ワイヤーチェンバー製作(実習) 2006.12.6 田中秀治(KEK).

Slides:



Advertisements
Similar presentations
宇宙線ミューオンの測定 久野研究室 4回生 卒業研究 荒木 慎也 宮本 紀之 室井 章. 目次 実験内容 測定方法・結果 ・検出装置とセットアップ 解析 ・バックグラウンド除去 ・検出効率 ・立体角 ・文献 値との比較 まとめ.
Advertisements

TGCチェンバー量産終了(ほぼ) 田中秀治(KEK).
新人研修中間発表2013 アクト・セン株式会社 渡邉 雄大.
PF-ARフロントエンド部における冷却水流量計に関する評価
佐藤構二、武内勇司 TA 2名 素粒子実験研究室 連絡先
W e l c o m ! いい天気♪ W e l c o m ! 腹減った・・・ 暑い~ 夏だね Hey~!! 暇だ。 急げ~!!
素粒子実験に用いるガス検出器の原理と動作
Double Beta Decay 木河達也、福田泰嵩.
14MeV 単色中性子を用いたATLAS TGCの加速劣化試験
新しいダブルベータ崩壊探索実験にむけた CdTe検出器の大型化
2次元蛍光放射線測定器の開発 宇宙粒子研究室 氏名 美野 翔太.
ガス増幅検出器読み出し用フロントエンド ASIC
宇宙線及びβ線源によるSilicon Microstrip Detectorの 動作検査
DECIGO pathfinder のための 静電センサーの開発
ATLAS実験シリコン飛跡検出器の宇宙線テストにおけるノイズ解析
R&D of MPPC including readout electronics
KEK Summer Challenge 報告
[2]オシロスコープ 目的 オシロスコープの使い方をマスターする オシロスコープの校正と波形観測(実1,2)
Multi-Pixel Photon Counter(MPPC)の開発
ワイドダイナミックレンジアンプの開発 1. 研究の背景 0.5μmCMOSプロセスによる ASIC開発 0.25μmCMOSプロセスによる
肩たたきロボットの試作 T21R009 工学部 ロボット工学科  松下 拓矢 棒読みにならず話しかけるようにやる。
For the PHENIX collaboration
村上武、仲吉一男、関本美智子、田中真伸、
報告 東大 ICEPP 森研 M2 金子大輔.
(GAmma-ray burst Polarimeter : GAP)
新型光検出器MPPCと その読み出しエレクトロニクスの開発
測定結果(9月) 2005年10月7日.
 宇宙線断層撮像装置2  理工学部 物理学科   宇宙粒子研究室               大道玄礼.
メッシュ付きm-PICの安定動作と 最適化に向けた研究
ATLAS前後方μ粒子トリガー検出器 地上動作試験の最終報告
放射光実験施設での散乱X線測定と EGS5シミュレーションとの比較
マイクロMEGASを用いた X線検出器の開発
理化学研究所 重イオン核物理研究室 馬場 秀忠
八角シンチレータ偏光計の性能 性能実験 ~八角シンチレータとは~ 結果 第3回宇宙科学シンポ
R&D of MPPC-1 (The Basic Performance of Multi-Pixel Photon Counters)
高速ピクセル検出器用超高速信号処理システム (FPIX)
ATLAS実験におけるシミュレーションを用いたエンドキャップトリガーの性能評価
GeneratorのX線スペクトル解析 私は、generatorのX線スペクトルを測定し、解析をしました。 宇宙物理実験研究室 星 理沙.
MPGDの開発    宇野彰二 平成17年5月25日.
M.Taguchi(kyoto) 5/17 KEK測定器開発室ミーティング
宇宙線ミューオンによる チェレンコフ輻射の検出
製造方法 1)ストリップライン基板と回路基板の分離 ・ワイヤーボンディングが1000本多い ・50μ基板と500μが別々に作れる→交換可能
MPPC多量サンプルテスト 報告 ND280J 京都大学 M1  五味 慎一.
X線CCD検出器 ーCCD‐CREST(deep2)ー の性能評価と性能向上 (京阪修論発表会)
高分子電気絶縁材料の誘電特性計測を用いた劣化診断に関する研究
アトラスシリコン半導体飛跡検出器:ATLAS Silicon-strip Tracking Detector
偏光X線の発生過程と その検出法 2004年7月28日 コロキウム 小野健一.
次世代型PETに向けた LXeTPCのR&D
総研大夏季実習 報告 6/8 植木.
教育用放射線検出器の開発 立教大学物理学科4年 指導教員 07CB024F 川茂唯順 竹谷篤 07CB049K 高橋達矢 村田次郎
石田恭平, 川崎健夫, 高橋克幸 小野裕明A, 宮田等、宮本賀透
0νββ崩壊探索実験AXELのための 検出器開発
報告080710 東大 ICEPP 森研 M2 金子大輔.
ガス電子増幅器を読み出しに用いた タイムプロジェクションチェンバー (GEM-TPC)の開発
[3] 電子回路の製作 目的 OPアンプ(演算増幅器)を使用した小規模な 電子回路を製作し、その基本動作を確認する。 反転アンプ製作
早稲田大学 理工学術院 鳥居研究室 宇宙線の観測 宇宙線はどこから? 電子望遠鏡CALET LHCf加速器実験 卒業生の進路 研究活動
SHASHLIK PMTの singlephoton測定
PP BCD TT1 25/100 雷サージ保護 PP BCD TT (3+1回路)     PP BCD TT 25/100 (/FM)
メッシュ付きμ-PICの動作検証 2006年度卒業研究 s 道前 武.
pixel 読み出し型 μ-PIC による X線偏光検出器の開発
宮本 八太郎(日大、理化学研究所) 三原 建弘、桜井 郁也、小浜 光洋(理化学研究所)
アトラス端部ミューオントリガー系:ATLAS Endcap Muon Trigger System
電気電子工学コース 中間発表 FPGAで動作する中央値を用いたフィルタ作成
ガス電子増幅器を読み出しに用いた タイムプロジェクションチェンバー (GEM-TPC)の開発
5×5×5㎝3純ヨウ化セシウムシンチレーションカウンターの基礎特性に関する研究
 宇宙線断層撮像装置2  理工学部 物理学科   宇宙粒子研究室               大道玄礼.
(GAmma-ray burst Polarimeter : GAP)
TES型カロリメータのX線照射実験 宇宙物理実験研究室 新井 秀実.
E7コアモニター 仕様 設置場所: E7 3rd BPMの直前 予想ビームサイズ:10mmφ以下 測定対象ビーム:バンチビーム
シンチレーションファイバーを 用いた宇宙線の観測
Presentation transcript:

ワイヤーチェンバー製作(実習) 2006.12.6 田中秀治(KEK)

目的 MWPCの製作を通して放射線検出器の基本原理を学ぶ 放射線検出器を製作する実習を行っている大学は非常に少ない エレキや信号処理など包括的に学習することができる ワイヤーのハンダ付けから信号の読み出し部分まで2日程度で一通りのことを学ぶことが可能 過去の実績 一般公開(おもしろ物理) :対象 小学生 50人(1日) 宇宙線のヒットパターンデータを携帯電話で見るところまでやった 総研大実習(1.5日)講義(尾高氏)+実習 神戸大、岡山大、東邦大など引き合い多数

主な仕様 総研大の実習で用いたキット

主な仕様 ガス:P10(その他でも可) 印加電圧 3kV ワイヤー径 30μm ワイヤー・グランド間隔 7mm ワイヤー間隔 2mm

宇宙線を見た様子 総研大実習での様子

製作作業の流れ 工程1:16本のワイヤーを等間隔に張ってハンダ付けする。 ↓ 工程2:ワイヤーの周囲に保護カバーを付ける。 工程3:コンデンサー・抵抗・ケーブル・コネクターをハンダ付けする。 工程4:保護カバーをはずして基盤全体を超音波洗浄をする。 工程5:ガス箱を取りつけて配管し、ガスを流す。 工程6:高電圧をかけてリーク電流が少ないことを確認する。 工程7:電子回路をつなげ、放射線源をあてて、アナログ信号を確認する。 工程8:宇宙線観測装置の中央にセットして、宇宙線を観測する。  (これらの作業でゆっくりやって約3時間程度。3~4人に対し1人のスタッフが必要)

実習に必要な機材 MWPCキット(林栄精器から調達可能になっている) NIM bin NIM HVモジュール (富士実験棟に手持ちあり:10台程度) アナログカレントモニター付きのものは現在入手不可 はんだこて(人数分必要) 40本程度在庫あり 抵抗、コンデンサー、コネクタなど(回路室に在庫) オシロスコープ 各種ケーブル ガス用配管部材 超音波洗浄器 タングステンワイヤー ASD (ATLAS TGC用のものを過去には使用したが測定器開発室が開発中のものを将来的には使用) 遅延・ラッチ回路 (ATLAS TGCエレキの試作基盤を使用したため、再度調達が必要:回路室の池野氏) コインシデンス回路(近藤さんのお仕事? Or 製作) 各種工具(ラジペン、ニッパー、ドライバー、メスなど)

このキットで他に何が出来る? アンプなしでLimited proportional modeの信号をパルストランスを介してデジタルオシロで見ることで各種線源のパルス波形の違いを観察することが可能(又はアンプを通してADC分布を比較) GainのHVカーブ Single count rateの測定 カソード基盤を追加して位置測定 形状を改変してドリフトチェンバーとして位置測定(TDCが必要) β線の場合、複数のクラスター を観察

他の実習とのコラボ 工作センターの機械工作実習、製図実習(KEK内部で毎年開催) MWPCの蓋部分を自分で製作(図面も)など 大学ではこのような実習のカリキュラムは少ないため院生から問い合わせが結構ある Latch基盤のFPGAのソフトウェアの開発(VHDL)実習 DAQも?(エレキDAQグループ)

参考文献・ウエブページ KEK一般公開:2002年9月1日ワイヤーチェンバーを作って、宇宙線を捕まえよう! http://atlas.kek.jp/openhouse2002/ 科学新聞2002年8月23日号8ページ マルチワイヤープロポーショナルチェンバー(MWPC)制作の基礎知識 2003 年総研大夏期実習A - 6 尾高茂、田中秀治 http://odakasrv.kek.jp/Temp/jisshuuA6/kougi.pdf ワイヤーチェンバーを作って宇宙線を捕まえる http://odakasrv.kek.jp/Temp/jisshuuA6/index.html KEK一般公開:2004年8月29日シンチレータを磨いて宇宙線を捕まえよう! http://atlas.kek.jp/openhouse2004/ 科学新聞2004年8月20日号7ページ