高エネルギー陽子ビームのための高時間分解能 チェレンコフビームカウンターの開発

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Belle IIに搭載する粒子識別装置TOPカウンターのLikelihood法を用いた性能評価
Advertisements

BelleII実験用TOPカウンターの性能評価
高エネルギー加速器研究機構 物質構造研究所-中性子科学研究施設 佐藤節夫
東海-神岡ニュートリノ実験 T2K 2010年8月5日 小林 隆.
       光の種類 理工学部物理科学科 07232034 平方 章弘.
相対論的重イオン衝突実験 PHENIXにおける Aerogel Cherenkov Counterの シミュレーションによる評価
HERMES Dual-Radiator RICH Detector について
永久磁石を用いた 残留ガスモニターの製作 環境計測 西村荒雄.
J-PARC E15実験 A search for deeply bound kaonic nuclear states
相対論的重イオン衝突実験PHENIX におけるシミュレーションによる charm粒子測定の可能性を探る
高屈折率・高透過率シリカエアロゲルの開発
シンチレーション・カウンター 実験Ⅲ素粒子テーマ2回目 シンチレーションカウンターの理解 荷電粒子と物質の相互作用 プラスチックシンチレータ
オルソポジトロニウムの 寿命測定によるQEDの実験的検証
2次元蛍光放射線測定器の開発 宇宙粒子研究室 氏名 美野 翔太.
me g 探索実験用液体Xeカロリメータの
前回の内容 結晶工学特論 第5回目 Braggの式とLaue関数 実格子と逆格子 回折(結晶による波の散乱) Ewald球
TOP COUNTER (Time of Propagation)
MICE実験におけるSci-fi飛跡検出器 プロトタイプの性能評価
TOPカウンター用 MCP-PMTの研究開発(1)
PHENIX実験における 陽子・陽子衝突トリガーカウンターのための Photon Conversion Rejector の設計
みさと8m電波望遠鏡の 性能評価 富田ゼミ 宮﨑 恵.
2m電波望遠鏡の製作と 中性水素21cm線の検出
ω中間子原子核束縛状態探索のための TOF中性子検出器の開発
タウ物理のための検出器 R&D 名古屋大学 N研 M1 冨田 光俊 -Contents- Introduction 光検出器
TOPカウンター用 MCP-PMTの研究開発(2)
理研稀少RIリングの為の TOF検出器の開発 埼玉大学大学院理工学研究科 博士前期課程2年 久保木隆正
筑波大学高エネルギー 原子核実験チーム
トリガー用プラスチックシンチレータ、観測用シンチレータ、光学系、IITとCCDカメラからなる装置である。(図1) プラスチックシンチレータ
放射光偏光X線を用いた撮像型 キャピラリーガス比例計数管の特性試験
MOAデータベースを用いた 超長周期変光星の解析
高分解能位置感応型 ファイバーシンチレーション検出器の開発
物質中での電磁シャワー シミュレーション 宇宙粒子研究室   田中大地.
Aerogel RICHカウンターに向けた Geiger mode APD の基本性能評価
高エネルギー重イオン衝突における 生成粒子の方位角相関測定用検出器 ‐核子当たり20GeVにおける コンピューターシミュレーション‐
蓄積イオンビームのトラップからの引き出し
FPCCDバーテックス検出器における ペアバックグラウンドの評価 4年生発表 2010/03/10 素粒子実験グループ 釜井 大輔.
目的 イオントラップの特徴 イオントラップの改善と改良 イオンビームの蓄積とトラップ性能の評価
高エネルギー原子核実験 のためのPestov Spark Counterの試作と評価
八角シンチレータ偏光計の性能 性能実験 ~八角シンチレータとは~ 結果 第3回宇宙科学シンポ
治療用フィルムによる線量分布測定の 基礎的検討Ⅱ
MICE実験用SciFi飛跡検出器の性能評価(2)
宇宙線ミューオンによる チェレンコフ輻射の検出
X線望遠鏡用反射鏡製作のための スパッタマスクの開発
PHENIX実験におけるp+p衝突実験のための
偏光X線の発生過程と その検出法 2004年7月28日 コロキウム 小野健一.
最近の宇宙マイクロ波背景輻射の観測 銀河の回転曲線 回転曲線の測定値 NASAが打ち上げたWMAP衛星が観測
プラスチックシンチレータを用いた 原子炉ニュートリノ検出器の開発 2010/12/04 長岡技術科学大学 第39回日本物理学会新潟支部例会
京大岡山3.8m望遠鏡用高分散分光器 京大宇物 岩室史英 サイエンス 太陽型星のスーパーフレア現象の解明
ガス電子増幅器を読み出しに用いた タイムプロジェクションチェンバー (GEM-TPC)の開発
KOPIO実験の開発と現状 京都大学 高エネルギー研究室 森井 秀樹 Contents KOPIO実験とは 日本グループによる R&D
暗黒物質検出のための 方向感度を持った検出器の開発
KOPIO実験のための中性子不感型光子検出器の開発(2)
マイクロ波生成プラズマの分光測定 環境計測 高橋 順三.
Geant4による細分化電磁 カロリメータのシミュレーション
Winston cone を用いた チェレンコフカウンター
CDF実験TOF測定器に用いられる 光電子増倍管の長期耐久性の研究
pixel 読み出し型 μ-PIC による X線偏光検出器の開発
宮本 八太郎(日大、理化学研究所) 三原 建弘、桜井 郁也、小浜 光洋(理化学研究所)
相対論的重イオン衝突実験PHENIXのための Aerogel Cherenkov Counter プロトタイプの開発
紫外線LEDの特性測定 理工学部 物理学科 宇宙粒子研究室   澤田 晃徳.
高地におけるγ線エアシャワー地上観測のシミュレーション
ガス電子増幅器を読み出しに用いた タイムプロジェクションチェンバー (GEM-TPC)の開発
FADCによるCsl信号の解析と μ粒子の寿命測定
重心系エネルギー200GeVでの金金衝突におけるPHENIX検出器による低質量ベクトル中間子の測定
5×5×5㎝3純ヨウ化セシウムシンチレーションカウンターの基礎特性に関する研究
振幅は 山の高さ=谷の深さ A x A.
CsI結晶を用いた検出器の基礎特性に関する研究
シンチレーションファイバーを 用いた宇宙線の観測
KOPIO実験のための中性子不感型光子検出器の設計
60Co線源を用いたγ線分光 ―角相関と偏光の測定―
Presentation transcript:

高エネルギー陽子ビームのための高時間分解能 チェレンコフビームカウンターの開発 第一学群 自然学類 学籍番号 970340 氏名    坂井真吾 指導教官 三明康郎        江角晋一

なぜ高時間分解能が必要か? 粒子を識別することにより衝突後の状態を知る ことができる 飛行時間測定器(TOF) 衝突後の状態を正確に理解するためには精度のよい粒子識別が重要! 粒子の識別精度 飛行時間測定器の時間分解能による 多くの粒子が生成される 飛行時間測定器(TOF)で識別する 粒子の識別精 飛行時間測定器の時間分解能による 本研究では陽子ビーム用の高時間分解能ビームカウンターの開発をおこなった。 衝突実験では 衝突後の状態を正確に理解するためには精度のよい粒子識別が重要! 粒子を識別することにより衝突後の状態を知ることができる ビームカウンターの高時間分解能化が必要 本研究では陽子ビーム用の高時間分解能カウンターの開発をおこなった。 ビームカウンターの高時間分解能化が必要 本研究では陽子ビーム用の高時間分解能ビームカウンターの開発をおこなった。

高時間分解能をえるために チェレンコフ光 シンチレーションカウンター・・・時間分解能40~50ps ビームカウンター チェレンコフカウンター・・・時間分解能30ps(sps重イオン衝突) チェレンコフ光 シンチレーション光 放射方向・・・指向性 放射方向・・・等方的 θ 発光時間・・・ns 発光時間・・・ps 光子数・・・少ない 光子数・・・多い ビームカウンター チェレンコフカウンター シンチレーションカウンター 時間分解能 シンチレーション光 Θ 放射方向・・・指向性 放射方向・・・当方的 発光時間・・・ps 発光時間・・・ns 光子数・・・少ない 光子数・・・多い チェレンコフ光を用いる問題点 チェレンコフ光を集光する的確な光学系が必要 集光率を高める必要がある 光電子増倍管への到達時間にばらつきが少ない。 光を一点に集光し光電子増倍管に入射する。 その他 チェレンコフ光を用いる問題点 チェレンコフ光を集光する的確な光学系が必要 光電子増倍管への到達時間にばらつきが少ない。 光を一点に集光し光電子増倍管に入射する。 その他カウンターに要求されること

カウンターの構造 遮光テープ アルミ箔 光電子増倍管(TTS=370ps) 屈折率=1.5 2GeV/cパイオンビーム θ θ 屈折率=1.5 2GeV/cパイオンビーム 伝搬時間の差・・・10(ps) 全反射10cm 放物線の性質を利用 「軸に平行に入射した光は焦点に集光される」 放射方向の指向性に注目 Θ 「焦点が原点にある放物線をチェレンコフ光の放射角だけ原点で回転させる」 チェレンコフ光を一点に集光することができる 集光率をあげるため媒体内でチェレンコフ光を反射させるため媒体の形状にこの考えを適用 22cm 放物線の性質を利用 「軸に平行に入射した光は焦点に集光される」 「焦点が原点にある放物線をチェレンコフ光の放射角だけ 原点で回転させる」

予測 光電子数 光子数(個) 3000 % 2000 時間分解能 1000 波長(nm) 光電子贈倍管 集光率をあげるため媒体内で反射 22cm TTS・・・370ps 光電子数 10cm・・・全反射 波長感度領域・・・350~650nm 屈折率1.5 アルミ 到達時間・・・1.14ns 到達時間・・・1.13ns 2GeV/cのパイオンビーム 全反射領域 その他 時間分解能 13.7(ps) 1000 13.7(ps) 波長(nm)

実験のセットアップ ディファイニグカウンター 2GeV/cパイオンビーム 2本のスタートカウンター ST1、ST2、CRKのTDC分布 CRKのADC分布 を測定

ADC分布 イベント数 光電面からの光電子 ディファイニングあり ディファイニングなし ペデスタル ADC(ch) ペデスタル

ADCとTDCの関係 ディファイニングカウンター 1つ ディファイニングカウンター 2つ TDC(ch) 相関関係がない ADC(ch)

光電子数の見積もり 光電子数・・・590±56(個) ADC(ch) 2000 1000 500 1000 光電子数(個) 測定の手順)1.光電子増倍管に電圧を2000V~3240Vまで200Vおきにかけ   そのときのADCを測定       2.グラフと比較620±56(個) 光電子数・・・650±56 500 1000 光電子数(個)

時間分解能の評価 14.9±1.3(ps) 18.6±1.2(ps) (1)3つのカウンターの関係から時間分解能を求める 解析方法)スタートカウンター(ST)とチェレンコフカウンター(crk)の相関関係 14.9±1.3(ps) (1)3つのカウンターの関係から時間分解能を求める (ST1・・・44.3±0.8ps  ST2・・・44.1±0.8ps) からチェレンコフカウンターの時間分解能を測定 ST1-ST2 ST1-CRK ST2-CRK (2)2つのスタートカウンターの平均とチェレンコフカウンターの関係から時間分解能を求める 解析方法)スタートカウンターとチェレンコフカウンターの相関関係 からチェレンコフカウンターの時間分解能を測定 結果)14.9±1.3 18.6±1.2(ps)

まとめ 予測 光電子数 730(個) 時間分解能 13.8(ps) 測定 光電子数 590±56(個) 今後の方針 時間分解能(ps) 予測 光電子数 730(個)     時間分解能 13.8(ps) 本研究で試作したチェレンコフカウンターの時間分解能 さらなる高時間分解能を得るために TTSのもっとよい光電子増倍管を使用する 波長領域の広い光電子増倍管を使用する カウンターの波長感度領域(エネルギー領域)をひろげる。 媒体をガラス(300nm~)にかえる。 波長感度領域がひろい光電子増倍管をもちいる 屈折率のたかい媒体をもちいる 光子数(個) 測定 光電子数 590±56(個)      時間分解能 16.8±2.0 (ps) 今後の方針 今後の方針)  透過率のたかい媒体を用いて高時間分解能化をすすめる            と同時に小型化もすすめる。 。 媒体をガラス(300nm~)にかえる。 波長感度領域がひろい光電子増倍管をもちいる 屈折率のたかい媒体をもちいる