原子核・ハドロン物理学研究室 オープンキャンパス

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Belle 実験における 新型シリコン検出器を用い た低運動量粒子の検出 物理学科 渡辺研究室藤山 幸生.
Advertisements

オーロラの話. NZL でのオーロラ 北海道 ミネソタミネソタ 2015 年 10 月 7 日- 8 日.
前時の確認 身のまわりで電波が使われているものは?
原子核物理学 第3講 原子核の存在範囲と崩壊様式
第2回:電荷と電流(1) ・電荷 ・静電気力 ・電場 今日の目標 1.摩擦電気が起こる現象を物質の構造から想像できる。
自己重力多体系の 1次元シミュレーション 物理学科4年 宇宙物理学研究室  丸山典宏.
タウ粒子崩壊τ-→ωπ-ντにおける セカンドクラスカレントの探索
タウ粒子崩壊τ-→ωπ-ντにおける セカンドクラスカレントの探索
物理Ⅰの確認 電波(電磁波)は 電流の流れる向きと大きさが絶えず変化するときに発生 ・電場と磁場の方向は直角に交わっている(直交している)
実習B. ガンマ線を測定してみよう 原子核・ハドロン研究室 永江 知文 新山 雅之 足立 智.
佐藤構二、武内勇司 TA 2名 素粒子実験研究室 連絡先
第6回:電流と磁場(2) ・電流が磁場から受ける力 ・磁場中の荷電粒子が受ける力とその運動 今日の目標
金箔にα線を照射して 通過するα線の軌跡を調べた ラザフォードの実験 ほとんどのα線は通過 小さい確率ながら跳ね返ったり、
W e l c o m ! いい天気♪ W e l c o m ! 腹減った・・・ 暑い~ 夏だね Hey~!! 暇だ。 急げ~!!
物質(人体含む)が吸収した放射線のエネルギー
Determination of the number of light neutrino species
高エネルギー加速研究機構 放射線科学センター 波戸芳仁
山崎祐司(神戸大) 粒子の物質中でのふるまい.
COMPASS実験の紹介 〜回転の起源は?〜 山形大学 堂下典弘 1996年 COMPASS実験グループを立ち上げ 1997年 実験承認
身の回りの放射線 今日の内容 1.原子炉とは何をしているの?(発電所の原理) 2.原子とは?原子炉から何が飛び出した?
放射線(エックス線、γ線)とは? 高エネルギー加速器研究機構 平山 英夫.
放射線検出器のいろいろ 目に見えない放射線を見えるようにする、強度を測る 放射線検出の方式 1. 放射線の飛跡を見えるようにする
2次元蛍光放射線測定器の開発 宇宙粒子研究室 氏名 美野 翔太.
埼玉大学大学院理工学研究科 物理機能系専攻 物理学コース 06MP111 吉竹 利織
Bファクトリー実験に関する記者懇談会 素粒子物理学の現状 2006年6月29日 名古屋大学 大学院理学研究科 飯嶋 徹.
高エネルギー物理学特論 岡田安弘(KEK) 2008.1.8 広島大学理学部.
高エネルギー物理学特論 岡田安弘(KEK) 2007.1.23 広島大学理学部.
原子核物理学 第4講 原子核の液滴模型.
KEK Summer Challenge 報告
素粒子論(素粒子物理学)入門 現代物理学入門 石川 健三.
CERN (欧州原子核研究機構) LEP/LHC 世界の素粒子物理学研究者の半数以上の約7000人が施設を利用
原子核物理学 第8講 核力.
前期量子論 1.電子の理解 電子の電荷、比電荷の測定 2.原子模型 長岡モデルとラザフォードの実験 3.ボーアの理論 量子化条件と対応原理
Svensmark効果.
HERMES実験における偏極水素気体標的の制御
トリガー用プラスチックシンチレータ、観測用シンチレータ、光学系、IITとCCDカメラからなる装置である。(図1) プラスチックシンチレータ
g-2 実験 量子電磁力学の精密テスト と 標準理論のかなた
核物理の将来 WG ストレンジネス sub group
論文講読 Measurement of Neutrino Oscillations with the MINOS Detectors in the NuMI Beam 2009/11/17 Zenmei Suzuki.
標準模型のその先へ ゲテモノ探し セッションⅤ:ナビゲーショントーク     名古屋大学 中 竜大.
中性子干渉実験 2008/3/10 A4SB2068 鈴木 善明.
理科指導法D ノーベル物理学賞.
最初に自己紹介 高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 幅 淳二
最初に自己紹介 高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 幅 淳二
Azimuthal distribution (方位角分布)
前回の講義で水素原子からのスペクトルは飛び飛びの「線スペクトル」
D中間子崩壊過程を用いた 軽いスカラー中間子の組成の研究
K核に関連した動機による K中間子ヘリウム原子X線分光実験の現状 理化学研究所 板橋 健太 (KEK-PS E570 実験グループ)
Charmonium Production in Pb-Pb Interactions at 158 GeV/c per Nucleon
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 8/11講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
素粒子原子核理論のフロンティア 岡田安弘 総研大大学院説明会 2006年6月.
LHC計画で期待される物理 ヒッグス粒子の発見 < 質量の起源を求めて > 2. TeVエネルギースケールに展開する新しい物理パラダイム
LHC計画で期待される物理 ヒッグス粒子の発見 < 質量の起源を求めて > 2. TeVエネルギースケールに展開する新しい物理パラダイム
最近の宇宙マイクロ波背景輻射の観測 銀河の回転曲線 回転曲線の測定値 NASAが打ち上げたWMAP衛星が観測
ストレンジネスで探る原子核 -ハイパー核の世界-
高エネルギー物理学特論 岡田安弘(KEK) 2008.1.15 広島大学理学部.
気体を用いた荷電粒子検出器 内容: 1.研究の目的 2.気体を用いた荷電粒子検出器 3.霧箱でのα線の観察 柴田・陣内研究室 4.今後の予定
格子ゲージ理論によるダークマターの研究 ダークマター(DM)とは ダークマターの正体を探れ!
原子核・ハドロン物理学研究室 オープンキャンパス
早稲田大学 理工学術院 鳥居研究室 宇宙線の観測 宇宙線はどこから? 電子望遠鏡CALET LHCf加速器実験 卒業生の進路 研究活動
高エネルギー加速器研究機構/ 総合研究大学院大学 岡田安弘 2006年8月10日 日本物理学会科学セミナー
大学院ガイダンス(柏キャンパス) 2011年6月11日 岸本 康宏
Cylindrical Drift Chamber
課題研究 P4 原子核とハドロンの物理 (理論)延與 佳子 原子核理論研究室 5号館514号室(x3857)
原子核物理学 第6講 原子核の殻構造.
Telescope Array ~Searching for the origin of the highest energy cosmic ray 私たちの研究の目的 宇宙線って何? 最高エネルギー宇宙線の数が、 理論による予想を大きく上回っていた! 現代物理学の主要な謎の1つ 宇宙空間を光に近い速度で飛び回っている非常に小さな粒子のことです。
スーパーカミオカンデ、ニュートリノ、 そして宇宙 (一研究者の軌跡)
5×5×5㎝3純ヨウ化セシウムシンチレーションカウンターの基礎特性に関する研究
2010年夏までの成果 測定器の性能の確認 既知粒子の再発見 W,Z ジェット 超対称性粒子の探索の始まり トップクォークの再発見
荷電粒子の物質中でのエネルギー損失と飛程
Presentation transcript:

原子核・ハドロン物理学研究室 オープンキャンパス 霧箱の製作と実験 ~目で見る放射線~ 2009/8/7

研究室訪問 予定 (12:10~12:50) 研究室についての簡単な説明 霧箱 放射線の話 現在の研究 (時間があれば)質問タイム 説明 予定 (12:10~12:50) 研究室についての簡単な説明 霧箱 説明 製作 放射線の話 観察 現在の研究 (時間があれば)質問タイム

原子核・ハドロン研究室 原子、原子核、ハドロン、クォークと広い物質の階層を対象に、 相互作用と多体系の基本的な性質の探究を主眼として研究を行っています。

原子核とは?ハドロンとは? 原子は物質の最小構成要素ではない! 原子核 ハドロン レプトン 原子の中心にある小さな粒子の集まり 原子核を構成している陽子や中性子などの粒子(バリオン)や、π中間子などの粒子(メソン) p n 例:ヘリウム原子の場合(概念図) e- p : 陽子 n : 中性子 e- : 電子 ちなみに レプトン 電子やニュートリノなどの粒子(計6個)

ビー玉と東京ドームの大きさの関係と同じくらい 原子と原子核の大きさの比較 例えば鉛の場合、 原子の半径 : ~160 pm ≒ 1 x 10-10 m 原子核の半径 : ~7.2 fm ≒ 1 x 10-14 m 原子核は原子の10000分の1の大きさ! 原子の質量の99.9%以上が原子核の質量! ビー玉と東京ドームの大きさの関係と同じくらい

現代の素粒子像 e μ τ νe νμ ντ d s b u c t W Z g γ クォーク レプトン 力の伝達粒子 u d 陽子 u d ハドロンはさらにクォークと呼ばれる粒子から構成されていることが知られている。 現在、6種類のクォーク・6種類のレプトンが知られている。 e μ τ νe νμ ντ d s b u c t W Z g γ クォーク レプトン 力の伝達粒子 クォークとレプトンの他に力の媒介粒子が存在する u d 陽子 u d 中性子

私たちの研究と放射線 でも放射線って危なくないですか? まずは放射線を知ってください! 原子核やハドロンを研究する際には、原子核などを加速して別の原子核に当て飛び出してくる粒子の種類や質量や速度を調べることをよく行う。 飛び出してくる粒子は放射性元素などからの放射線とよく似た性質をもっているので、放射線を見ることは実験でとても大事になる技術である。 今日は、普段全くなじみが無いであろう放射線を観測してみる。 でも放射線って危なくないですか? まずは放射線を知ってください!

放射線の種類と特性 電離作用:反応することで物質をイオン化すること α(アルファ)線 β(ベータ)線 γ(ガンマ)線 中性子線 電離作用:強 実体:ヘリウムの原子核 β(ベータ)線 電離作用:中 実体:電子 γ(ガンマ)線 電離作用:弱 実体:光・電磁波 中性子線 実体:中性子

放射線と人体への影響 人が浴びた放射線の量を測るには、しばしば「シーベルト(Sv)」という単位が用いる。 200mSv未満の場合には、臨床症状は確認されていない。 ちなみに、 最近宇宙から戻った若田宇宙飛行士は、4ヵ月半の宇宙生活の間に約90ミリシーベルトの被曝をしたそうである。 一般的な人の約30~40年分の量に相当する。 放射線作業従事者である私も確認していますが、毎月0.1mSv以下である。(測定限界以下です)

霧箱の製作 身近な素材で放射線を見ることができる。(家でも作れる) 放射線は目に見えない。しかし、放射線が通った跡(軌跡)は見える。 「マントル」を使う。 非常に弱い放射線源 完成した霧箱

マントルとは キャンプなどに用いられるランタンの芯に使われるもの ホームセンターなどで購入可能 ごくごく微量の放射線源を含む(トリウム) ホームセンターで誰でも買えるようなもの。キャンプ用品。 最近は含まないものもある。 人体に害はない。 但し、食べたり触った手をなめたりするのはあまりよくない。 ランタン マントル

霧箱の仕組み 温 冷 エタノールが蒸発し、ビンの底近くで冷やされる。 液体になる温度まで冷えても“きっかけ”が無いと液体になりにくい(過飽和) 放射線が通ったことにより液体になり、霧ができる。 冷 温 β線 α線

霧箱と似た検出器 ~粒子の軌跡の観測~ 泡箱 原子核乾板(エマルション) 過飽和ではなく、液体(液体水素など)を過熱状態にする 荷電粒子が通ると激しい沸騰が起き、軌跡にそって泡ができる 粒子が通過した時間に合わせて写真を撮る 原子核乾板(エマルション) 特殊な写真乾板を用いて、その中を通過した荷電粒子の軌跡を記録する 実験後に現像し、軌跡を3次元で解析する

電流と磁界の相互作用 中学校で学んだように(合ってます?)磁界があるところを電流が流れるとある決まった方向に力を受ける(フレミング左手の法則) 電流は、電荷を帯びた粒子の運動により生じる つまり、電荷を帯びた粒子が磁界の中を通ると、粒子が持っている電荷の符号によって力を受ける向きが違う。 曲がり方で粒子の電荷の符号がわかる + - 進行方向 磁場:画面垂直下向 力の向き

新粒子の発見と物理の進展 1-1 1940年、宇宙線を霧箱で観測して不思議な軌跡が発見された ストレンジ粒子の発見 新しい自由度の存在と、ハドロンが複合粒子であることの示唆 ローレンス・バークレー研究所による泡箱写真

新粒子の発見と物理の進展 1-2 s u d d u s s K- Ξ-(グザイマイナス) Λ(ラムダ) ストレンジ粒子とは? 陽子や中性子、π中間子には無かった新たな自由度“ストレンジネス”を持つ粒子のこと。 後のクォークモデルでは、s(ストレンジ)クォークを含む粒子。 s d Ξ-(グザイマイナス) u d s Λ(ラムダ) s K- u

新粒子の発見と物理の進展 2 ある対称性(SU(3)対称性)を仮定したときに理論的に予想される新粒子Ω-(オメガマイナス)が泡箱で初めて発見された。 質量、寿命ともに理論の予想通りであった。 この成功に刺激されて、クォークモデルが提唱された。 1964年ブルックヘブン国立研究所(アメリカ)

新粒子の発見と物理の進展 3 2つのΛ(ラムダ)粒子を含む原子核が、初めて明確に確認された。(原子核乾板) ΛΛ間の相互作用についての情報が得られた。 2001年発表の論文

現在の私たちの研究 ストレンジネス核物理 スピン核物理 不安定核物理学 低速中性子を用いた基礎物理 アクシオン探索 sクォークを含む原子核 陽子の内部構造 不安定核物理学 N/Zの偏った原子核 低速中性子を用いた基礎物理 AC効果の精密測定に向けて アクシオン探索 暗黒物質候補の探索

おわり