上級アドミニストレータ連絡会 関西研修会 平成18年11月25日 公認会計士・公認システム監査人 藤野正純

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 ( 様式8 ) 提案書雛型ア 資料2 - 1 (提案者名を記載) ○○○○ 受付番号 ア.地域見守りサービス創出における調査 平成 23 年度医療・介護等関連分野における規制改革・産業創出実証事業 ( IT 等を活用した医療・介護周辺サービス産業創出調査事業) 提案書 (提案事業のタイトルを記載:
Advertisements

1業務の実施方針等に関する事項 【 1.1 調査内容の妥当性、独創性】  事業の基本方針、目的及び調査内容 記述内容 ・仕様書を踏まえて、本事業の基本方針、目的について具体的に記述する。 ・仕様書を踏まえて、本事業の内容について具体的に記述する。 ・当局が提示した内容以外に、当該事業を効果的・効率的に実施するための新たな提案がある場合、その内容を具体的に記述する。
1 この章で学ぶこと: ①なぜディスクロージャー? ②変化する日本企業! ③会計が変わり経営が変わる! 第 10 章 ディスクロージャー ケース/ TDK.
第 4 回ファイナンスレポート 鴇澤 勇貴. 証券市場の推移 戦後まもなくの証券市場 朝鮮戦争 高度経済成長 増資全面中止 開戦 休戦 終了 株価の推移.
『企業の仕組み』 (2013年度秋学期) 第3回 株式会社とその成立について
《Ⅴ 解説》 35.監査調書様式体系の全体像 【監査の基本的な方針】 【詳細な監査計画】 【リスク評価手続】 【リスク対応手続の立案】
社会福祉法人の財務諸表等開示システムの概要等①
コーポレートガバナンス強化の国際的な動き
プロジェクト管理 (情報システム開発におけるプロジェクト管理)
【表Ⅲ‐1】 子法人等・関連会社と連結計算書類の対象
現代の金融入門   -第1章 金融取引- 08BA210Y  一二三 春菜.
多々納 裕一 京都大学防災研究所社会システム研究分野
現代の金融入門 第5章 3節 企業統治の変質と再生
証券取引所の再編方法のあり方について 立教大学北原ゼミナール 新井・村杉・工藤・野村.
第5章 要約 イノベーション・プロセスを設計する
事業用自動車による事故は増加・高止まり、走行キロ当たり事故件数も近年増加
「郵政民営化推進法案」の概要  郵政民営化について平成21年10月20日の閣議決定に基づく見直しに係る措置が講じられていること等により郵政民営化の進捗が滞っていることにかんがみ、これを確実に推進するため、次の措置を講じる。   「郵政株式処分凍結法」を廃止する。  政府は、郵政民営化について、平成21年10月20日の閣議決定に基づく見直しを行わない。
これだけでわかる日本の金融(6章9~16節) 08ba036z 入江 洋志.
08ba036z  入江 洋志 現代の金融入門 第五章 1~2節.
第14回 商事関係法 2005/11/21.
監査とは テキスト第8章 田宮治雄.
3.労働時間の弾力化と課題 ◇新しい労働時間制度の導入◇ ◇弾力的な労働時間制度とは◇ 1987年、93年、98年
第11回 商法Ⅱ 2007/01/15.
第3回 商事関係法 2006/10/23.
第15回 商事関係法 2005/11/28.
第三章 会社のグループを形成する.
裁判の情報保障、手続保障に 関する事前協議の経過について
政府機関におけるセキュリティ・IT人材育成総合強化方針(案) 【概要】
経営学総論 ガイダンス Thursday, April 15, 2004
規約型企業年金 御中 確定給付企業年金のガバナンスについて 【検討のポイント】 ~平成29年11月8日付確定給付企業年金制度関連の省令等の公布~ 厚生労働省照会結果反映(追加点:規約変更手続等 P7~ ) 2018年1月.
COBIT 5 エグゼクティブ・サマリー.
調査事業:イ.IT活用等による介護事業者の経営効率化、安定化に資する調査 代表団体名: 1.提案する事業の概要 2.調査事業の実施計画
第20回 商事関係法 2005/12/ /11/8.
第22回 商事関係法 2006/01/ /11/8.
第8回 商法Ⅱ        2006/11/ /11/8.
リスクポートフォリオ 京都大学大学院 小林研究室 修士2回 関川 裕己.
(2003年4~6月期) 図表10-1 GMRヘッドの世界シェア (出所) レンドフォーカス社調べ。
第13回 商事関係法 2005/11/ /11/9.
新会社法と会計参与制度 ~中小会社における会計参与の役割~ 立教大学坂本ゼミナール .
第16回 商事関係法 2005/11/ /11/9.
株式会社における出資者と経営者 経営とは、一定の事業計画を構築し、それに沿って経営資源を調達し、さらにそれを用いて、社会に財やサービスを効率的に提供しようとする一連の営みである。 投資家(株主) 取締役 (経営者) 株主総会 所有者 経営 所有と経営の分離 資本の循環 資本金 商品 生産 商品´ 売上.
第10回 基礎ゼミcクラス 監査役と監査役会(pp.99) 監査役とは
第6回 NPO法人が設立したら 設立する前に ・・・
Copyright(C) 2009 ○○○○○○. All Rights Reserved.
Copyright(C) 2009 ○○○○○○. All Rights Reserved.
小山健太(総合政策学部4年) 松本健太郎(総合政策学部4年)
「経理・財務サービス スキルスタンダード研究開発事業」
システム監査学会・監査基準分科会 合同研究会 平成19年4月6日 公認会計士・公認システム監査人 藤野正純
総合政策学部3年 鋤先麻美 環境情報学部3年 生田目啓
第23回 商事関係法 2006/01/ /4/14.
今回のお題 -ニトリホールディングスと良品計画で財務比率として何が異なるのか。そこから何が読み取れるか。
アセットマネジメントの実務と法 第1回 講義の目的と概要
(提案事業のタイトルを記載:80文字以内) ○○○○○○○○○○○○ (提案者名を記載) ○○○○
第6回 商法Ⅱ 2006/11/13.
会計学概論 講義の概要 田宮治雄.
第11回 内部統制.
監事の監査報告について 計算関係書類・財産目録の監査 事業報告等の監査
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
管理会計 1回目 会計情報の管理とは.
会計業務の概要 会計情報システムの対象業務.
「(仮称)長野市立図書館基本計画」 の策定について
第10回 商法Ⅱ 2006/12/11.
資格取得スキルⅠb (ITパスポート試験対策講座)
CSR 5 すぅ.
認定支援機関による経営改善計画策定支援 国 基金管理団体 (別紙2) 事業の内容 事業イメージ
「投資」の新たな展開 -株式会社以外に…-
輸出入申告官署の自由化の実施に 伴う実務上の事項について (基本的方向性)
第4回 商法Ⅱ 2006/10/ /8/28.
内部統制とは何か.
代表申請社名:〇〇 実施体制:〇〇〇/〇〇〇/…
Presentation transcript:

上級アドミニストレータ連絡会 関西研修会 平成18年11月25日 公認会計士・公認システム監査人 藤野正純 J-SOXの誤解を解く 上級アドミニストレータ連絡会 関西研修会 平成18年11月25日 公認会計士・公認システム監査人  藤野正純

目次 J-SOXの新機軸 内部統制部会報告の幻惑 内部統制の利用のされ方 資産の保全 ITへの対応 リスク対応 経営管理 会計監査 コーポレートガバナンス 2006/11/25 公認会計士藤野正純

目次 (つづき) 内部統制の取上げられ方 金融商品取引法制 会社法 ITガバナンスとシステム監査

1-1 J-SOXと呼ばれるもの 2005.12.8 企業会計審議会内部統制部会の報告書の取りまとめについて・・・財務報告に係る内部統制の評価及び監査の基準案 2006.6. 7 証券取引法等の一部を改正する法律 2006.11.6 実施基準案公表 同様にガバナンスを強化するもの 2005.7.26 会社法 2006.2. 7 会社法施行規則 2006.5. 1 施行  2006/11/25 公認会計士藤野正純

1-2 内部統制部会報告の幻惑 資産の保全(目的) ITへの対応 (基本的要素) リスクの評価と対応(基本的要素) 内部統制の4つ目の目的? 構成要素から基本的要素に リスクの評価と対応(基本的要素) コントロールからマネジメントへ 2006/11/25 公認会計士藤野正純

1-3 COSOキューブ(J-SOX) 2006/11/25 公認会計士藤野正純 www.nttdata.co.jp/release/2006/img/041800-01.jpg 2006/11/25 公認会計士藤野正純

2-1 資産の保全 COSOの国内化? 初めてのコントロールは資産保全 3つの目的はトレードオフの関係 それでも魅力的な資産保全という目的 監査役の役割を明示化する 初めてのコントロールは資産保全 受託責任は財産管理から始まる 3つの目的はトレードオフの関係 資産保全は3つの目的に共通する それでも魅力的な資産保全という目的 2006/11/25 公認会計士藤野正純

2-2 ITへの対応 COSOの最新化? ITへの対応は、どの基本的要素にも共通 5つの構成要素を評価する時の留意点 ITを無視した内部統制議論では不十分 ITへの注意を喚起 ITへの対応は、どの基本的要素にも共通 5つの構成要素を評価する時の留意点 「基本的要素」は使わない方がよい ITの専門家としての対応 ビジネスチャンスだと歓喜するのではなく ごく当たり前のこととして啓蒙する 「ITへの対応は5つの構成要素を評価する時の留意点」                        [丸山満彦 2006.07.25 ブログ] 2006/11/25 公認会計士藤野正純

2-3 リスクの評価と対応 リスク対応は経営者の意思決定問題 内部統制とは・・・ 内部統制概念を拡張することにメリットはあるか? COSOはコントロールで止めた 内部統制部会報告はマネジメントまで含めた 内部統制概念を拡張することにメリットはあるか? 内部統制の外に重要な論点はたくさんある 経営者の姿勢や経営方針、社風 リスク評価やモニタリングの後の経営判断 2006/11/25 公認会計士藤野正純

2-4 COSOケーキ(J-SOX) COSOフレームワークを理解するために 2006/11/25 公認会計士藤野正純

3 内部統制の利用のされ方 経営管理 会計監査 コーポレートガバナンス 業務の有効性を支えるもの 試査を支えるもの 3 内部統制の利用のされ方 経営管理 業務の有効性を支えるもの  会計監査 試査を支えるもの コーポレートガバナンス 経営者の言明を担保するもの      〈不正誤謬を摘発するだけの内部統制はない〉 2006/11/25 公認会計士藤野正純

3-1 経営管理のため 執行(マネジメント) J-SOX 以前から構築されている <内部統制はJ-SOXのためにあるのでは ない> 3-1 経営管理のため 執行(マネジメント) J-SOX 以前から構築されている 経営者の意図通りに業務が行われるため 成果が正確に経営者に報告されるため  <内部統制はJ-SOXのためにあるのでは ない>

3-2 会計監査のため 監査 試査が実現可能である前提 内部統制がない場合も監査は可能  <内部統制の良悪と会計監査意見に関係 はない>

3-3 コーポレートガバナンスのため 監督 経営者の言明としての内部統制報告書 経営者の責任を問う手段 3-3 コーポレートガバナンスのため 監督 経営者の言明としての内部統制報告書 自身が不正を行っていない旨の宣誓 社員が不正を行えない旨の宣誓 経営者の責任を問う手段  <実効ある内部統制が求められているわ けではない>

4 内部統制の取上げられ方 金融商品取引法制 会社法

4-1 金融商品取引法制で 金融商品取引法制 財務計算に関する書類その他の情報の適正性を確保するために必要なものとしての体制 経営者が「内部統制報告書」を提出 「内部統制報告書」を公認会計士が監査 2006/11/25 公認会計士藤野正純

4-2 会社法で 会社法 取締役の職務の執行が法令及び定款に適合することを確保するための体制 その他株式会社の業務の適正を確保するために必要なものとしての体制 取締役に内部統制を確保する善管注意義務 監査役の監査対象(業務監査)

5-1 ITコントロール コーポレートガバナンスとITガバナ ンス ITマネジメント ITコントロール 内部統制の全てではないが必要不可欠なも のとなってきている ITリスクとの関連で意味づけられるもの 2006/11/25 公認会計士藤野正純

5-2ITガバナンス コーポレートガバナンスを支える柱の ひとつ IT戦略の達成と ITの有効かつ効率的な運用を 経営者層に対して規律付けし影響力を 行使するもの 2006/11/25 公認会計士藤野正純

5-3 システム監査 情報セキュリティ監査 システム監査 セキュリティに特化した監査 情報システム以外も含む 情報システム構築・運用の全体最適化を目 的とする監査 ITガバナンス達成に寄与するもの 経営に資するもの 2006/11/25 公認会計士藤野正純

公認会計士藤野正純事務所 TEL:075-722-0918 06-6920-5317    06-6920-5317 E-mail:fujino@mbox.kyoto-inet.or.jp HP:http://web.kyoto-Inet.or.jp/people/fujino/ 2006/11/25 公認会計士藤野正純