我が国の造船技術が衰退の危機を迎えている。 社会・環境問題 「我が国の先端技術を活かした船舶開発 ・導入促進と世界への発信」事業 環境保全 大気汚染 東京湾近辺の船舶による大気汚染寄与度は非常に高い。しかし、陸上交通に比べ、環境意識のレベルが低い。 窒素酸化物:ゼロ 硫黄酸化物:ゼロ 現行の舶用エンジンを電池推進方式にすると、50~70% のCO2削減に貢献できる。 CO2 大幅削減 有害な大気汚染物質の放出はゼロになる。 水中放出されている小型舟艇の排気ガスが水質汚染の一因となっている。 交通艇やプレジャーボートなどの環境調和が喫緊の課題となっている。 脱石油 自然エネルギーの活用 事業コンセプト ・環境優位性、運航コスト優位性を兼ね備えた低公害・騒音フリー電池推進船の導入促進 ・一般社会への浸透を目標に、試作船を社会実験として建造・運航 ・公共交通機関として十分活用に耐えることを実証 ・関係諸機関が参画するフォーラム等を通じて普及啓蒙 ・河川・平水交通やマリンレジャーのエコ化推進に貢献 新型DFエンジン船建造数 新規技術 導入の低迷 排気ガスによる水質汚染や燃料油漏れによる水質汚濁等の心配が無くなる。 我が国の造船技術が衰退の危機を迎えている。 快適性向上 従来の鉛蓄電池では、パワーが小さいので車体も小さく、広く普及するに至っていない。 エコで快適な電池推進船は今や「いつやるか」ではなく、「誰が先んずるか」であり、新規事業の創出にも発展性を持つことが期待される。 リチウムイオン電池が技術の進歩でハイパワー化が実現し、価格も安定してきた。 15年で5.2倍 我が国の技術レベルが市販・量産できるところに達したが、他国も猛追している。 リチウムイオン電池を短時間で充電するための急速充電器の仕組みが日本独自で開発され、事実上のデファクトスタンダードに。 新規マリン事業創出 航空機客室内 高速鉄道 (ドイツ110人乗りソーラ船) 電池推進船デッキ上 (東京港40人乗り水上バス) ディーゼル船デッキ上 船舶・海洋技術分野における我が国独自のイノベーションの創出と世界への発信。 技術背景 騒音・振動レベルが極端に低くなる。 ディーゼル船がトラックの荷台なら 電池推進船は高級車の座席。 そして今年、世界に先駆けて通常サイズの電気自動車が市販され、注目度は極めて高い。