い物に 行けない!

堤が考える政策1 「+1キロ政策」  バスの路線を1キロずつ延ばす! ・バス会社と相談して停留所や、 新 路線を設置する。

中には… 利用時間やルートなどが不便 例えば、タクシー回数券1万円分 ICカードチャージ1万円分     例えば、タクシー回数券1万円分         ICカードチャージ1万円分    ・市内に数か月以上住む70歳以上に優待カード 選択式

堤が考える政策2 ・中心市街地は車の進入を禁止し、移動は公共交通機関で ・歩道の幅を広げ、大きな広場を整備 「ウォーカブルタウン政策」       ・・・歩きたくなるようなまちづくり ・中心市街地は車の進入を禁止し、移動は公共交通機関で ・歩道の幅を広げ、大きな広場を整備     消費が伸びる+医療費の削減効果

津屋崎千軒民俗館「藍の家」

活動を通して 主に外での活動が多かった ・・・その場の空気、その場でしか会えない人と交流! → ネットにない本当の課題を知れた!  主に外での活動が多かった     ・・・その場の空気、その場でしか会えない人と交流!       → ネットにない本当の課題を知れた!  自分たちで意見を考える     ・・・社会に出たときの能力アップに!  議員とともに福津市について研究     ・・・議員の活動により魅力を!        福津市により興味が持てた!

参考文献 「未来の年表 人口減少日本でこれから起きること」 河合雅司著 講談社 2017年発行 しんぶん赤旗 日曜版 日本共産党中央委員会 福津市ホームページ http://www.city.fukutsu.lg.jp/

ご清聴ありがとうございました!