2008年ノーベル化学賞について.

Slides:



Advertisements
Similar presentations

Advertisements

ソロプチミストの 未来を形作る SIA 事務局長・ CEO エリザベス・ M ・ルーカス. ソロプチミストの遺産  91 年間の前進  プログラム実施方法へ の社会の影響  使命への集中.
花火って何? 花火とは火薬を用いた光(色)と音の エンターテイメント 参考)大曲花火競技会.
生体分子解析学 2017/3/2 2017/3/2 機器分析 分光学 X線結晶構造解析 質量分析 熱分析 その他機器分析.
関連研究開発等相関図 (研 究 開 発 課 題 名) 年月 2015~ 新領域への展開 論文5 2012~2015
IPS細胞の可能性 地域文化論講座二回 高瀬浩規.
実習B. ガンマ線を測定してみよう 原子核・ハドロン研究室 永江 知文 新山 雅之 足立 智.
福井工業大学 工学部 環境・生命未来工学科 准教授 原 道寛
活性化エネルギー.
単色X線発生装置の製作 ~X線検出器の試験を目標にして~
本時の目標 電気エネルギーの変換のしくみを理解し、適切な利用方法が選択できる。
生涯最高の失敗 ~ノーベル賞につながった開発プロジェクト~
分子医学の急進展:発生分化を中心として 受精、発生がわかってくると すぐ生殖医療が始まった
アポトーシスについて 砂辺浩弥
第1回応用物理学科セミナー 日時: 5月19日(月) 15:00ー 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室 Speaker:鹿野豊氏
ENEMIES CALLED “DORMANTERS”
平成19年度 エネルギ変換工学 第3回 核分裂と原子力発電の仕組み 2006S09 高橋 昌希 2007S05 小島 泰明 監修  木下 祥次.
Real Time PCR Ver.1.00.
ケミカルライトを作ろう!  ケミカルライトはコンサート会場や夜のイベントで使われるペンライト,釣りや緊急時の非常灯など,幅広く利用されています.これらは一定の時間,化学反応によって発光しますが,全く熱を出しません.どうしてあのようなきれいな光を放つのでしょうか?化学発光を利用したケミカルライト作りにチャレンジしてみましょう.
放射線(エックス線、γ線)とは? 高エネルギー加速器研究機構 平山 英夫.
生物科学科(高分子機能学) 生体高分子解析学講座(第3) スタッフ 教授 新田勝利 助教授 出村誠 助手 相沢智康
2次元蛍光放射線測定器の開発 宇宙粒子研究室 氏名 美野 翔太.
原子が実在する根拠 岡山理科大学 理学部 化学科 高原 周一.
ステンレス製ナノ・ニードル基板を用いた細胞操作デバイスの作製 -有機物質とのハイブリット化を添えてー
一分子で出来た回転モーター、F1-ATPaseの動作機構 ーたんぱく質の物理ー
Dissociative Recombination of HeH+ at Large Center-of-Mass Energies
3班 大石南美 片野瑞樹 佐藤綾香 澤木志歩 増田恵実 松崎光ノ介 吉添愛実 芳野文香
光電子分光 物質中の電子の束縛エネルギー(IP)を測定する方法 IP=hn – K.E. 物質の性質~(外殻)電子の性質
生体分子解析学 2019/1/ /1/16 機器分析 分光学 X線結晶構造解析 質量分析 熱分析 その他機器分析.
DNAメチル化とクロマチン構造の変化による転写制御のモデル
理科指導法D ノーベル物理学賞.
プラズモン共鳴を用いたC-dot-Ag ナノ粒子-シリカコンポジット 薄膜蛍光増強
疫学概論 疾病の自然史と予後の測定 Lesson 6. 疾病の自然史と 予後の測定 S.Harano,MD,PhD,MPH.
タンパク質の進化 タンパク質は進化の過程でどのようにドメインを獲得してきたのだろうか? 今のタンパク質を調べることでわからないだろうか?
光電効果と光量子仮説  泊口万里子.
遺伝子の解析 第1弾 DNAについて&PCR法
発光量絶対値測定 - ホタル- ルミノールの発表は無し …
発光絶対光量測定法の開発と 生物発光の量子収率測定
カルビンーベンソン回路 CO23分子が回路を一回りすると 1分子のC3ができ、9分子のATPと 6分子の(NADH+H+)消費される.
宇宙の灯台 第二部 第五場  財布の中.
5大栄養素と水 (2)-イ-aーA.
生体親和性発光ナノ粒子の医薬送達担体への応用
光スイッチングデバイス.
宇宙線ミューオンによる チェレンコフ輻射の検出
2.4 Continuum transitions Inelastic processes
A4-2 高強度レーザー テーマ:高強度レーザーと物質との相互作用 井上峻介 橋田昌樹 阪部周二 レーザー物質科学分科
人と技術・学問を育てる.
人と技術・学問を育てる.
ギャップ結合の機能評価 H27.8.1 体験学習.
光プローブと化学反応シミュレーション -光プローブの性質をシミュレーションで理解する- 黒田研究室 担当:小森靖則
機器分析学 赤外吸収スペクトル ラマンスペクトル.
PETの光で病気を見つける PETの光~陽電子 PETの光を出す電球~RI.
植物は日光とどのようにかかわっているのだろう
~生活習慣病~ 2006.9.23(土) 東京医科歯科大学 伊藤あゆみ 佐藤有紗
マイクロ波生成プラズマの分光測定 環境計測 高橋 順三.
バイオ特許 2002.12.04.
Geant4による細分化電磁 カロリメータのシミュレーション
増倍管実装密度の観測量への影響について.
物質とエネルギーの変換 代謝 生物体を中心とした物質の変化      物質の合成、物質の分解 同化  複雑な物質を合成する反応 異化  物質を分解する反応 
好気呼吸 解糖系 クエン酸回路 電子伝達系.
センサの基礎知識 メカトロニクス機械を作り上げるには,センサについての幅広い知識と経験が必要!.
フィルター利用 対象物は何か? 細胞をフィルターにかけるという従来技術は? どういった点で勝てそうか?夢ある応用は?
生体分子解析学 機器分析 分光学 X線結晶構造解析 質量分析 熱分析 その他機器分析.
第20回応用物理学科セミナー 日時: 2月25日(木) 16:10 – 17:40 場所:葛飾キャンパス研究棟8階第2セミナー室
5×5×5㎝3純ヨウ化セシウムシンチレーションカウンターの基礎特性に関する研究
Imaging Digitization 細胞イメージ解析セミナー 概要 開催日時・場所・講師 プログラム
好気呼吸 解糖系 クエン酸回路 電子伝達系.
分子生物情報学(0) バイオインフォマティクス
シンチレーションファイバーを 用いた宇宙線の観測
北大MMCセミナー 第100回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2019年7月11日(木) 16:30~18:00
Presentation transcript:

2008年ノーベル化学賞について

2008年ノーベル化学賞受賞者 下村脩(おさむ)(80)・米ボストン大学名誉教授 マーチン・シャルフィー(61)・米コロンビア大学教授  下村脩(おさむ)(80)・米ボストン大学名誉教授 マーチン・シャルフィー(61)・米コロンビア大学教授 ロジャー・チェン(56)・米カリフォルニア大学教授

受賞理由 クラゲの蛍光たんぱく質‘GFP’の発見と応用 細胞内でのたんぱく質の動きを直接観察できる「分子イメージング技術」を発展させた成果が評価された。 下村さんはオワンクラゲから発光たんぱく質の‘イクオリン’と‘GFP’を発見した。

・GFP(Green Fluorescence Protein)は緑色の蛍光たんぱく質のことである。 ・GFP ・オワンクラゲ

GFPの発光の仕組み ①外部光のエネルギーを吸収し、電子が励起 ②元の状態に戻る時にエネルギーを蛍光として放出 外部光 高 発光 エネルギーレベル ① ② 電子 低

イクオリンとは イクオリンはカルシウムイオンと結びつき、蓄えたエネルギーを光に変える。 オワンクラゲの中では、 GFPはイクオリンの青色の光をうけ(エネルギーをもらい)、緑色の光を出す。

GFPの利用 細胞内での‘光る目印’ ①遺伝子工学の技術を使って、狙ったたんぱく質を作る遺伝子のそばに、GFP遺伝子を組み込む。

GPF利用の具体例(大腸菌) GPF発現していない大腸菌と発現している大腸菌

利用例 iPS細胞の発見。 細胞内での物質を運搬する装置「分子モーター」の動きや、遺伝子の制御を調べる。

iPS細胞って? 様々な臓器や組織の細胞に成長できる             ↓ パーキンソン病や糖尿病などに役立つ

iPS細胞の作り方 皮膚細胞にいくつかの遺伝子を組み込む             ↓ 一万個に一個の割合でiPS細胞ができる

iPS細胞の見つけ方 昔の方法では・・・ ・細胞や組織をすりつぶして測定 ・細胞は死んでしまうため使えない 今の方法 ・GFP細胞を組み込む  ・細胞や組織をすりつぶして測定  ・細胞は死んでしまうため使えない 今の方法  ・GFP細胞を組み込む  ・iPS細胞が光りだす  ・生きたままiPS細胞をget

参考 YOMIURI ONLINE ノーベル賞特集 http://www.yomiuri.co.jp/feature/20081007-4686911/20081009_01.htm?from=yoltop 読売新聞特集記事 ウィキペディア