京大理 身内賢太朗 平成19年度東京大学宇宙線研究所 共同利用研究成果発表会

Slides:



Advertisements
Similar presentations
NEWAGE 次期地下実験に向け て ディフュージョン ガンマ ラドン まとめ NEWAGE 次期地下実験に向け て ディフュージョン ガンマ ラドン まとめ 中村輝石(京大理) JPS2012 関西学院大学 2012/03/27 NEWAGE 実験 22 谷森達、身内賢太朗、窪秀利 Parker.
Advertisements

宇宙線ミューオンの測定 久野研究室 4回生 卒業研究 荒木 慎也 宮本 紀之 室井 章. 目次 実験内容 測定方法・結果 ・検出装置とセットアップ 解析 ・バックグラウンド除去 ・検出効率 ・立体角 ・文献 値との比較 まとめ.
ガス飛跡検出器による暗黒物質探索実験 京大理 身内賢太朗 平成21年度東京大学宇宙線研究所 共同利用研究成果発表会 1 実験概要 年研究報告 (New generation WIMP search with an advanced gaseous tracker experiment)
ガス検出器: 散乱体 反跳電子の飛跡と Energy シンチレーションカメラ : 吸収体 散乱γ線の吸収点と Energy μ-PIC+GEM.
μ-PICを用いた暗黒物質探索実験 (NEWAGE)
小水力班/ Small Hydro Generation Group 研究背景 / Research background
Search for An Annual Modulation in
次期地下実験用検出器の製作 中村輝石(京大理) NEWAGE:24 次期地下実験に向けて 安定動作 ドリフト長最適化 シミュレーション
TPC(Time Projection Chamber) 慶応大学医学部、京大医学部、薬学部、法政大学、日立メディコと共同開発
エマルションチェンバーによる 高エネルギー宇宙線電子の観測
microTPC を用いたガンマ線 イメージング検出器の開発V
高分解能原子核乾板(NIT)による暗黒物質探索実験
新型コンプトンカメラの 医学分野への応用 京都大学大学院理学研究科 助手 身内賢太朗 CONTENTS 0 背景 1 ガンマ線イメージング
中性子数51近傍の原子核における 高スピン状態の研究 増江 俊行, 堀 稔一, 田尻 邦彦, 長澤 拓, 小紫 順治,西村 太樹,
Subaru Ground-Layer AO Simulation
μ-TPCの 重イオン照射に対する応答 京都大学宇宙線研究室 西村広展 早稲田大学理工総研a、KEKb、JAXAc
低圧ガスにおけるダークマター探索実験 だあくまたん 中村輝石(京大理) 現在のNEWAGE 低圧ガスで感度アップ まとめ
内山 泰伸 (Yale University)
村上武、仲吉一男、関本美智子、田中真伸、
身内賢太朗(京都大学) 測定・解析 は 西村広展(D論執筆中) チームμPIC 谷森 窪 株木 パーカー 服部 上野 黒沢 井田 岩城 高橋
Astro-E2 Ascent Profile
身内賢太朗、谷森達、窪秀利、Parker D. Joseph、水本哲矢、高田淳史西村広展、岩城智、澤野達哉、松岡佳大、古村翔太郎、佐藤快
方向に感度を持った暗黒物質探索実験 NEWAGE
NEWAGE ~方向に感度を持った暗黒物質探索実験~
First Results from the XENON10 Dark Matter Search at Gran Sasso
新学術「宇宙の歴史をつむぐ地下素粒子原子核研究」 2015年度領域研究会@神戸大学 2015年5月16日 岸本康宏
マイクロMEGASを用いた X線検出器の開発
ダークマター検出器の低圧ガスにおける 角度分解能の評価
μ-PICを用いた暗黒物質探索実験 (NEWAGE)
(GAmma-ray burst Polarimeter : GAP)
SMILE35:陽子線を用いた 電子飛跡検出型コンプトンカメラによる 核ガンマ線イメージング実験
「すざく」衛星と日本のX線天文学 July 10, 2005
ミューオニウム・反ミューオニウム変換の予備実験
研究会 「LHCが切り拓く新しい素粒子物理学」
μ-PICによる高速中性子線イメージング
宇宙線ミューオンによる チェレンコフ輻射の検出
PICO-LON dark matter search K.Fushimi for PICO-LON collaboration
NEWAGE実験7:地上実験まとめ 京大理 身内賢太朗 内容 DMはじめて10周年記念 イントロ 装置概要 実験・結果 まとめ
NEWAGE12 ~神岡地下実験報告4~ 日本物理学会2009年年次大会 2009年3 月27日 立教大学
ヨウ化ナトリウムとの出会い ~江尻研で始まった宇宙暗黒物質探索~
黒澤君計算との違い 岸本 祐二.
方向に感度を持った暗黒物質探索実験 NEWAGE
ダークマター検出器の だあくまたん 低バックグラウンド化・高感度化 京大理 中村 輝石 NEWAGE実験 暗黒物質 探索実験「NEWAGE」
京大他、東大やアデレード大学など日豪の16機関が共同で、オーストラリアの砂漠地帯に望遠鏡4台を建設しTeVγ線を観測している。
Dark Matter Search with μTPC(powerd by μPIC)
NEWAGE 実験 1 (全体計画 ~ネウァゲと呼ばないで~)
偏光X線の発生過程と その検出法 2004年7月28日 コロキウム 小野健一.
ダークマター検出器の だあくまたん 低圧ガスでの動作パラメータの最適化 京大理 中村 輝石 NEWAGE 低圧ガス ラドン除去システム
SMILE-2用simulation 上野一樹.
卒業論文発表 中性子ハロー核14Beの分解反応 物理学科4年 中村研究室所属   小原雅子.
京大理 身内賢太朗 平成20年度東京大学宇宙線研究所 共同利用研究成果発表会
京大理 身内賢太朗 平成22年度東京大学宇宙線研究所 共同利用研究成果発表会
冷却活性炭による ダークマター検出器の高感度化
CaF2 (Eu)を用いた 暗黒物質探索実験 東京大学大学院 理学系研究科 物理学専攻 蓑輪研究室 菅沼 亘 清水 雄輝、蓑輪 眞
ガス電子増幅器を読み出しに用いた タイムプロジェクションチェンバー (GEM-TPC)の開発
HLab meeting 4/22/08 K. Shirotori.
スチルベンシンチレーターによる暗黒物質探索実験
暗黒物質検出のための 方向感度を持った検出器の開発
ILCバーテックス検出器のための シミュレーション 2008,3,10 吉田 幸平.
ガスの低圧化による ダークマター検出器の高感度化
京大理 身内賢太朗 平成18年度東京大学宇宙線研究所 共同利用研究成果発表会
神岡での重力波観測 大橋正健 and the LCGT collaboration
京都大学 身内賢太朗 谷森達・窪秀利・株木重人 Jパーカー・西村広展・ 上野一樹・黒沢俊介・岩城智・高橋慶在
pixel 読み出し型 μ-PIC による X線偏光検出器の開発
ダークマター検出器の 地上実験進捗 だあくまたん 京大理 中村 輝石 ダークマターとは NEWAGE実験 ラドン除去(低バックグラウンド化)
ガス電子増幅器を読み出しに用いた タイムプロジェクションチェンバー (GEM-TPC)の開発
Smile simulation 黒澤計算 ver 1.2 (Crab ・ Cyg X-1)
Smile simulation 黒澤計算 ver (Crab)
NEWAGE実験21 原子核反跳の前後判定 2011年9月16日
NEWAGE実験16 原子核反跳飛跡の前後判定可能性
Presentation transcript:

京大理 身内賢太朗 平成19年度東京大学宇宙線研究所 共同利用研究成果発表会 ガス飛跡検出器による暗黒物質探索実験 京大理 身内賢太朗 平成19年度東京大学宇宙線研究所 共同利用研究成果発表会   谷森達・窪秀利 土屋兼一・株木重人 高田淳史・西村広展 服部香里・上野一樹 黒澤俊介 (New generation WIMP search with an advanced gaseous tracker experiment) 1 実験概要 2 2007年研究報告

1. NEWAGE 実験概要 Goal: 暗黒物質の風を検出 (2010年~) 現状: 低圧力 ( CF4 0.05 atm )・大質量 (1m3 × N) 現状: CF4 0.2 atm ・30cm角 WIMP WIND γ F

2.2007年研究費報告 共同研究予算:20万円配分中17万円使用 (神岡旅費8万円・ガス8万円・運送費1万円) 神岡への直納品 神岡からの運送費 鉱山への作業依頼(2006年度)   など他財源からの支出が難しいものに 有意義に使わせて頂いております。 TPC GEM(×10) 地下実験室B 2007/1/19 地下実験室B 2006/12/12

3.2007年研究報告 地上実験まとめ  PLB 654 (2007) 58 地下実験開始   Nishimura@TAUP2007

地上実験 μPIC、マイクロTPC ガス検出器の特徴 40cm 原子核の飛跡検出(3次元) ガンマ線バックグラウンド排除 検出部 μPIC X 読み出し (768ch) Y 読み出し (768ch) ガス検出器の特徴 原子核の飛跡検出(3次元) ガンマ線バックグラウンド排除 2007年9月30日

地上(京大) でのDM探索実験 DM direction 原子核飛跡を用いた手法では初めて 2006 年11月1日 ~ 11月27日 exposure 0.15 kg days シールドなし North sky view seen by C and F nuclei (100-400keV) 得られた エネルギースペクトル Next I will briefly introduce of result of surface operation, which will be published from Physical letter B. The surface run is operated @ November 2006 @ kyoto university, This is the spectrum of this background run from 100 keV to 400 keV. From this spectrum the limited curve of cross-section of WIMP was drawn as this blue line. DM direction

結果 DMの信号は X2 テストで排除 方向に感度をもった初の制限 BGを減らすことで感度向上を。 ものすごくエキゾチックな Cosθ 分布 (100-400keV) 結果 DMの信号は X2 テストで排除 方向に感度をもった初の制限 BGを減らすことで感度向上を。 DM limit ものすごくエキゾチックな ハローモデルは制限できて いるはず。

地下実験 2007 2007 Mar 6th ~Aug 6th 0.23 kg∙days GEM 入れ替え ガス 入れ替え GEM 一部導通 有感面積減 ガス 入れ替え 運び込み 2007 1月  2月  3月  4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 Comissioning run BG run 1 BG run2 BG run exposure [kg∙days] 0.23 cal cal cal cal cal cal cal cal cal cal cal cal cal BG run GEM  入れ替え 2007 Mar 6th ~Aug 6th 0.23 kg∙days

Stability (BGrun1後半) Gas gain ゆるやかな落ち込み 10%~20% / month →解析時に補正可能 ガス劣化を防ぐSTUDYを京都で開始 Gas gain 1.4 1.0 0.5 0.1

Spectrum (preliminary) BGrun1 2007年 3月~8月 0.23kg∙days BGは40%減 @100keV blue:地上Run(2006年11月)     red:神岡地下(2007年3月~8月) (preliminary) 102 cts/kg/kev/days 101 中性子FLUXは1/1000以下→検出器起源

Background源・対策 Chamber内のα線 Rn → フィルターにより除去 U、Thを含む部品の削減 天井と床(Drift plane 、GEM、μPIC)   →U、Thの削減 5-MeV peak shows a radon’s time constant (3.8days)

まとめ 30cm角マイクロTPCによる地上実験 原子核飛跡用いた世界初の結果 地下実験開始しました おもに検出器内部のBG源特定、対策