素核研 三原智 http://research.kek.jp/people/mihara/COMET/Jikkenshitsu/ COMET実験棟 素核研 三原智 http://research.kek.jp/people/mihara/COMET/Jikkenshitsu/

Slides:



Advertisements
Similar presentations
LCGT Cryo Meeting ICRR 内山, NAO 高橋竜, KEK 齊藤・木村・鈴木 議事メモ(抜粋) ・後から中身をクライオストタッに換える作業は,それ ほど簡単にできるとは思えない. ・クライオスタット周りが作業場になるので,それなり の広さと高さのクリーンブースを備えたい.その場所の.
Advertisements

高エネルギー加速器研究機構 物質構造研究所-中性子科学研究施設 佐藤節夫
2.災害公営住宅の概要     完成イメージ ◇ 入谷地区の完成イメージ 集合住宅 戸建住宅 ◇ 名足地区の完成イメージ 集合住宅 戸建住宅 13.
東海村議会原子力問題調査特別委員会 勉強案件「ニュートリノ実験施設」御説明資料
東海-神岡ニュートリノ実験 T2K 2010年8月5日 小林 隆.
5/23 富士ビームラインユーザ会Agenda 最近のビームライン建設などの状況・ニュース 利用希望・スケジュール モニターについて
J-PARCでのニュートリノ実験 “T2K” (東海to神岡) 長基線ニュートリノ振動実験
ミーティング資料 2010/Apr/19 (Mon) 森田.
PF-ARフロントエンド部における冷却水流量計に関する評価
永久磁石を用いた 残留ガスモニターの製作 環境計測 西村荒雄.
所属: 東京農工大学 大学院 環境エネルギー工学講座
STFにおける縦測定システムの進捗状況 最近の納品%施工状況 現場の整備状況 いろいろな確認事項 Part. 29
IFO support - Clean環境 - (基本) 湿度は大敵 振動や音を避ける。 持ち込まない。 発生させない。 貯めない。
J-PARC E15実験 A search for deeply bound kaonic nuclear states
筑波大学1F301 HelioxAC-V 3He sorption 冷凍機導入について
高エネルギー加速器制御システムにおけるPythonの活用
COMPASS実験の紹介 〜回転の起源は?〜 山形大学 堂下典弘 1996年 COMPASS実験グループを立ち上げ 1997年 実験承認
2次元蛍光放射線測定器の開発 宇宙粒子研究室 氏名 美野 翔太.
河川管理者向け統一河川情報シス テム運用管理端末の地方センター 設置のための通信回線について
富士テストビームチャンネル案 富士テストビームチャネル製作委員会.
「BE-Bridge拡張検討WG」成果報告
較正したホール素子を用いた 低温での超伝導マグネットの 磁場分布測定 宇宙物理実験研究室 安保匠
既存の名盤 SSF-X-31 BSF-X-30 一次側配電、ブレーカー 1)配線は全て3Φ3W420V 2)使用ブレーカー(14個)は上記
アトラス日本グループ アトラス日本グループのメンバー アトラス日本グループのアトラス建設に対する貢献 計17機関(2016年現在)
HLab meeting 6/03/08 K. Shirotori.
CERN (欧州原子核研究機構) LEP/LHC 世界の素粒子物理学研究者の半数以上の約7000人が施設を利用
情報電子実験Ⅰ-説明 測定器の使い方.
J-PARC遅い取り出しビームラインの制御
電磁波アンジュレータの開発 Phase-I 長軸安定共振器による高収率レーザーコンプトンγ線の発生。
STFでの量子ビーム実験セットアップ概念図
Shigeru KASHIWAGI (ISIR, Osaka Univ.)
 宇宙線断層撮像装置2  理工学部 物理学科   宇宙粒子研究室               大道玄礼.
LHC加速器の設計パラメーターと 2012年の運転実績
コイルのはたらき コイルの5つのはたらきについて説明.
物質中での電磁シャワー シミュレーション 宇宙粒子研究室   田中大地.
高出力Nier型イオン源の開発 環境計測学研究室 清水森人 高出力Nier型イオン源開発の報告を始めます。
支持機構概念設計 検討項目.
住宅用調理レンジを対象とした 排気フードの廃気捕集率に関する研究
省エネルギーを指向した複合ビルの環境設計
27 共鳴管付ループ管型熱音響冷凍機の製作と ナイキストの安定判別に基づく発振条件の解析
汐留エリアの高層ビル群による 風環境の変化に関する風洞実験
小田原高校物理部 1年 田島 弘暉 高橋 青樹 遠藤 航平 種生 あま音 飯塚 大智
アトラス日本グループ アトラス日本グループのメンバー アトラス日本グループのアトラス建設に対する貢献 計17機関169人(2015年現在)
[内容] 1. 実験の概要 2. ゲルマニウム検出器 3. 今後の計画 4. まとめ
電圧をかけると流れる不思議な流体 と その現象を応用した機械の開発
素核研 三原智 COMET実験棟 素核研 三原智
COMET実験棟 素核研 三原智 2012年9月改訂 r3
NaIシンチレーターを使った 放射線検出システムの開発
目次 電磁工学講座 超伝導工学分野 (牟田研究室) 超伝導発電機の設計と電力システム特性に関する研究 超伝導パワーデバイスに関する研究
ビームラインスペクトロメータ 飛跡検出器 上流 BLC 下流 PDC 読み出し回路(TKO)まですべてを 再利用する
Cryogenics Science Center
永久磁石を用いた高出力マイクロ波 放電型イオン源の開発
HLab meeting 4/22/08 K. Shirotori.
JASMINEワークショップ March 6-7,2003 松原英雄(宇宙研)
イオン源ビームオンラインモニター・スキャナー
B5 プラズマ B5 実験テーマ 2018年度は後期のみ プラズマ 物質の第4の状態 外部の場とともに荷電粒子自身が作る電磁場が相互作用
AVFサイクロトロン高度化 デフレクター:新規交換作業(2003年春期停止時に実施)、 Dee:放電防止作業(2003年夏期停止時に実施)
過熱水蒸気技術について トクデン株式会社 東京営業所 浦井 弘充 第一高周波工業株式会社 機器事業部 機器開発部 吉村 拓郎 1.
BLJ2013 BentleyArchitecture
実験結果速報 目的 装置性能の向上 RF入射実験結果 可動リミター挿入 RFパワー依存性 トロイダル磁場依存性 密度依存性
・課題の説明 ・柱の引抜耐力(N値)の計算 ・内壁と天井 ・床と階段
TOBAの現状と今後の計画 坪野研輪講 2012年2月22日 岡田健志.
電子ビームラインの構築と APDを用いた電子計測試験
 宇宙線断層撮像装置2  理工学部 物理学科   宇宙粒子研究室               大道玄礼.
TES型カロリメータのX線照射実験 宇宙物理実験研究室 新井 秀実.
高計数率ビームテストにおける ビーム構造の解析
E7コアモニター 仕様 設置場所: E7 3rd BPMの直前 予想ビームサイズ:10mmφ以下 測定対象ビーム:バンチビーム
B5 プラズマ B5 実験テーマ 2017年度は後期のみ プラズマ 物質の第4の状態 外部の場とともに荷電粒子自身が作る電磁場が相互作用
シンチレーションファイバーを 用いた宇宙線の観測
LHC (Large Hadron Collider)
Presentation transcript:

素核研 三原智 http://research.kek.jp/people/mihara/COMET/Jikkenshitsu/ COMET実験棟 素核研 三原智 http://research.kek.jp/people/mihara/COMET/Jikkenshitsu/

COMET(コメット)実験 J-PARCハドロンホールで計画が検討されている実験で2017年ころの実験開始を目指している 特徴的な一次陽子ビームと二次粒子ビームを必要とするため、現存する標的とは別に標的、ビームダンプを新設 残留放射線を考慮して、これらの設備をハドロンホール外へ ホールを南側へ拡張(アネックス) 2012年度概算要求 コスト算出 2014−2015年で建設予定、建設終了後機器搬入開始

新規建設実験室 COMET実験室 既設ハドロン実験ホール

既設ハドロン実験ホール

新設実験棟概要 ハドロンホール南側にアネックスを建設 3階建て構造 地下実験室で発生する放射線を十分に遮蔽する必要あり 18.5m(南北)x30m(東西) 3階建て構造 地階(地下約6m) 標的、ビームダンプ、 実験装置 冷却水室 地上階 搬入口、冷凍機、保守作業 2階 制御室、データ収集室 地下実験室で発生する放射線を十分に遮蔽する必要あり 18.5m 30m

地下実験室フロア 一次ビームライン側は耐放射線仕様 3.5m床コンクリート+0.5m鉄板 天井はさらに遮蔽体が必要。詳細は次項以降に ビームダンプ 新設実験室側 冷却水室 一次ビームライン側は耐放射線仕様 3.5m床コンクリート+0.5m鉄板 天井はさらに遮蔽体が必要。詳細は次項以降に 実験室 ハドロンホール側

地下フロア 冷却水室 フロア 一次ビームライン室 地下6.5m フロア地下6m 実験室フロア 地下6m ビームダンプ 遮蔽壁面ビームライン高さに 直径2mの貫通口 冷却水室 フロア 地下6.5m 一次ビームライン室 フロア地下6m 実験室フロア 地下6m ビームダンプ

冷却水室 BPタンク ポンプ 熱交換器 熱交換器またはチラーによりターゲット、ビームダンプに使用している冷却水を冷却 面積 2m×4m 地上からのアクセスは階段または梯子 冷却水交換時のBPタンクを配置 1m×2m×1m(高さ) 設置方法 BPタンク上面が1次ビームラインフロアレベルよりも下に50cm 汚染水を廃棄時は、地上階までポンプにより冷却水を排出 冷却水室から一次ビームライン室に配管2本設置(遮蔽体内通過) 配管経 冷却水室から地上階に配管4本設置 BPタンク 熱交換器 ポンプ

ビームダンプ 構造 銅+鉄 4m×4m×3m(ビームライン奥行) 高さは中心線がビームラインレベル(地上から3.7m) 冷却水配管 実験グループ側で別途手配 建築物としては上記の構造体が組み込めるスペースが地下フロアにあり、組み込み後に上部をコンクリートブロックでフロア面まで遮蔽する

地上フロア (搬入・搬出クレーン20トン6.5m楊程) 冷却水室 搬入口 冷凍機、電源設置 場所 8mx3m 装置搬入口 0.5m鉄 1.1mコンクリ 冷却水室 入口 装置搬入口 3m鉄+3.5mコンクリ 出入口 実験装置搬入口 8mx9.5m 遮蔽壁 フロア面から1.7m 装置搬入口シャッター  高さ6m以上 搬入搬出エリア 

2階 (南西角付近に機材搬入用の大扉を設置) 出入口 制御・データ収集室 床下配線、100V電源 柱設置可能 トイレ・洗面所 搬入口

フロア・天井構造 (放射線遮蔽上必要な厚み) 一次ビームライン側 実験室側 冷却水室 3m 1.7m 地上階床面レベル 1m 0.2m 3m 地上レベル 0m 1.6m 0.5m 5.8m 5.8m 2m 2.3m ビームライン レベル −3.7m 2m 3m 2.3m 2.3m 4.3m 4.3m 0.5m 1m 0.5m 0.5m 2m BPタンク 3m

クレーン楊定 磁石搬入時 一次ビームライン側 実験室側 6.5m 冷却水室 1.7m 地上階床面レベル 1m 0.2m 地上レベル 0m BPタンク 3m

クレーン楊定 シールド積み上げ時 実験室側 6.5m 冷却水室 1m 2m 1.7m 地上階床面レベル 1m 0.2m 3m 地上レベル ビームライン レベル −3.7m 2m 3m 2.3m 2.3m 4.3m 4.3m 0.5m 1m 0.5m 0.5m 2m BPタンク 3m

地下・地上フロア設置装置重量 地下フロア 一次ビームライン側 実験室側 地上フロア 冷凍機(コールドボックス) 3トン (3m x 2m) 電磁石+磁気シールド 300トン 設置面積 10m2  30m3 超電導電磁石、シールド 60トン 磁気シールド(鉄) 240トン ビームダンプ 銅 200トン 設置面積 12m2 実験室側 超電導電磁石、磁気シールド 50トン+実験装置 2トン 設置面積 80m2 線形電子加速器 2トン 設置面積 20m2 地上フロア 冷凍機(コールドボックス) 3トン (3m x 2m) 電磁石電源および制御機器  <2トン (2m x 5m) これらに加えて搬入口シールド開時のシールド置き場が必要 2階 通常のオフィススペース程度の耐荷重 19インチコンピュータ/電子回路ラック等を設置予定

空調 地階フロア 2階フロア 一次ビームライン室 実験室 容積 300m3 発熱 40kW(陽子ビーム) 容積 1150m3 発熱 35kVA(真空ポンプ(10k)、電子機器(25k)) 2階フロア 容積 1500m3 発熱 50kVA(コンピュータ・電子機器)

クレーン 搬入、搬出用クレーン(建家内) 地上フロア 20トン 揚程 6.5m 地下フロア(地上フロアから6.2m下)まで機器が下ろせること 搬入、搬出用クレーン(建家内) 地上フロア 20トン 揚程 6.5m 地下フロア(地上フロアから6.2m下)まで機器が下ろせること 可動範囲は建物内でなるべく広く

電力・水 電圧 電流 超電導電磁石電源(地上フロア) 三相400V 250A 実験装置(電子機器等)(地上フロア) 三相200V 冷凍機(GM、He) 真空ポンプ(地下フロア) 実験装置(電子機器等)(地下フロア) 150A 実験装置(電子機器・コンピュータ)(2階) 500A 冷却水 電磁石 400 l/min 冷凍機 220 l/min 計 620 l/min 別建家の圧縮機棟では以下が必要 圧縮機:6.6kV x 40A 圧縮機制御+オイルポンプ:3相200V x 50A 計装空気コンプレッサ:3相200V x 100A その他、ユーティリティ:3相200V, 単相100V