第6回 個人の動画配信補足のためのWeb構築

Slides:



Advertisements
Similar presentations
RSS,Atom の動向 理工学部 情報学科 3 年 片山友輝. 発表内容 ・ RSS,Atom おさらい ・なぜ Atom ができたか? ・ Atom の特徴 ・ Atom の動向 ・ Atom フィードの記述方法 ・ Atom 対応ツール ・参考文献・資料.
Advertisements

Rubyでニコニコをごにょごにょ MH35.
ストリーミング配信 惑星物理学研究室 修士2年 土屋 貴志.
FreeBSD4.5環境での IPv6ネットワーク構築
コンピュータプラクティス I 再現性 水野嘉明
第一回 プロキシサーバーを駆使したセキュリティシステムの構築
第1回.
Webアプリケーションの 通信メカニズム WEBアプリ研究プロジェクト 第2回.
Flashプレイヤーを使った動画配信 情報工学科 宮本 崇也.
WEBから確認できる 駐車場管理システムについて
join NASS ~つながりあうネットワーク監視システム~
情報工学科 06A2055 平塚 翔太 Hiratsuka Shota
BREWを学ぶ 情報工学科1組 石原 第5週目 Microsoft Visual Studio .NET 2003を使って
名古屋大学大学院人間情報学研究科 物質生命情報学専攻 情報処理論講座 原 崇
情報技術と著作権.
Hot Pepper for iPod touch
モバイルP2Pを用いた携帯電話 動画配信手法の提案 第5回
卒研:データベースチーム 第4回 JSP、サーブレット
☆これまでと、これからと☆ パソコンで携帯サイトをみる方法 誰でも利用できる環境の構築 Wiiリモコンを使った構内案内 ーー今回の発表ーー
インターネット構成法 最終課題 ~ネットワークデザイン~.
TCP (Transmission Control Protocol)
キャンパスクラウドによる 実験環境の構築 情報ネットワーク特論 講義資料.
第4回 個人の動画配信補足のためのWeb構築
FreeBSD4.5環境での IPv6ネットワーク構築
ファイル送信機能付きマルチキャストチャット
情報システム構築 -グループ分けとCVSの初期設定-
HTTPプロトコルとJSP (1) データベース論 第3回.
JQueryでAjax 藤田@ジャストプレイヤー ※参考しまくり文献 jQuery日本語リファレンス.
情報検索演習 第8回 パソコンを起動しておくこと 前から4列目までに着席すること 2005年11月30日 後期 水曜5限
HTTPプロトコル J2EE I 第7回 /
Youtubeへの 動画アップロード方法        D8694 初村 聡.
コンテンツ配信 エンコード (符号化) CBR (Constant Bit Rate) VBR (Variable Bit Rate)
2009/5/22 けーちゃん カンタン  Wikiで情報共有 あいさつ 2009/5/22 けーちゃん
プレゼンテーションの方法 山澤成康.
データベース設計 第9回 Webインタフェースの作成(1)
Peer to Peer(P2P)の概要と 研究の進捗
モバイルP2Pを用いた携帯電話 動画配信手法の提案 第3回
第四回 ゲーム                 05A1054         前田嵩公.
MPIによる行列積計算 情報論理工学研究室 渡邉伊織 情報論理工学研究室 渡邉伊織です。
2003年度 データベース論 安藤 友晴.
文献の整理術 ―文献管理ソフトを使ってみよう―!
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
九州大学キャンパスクラウド 利用法 情報ネットワーク特論 講義資料.
チュートリアルシリーズ 検索事例編① レストレスレッグス症候群 (下肢静止不能症候群:RLS)
映像配信サーバ入門 金山典世 稚内北星学園大学情報メディア学部
UDPマルチキャストチャット                    空川幸司.
マルチスレッド処理 マルチプロセス処理について
キャンパスクラウドによる 実験環境の構築 情報ネットワーク特論 講義資料.
売れるためのWEBサイト構築.
前回質問の多かった項目 マイクロソフト セキュリティ情報 MS について
UDPマルチキャストチャット    空川幸司.
ネットワークプログラミング (5回目) 05A1302 円田 優輝.
Web - 01 IIS を インストールしよう.
Webプロキシ HTTP1.0 ヒント CS-B3 ネットワークプログラミング  &情報科学科実験I.
日本郵便 「Web-EDI」利用ガイド (JP EDIシステム)
ネットワークプログラミング (3回目) 05A1302 円田 優輝.
第5回 個人の動画配信補足のためのWeb構築
ネットワークプログラミング論 平成28年12月19日 森田 彦.
サーバ・クライアントシステム ( X Window System) 2006/01/20 伊藤 和也 original: 前坂たけし
UDPマルチキャストチャット      空川幸司.
個人の動画配信のためのWebサーバ構築 06A1058 古江 和栄.
モバイルP2Pを用いた携帯電話 動画配信手法の提案 第2回 FM10019 種田研究室 古江和栄
動画配信捕捉のためのWEBサーバ構築 06A1058 古江 和栄.
自分で取得出来なかった人については当日申し出て下さい。
第5章 まだまだ続く反復処理!! ~繰り返しその2 for~
ネットワークプロトコル.
ネットワークプログラミング (4回目) 05A1302 円田 優輝.
Bash on Ubuntu on Windowsに オープンCAEのソフトを インストールする(2)
Webプロキシ HTTP1.1 ヒント CS-B3 ネットワークプログラミング  &情報科学科実験I.
Presentation transcript:

第6回 個人の動画配信補足のためのWeb構築 06A1058 古江 和栄

スライド一覧 1.前回のおさらい 2.WMEについて 3.メタデータ取得の問題点 4.基本プログラムの解説 5.これから 6.参考文献

1.前回のおさらい SHOUTcastとは? メタデータとは? SHOUTcastとはwinampのプラグインであり、これを使うことでラジオ配信を行うことが出来る。(フリーウェア) 今回はこのSHOUTcastで行っているラジオに接続をかけ、メタデータを受信してそのラジオの現在の接続数、最大定員数、配信速度等を解析した。 メタデータとは? メタデータとはデータのデータのことや、送信されたデータに関する情報が記載されているデータのことである。 ヘッダと意味が似ているが、ヘッダはデータの先頭にデータに関する情報が記載されているため、少し違う。 メタデータはデータとは別に分かれている。 今回の場合、メタデータは音楽データの合間合間に入り込むように送信されている。

2.WMEについて Windows Media Encoderとは、Microsoftが配布しているツールのことである。 本来は動画編集に用いるツールだが、それ以外にもリアルタイムストリーミング配信としての機能も持っている。 今回はこのWMEを用いた動画配信を捕捉するためのプログラムを作成する。 前回のSHOUTcastでのストリーミング配信の捕捉は出来たので、それを応用した形でメタデータを取得する。 ただしいろいろと問題点が…

3.メタデータ取得の問題点 メタデータ取得の問題点は1つ。 「接続は出来るがデータの取得が出来ない」 ということである。 phpプログラム メタデータ取得の問題点は1つ。 「接続は出来るがデータの取得が出来ない」 ということである。 具体的に説明すると、動画配信しているアドレスに接続をかけると、「接続してみたけどよくわからなかった」というような情報が表示されるのである。 これは定員が満員状態であろうがなかろうが関係ない問題である。 ただ、エラー表示が出て接続出来ていないわけではないので、動画配信しているかどうかの判断は出来ると思われる。 問題はSHOUTcastの時には取得できていた「定員人数、現在の人数、配信ビットレート」などの情報が丸々取得出来ない点である。 何かやってるけど わからなかった 接続 動画配信者

4.基本プログラムの解説 <?php $sc_host = "localhost"; $sc_port = "10000"; $server = fsockopen($sc_host, $sc_port, $errorno, $errormsg, 3); if (is_resource($server)){ $out = "GET / HTTP/1.0\r\n"; $out .= "Host: gw\r\n"; $out .= "Accept: */*\r\n"; $out .= "User-Agent: Mozilla\r\n"; $out .= "Icy-MetaData: 1\r\n"; $out .= "Connection: close\r\n\r\n"; fwrite($server, $out); } while( ! feof($server)){ $saba .= fgets ($server , 4096); echo ("$saba"); fclose ($server); ?> 大体の基本プログラムは前回のSHOUTcastで使用したプログラムと同じだが、メタデータ取得のためのユーザーエージェント(何を利用して接続を行ったか)などの点に変更がある。 本来このプログラムを用いて接続を行うとメタデータ以外のデータ(本データ)も取得してしまうので、有効な利用とは言えないが今回実験で成功したのはこのプログラムでのみなので、とりあえず今回はこのプログラムを使用する。 User-Agent: Mozilla Mozillaを使って接続を行う、という意味。 MozillaとはオープンソースコードのWEBブラウザのこと。 今のところなぜかPHP等で接続をかけてもうまくいかず、Mozillaを用いて接続を行うと成功するのでMozillaを使っている。

5.これから とりあえず今のところではWMEで動画配信している、という判断は出来ているので 他の方法を用いてどうにか定員人数等を取得出来ないか頑張ってみるつもりです。 卒論リハーサル前までにはどうするか決めたいと思っています。

6.参考文献 ソフトバンククリエイティブ PHPによるWebアプリケーションスーパーサンプル第2版 著 西沢直木 arz Nitelyってシステム屋どうよ?SHOUTcastについて調べてみる http://arznitely.com/document/?id=ja:free_lsl:shoutcast その他PHP関連サイト様

ご清聴ありがとうございました