暗黒加速器とパルサー風星雲 --HESSJ とPSR

Slides:



Advertisements
Similar presentations
X線で宇宙を見よう 1. X線て何だ? 2. ダークマターやブラックホールが 見える 3. 「すざく」衛星について 首都大学東京 ( 東京都立大学 ) 大橋隆哉.
Advertisements

硬 X 線で探るブラックホールと銀河の進化 深沢泰司(広大理) 最近の観測により、ブラックホールの形成と 銀河の進化(星生成)が密接に関係することが わかってきた。 ブラックホール観測の最も効率の良い硬 X 線で 銀河の進化を探ることを考える。 宇宙を構成する基本要素である銀河が、いつ どのように形成され、進化してきたか、は、宇宙の.
2013 年度課題研究 P6 Suzaku によるガンマ線連星 LS I の観測データの解析 2014 年 02 月 24 日 種村剛.
X線で宇宙を見る ようこそ 講演会に 京大の研究
X線による超新星残骸の観測の現状 平賀純子(ISAS) SN1006 CasA Tycho RXJ1713 子Vela Vela SNR.
星間雲からのガンマ線放射 福井康雄 名古屋大学 南半球宇宙観測研究センター 東京大学宇宙線研究所 2010年 11月16-18日.
論文紹介06: 最近のγ線観測とGLASTとの関連
すざく衛星による 木星のデータ解析 宇宙実験研究室 笹平康太郎 半径7万kmの巨大惑星が10時間で自転:磁気圏での粒子 加速
JAXA宇宙科学研究所 海老沢 研、辻本 匡宏 西はりま天文台 森鼻 久美子
ガンマ線連星LS 5039におけるTeVガンマ線放射とCTA
三原建広(理研)、林田清(阪大)、郡司修一、門叶冬樹(山形大理)
松本浩典 (名古屋大学現象解析研究センター)
○山口 弘悦、小山 勝二、中嶋 大(京大)、 馬場 彩、平賀 純子(理研)、 他 すざくSWGチーム
半導体による大面積硬X線観測 2010年くらいから硬X線領域(10-60keV)での 望遠鏡観測が開始 高感度撮像により さまざまな天体の非
すざく衛星によるTeV γ線天体HESS J の観測 --dark accelerator?--
「すざく」搭載XISのバックグラウンド ――シミュレーションによる起源の解明
S3: 恒星とブラックホール (上田、野上、加藤)
S3: 恒星とブラックホール (上田、野上、加藤)
パルサー星雲を伴うパルサーの 回転進化について 田中 周太 大阪大学 宇宙進化グループ D2 共同研究者 高原 文郎
信川 正順、小山 勝二、劉 周強、 鶴 剛、松本 浩典 (京大理)
XTE/ASM, PCA, HEXTEの感度と観測成果
超新星残骸から 逃走した宇宙線(e- , p) 大平 豊 高エネルギー加速器研究機構(KEK) 内容 SNRから逃走した宇宙線
内山 泰伸 (Yale University)
NeXT衛星 宇宙の非熱的エネルギーの源を探る focal length m
Astro-E2 Ascent Profile
Fermi Bubble と銀河中心の巨大構造
SAX J1748.2−2808 からの 3 つの鉄輝線と593 秒周期の発見
巨大電波銀河 3C 35 の「すざく」による観測 磯部直樹 (京都大学, kyoto-u. ac
(GAmma-ray burst Polarimeter : GAP)
S3: 恒星とブラックホール (上田、野上、加藤)
「すざく」によるHESS J の観測 --dark accelerator?--
「すざく」衛星と日本のX線天文学 July 10, 2005
高エネルギー天体グループ 菊田・菅原・泊・畑・吉岡
X線天文衛星「すざく」による HESS未同定天体の観測
RXJ1713方向分子雲の 高感度サブミリ波観測 洞地 博隆 名古屋大学大学院 理学研究科 素粒子宇宙物理系
パルサーって何? 2019/4/10.
CTA報告19: CTA時代におけるSNR研究
XMM-Newton 衛星による電波銀河 Fornax A の東ローブの観測
ガンマ線連星 LS I 放射モデル 2009/12/14 永江 修(広島大学).
電波銀河 Fornax A の東ローブのEnergetics の XMM-Newton による調査
X-ray Group Suzaku NeXT 教授 小山 勝二 准教授 鶴 剛 助教 松本 浩典 NeXT
S5(理論宇宙物理学) 教 授 嶺重 慎 (ブラックホール)-4号館409 准教授 前田 啓一(超新星/物質循環)-4号館501
XMM-Newton 衛星による電波銀河3C 98の観測
京大他、東大やアデレード大学など日豪の16機関が共同で、オーストラリアの砂漠地帯に望遠鏡4台を建設しTeVγ線を観測している。
宇宙線研究室 X線グループ 今こそ、宇宙線研究室へ! NeXT
「すざく」であばく超光度X線源 (P4-7) rikne
平成 31 年度 P6 高エネルギー宇宙実験 担当: 物理学第二教室 宇宙線研究室の教員 谷森達 教授、鶴剛 教授、 窪秀利 准教授、
偏光X線の発生過程と その検出法 2004年7月28日 コロキウム 小野健一.
X線CCD新イベント抽出法の 「すざく」データへの適用
X線CCD新イベント抽出法の 「すざく」データへの適用
「すざく」搭載XISのバックグラウンド ――シミュレーションによる起源の解明
ーラインX線天文学の歴史と展望をまじえてー
早稲田大学 理工学術院 鳥居研究室 宇宙線の観測 宇宙線はどこから? 電子望遠鏡CALET LHCf加速器実験 卒業生の進路 研究活動
Introduction to the X-ray Universe
スターバースト銀河NGC253の 電波スーパーバブルとX線放射の関係
ようこそ Hot Universe へ Fes. 馬場 彩 Contents X線天文学とは?
X線天文衛星「すざく」搭載 X線CCD(XIS)のバックグラウンド
CHANDRA衛星の観測結果による、 球状星団M4(NGC6121)のスペクトル解析
宇宙線もつくる。  (超高速の粒子) 藤原紀香が日記を書いた 定家 そこを「あすか」 でみたら.
XMM-Newton衛星による 電波銀河 3C 98 の観測
シンクロトロン放射・ 逆コンプトン散乱・ パイオン崩壊 ~HESS J は陽子加速源か?
研究紹介:山形大学物理学科 宇宙物理研究グループ 柴田研究室
高地におけるγ線エアシャワー地上観測のシミュレーション
シェル型の超新星残骸G からの非熱的X線放射の発見
BH science for Astro-E2/HXD and NeXT mission
巨大電波銀河 3C 35 の 「すざく」による観測 磯部 直樹(京都大学,
X線天文衛星『すざく』の成果 1.5年経過 “すざく” (朱雀) 査読付専門雑誌 32 編 (日本の衛星、大型プロジェクトでは最多)
すざく衛星によるSgr B2 分子雲からのX線放射の 時間変動の観測
ローブからのX線 ~ジェットのエネルギーを測る~
どんな天体がX線を出すか? MAXIのデータを1年半に わたり集積した全天X線画像
Presentation transcript:

暗黒加速器とパルサー風星雲 --HESSJ1616-514とPSR1617-5055-- 松本浩典

目次 TeVガンマ線未同定天体=暗黒加速器 TeVガンマ線パルサー風星雲 HESSJ1616-508のすざくX線観測 PSR1617-5055のすざくX線観測

宇宙線: 宇宙を飛び交う高エネルギー粒子 最大の謎: どこで生まれる? 宇宙線フラックス(流束) 粒子一粒のエネルギー (eV; 1eV=1.6e-19J)

宇宙線の故郷を観測するには? 宇宙線:磁場で曲がる 電磁波:まっすぐ届く

TeVガンマ線放射 エネルギー = 1012 eV ~ kT=1016 K 非熱的な世界のトレーサー Cf. X-ray ~ 1keV (103 eV) ~ kT = 107K 非熱的な世界のトレーサー 熱的な発生は無理。 1016 Kの天体!? 非熱的な過程が、宇宙現象に多様さをもたらす。

TeVガンマ線の検出 通常の観測機器は突き抜ける。地球大気が検出器。 チェレンコフ光のピークは紫外域 ©H.E.S.S. 10~20km ~1° ~300m

TeVガンマ線天体 http://tevcat.uchicago.edu/ より。2011年6月現在

TeVガンマ線銀河面サーベイ H.E.S.S.望遠鏡による銀河面サーベイ Chaves et al. 2009 arXiv:0907.0768v1 H.E.S.S.望遠鏡による銀河面サーベイ ガンマ線天体多数発見。しかも多くは広がっている。(角度分解能~2分角) 2010年2月3日 松本浩典 U研コロキウム

銀河系内TeVガンマ線天体 正体がわかっているもの 正体不明=TeVガンマ線未同定天体 (28) 暗黒加速器とも呼ばれる。 http://tevcat.uchicago.edu/ より。2011年6月現在 正体がわかっているもの X線・ガンマ線連星系 (7) 激変星 (白色矮星連星系) (1) 大質量星団(4) 超新星残骸(22) 星形成領域(1) パルサー、パルサー風星雲 (33) 正体不明=TeVガンマ線未同定天体 (28) 暗黒加速器とも呼ばれる。 2010年2月3日 松本浩典 U研コロキウム

暗黒加速器が注目を浴びるわけ 陽子起源説 電子起源説 磁場 加速陽子 加速電子 π0 π0 TeVガンマ線 TeVガンマ線 星間雲 低エネルギー光子 加速陽子 加速電子 π0 π0 TeVガンマ線 TeVガンマ線 シンクロトロンX線 星間雲 他波長で暗い高エネルギー陽子の存在宇宙線の故郷!

+ すざく衛星 日本で5番目のX線天文衛星 硬X線検出器 (HXD) 2005年7月10日打ち上げ X線望遠鏡 (XRT) X線CCD (XIS) +

すざく衛星の特徴: 高感度 UX+NASA/GSFC 驚異の反射鏡枚数(~1400枚) 低バックグラウンドな衛星軌道 画像より集光能力を重視 低バックグラウンドな衛星軌道 広がった暗いX線天体の研究に最適。 暗黒加速器の研究に理想的 その他 高エネルギー分解能CCD ワイドレンジ (0.3—600keV; 3桁!)

確かにX線はいなかった HESSJ1616-508 すざくX線画像 Matsumoto et al. 2007 TeV image Matsumoto et al. 2007 X線対応天体無し (ぼうっと見えるのは銀河面X線放射) F(X) < 3e-13 erg/s/cm^2 F(TeV)/F(X) > 55 … TeVガンマ線の陽子起源示唆

ところが… パルサー、パルサー風星雲 (33) 正体がわかっているもの 暗黒加速器=TeVガンマ線未同定天体 (28) X線・ガンマ線連星系 (7) 激変星 (白色矮星連星系) (1) 大質量星団(4) 超新星残骸(22) 星形成領域(1) パルサー、パルサー風星雲 (33) 暗黒加速器=TeVガンマ線未同定天体 (28) 暗黒加速器のそばには、パルサーがいる場合が多い。 暗黒加速器は、オフセットパルサー風星雲では? 2010年2月3日 松本浩典 U研コロキウム

パルサー風星雲(Pulsar Wind Nebula) 典型例かに星雲 高速回転中性子星による、電磁場の竜巻 中性子星の磁場 ~1012G

オフセットPWN 周辺物質の非対称性を反映。中性子星とPWNがずれてもよい。 Blondin et al. 2001

暗黒加速器=オフセットPWN説? 高エネルギー電子~10^14eVシンクロトロンX線 中性子星 中エネルギー電子~10^12 eV  逆コンプトン散乱 TeVガンマ線 低エネルギー電子~10^9eV シンクロトロン電波

HESSJ1616-508の場合 高エネルギーX線源PSRJ1617-5055が存在 しかし、PSRJ1617にはPWNが発見されていない INTEGRAL 18-60keV XMM-Newton 0.5-10keV PSRJ1617 PSRJ1617 SNR RCW103 Landi et al. 2007 しかし、PSRJ1617にはPWNが発見されていない

教訓:PWN TeV天体の典型例HESS J 1825-137 Spin-down luminosity ~ 2.8×1036 erg s-1 Characteristic age 21.4 kyr (Clifton 1992) D~4kpc 30arcmin~30pc @4kpc HESS J1825-137 Aharonian et al. 2006 H.E.S.S TeV γ excess map PSR J1826-1334 Photon Index Γ softening Distance from Pulsar (deg)

すざく以前のX線観測 (XMM-Newton) PSR J1826-1334 (B1823-13) XMM-Newton 0.5-10keV Pulsar PWN 1arcmin~1pc@4kpc H.E.S.S TeV γ excess map なぜこんなにX線は小さい? Gaensler et al. 2003 Photon index ~ 2.3 NH~1.4×1022/cm2 LX~3×1033 erg s-1 XMMの感度では見つからないだけ? すざくの高感度なら何か見つかるか?

すざく観測: ものすごく広がったPWN XIS 3F 1-9 keV Uchiyama, H., Matsumoto, H. et al., PASJ, 2009, 61, S189 TeV image XIS 3F 1-9 keV HESSJ1825 bgd 6arcmin ~6pc@4kpc source 2006/9 50ksec すざく衛星は、XMM-Newtonで検出できなかった広がったX線の存在を実証

X-ray spectra A B C D Region A Region B Region C Region D Γ=1.78(1.68-1.88) Γ=1.99(1.91-2.08) Γ=2.03 (1.95-2.14) =pulsar+PWN HESSJ1825 少なくとも17pc(15分角)まではphoton indexに変化なし。電子は冷えていない。

HESSJ1825のSpectral Energy Distribution TeVもX線も電子起源とすると、B~7μG 2keVのX線を出す電子のシンクロトロン冷却時間 T~2000yrs (B/7uG)^(-3/2) この時間に15pcを進む V~9000km/s (B/7uG)^(3/2) そうではなく、PWNのあらゆる場所で電子加速?

PSRJ1617にPWNはあるのか? XMM-Newton衛星によるX線イメージ TeVガンマ線位置 パルサーPSRJ1617-5055 Landi et al. 2007 超新星残骸RCW103 すざくの高感度ならパルサー風星雲が見えるのか?

HESSJ1616&PSRJ1617を再度すざくで観測 TeVガンマ線画像 2005年の観測 2009年の観測 PSRJ1617

X線画像 0.4—3keV band 3—10keV band SNR RCW103+ダスト散乱 PSRJ1617-5055

画像解析: PWNは発見できず 点源と考えて矛盾なし。 赤:データ点 白: PSF

スペクトル解析 PSRJ1617の RCW103の熱的スペクトル べき型スペクトル NH=3.5(+/-1.6)e21cm-2 kT=0.61(+/-0.3)keV NH=4.50(+/-0.65)e21cm-2 Γ=1.72(+/-0.14)

結論 HESSJ1616-508近傍のパルサーPSRJ1617-5055は、確かにエネルギー天体。しかし、PWNは発見できなかった。HESSJ1616-508とは無関係ではないか。 暗黒加速器の一部はPWNかもしれないが、そうでないのも存在するのではないか。