取得例 (夫婦で取得したパパ・ママ育休プラスの場合)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
3歳未満の子を養育している期間の 特例 3 歳に満たない子を養育している組合員が、共済組合に申出をしたときは、当該子を養 育することとなった日の属する月の前月の標準報酬の月額(従前標準報酬月額)を下回る 月については、従前標準報酬の月額を当該下回る月の標準報酬の月額とみなして、年金額 を算定します。
Advertisements

1.管理職を対象とした配付書式 自社の育児休業の取得条件や部署名を記入して配付してください。 有期契約労働者(パート・派遣・契約社員)の産休・育休取得について 産休(産前・産後休業)は、法律に基づき全ての有期契約労働者が取得できます 育休(育児休業)は、一定の要件を満たす有期契約労働者が取得できます.
1 経済学-第 14 回 年金③ 2008 年 7 月 11 日. 2 日本の公的年金制度 ( 続 )  制度上の問題点 ( 続 )  国民年金第 3 号被保険者問題  離婚のリスクと年金分割.
第 15 章ケース紹介 どらみ 1. 目次 ワークライフバランスの概要 事例紹介 2 ワーク・ライフ・バランス( WLB )とは 3 個人の働き方や企業の制度を見直すことで、 ワークとライフを共に充実 → 個人も企業も HAPPY !! 個人の働き方や企業の制度を見直すことで、 ワークとライフを共に充実.
2.有期契約労働者を対象とした配付書式 パート・派遣・契約社員として働くみなさんへ 職場で働くパート・派遣・契約社員の方々には、妊娠・出産・育児を行いながら継続的に就業 して活躍していただくことを期待しています。 このリーフレットでは、妊娠・出産・育児を行いながら働き続けるための制度を紹介していま す。
Japan Medical Association 17 Ⅰ‐ 3 ) 出産・育児休業の現状と問題点.
四万十町事務職員部会 福利厚生. 採用になったとき 医療保険制度への加入 医療保険制度への加入 共済組合 共済組合 ● 共済組合員証(保険証)発行 ● 互助会への加入.
女性医師等就労支援事業事務局 清水 薫子 女性医師就労の問題点 ホームページ URL:
1 経済学-第 9 回 医療保険① 2008 年 6 月 6 日. 2 日本の公的医療保険  制度の目的  制度体系  給付と負担.
ドイツの 医師年金保険制度. 医師年金保険制度  1960 年ごろ各州医師会は医師年金保険 を創設  医師免許取得者は全員 州医師会への加入と 州医師会の年金保険への加入 が義務づけられた  公的年金と同じ賦課方式なので 4 , 5 年後には老齢年金の給付が可能に なった.
「福祉・介護職員処遇改善加算」のご案内 平成27年4月1日から加算の拡充がスタート
1節 企業福祉の目的 <福利厚生> ・ 法定福利費・・・企業が負担する社会保険料 ・ 法定外福利費・・・企業独自で設定

出産や育児のためのお休み(産前・産後休業、育児休業)を取得できます
厚生労働省・都道府県労働局・ハローワーク
(社)神奈川県理学療法士会 会員ライフサポート部 堀 七湖
安心して好きな仕事ができますか? E040070   内林武生.
若者の採用・育成に積極的な中小企業の皆さま
後期高齢者医療制度に関するQ&A Q1 後期高齢者医療制度は、なぜ創設されるのですか? ○ ○
業務改善助成金の拡充のご案内 制度が次のように拡充されます。 制度の拡充Ⅰ
厚生労働省・都道府県労働局・ハローワーク
社会保険ワンポイント情報 10号 年金①65歳までの年金・「特別支給の老齢年金」 特別支給の老齢年金とは! 加給年金について 支給要件
社会保険ワンポイント情報 12号 新年号『2016年はこうなる! マイナンバーと社会保険料』 マイナンバー制度スタート
厚生白書 職場における子育て支援 学校とその他の教育の場 971221 波多野宏美.
第9章 従業員の生活支援 C班  今西・鈴木・出山・藤野・大木・山口.
後期高齢者医療制度では、生活を支える医療を目指します。
後期高齢者は、どのような医療が受けられるのですか?医療の内容が制限されるようなことはありませんか?
男性理学療法士及び作業療法士の育児休業取得から見えてくるもの
子ども手当 平成23年10月からの 申請をお忘れなく! 今までの子ども手当と 違うところは… 以下の1~4に該当するときは、
臨時福祉給付金に関する お知らせです 臨時福祉給付金とは? 配偶者からの暴力を理由に避難している方への支援
三平事務所通信 【コラム】 『育児・介護休業法改正のねらいとは』
連合が提案する「子育て基金(仮称)」 現行の次世代育成支援制度の課題 1 日本労働組合総連合会(連合)
東北地方太平洋沖地震被害に伴う 雇用調整助成金の活用Q&A
「福祉・介護職員処遇改善加算」のご案内 平成27年4月1日から加算の拡充がスタート
管理職(上司)向け 妊娠期~復職後までの制度対象者に対する主な対応
求職者支援制度 があります! 訓練受講で つながる就職  雇用保険を受給できない求職者の皆さまへ 職業訓練受講給付金 
「介護職員処遇改善加算」のご案内 平成27年4月1日から加算の拡充がスタート Q1.平成27年4月1日から、どのようなところが変わるの?
安心して働くための「無期転換ルール」とは ~平成30年4月から無期労働契約への転換申込みが本格化!~
安心して働くための「無期転換ルール」とは ~平成30年4月から無期労働契約への転換申込みが本格化!~
株式会社 〇〇〇〇 質問、相談は○○課まで 担当:○山、□田 マタニティハラスメントを防止するために
・給料が0円の場合には、個人ならびに企業の保険料負担なし
ワークライフバランス ~働く女性がキャリアアップのしやすい社会を目指す~
男性の育児休業取得促進 研修資料 - 中小企業における取組推進のために -.
第8章 従業員の生活支援 企業の福利厚生制度 E班:末次・机・岡本・依田・鈴木・兼平 .
「働き方」 が変わります!! 2019年4月1日から 働き方改革関連法が順次施行されます 時間外労働の上限規制が導入されます!
人材育成 1.従業員の雇用 1-1 従業員採用への配慮事項 1-2 人材の募集 1-3 労働契約の締結 Appendix-1 労働者保護法規
厚生年金保険 養育期間標準報酬月額特例について
妊娠~職場復帰後において法律で定められている両立支援のための措置・制度の一覧
大阪大学一般事業主行動計画 一般事業主行動計画の策定について 一般事業主行動計画策定年月日 一般事業主行動計画策定の計画期間
出産や育児のためのお休み(産前・産後休業、育児休業)を取得できます
E社 管理職に向けた制度周知用パンフレット
指定基準を満たす講座を有する教育訓練機関
誰もが活躍できる職場環境を整備するため、 機会均等推進責任者・職業家庭両立推進者・短時間雇用管理者を選任しましょう!
子ども手当 平成23年10月からの 申請をお忘れなく! 今までの子ども手当と 違うところは… 以下の1~4に該当するときは、
厚生年金保険 養育期間標準報酬月額特例について
晩婚化・非婚化の解決に向けて 岩橋 加藤 渡邉 彌富 橘 保田
(C)2011女性にやさしい職場づくりナビ.
男性の育児休業取得促進 研修資料 - 中小企業における取組推進のために -
管理職(上司)向け 妊娠期~復職後までの制度対象者に対する主な対応
妊娠・出産、育休等を理由として不利益取扱いを行う とは
財政-第23講 6.社会保障財政(4) 2008年7月1日 第1限.
(C)2011女性にやさしい職場づくりナビ.
育児・介護休業法が改正されました! -平成29年1月1日施行-
5章 女性の社会復帰が進むために 【配偶者によるサポート】 ≪対策≫ 2009年:育児・介護休業法改正
第9章 従業員の生活支援 C班  今西・鈴木・出山・藤野・大木・山口.
事例5 管理職の理解を深めるため妊娠・出産・育児休業等で利用できる制度を パンフレットで周知した例
取得例 (夫婦で取得したパパ・ママ育休プラスの場合)
ワークライフバランス ~働く女性がキャリアアップのしやすい社会を目指す~
おおむた 子育てお役立ち情報 子ども未来室 保育所 幼稚園 認定こども園 学童保育所・学童クラブ ★保育料等の軽減を市独自で行っています。
雇用保険手続の際には必ずマイナンバーの届出をお願いします
Presentation transcript:

取得例 (夫婦で取得したパパ・ママ育休プラスの場合) 育児休業は、男性も取得できます! 育児休業(育休)は性別を問わず取得できます 「子が1歳に達するまでの間(子が1歳を超えても休業が必要と認められる一定の場合には、子が最長2歳に達するまで)、育児休業をすることができる」と定められています(育児・介護休業法) 「一定の場合」とは「保育所等への入所を希望し、申込をしたが入所できない場合」、「配偶者が養育する予定だったが、病気等により子を養育することができなくなった場合」を指します 会社に制度がなくても、要件を満たした社員が申し出た場合、会社は拒否することができません 申し出は、休みたい日の1か月前までに、必要事項を書いた書面などを会社に提出して行います(手続き方法は自社の担当部署にご確認ください) 男性の育児休業(育休)にはこんな特徴があります 夫婦で取得すると、1歳2か月まで休業できます(パパ・ママ育休プラス) 妻の産休中に夫が休業した場合、夫は2度目も取得できます 配偶者が専業主婦でも休業できます 取得例 (夫婦で取得したパパ・ママ育休プラスの場合) 出産 1歳 1歳2か月 42日間 56日間 【妻】産前・産後休業 【妻】育児休業 【夫】育児休業 1

育児休業は、男性も取得できます! 育児休業(育休)中は経済的支援が受けられます 育児休業(育休)を取得することで、こんなメリットがあります ■育児休業給付 雇用保険に加入している方が、育児休業をした場合に、原則として休業開始時の賃金の67%(6か月経過後は50%)※の給付を受けることができます  ※平成27年10月現在支給割合。支給額に上限があります。詳細はハローワークへ ■育児休業期間中の社会保険料の免除  事業主の方が年金事務所又は健康保険組合に申出することにより、育児休業等をしている間の社会保険料が被保険者本人負担分および事業主負担分ともに免除されます 育児休業(育休)を取得することで、こんなメリットがあります <家庭面> 集中的に子どもと過ごす時間を持つことで、絆が深まります。日中の子どもの様子を見られることで、普段は気付かない発見があるかもしれません 育児・家事への理解が深まり、育休復帰後も日常的に育児・家事をできるようになります (配偶者が育休取得をしていた場合)配偶者の復職時の最も大変な時期に、父母が協力して子育てできるようになります  など・・・ <仕事面> 育休前後で業務の棚卸・引き継ぎが発生をしますので、自身の担当業務の効率化を図る機会になります   など・・・ 短時間勤務制度 子の看護休暇制度 時間外労働の制限 〈参考情報〉 育休の他にも、男性にも使える  育児・介護休業法に定められた両立支援制度が複数あります 深夜業の制限 転勤についての配慮 所定外労働の制限 ※詳しくは、厚生労働省のHPをご覧いただくか、都道府県労働局雇用環境・均等部(室)または自社の担当部署にお問合せください 2