エコマップ班 総合政策学部2年 飯塚直 2005年1月13日 厳網林研究会

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Web-GIS の開発と地盤情報の 高度利用に関する共同研究について -具体的な共同研究テーマ ( 案 ) - 「地質・地盤情報協議会」・ 「 Web-GIS コンソーシアム」説明会資料 全国地質調査業会連合会・情報化委員会.
Advertisements

地図の重ね合わせに伴う 位相関係の矛盾訂正手法 萬上 裕 † 阿部光敏* 高倉弘喜 † 上林彌彦 ‡ 京都大学工学研究科 † 京都大学工学部 * 京都大学情報学研究科 ‡
1 EASE プロジェクトにおける EPM ( Empirical Project Monitor) を用いたプロジェクト管理デモ 奈良先端科学技術大学院大学 産学官連携研究員 松村 知子 2005 年 9 月 30 日 JISA 経営者セミナー.
DTM を使った楽曲制作 DTM を扱う職業などの調査 北海道情報大学 情報メディア学 部 情報メディア学科 新井山ゼミ 宮本 拓美.
F5 を押すか、または [スライド ショー] > [最初から] をクリックして、コースを開始してください。
情報処理 第8回.
MARC21による国内交換フォーマットの提案
地理情報システム論 第14回 GISによる処理技法と応用(3) ラスタ形式による空間的演算 ~土地利用の予測
ハルビン絵葉書コレクションシステムの再構築と機能追加 -サーバ側:PHPとMySQLを用いて
北海道情報大学 情報メディア学部 情報メディア学科 新井山ゼミ 田中 聡
デジタルポートフォリオ作成支援ツール PictFolio 使用マニュアル
知識情報演習Ⅲ(後半第1回) 辻 慶太(水)
LMNtalからC言語への変換の設計と実装
情報爆発A01支援班 マイサーチエンジン開発環境支援グループ 中村聡史, 大島裕明, 田中克己, 喜連川優
プログラミング演習3 第4回 ミニプロジェクト.
第3章 第2節 ネットワークを活用した 情報の収集・発信 6 情報の多様な提示方法 7 構造を工夫した情報の表現方法 8 ウエブページの公開
オープンソフトウェア利用促進事業 第3回OSSモデルカリキュラム導入実証
     年  月  日 名前 太郎 1 班.
DTMを使った楽曲制作 DTMを扱う職業などの調査
さとりすと Satori Ghost Editor 里々ゴーストの統合開発環境を作ったよ page: 1/25
平成19年5月19日 第3版 東京大学理学部生物化学図書室 前田 朗
情報のディジタル化 情報量の単位(bit) 文字 数値 アナログ情報.
Webを利用した授業支援システムの開発 北海道工業大学 電気電子工学科 H 渋谷 俊彦.
WebGIS自動生成システムの 現状と今後の可能性
中間発表 アリの王国更新 金華山の写真整理 柏崎 奈々 中間発表を始めます。
リファクタリングのための 変更波及解析を利用した テスト支援ツールの提案
サイト運営者へむけて、CMS管理画面をつかって サイト運営していく方法を紹介します。
情報 第2回:状態遷移 その2.
Googleツールを用いた新しいWebシステムの開発
Java ソフトウェア部品検索システム SPARS-J のための リポジトリ自動更新機能の実現
文字画像の変形・生成に関する          研究 愛知県立大学情報科学部    情報科学研究科 大槻 汎   巣 宇燕   何 立風.
プログラミング 設計資料 メンバー:.
望月 祐洋,由良 淳一,楠本 晶彦 {moma, yurayura,
SVGを用いた地震データ検索・3D表示アプリケーションの開発
第10回:Microsoft Excel (2/2)
その他の図 Chapter 7.
情報処理 第8回.
グラフアルゴリズムの可視化 数理科学コース 福永研究室 高橋 優子 2018/12/29.
卒業研究中間発表 社会情報システム学講座 高橋義昭.
WebGIS開発 総合政策学部2年 飯塚直 2004年10月14日 厳網林研究会.
大衆を対象とした、GISの画期的な利用方法の創生とソフトウェアの開発
只見町 インターネット・エコミュージアムの「キーワード」検索の改善
地理情報の提供を通した 地域住民の環境意識の改善
     年  月  日 名前 太郎 1 班.
     年  月  日 名前 太郎 x 班.
ソフトウェア設計検証 研究室の紹介 知能情報学部 准教授 新田直也.
<補習校ホームページ更新要領> 1. 更新内容と担当 更新箇所 内容 タイミング 担当者 1 HOME
アクションゲームにおけるプレイヤのレベルに応じたマップの自動生成手法の研究
“SFC SUBWAY Maniacs” プロジェクト計画書
情報処理技法(リテラシ)II 第12回:PowerPoint (3/3) 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司.
厳網林研究会 2005年度秋学期研究中間報告 2019/4/17 総合政策学部3年 飯塚直
B演習(言語処理系演習)第2回 田浦.
第10回:Microsoft Excel (2/2)
岩手県立大学ソフトウエア情報学部 3年 鈴木研究室所属 井ノ上憲司
ソフトウェア工学 知能情報学部 新田直也.
エコマップ班 総合政策学部2年 飯塚直 2005年2月8日 厳網林研究会
岩手県立大学ソフトウエア情報学部 3年 鈴木研究室所属 井ノ上 憲司
シニアPCマザーズ 平成29年度第5回会員相互勉強会 2017年11月24日(金) 13:30~ 於:雁宿公民館 発表者:吉田恭子
プログラムの差分記述を 容易に行うための レイヤー機構付きIDEの提案
新入社員トレーニング 発表者名 発表日 このテンプレートは、トレーニング資料をグループ設定で紹介するための開始ファイルとして使用できます。
資料3-2 平成26年度 第3回技術委員会資料 次年度テーマの検討
データ中心システム設計方法論“DATARUN” 
オントロジーを利用した Webサービスの実行支援に関する研究
プログラムの一時停止時に 将来の実行情報を提供するデバッガ
ソフトウェア工学 知能情報学部 新田直也.
オブジェクト指向メトリクスを用いた 開発支援に関する研究 --- VC++とMFCを用いた開発を対象として ---
C#プログラミング実習 第1回.
1.2 言語処理の諸観点 (1)言語処理の利用分野
総合政策学部3年 HORN 丸山大佑(marudai) 親:shunaokiさん
岩手県立大学ソフトウエア情報学部 3年 鈴木研究室所属 井ノ上 憲司
Presentation transcript:

エコマップ班 総合政策学部2年 飯塚直 2005年1月13日 厳網林研究会 第3回 中間発表 エコマップ班 総合政策学部2年 飯塚直 2005年1月13日 厳網林研究会

オントロジーメディアブラウザー 仕様 ・1つのウェブページが概念の最小単位 ・概念ごとの意味的連関をグラフ化 ・二次的機能として、文書の要約機能や  ニュースクローラーなど ・統合デスクトップアプリケーション

オントロジーメディアブラウザー これからの開発予定 ・ローカルコンテンツブラウザの実装 ・日本語テキスト解析器の作成 ・他言語テキスト解析器の作成  (アラビア語解析器を奥田研と協同で作成予定) ・オントロジー自動生成コードの実装

WebGIS 地雷マップ(POM2 Project) http://pom2.sfc.keio.ac.jp/jiraimap/

WebGIS 地雷マップの機能 ・余分な機能を削除し、シンプルに (拡大・縮小・パン) ・任意の地雷セルに移動 ・レスポンスが良い  (拡大・縮小・パン) ・任意の地雷セルに移動 ・レスポンスが良い ・プログラムの拡張性が良い ・ラスタ画像も貼れる

WebGIS 地雷マップのこれからの発展 ・地雷原を色分けして表示 (購入/除去されたかどうか) ・面積の比較(山手線、東京23区等)  (購入/除去されたかどうか) ・面積の比較(山手線、東京23区等) ・情報の更新インタフェースの提供 ・累積除去面積と収集額の表示 ・寄付者マップ

WebGIS 地雷マップから里山ブラウザーへの発展 ・オントロジーメディアブラウザーを統合 ・載せるデータの収集 ・利用イメージに合わせた仕様に変更 ・時間軸を導入

里山オントロジー 出口さんが作ってくれています 自動解析器の結果とマージ

これからの予定 1月末 データ収集 WebGISインタフェース考案 オントロジーインタフェース改良 2月末 WebGISインタフェース完成 1月末 データ収集      WebGISインタフェース考案      オントロジーインタフェース改良 2月末 WebGISインタフェース完成      オントロジー解析器初版完成 3月末 バグ修正作業      WebGIS公開 4月~ 機能追加/フィードバックによる改良