平戸研修スポット① 【オランダ橋】 【寺院と教会】 【平戸城】 別名オランダ橋と言われ、平戸藩主雄香公が平戸の石工達に造らせたものである。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
END. 目次 パリのセーヌ河岸 区間内の主な橋 登録対象の建物 ノートルダム大聖堂 ルーブル宮殿 エッフェル塔 コンコルド広場 グラン・パレ プティ・パレ サント・シャペル アンジェリーナ シェ・フロット 参考にした HP 参考にした HP.
Advertisements

平成25年11月11日 発刊 A5版 196ページ オールカラー み り ょ く 呉市の生い立ち 明治35年( 1902 年) 宮原村,和庄村,荘山田村,二 川町が 合併して 呉市が誕生 昭和 3年 (1928 年) 吉浦町,警固屋町,阿賀町 昭和16年 (1941 年) 広村,仁方町と合併 昭和31年.
広島県呉市は瀬戸内海のほぼ中央部に位置し,瀬戸内海 に面する陸地部と安芸灘諸島などの島しょ部で構成される 気候温和で自然環境に恵まれた都市です。また,瀬戸内海 で最も長い約300㎞の海岸線を有しています。
長崎ならではの学習テーマ 〜長崎の教会群とキリスト教関連遺産〜 「長崎の奇跡(きせき)」とまでいわれる教会群には、どんな奇跡があるので しょうか。250年もの間、信仰を守り続けた潜伏(せんぷく)キリシタンの思い と、その背景、信仰の自由が許されるまでの長い道のりをたどってみましょう。 キリスト教は約450年前に西洋から日本に伝えられ、広まる時代、
にのへ イノベーション 北からの発信事業 地域を元気にする愛輪塾 事務局 小船浩幸. 愛輪塾の紹介 愛輪塾は、平成 13 年 4 月に歴史的オートバイを保存展 示するために施設「みちのく記念館」を旧浄法寺町の地 域活性化センター内に建設したことに始まります。 愛輪塾は、平成 13 年 4 月に歴史的オートバイを保存展.
おすすめモデルコース コース① 長崎のキリスト教を学ぶコース ちょっと足を伸ばせば
ヨーロッパ人の    東アジア進出.
建築家の材料選定  教会建築 2班   伊藤、稲垣 上村、浦山.
母校にかえろう ~富津小学校閉校後の利活用を核とした地域づくり施策の提案~
(長崎近代交流史と孫文・梅屋庄吉ミュージアム)
幕末・明治維新後の日本 「長崎遊学の人物紹介 ①」
ドイツ大周遊 10日間 ~全宿泊スーペリアクラスホテル 古城ホテルに2連泊~
大村研修スポット① 長崎街道は、江戸時代、小倉から長崎に至る全長57里(約228km)の街道です。 長崎に入ってきた西洋文化は、この街道から山陽道を経て大阪・京都へ、そして東海道を経て江戸へ伝わりました。この街道を通って海外の情報や物資が日本に訪れ、ある時は海外へと出て行くなど、日本と海外を結ぶ道でした。
マナ・オリ、「 へいわ を ゆめみて 」 出版記念・サイン会 オランダ人折り紙アーティスト Manna Ori マナ・オリ
後継者発掘と ライフステージの転換で 限界集落からの脱却をめざす
背景について 国立天文台 天文情報センター.
西海研修スポット① 大島・崎戸島 【ウォーターデッキステーション】 【千畳敷】 【北緯33度線展望台】
御所浦ファームステイ+天草体験 海上タクシー バス バス バス:九州自動車道~福岡都市高速 新幹線 体験時間合計4時間
小樽観光調査結果.
外国文化との交流 ~ 日本の貿易と学問を担った長崎 「出島と海外貿易」~
5.国立図書館 (1)国立図書館とは ・国家が設置し、国費で運営する図書館 ・国民全体を奉仕対象とする ・国全体の図書館を代表する
イタリア.
筑波大学での 勉強、サークル活動、生活について
中級日本語 第5課 桜の花 本文 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
釧路港と釧路西港が あるけど違いはなに? -物流と観光の街・釧路をみつめて-
コース③ 幕末の風雲児 坂本龍馬に迫る!コース
「離島大島 リアス式体験学習」【宮城・岩手】
私は・・・に行きたいです。 I want to go to ….
【気仙沼市】 見る・体験する ■シャークミュージアム ■魚市場見学 防災・復興 (株)気仙沼産業センター TEL:
墨田区の紹介  .
外国文化との交流 〜信徒発見につながった外国人居留地 「居留地とキリスト教」〜
長崎県の概要① 長崎県の位置 長崎県の歴史 長崎県の風土 長崎県の観光 (社)長崎県観光連盟
獲れたての季節の魚を食す!定置網漁体験 平戸市①
ワークシート 高校生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
4班 木下雄帆 岸本将成 木村亮介 黒澤徹也 小林隼人
教育と学習の原理レポート 課題番号 5 自作教材の作成   ○○和広 .
イタリア.
OBRES D’ANTONI GAUDí - アントニ ガウディの作品群
2013 study tour MACAU.
仙台・松島と女川地区震災学習【宮城・岩手】 出発地:各地
//ボタンにしたい画像を配置後、この画像に遷移したい先をハイパーリンクで指定しております。
長崎市① 長崎市における平和学習スポット (社)長崎県観光連盟.
私たちは大和の自然を愛します。 楽しく!明るく!元気に!
新里区内ふるさと環境づくり (本部町).
外国文化との交流 〜日欧交流や日本の近代化に大きな業績を残した 「長崎とシーボルト」〜
長崎平和学習研修スポット 【高校生1万人署名実行委員会】
獲れたての季節の魚を食す!定置網漁体験 平戸市①
国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館 銘 文 昭和20年(1945年)8月9日午前11時2分、長崎市に投下された 原子爆弾は、一瞬にして都市を壊滅させ、幾多の尊い生命を奪った。 たとえ一命をとりとめた被爆者にも、 生涯いやすことのできない心と体の傷跡や 放射線に起因する健康障害を残した。 これらの犠牲と苦痛を重く受け止め、心から追悼の誠を捧げる。
長崎くんちのご案内  「長崎くんち」は長崎市民の氏神、鎮西大社諏訪神社の祭礼行事で、毎年10月7日から3日間、町を挙げて催されます。この「長崎くんち」は、国指定重要無形民俗文化財にも指定されています。 寛永11年(1634年)に、丸山町、寄合両町のふたりの遊女が神前に謡曲「小舞」を奉納したのがその始まりであるといわれています。
藺牟田池の観光.
西海研修スポット① 大島・崎戸島 【ウォーターデッキステーション】 【千畳敷】 【北緯33度線展望台】
トヨタの国際競争力とその今後 小佐野良太.
U S A 月間販売支援情報 4月号 ラ・ブレア・タール・ピット博物館(ロサンゼルス)
新上五島町へお越しいただく皆様へのお願い
コース③ 那覇新都心エリアで沖縄カルチャーを楽しむ
屋久島とジブリ やくしまーーーーー! 谷本 坪川 永井 西尾.
長崎班別行動モデルコース (社)長崎県観光連盟 半日コース 1日コース
ワークシート 中学生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
【沖縄の芸能】マナビの翼 目からウロコの琉球史・入門編 目からウロコの琉球史入門編 面白い歴史要素を交え、琉球史を紹介 場所
○をクリックするとそれぞれの展示場所を詳しく見ることができます!
大村平和学習研修スポット 【第21海軍航空廠】
U S A 月間販売支援情報 5月:モダン建築巡りの旅 (ロサンゼルス)
墨田区が推奨する3M運動とは・・・・・ ◆「小さな博物館」運動(Museum)
建築構法の変遷と分類 教科書 p.10~15.
おすすめ観光スポット 【綾川町】 滝宮天満宮 高山航空公園 風穴(高鉢山) 連絡先 栗林公園観光事務所
長崎市① 中国伝来のペーロン競漕体験  中国船が長崎港を訪れた際、強風のため出港できなくなったので、海神を慰めて風波を鎮めるために「ペーロン」競漕を港内で行ったのが始まりといわれています。中国との交流の歴史の中で育まれた伝統行事を体験しながら、海と触れ合う。乗員が力を合わせて船を進めることで、連帯感を感じるとともに協力することの大切さを実感することができます。
丸亀市・1泊2日コース 2日目 1日目 宿泊施設 スタート 丸亀駅 スタート 丸亀城 宮池 ダブルダイヤモンド讃岐富士 懐風亭(昼食)
~隅田川の橋々~ 2班 市村・伊吹・岩崎・上野・海野
長崎市外からのアクセス ①.
Presentation transcript:

平戸研修スポット① 【オランダ橋】 【寺院と教会】 【平戸城】 別名オランダ橋と言われ、平戸藩主雄香公が平戸の石工達に造らせたものである。 カトリック教会の尖鋭な屋根と十字架、そして寺院の屋根瓦がひとつの風景となり、日本と西洋の文化を感じさせる平戸を代表する景観のひとつとなっている。 平戸城は、別名亀岡城と呼ばれ、平戸瀬戸に突出した平山城である。 【オランダ塀】 江戸時代に日本最大規模を誇った益冨捕鯨の展示をはじめ、かくれキリシタンの信仰、島のくらしの様子を紹介しています。 【島の館】 【オランダ埠頭】 オランダ商館跡付近から山手に登る階段に沿って作られた、砂石で出来た石塀。 商館の船着場として、商館員、船員の乗り降りをはじめ、積荷の上げ下ろし運搬の重要な施設であった。 (社)長崎県観光連盟

平戸研修スポット② 【松浦史料博物館】 【オランダ井戸】 【平戸和蘭商館跡】 松浦家伝来の資料を主として松浦史料博物館は1955年10月1日に開館しました。長崎県内で最も古い歴史を有する博物館です。1958年6月には『登録博物館』となりました。 1641年(寛永18)長崎出島に移転するまでの約33年間、平戸が我が国唯一のオランダ貿易港として賑わった。 そのオランダ商館(和蘭商館)が建てられていた場所である。 オランダ商館跡近くに、大小ふたつの石枠を組み合わせて造られた井戸がある。 【大バエ灯台】 【たびら昆虫自然園】 【大ソテツ】 生月島北端の灯台。この灯台には、全国的にも珍しい、展望施設が付いている。 畑、小川、池、雑木林、草はらなどの里山の環境を再現し、そこに集まる昆虫などの生物を自然のままに観察ができる施設。 樹齢数百年といわれる大ソテツ。 浦の町天満宮の登り口に植えられている。かつて浦の町は平戸で一番栄えた場所だった。 (社)長崎県観光連盟

平戸研修スポット③ 【田平天主堂】 【聖フランシスコ・ザビエル記念教会】 【宝亀教会】 【紐差教会】 大正4年から3年の歳月をかけて、信者達の手によって建設されたロマネスク様式の荘厳な赤レンガづくりの教会。 瀬戸山天主堂とも呼ばれており、教会堂棟梁・鉄川与助の代表作です。 色鮮やかなステンドグラスは、絵画を思わせる美しさ。 平戸市街地の丘の上にカトリック平戸教会の尖鋭な屋根と十字架が望まれます。 この教会は、1913年(大正2)に今の愛の園保育園の所に建てられましたが、1931年(昭和6)に現在地に建設されました。 1885年(明治18)京崎地区に最初の仮教会が設けられ、1898年(明治31)に現在の宝亀教会が建立されました。 大規模な天主堂で、旧浦上天主堂が原爆によって倒壊した後は、日本最大の天主堂といわれました。外部はロマネスク様式で、内部にはアーチと美しいステンドグラスがはめ込まています。 (社)長崎県観光連盟