経済産業省における オープンデータの取組について

Slides:



Advertisements
Similar presentations
資料3-7 NIEM等 海外調査報告 経済産業省 CIO補佐官 平本健二.
Advertisements

第8回 SME ワールドビジネスサポート(SWBS) in ミャンマーCEO商談会 実施報告
地方創生ミニ調査 & 個別相談 「ミニ調査」って? <コミュニティ・産業関連> お申込み期限 「個別相談」って?
エコメッセ2015inちば 出展団体募集中 !! 118 エコっておもしろい !! “エコメッセちば”で検索してね♡ こども環境教室
1.利活用・普及委員会 平成25年度の活動内容(案)
資料1-4 平成27年度 第1回技術委員会 2015年度技術委員会の目標と 検討項目(案)
オープンデータ流通推進コンソーシアム 利活用・普及委員会報告
データカタログサイト『DATA.GO.JP』(試行版)における掲載データの概要
2012年度の主な活動.
海外経済(物産)セミナー 参加者募集!! セミナー 13時15分~16時50分 (東京都千代田区麹町1-7 相互半蔵門ビル) 開催概要
本日の内容 ・ 取組内容(オープンデータの経緯) ・ 取組んだ際及び運用上の課題 ・ 今後取組む自治体へのアドバイス
電子行政オープンデータ推進のためのロードマップ(工程表)
『ときめきセレクション2016』 実施要項 平成28年5月20日 1 募集内容 (1) 応募資格 福岡市所在の障がい者施設等
【4/1】専門学生がデザイン 岩手を盛り上げる新しい仕組み 岩手特化型クラウドファンディング「いしわり」がリリース
国家戦略特区等推進事業(国際戦略総合特区を含む) 予算要求額8,228千円(他債務負担15,000千円)
資料6 Linked Open Dataチャレンジ 国立情報学研究所 大向 一輝.
オープンデータ流通推進コンソーシアム データガバナンス委員会 利活用・普及委員会 実施報告
データカタログサイト『DATA.GO.JP』(試行版)における掲載データの概要
資料1-3 平成27年度 第1回技術委員会 他の委員会の開催報告
地域円卓会議普及セミナー 事例報告① 大口町職員協働研修
学生の相互評価を用いた モデリング演習支援システム
佐賀わいわいWi-Fiマップ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 佐賀わいわいWi-Fiマップ 誕生の キッカケ
「焼却ごみ1/3削減」推進市民会議 容器包装・リユース食器分科会 リユース食器ワーキンググループ
コンテンツ海外展開施策説明会 平成30年2月15日(木) ■総務省施策の説明 ■経済産業省施策の説明 ■農林水産省施策の説明
ココゆれ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 ココゆれ 誕生の キッカケ ココゆれ でこう 変わった!
じぶんの地盤アプリ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 じぶんの地盤アプリ 誕生の キッカケ じぶんの地盤アプリでこう 変わった!
Myルートガイドサービス 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 My ルートガイドサービス 誕生の キッカケ
「文部科学省障害者スポーツ推進タスクフォース」 (平成28年12月 14日)中間報告 概要
「経理・財務サービス スキルスタンダード」の作成について - ダイジェスト版 -
税金はどこへ行った? 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 税金はどこへ行った? 誕生の キッカケ 税金はどこへ行った? でこう 変わった!
『Open Data 500』日本版の作成について(事務局提案)
学生の相互評価を用いた モデリング支援システムの開発
2011年 1月.
佐賀・福岡ビジネス交流会 平成30年12月14日(金)14時開催 第4回 会場アクセス ■会場 さぎん福岡ビル6F (佐賀銀行博多支店)
福島県 帰還支援アプリ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 帰還支援アプリ 誕生の キッカケ 帰還支援アプリ でこう 変わった!
WheeLog! (ウィーログ!) 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 WheeLog! 誕生の キッカケ
資料6 平成24年度活動報告と平成25年度活動計画案 オープンデータ流通推進コンソーシアム事務局.
全国6,000以上の図書館からリアルタイムの貸出状況を確認できる
地域イベントカレンダー 平成31年1月25日版 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 オープンデータ活用の キッカケ
フィランソロピー都市宣言について 資料3 フィランソロピー都市宣言(宣言文)
「シーズ・ニーズマッチング交流会2018」開催のお知らせ
平成25年度オープンデータ実証実験 自治体行政情報実証(概要)
自治体職員向けオープンデータ研修 実施報告
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
有償サービス(AreaCutterfor避難所)
エコアクション21で企業価値を高めることができます
産業労働局観光部におけるバリアフリー対策の取組状況について
~企業版2℃目標アドバイザー・ RE100アドバイザーの募集について~
資料2-2 平成26年度 第2回技術委員会資料 次年度検討テーマ案
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
資料10-1 エコアクション21  事業概要.
5374(ゴミナシ).jp 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 5374.jp 誕生の キッカケ 5374.jp でこう 変わった!
富岳3776景 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 富岳3776景 誕生の キッカケ 富岳3776景 でこう 変わった!
地方創生に向けた自治体SDGs推進事業 平成30年度予算案5億円(平成30年度からの新規事業) 実施期間:平成30年度~(新規)
参考資料 平成26年度 利活用・普及委員会  勝手表彰に関するご照会 2015.2.13.
資料2 立地推進体制について(案) 平成23年7月26日.
資料6 平成28年度 第3回利活用・普及委員会資料 勝手表彰の受賞者について
浜松まちなかにぎわい協議会 平成22年度事業報告
危険察知防犯アプリ「Moly」 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 危険察知防犯アプリ「Moly」 誕生の キッカケ
資料1 2015年度夏季の電力需給対策について (概要) 2015年5月22日 電力需給に関する検討会合.
オープンデータリーダ育成研修 資料集 講義ノート:
Coaido119 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 Coaido119誕生の キッカケ Coaido119でこう変わった!
2004年9月9日 第2分科会 国際競争力のある人材育成.
【居住地の郵便番号や現在地を登録すると】
ビュースポットおおさかの発信・活用(案) 資料4
時間外労働等改善助成金(団体推進コース)
オープンデータ政策における 活用事例集の意義:Open Data 500からの考察
オープンデータ流通推進コンソーシアム 情報流通連携基盤・外部仕様書 (平成24年度版) Call for Comment結果報告
松江市のオープンデータ の取組み 平成30年10月10日 松江市政策企画課.
第8回北海道産業人材育成企業知事表彰募集 1 目的
Presentation transcript:

経済産業省における オープンデータの取組について 資料1-8 経済産業省における オープンデータの取組について 平成27年1月 経済産業省

オープンデータを活用したビジネス創出に向けた取組の全体概要 ビジネス創出の課題 全国的にもオープンデータの動きは広がりつつあり、アイデアソン・ハッカソン等のイベントが頻繁に行われている。 一方で、イベントの成果が集約されておらず、毎回ゼロスタートからの議論が行われることも頻繁にあり、効果的・継続的なアイデア出しやアプリ作成が難しい状態。 また、創出されたアイデアやアプリがビジネスとして成立するまでには至っておらず、アイデアやアプリを創出した人材とビジネス化を支援する人材とのマッチングが求められている。 ビジネス創出に向けた取組 ○Knowledge Connector(β版)の構築 全国的に行われているオープンデータを活用したイベントの成果を集約し、一元的な検索を可能とするとともに、アイデアやアプリを創出した人材とビジネス化を支援する人材とのマッチングを支援する環境を構築。 連携 ○ビジネス化に向けたマッチングイベント及びビジネスコンペの開催 オープンデータを活用したビジネスを促進するため、アイディアやアプリを創出した人材と、その取組を支援できる人材の出会いの場としてイベントを開催。

ビジネス創出に向けた取組:①Knowledge Connector(β版) 一般社団法人リンクデータが運営する「Idea.LinkData.org」と連携し、アイデアやアプリの登録・検索機能や人材マッチングを可能とする機能を実装。 平成26年11月7日から運用開始。 ビジネス化支援機能 人材交流機能 成果登録機能 アイデア登録 登録リソースの評価 利用者登録 データセット登録 組織情報登録 アプリケーション登録 他サイトとの連携 利用者プロフィール管理 イベント情報登録 登録リソースの検索 ビジネス化支援情報登録 国内外事例集積 利用者コンタクト 目利きによるリソース斡旋 ベンチャー企業を支援する政策や補助金等の情報を集約する機能 ビジネス化に向けて、支援してくれる人材/制度をオススメする機能 国内外の先進的な取り組み/成功事例を紹介する機能 登録された成果について、課題/アイデア・アプリ/人材等から検索し、横断的に取得する機能 過去に実施されたイベント/これから実施するイベント情報を登録する機能 ナレッジコネクト(仮称)利用者のプロフィール/実績等を登録・管理する機能 利用者同士がコンタクトする機能(問い合わせフォーム)

Knowledge Connector(β版)の活用状況 ■トップ画面(http://idea.linkdata.org) Knowledge Connector(β版)を活用したイベント(一部抜粋) イベント名 開催日 主催 旧東海道発見!アプリと歩こう~シビックテックが結ぶ宿場町 11/27 神奈川県 福岡まちあるきオープンデータソン 11/29 福岡オープンデータ推進実行委員会 いい肉ハッカソン 12/6 ぐるなび 第4回Linked Open Data ハッカソン関西 with LODC2014&UDC2014 12/7 LODチャレンジ ■Knowledge Connector(β版)のページビュー数、リソース登録数(平成27年1月時点) ページビュー数 約28,000  ※直近1ヶ月  (H26.12.29〜H27.1.27)の実績 アイディア登録数 301件 アプリ登録数 86件 ユーザー登録数 1,980件

ビジネス創出に向けた取組②:人材マッチングイベント オープンデータを活用したサービス・アプリを創出した人材と、ビジネス化を支援できる人材とのマッチングの機会を提供。 主催 経済産業省、総務省 開催日時 平成26年12月5日(金) 13:30~17:30 会場 カタリストBA(二子玉川ライズ・オフィス8階) 出展者 オープンデータを活用したアプリケーション(アイデア)を持っており、ビジネス化に関心のある企業、団体又は個人(7件) 来場者 ビジネス化を支援できる企業、団体又は個人(ビジネスモデル、買い手像、効果的な連携先のアドバイス等)(55名) URL http://www.jipdec.or.jp/event/opendata-business/index.html

人材マッチングイベントの開催概要 イベントの流れ 当日の様子 ②事前ヒアリング ①出展者募集 出展者 目利き 事務局 Knowledge Connector (β版) ③Knowledge Connector(β版)への登録 ④来場者の調整・募集 ⑤人材マッチングイベント開催 (ア)出展者からのライトニングトーク (イ)ビジネス化にむけた人材マッチング、ディスカッション 出展者 来場者 ファシリテーター ・・・ (ウ)気づきの共有 (エ)交流会 ⑥追跡調査

人材マッチングイベントの出展アプリ・サービス① AED SOS マイ広報紙 ゴミ分別に関するポータルサイト AEDの位置情報を活用した市民救命の応援要請アプリ。SOSを発信すると、位置情報を基に、近い位置にいる人のAED SOSにアラートと近くのAEDの位置が通知される。 自治体広報紙のオープンデータを活用し、個 人の登録属性に応じた広報紙情報を発信するインターネットサービス。 ゴミの品目名と、対象地域をキーワード入力すると、その分別方法が出力されるゴミ検索サービス。バーコードなどを読み取って、簡単にゴミを分類できるアプリ化を目指している。 出典:Knowledge Connector (http://idea.linkdata.org/idea/idea1s801i)

人材マッチングイベントの出展アプリ・サービス② 旅コン 5374(ゴミナシ).jp 国内外の宿泊者に、多言語コンテンツによる周辺のおすすめ観光スポットや飲食店、おすすめコースを紹介するツール。 自分が住んでいる地域のゴミの分別と収集日を簡単に調べることができるアプリ。ゴミのジャンルをタップすると、捨てることが可能なゴミの一覧を見ることができる。 今夜くらいは少しだけ考えてみる GEEO 住所を入力するだけで、その不動産の予測適正価格を算出するサービス。ウェブサービスの他にスマホアプリとしてもすでに公開している。 日本の国家予算の歳出金額を、自由に設定して、増税、減税の見込みを試算することができる学習アプリ。 出典:Knowledge Connector (http://idea.linkdata.org/idea/idea1s801i)

出展者及び来場者の感想(アンケート結果より) 主なコメント ・弊社に関心を持っている企業を紹介いただける人材とつながった ・多様な人達から意見をいただける機会が少ないし、熱心に議論までして下さって本当にありがたい。 ・様々な関係する方々との交流ができ、よいと思う。ぜひ今後も続けてほしい。 ・自分のプランに足りないポイントを明確化することができた。 来場者 主なコメント ・どうしても利用者、消費者に目が行きがちですが、顧客は誰なのか気づいてもらえればと思い、発言できた(事業コンサルタント) ・今日のように多様なバックグラウンドが一同に介して議論することが極めて重要と考える(IT企業) ・アイデアベースではいろいろと出てくるが、本気でビジネスに繋げていくのはもう少し時間がかかると思う。ただ、人材マッチングが連携を促していく仕掛けはもっとあった方がよい(自治体) ・よりユーザーにとって、面白く価値のあるサービスにするためのアイデアを出せた(教育機関)

支援者(財団、ファンド、信用金庫、VC等)等 ビジネス創出に向けた取組③:ビジネスコンペティション 今後3年以内の事業化を目指すオープンデータを活用したビジネスのプランを対象とし、事業の内容(想定する市場、収益モデル、パートナー等)について、専門家の評価によるコンペティションを開催。 表彰式当日には、受賞者のプレゼンテーションに加え、応募者の中から対象者を選定してパネル展示及びミニセッションを実施。 主催 経済産業省 募集期間 平成27年1月7日(水)~2月9日(月) 開催日時 平成27年3月3日(火) 会場 東京国際フォーラム 審査委員 金融機関、ベンチャーキャピタル、IT企業、自治体等 来場者 ビジネス化を支援できる企業、団体又は個人(IT企業、投資機関、自治体等) URL http://www.jipdec.or.jp/event/opendata-business/competition.html 来場者 授賞者 企業、自治体、 支援者(財団、ファンド、信用金庫、VC等)等 プレゼンテーション パネル展示 ミニセッション