C言語演習 情報ネットワーク特論.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
プロセスの生成とコマンドの実行 プロセスの生成とコマンドの実行 プロセス生成のシステムコール プロセス生成のシステムコール プロセス生成のプログラム例 プロセス生成のプログラム例 プログラム実行のシステムコール プログラム実行のシステムコール 子プロセスの終了を待つシステムコール 子プロセスの終了を待つシステムコール.
Advertisements

オブジェクト指向言語・ オブジェクト指向言語演習 中間試験回答例. Jan. 12, 2005 情報処理技術基礎演習 II 2 オブジェクト指向言語 中間試験解説 1  (1) 円柱の体積(円柱の体積 = 底面の円の面積 x 高さ) を求めるプログラムを作成しなさい。ただし、出力結果は、入 力した底面の円の半径.
アルゴリズムとデータ構造 第2回 線形リスト(復習).
システムプログラミング 第7回、8回 ファイルシステム関連の システムコール
情報処理演習C2 ファイル操作について (2).
システムプログラミング 第6回、7回 main関数の引数 usageメッセージ システムコールのエラーメッセージ ファイル
数理情報工学演習第一C プログラミング演習 (第3回 ) 2014/04/21
システムプログラミング 第5回 情報工学科 篠埜 功 ヒアドキュメント レポート課題 main関数の引数 usageメッセージ
基礎プログラミングおよび演習 第9回
岩村雅一 知能情報工学演習I 第9回(C言語第3回) 岩村雅一
プログラミング言語Ⅰ(実習を含む。), 計算機言語Ⅰ・計算機言語演習Ⅰ, 情報処理言語Ⅰ(実習を含む。)
プログラミング序論演習.
第13回 プログラミングⅡ 第13回
アルゴリズムとデータ構造 補足資料6-3 「サンプルプログラムcat3.c」
精密工学科プログラミング基礎 第9回資料 (12/11 実施)
演習問題の答え #include #include #define NUM 5 typedef struct { // 構造体の定義 float shincho; // 身長 float taiju; // 体重 } shintai; void hyouji(shintai.
前回の復習 ファイル入出力①.
Cプログラミング演習 中間まとめ2.
プログラミング論 ファイル入出力
システムプログラミング 第6回、7回、8回 情報工学科 篠埜 功.
情報処理演習 (秋学期・樋口担当) 3回目 10/8 日本工業大学 コンピュータリテラシーII.
岡村耕二 トランスポート層 岡村耕二 情報ネットワーク.
Cプログラミング演習.
プログラミング序論 2. n人のインディアン.
プログラミング入門2 第11回 情報工学科 篠埜 功.
プログラミング入門2 第11回 情報工学科 篠埜 功.
高度プログラミング演習 (02).
プログラミング論 ファイル入出力
P n ポインタの基礎 5 q m 5 7 int* p; int 型の変数を指すポインタ int* q; int 型の変数を指すポインタ int n=5, m=7; int 型の変数 int array[3]; int* pArray[3]; p = &n; ポインタにアドレスを代入しているのでOK.
高度プログラミング演習 (05).
高度プログラミング演習 (05).
岡村耕二 トランスポート層 岡村耕二 情報ネットワーク.
システムプログラミング 第7回、8回 ファイルシステム関連の システムコール
2005年度 データ構造とアルゴリズム 第6回 「ハッシュ法を用いた探索」
精密工学科プログラミング基礎Ⅱ 第4回資料 今回の授業で習得してほしいこと: 文字列の扱い ファイル入出力の方法 コマンドライン引数の使い方
第14章 ファイル操作 14.1 ファイルへの書き込み 14.2 ファイルからの読み込み 14.3 ファイルへの追加書き込み
岩村雅一 知能情報工学演習I 第9回(C言語第3回) 岩村雅一
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 担当 亀田弘之
システムプログラミング 第7回、8回 ファイルシステム関連の システムコール
B演習(言語処理系演習)第2回 田浦.
第14章 ファイル操作 14.1 ファイルへの書き込み 14.2 ファイルからの読み込み 14.3 ファイルへの追加書き込み
プログラミング序論演習.
岡村耕二 TCP通信プログラム 課題と回答例 岡村耕二 情報ネットワーク.
UNIX演習 情報ネットワーク特論資料.
UNIX演習 情報ネットワーク特論資料.
プログラミング序論演習.
プログラミング演習I 2003年4月30日(第3回) 木村巌.
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 担当 亀田弘之
文字列へのポインタの配列 static char *lines[MAXLINES]; lines[0] NULL
知能情報工学演習I 第11回( C言語第5回) 課題の回答
システムプログラミング 第6回 システムコールのエラーメッセージ ファイルシステム 情報工学科 篠埜 功.
ネットワーク・プログラミング デバイスドライバと環境変数.
ネットワーク・プログラミング Cプログラミングの基礎.
岡村耕二 TCP通信プログラム 岡村耕二 情報ネットワーク.
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 担当 亀田弘之
ファイル操作について (1).
モジュール分割.
Cp-1. Microsoft Visual Studio 2019 C++ の使い方 (C プログラミング演習,Visual Studio 2019 対応) 金子邦彦.
C言語プログラミング・課題 ファイルを読み込んで、その内容を表示するプログラムを作成せよ。
ネットワーク・プログラミング パイプライン通信とシグナル.
岡村耕二 UDP通信プログラム 課題と回答例 岡村耕二 情報ネットワーク.
プログラミング言語論 第九回 理工学部 情報システム工学科 新田直也.
プログラミング演習II 2003年11月19日(第6回) 木村巌.
コンピュータープログラミング (C言語)(10) 1.ファイル入出力
第14章 ファイル操作 14.1 ファイルへの書き込み 14.2 ファイルからの読み込み 14.3 ファイルへの追加書き込み
岩村雅一 知能情報工学演習I 第7回(後半第1回) 岩村雅一
高度プログラミング演習 (10).
= 55 課題6-1 #define _CRT_SECURE_NO_WARNINGS
岩村雅一 知能情報工学演習I 第9回(C言語第3回) 岩村雅一
岡村耕二 TCP通信プログラム 岡村耕二 情報ネットワーク.
Presentation transcript:

C言語演習 情報ネットワーク特論

C言語プログラミング エディタ vi, emacs コンパイラ (リンカ) gcc 関数名、ヘッダファイルを探す man コマンド 検索

C言語プログラミング・課題 ファイルを読み込んで、その内容を表示するプログラムを作成せよ。 キーボードから文字を入力して、その内容をファイルに書き込むプログラムを作成せよ。 ファイルから数字を読み込んで、ソートするプログラムを作成せよ。 キーボードから数字を入力して、入力後、ソートするプログラムを作成せよ。

ファイルを読み込んで、その内容を表示するプログラムを作成せよ。 #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <errno.h> #include <sys/types.h> #include <sys/stat.h> #include <fcntl.h> main(narg,arg) int narg; char **arg; { int fd; char ch; fd=open(arg[1],O_RDONLY); if(fd<0){ perror("File Name"); exit(EXIT_FAILURE); } while(read(fd,&ch,sizeof(char))) printf("%c",ch); close(fd); }

キーボードから文字を入力して、その内容をファイルに書き込むプログラムを作成せよ。 #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <errno.h> #include <sys/types.h> #include <sys/stat.h> #include <fcntl.h> main(narg,arg) int narg; char **arg; { int fd; char ch; fd=open(arg[1],O_WRONLY|O_APPEND |O_CREAT); if(fd<0){ perror("File Name"); exit(EXIT_FAILURE); } while(1){ ch=getchar(); if(ch==EOF) break; write(fd,&ch,sizeof(char)); } close(fd);

ファイルから数字を読み込んで、ソートするプログラムを作成せよ。 #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <errno.h> main(narg,arg) int narg; char **arg; { FILE *fd; char ch; int num[1024]; int n=0; int i,j; fd=fopen(arg[1],"r"); if(fd == NULL){ perror("File Name"); exit(EXIT_FAILURE); } while(1){ char buf[128]; if(fgets(buf,128,fd)==NULL) break; sscanf(buf,"%d",&num[n]); n++; } printf("Before\n"); for(i=0;i<n;i++) printf("%d\n",num[i]); for(i=0;i<n-1;i++) for(j=i+1;j<n;j++){ if(num[i] > num[j]){ int tmp; tmp=num[j]; num[j]=num[i]; num[i]=tmp; } printf("\nAfter\n"); for(i=0;i<n;i++) printf("%d\n",num[i]); fclose(fd);