環境情報学部2年 中本裕之 総合政策学部2年 千代倉永英

Slides:



Advertisements
Similar presentations
紋別市総務部庶務課(危機対策担当). 1 ■改正の背景 ○東日本大震災では、被災地全体の死者数のうち、高齢者の死者数が6割 ○障害者の死亡率は被災住民全体の死亡率の約2倍 要配慮者 ⇒ 高齢者、障害者、乳幼児その他の特に配慮を要する者で、 従来は「災害時要援護者」と総称 避難行動要支援者 ⇒ 要配慮者の内、災害発生時等に自ら避難することが困難な者で、
Advertisements

Web-GIS の開発と地盤情報の 高度利用に関する共同研究について -具体的な共同研究テーマ ( 案 ) - 「地質・地盤情報協議会」・ 「 Web-GIS コンソーシアム」説明会資料 全国地質調査業会連合会・情報化委員会.
土木構造物の点検の流れ 平成24年11月28日 大阪府都市整備部 事業管理室 平成24年11月28日(水) 09:30 ~ 第1回南海トラフ巨大地震土木構造物耐震対策検討部 会 資料-3 1.
関東TEC-FORCE 活動通信 平成28年熊本地震の対応 NO.13【平成28年4月29日(金)】
関東TEC-FORCE 活動通信 国土交通省関東地方整備局では、4月16日よりTEC-FORCEを被災地に派遣し、災害対応にあたっています。
関東TEC-FORCE 活動通信 平成28年熊本地震の対応 NO.4【平成28年4月20日(水)】
スマートフォン、携帯電話、パソコン等による情報の取得
2週目の気温予測を用いた東北地方の稲作への影響予測
弘前大学特別研究員 白石睦弥 @大学院地域社会研究科 @長谷川成一(日本史)研究室
関東TEC-FORCE 活動通信 平成28年熊本地震の対応 NO.6【平成28年4月22日(金)】
平成24年度オープンデータ実証実験 災害関連情報(概要)
次の紹介内容は ⑥洪水・はん濫の情報を確認する手段 ⑦洪水発生時の避難のポイント ⑧居住地域のハザードマップを見てみよう ⑨避難の際の心得
山口市における ヒートアイランド現象の解析
野田市の財政 2313218 秋山 泰輝.
第3回「槇尾川ダム建設事業」等に関する有識者会議
土木って何? コンクリート工学研究室 岩城 一郎
「気象情報を活用した 新コンテンツサービスを考えよう!」
洪水の基礎知識 ※このスライドは非表示になっています 中学・洪水①・10分
訓 練 コ ン セ プ ト 災害医療はトリアージ(Triage)、治療(Treatment)、搬送(Transport)の3Tと称されるが、3Tを行うにはそれ以前に体制構築、具体的には指揮命令系統のある組織作り(Command)と組織内あるいは連携他機関との情報伝達・共有手段の確認(Commun ication)を行わなくてはならない。
荒川胎内IC~朝日まほろばIC(上下線)
地震が発生したら 『助け合って守る』 『自分の身は自分で守る』 行動するのは 『みなさん』です.
図表で見る環境・社会 ナレッジ ボックス 第2部 環境編 2013年4月 .
平成16年度はこれまで最多の10個の台風が上陸するなど、豪雨災害が頻発
関東TEC-FORCE 活動通信 国土交通省関東地方整備局では、4月16日よりTEC-FORCEを被災地に
(2)洪水時の情報提供.
前回の振り返り 資料6 2日目のカリキュラムに入る前に、1日目を簡単に振り返ります。
携帯電話による【災害時(緊急)連絡伝言指示サービス】のご提案
道州制の基本的な制度設計 4 道州の事務 1 道州の性格 5 道州の議会 2 道州の区域 6 道州の執行機関 7 大都市等に関する制度
地域における危険性の確認 資料4 前の時間で気象や土砂災害に関する知識を学びました。
地域における危険性の確認 資料3 前の時間で地震・津波に関する知識を学びました。
熱中症の救急搬送者数 今日は,熱中症について勉強したいと思います。.
気象変動の影響による 雪氷環境の変化に関する研究
※今後、気象台や測候所が発表する最新の防災気象情報に留意してください。
レスキューWeb MAP 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 レスキューWeb MAP誕生の キッカケ
フィールドセンシング最終課題 総合政策学部2年 吉村 拓 70409634.
大阪市防災アプリについて 大阪市危機管理室.
平成16年7月新潟・福島豪雨及び平成16年7月福井豪雨
自宅や学校・職場には、どのような危険があるのか確認しましょう。
関東TEC-FORCE 活動通信 台風10号による被災地支援のため、関東地方整備局より、9月4日現在
一人ひとりの避難計画(前編) 資料5 それでは、一人ひとりの避難計画をつくっていきます。
大雪に対する国土交通省緊急発表 平成29年1月12日 緊急発表
施設の立地場所には、どのような危険があるのか確認しましょう。
関東TEC-FORCE 活動通信 国土交通省関東地方整備局では、4月16日よりTEC-FORCEを被災地に
洪水情報が緊急速報メールで発信されます!
日時:平成25年9月8日(日) 13:00~16:00(開場12:00) 会場:鳥取市民会館 (鳥取市掛出町12番地)
一人ひとりの避難計画(前編) 資料5 それでは、一人ひとりの避難計画をつくっていきます。

東京女子大学 現代社会学部 コミュニケーション特論C(社会) 災害情報論 第5回 東海地震・首都圏直下型地震と避難行動
水防法等の改正に伴う 避難確保計画の作成について
平成29年7月12日(水) 防災管理者研修会・コンビナート事業所保安対策推進連絡会 神奈川県 安全防災局 安全防災部 工業保安課
DR-Info 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 DR-Info 誕生の キッカケ DR-Info でこう 変わった!
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
近年の自然災害 撮影 : 甘中 繁雄(防災士).
緊急防災推進員の訓練 (9:30~12:00) 総勢417名 自宅から概ね1時間で参集
緊急地震速報の消防防災分野での活用に関する検討懇談会 市町村防災行政無線(同報系)による 緊急地震速報伝達システムの実証実験
スマートフォン、携帯電話、パソコン等による情報の取得
大阪市における支援対策について 平成23年7月28日 公明党大阪市会議員団.
土砂災害の緊急速報メールを 平成27年9月15日から運用開始します 石川県 土木部 砂防課 緊急速報メールのねらい 注意してほしいこと
資料3 計画に具体化した市町村の事務.
子どもたちを携帯電話の持つ危険性から守るための対応
東京・愛知ヒアリングまとめ(事務局 6.11,14) 資料2 【課 題】 項 目 大阪(府・市) 東京(都・特別区) 愛知(県・名古屋市)
C08011:大澤直弥 C08012:太田邦亨 C08013:大場友和 C08014:大矢英雅 C08015:岡井成樹
【国土交通大臣へTEC-FORCE活動を報告】
関東TEC-FORCE 活動通信 台風10号による被災地支援のため、関東地方整備局より、9月1日現在
共助について考えよう!.
防災に関する情報と標識を学ぼう 高等学校用.
○○○○(事業名称)・イメージ詳細図 申請主体名 (例) 申請主体名 事業運営者(※)(予定) 利活用分野 主なシステム機器等 事業概要
日本の河川情報の現状と今後 =データ構造の標準化とソフトについて=
F-08 避難のタイミング情報等_02 避難の目安 状況 発令の目安 どうするの 大雨・洪水注意報
1月府・市町村合同地震・津波災害対策訓練の考え方
Presentation transcript:

環境情報学部2年 中本裕之 総合政策学部2年 千代倉永英 雪国での防災ネットワーク サービスの構築 環境情報学部2年 中本裕之 総合政策学部2年 千代倉永英

問題背景 今年の冬は近年稀に見る大雪となり各地で被害がでている。既に1月6日の段階で死傷者の数が500人以上になっている。 新潟県津南町は国道405号線の通過止めにより孤立してしまった。 国の対応も遅い。1月6日になり災害対策法による自衛隊派遣が検討されはじめた。 →雪害対策が甘くないか

積雪による被害のオントロジ 雪の重みによる ビニールハウスの倒壊 生命の危険 農業的損失 家屋の倒壊の危険 野菜価格の上昇 積雪量の増加  雪の重みによる ビニールハウスの倒壊 生命の危険 農業的損失 家屋の倒壊の危険 野菜価格の上昇 積雪量の増加 河川の増水 なだれ インフラの欠如 交通往来の妨害 食糧・燃料・労働力が 十分に得られない 気温上昇

ネットワーク構築の目的 従来までの災害地域と対策を講じる市区町村との間で直接的な情報交換やコミュニケーションが行なえない 災害対策本部(市区町村) 災害地域 直接的な連絡方法がない 従来までの災害地域と対策を講じる市区町村との間で直接的な情報交換やコミュニケーションが行なえない 孤立した村落地帯では、食糧・燃料・労働力の不足が生じ、村民の安全性が侵される 積雪、雪崩、付近の道路状況の危険情報をいち早く確認するため、災害地域と対策本部との相互の情報交換が早急に必要不可欠

行政、市民の両方の立場から、今現在の状況の報告、これからの見通しなど互いに情報を交換することで、迅速な対応が可能 Google Mapの利用 行政、市民の両方の立場から、今現在の状況の報告、これからの見通しなど互いに情報を交換することで、迅速な対応が可能 高齢者という、過疎化が進む地方では情報を捕らえやすい視覚的な面での表示可能 自分の生活している地域が安全か、危険か。色彩によるマップへの表示による簡略化が可能

利用イメージ(行政側からの視点) Google Map (ネットワークサービス) 村落でも見られる 環境作りが重要 定点カメラ 気温・湿度・積雪量 気象の観測 避難勧告 災害派遣の指令 積雪量のリアルタイム での確認 記録・予測 危険(赤)、注意(黄) の色分けでの表示 観測記録からの今後予想

利用イメージ(市民からの視点) 逐次更新 Google Map (ネットワークサービス) 食糧・燃料・労働力 の不足状況 病気や大きな怪我 などの緊急連絡 逐次更新 電気、通信、水道の インフラ状況 村民の情報を 瞬時にまとめる

実際の活用方法 災害地域 災害対策本部(市区町村) GoogleMapsサービス 現地の情報 密な情報伝達が 危険情報 できるようにする 現 密な情報伝達が                 できるようにする                 現地の情報 GoogleMapsサービス 危険情報 迅速な対応 (自衛隊 派遣など) 危 険 情 報 現 地 の 情 報 災害対策本部(市区町村)

先行事例 鳥取県防災情報 http://tottori.bosai.info/tottori_water_index.html 雨量情報・土砂災害警戒情報・河川情報・冬季道路情報・気象情報など、その地点の情報が1時間置きに更新 主要幹線道路にはライブカメラが設置

気象観測・定点カメラの整備。既にできているところもある 運用と課題 気象観測・定点カメラの整備。既にできているところもある 村(市民)と対策本部(行政)をつなぐ密なシステムが必要。→GoogleMapsの知名度を上げる 災害対策法の活用についての話し合いが必要

参考文献 日経 http://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-060107-0002.html 毎日新聞 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/tenki/news/20060113ddm001040113000c.html 内閣府 http://www.bousai.go.jp/kinkyu/2005yuki-higai/2005yuki-higai_2.pdf 統計局 http://www.stat.go.jp/data/nenkan/01.htm 鳥取県防災情報 http://tottori.bosai.info/tottori_water_index.html