(2) 車椅子 バリアフリーのための心理学09 ブログ:対人援助学のすすめ

Slides:



Advertisements
Similar presentations
情報科指導法Ⅰ 第 15 回 模擬授業と総括. 自由利用マーク 文化庁 2003 年~ プライバシーマーク.
Advertisements

1 ( 2 ) 車椅子 バリアフリーのための心理学 10 望月昭 HP: 望月昭のホームページ ブログ:対人援助学のすすめ.
SNS によるストレスの研 究 鴫原 康太. 本研究の目的 今回私がこの研究を行おうと思ったきっかけは、 SNS によるストレスを自分も少なからず感じるこ とがしばしばあったということが今回の研究を 行ったきっかけである。 「既読無視」「バカッター」など SNS のあり方、 使い方を誤って使ったり、
特別支援教育支援員の活用について.
「バリアフリーの心理学」(望月) 配布資料(10/ )
販売行動を通した自発的コミュニケーションスキルの促進
ワンランクアップ営業力強化研修 ○営業の基本をマスターしない と営業力はアップできません。 今一度、顧客の購買行動と営業 活動のあり方を見直して、パ ワーアップしてみませんか!
心理検査の持ち帰り実施が 結果に及ぼす影響について
特別支援教育: 子どもの『できる』を支える 分析・評価と情報移行
小樽観光アンケートの分析について まず、基本情報について
論文紹介 青年期における恋愛相手の選択基準とアイデンティティ発達との関係
レポートの作成 効果的な発表の仕方.
(1)行動分析学の基礎 「実験する」ことの意味
Ⅱ 訪問介護サービス提供プロセスの理解 Ⅱ 訪問介護サービス提供プロセスの理解.
日常の中の危険 ~危険を知ることで安全を守る~
ⅩⅠ 落着きのない子供たちの理解 ADHDと思われる子どもに 関わる教師や保護者の悩み 診断名は別として
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
自動車運転事故防止教育 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則.
野球における送球技能の改善 :VTRを用いた行動的コーチングの効果
PT、OT、ST等の外部専門家を活用した指導方法等の改善に関する実践研究事業(新規) 平成20年度予算額(案) 42,790千円              
「存在の肯定」を規範的視座とした作業療法理論の批判的検討と 作業療法・リハビリテーションの時代的意義 田島明子
高等部の知的障害児が、 購入する物の代金を一人で 財布から出して支払うための支援
(1)ノーマリゼーション、 QOL そして バリアフリー
行動分析学実習(大阪樟蔭09) (1)行動科学とは何か? 学習理論の流れの中での行動分析学
Vulnerability of Cross-Site Scripting
大学での講義中の スマートフォンの私的使用 ―その頻度と内容-
小学部中学年の知的障害児が、腕に軽く触れて注意喚起をし、遊びの選択カードを渡すことできるための指導
バリアフリーのための心理学 2010 (1)社会参加とはどういうこと? ブログ:対人援助学のすすめ
(3)携帯電話はバリアフリ-のための援助設定か? ITによるバリアフリ-and ITのバリアフリ-
(7)テレビ電話機能の使用 その前に・・・基礎研究例
女子大学生におけるHIV感染症のイメージと偏見の構造
中学部3年生自閉症生徒が作業中に停滞する時間を減らす指導
行動分析実習(7) もろもろ問題集 関連ブログ「行動福祉心理学
介護予防サービス・支援計画表 記入のポイント.
この授業のねらい 個人的問題から、社会的課題までを、 「行動分析学」(Behavior Analysis) の枠組みでとらえ、具体的な対策について発言提案・実践することができる。
(2)なぜ君は 「応用行動分析」を選ぶのか?
質問-041-1( Oh社 開発部門 受講者様 ) 第3回 システム工学設計法講座
11 行動分析学特論(8)  障害者の就労支援: 「障害のある個人」への就労支援  あるいは、「キャリア支援」
ゆめ・みらい百人会議 福祉・健康・教育・文化分科会.
15.同時実行制御,トランザクション, データベースの回復
柿原論文へのコメント 東京学芸大学教育学部 鈴木 亘.
消費者が受ける接客好感度と店員のモチベーションの比較・分析
フィールドセンシング最終課題 Google技術のデータの問題点 総合二年・三崎悠樹・
経済活動と音楽心理学の関係 経営学科 3年 MG8100 卜部友子.
青山学院大学大学院理工学研究科経営工学専攻博士前期課程1年
経済学とは 経済学は、経済活動を研究対象とする学問。 経済活動とは? 生産・取引・消費 等 なぜ、経済活動を行うのか?
新しいSNSの提案 島本 尋史.
行動障害心理学05 第5回:機能分析を中心とした方法
スポーツジムのスタジオプログラムでの集客に関する研究
言語XBRLで記述された 財務諸表の分析支援ツールの試作
(1)ノーマリゼーション、 QOL そして バリアフリー
立命館大学応用人間科学研究科 望月昭 ブログ:「対人援助学のすすめ」
最強の営業とは?.
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
2011/9/29 おもてなしマイスター制度 研 修 「観光とADL」 理学療法士  川本 淳一.
【研究題目】 視線不安からの脱却に 影響を与える要因について
第7回:環境と随伴性を自らが変容する 行動の獲得とその援助: 1)「要求言語行動」(マンド)の獲得とその成立のための実践
第6回:環境と随伴性を自らが変容する 行動の獲得とその援助: 1)「要求言語行動」(マンド)の獲得とその成立のための実践
ダウンロード違法化(文化庁案) ○法改正するとされていること ○権利者団体がするとされていること
ハザードマップの理解に対する ドリルマップ提示の効果
09応用行動分析(その6) 基礎的内容その2  09応用行動分析(その6)        基礎的内容その2 「対人援助学のすすめ」
2011 行動分析学特論 (1)行動分析学と 対人援助(学)
自動車運転事故防止教育 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則.
中学部自閉症の生徒が 2枚の好きな遊びのカードから選択し, カードと対応する玩具と交換できるための支援
卒業内容説明 ~テーマ~ ユビキタスネットワーク社会における 情報受取メディア選択を可能とする 電子書籍に関する研究
 10応用行動分析(その5)        基礎的内容その2 コメントは、以下のブログのコメント欄に ハンドルネイムでもいいですから・・・・
タウンモビリティを通じて.
メール作成・送受信の 介助者無人化への取り組み 〔 実際の症例を交えて 〕
うりずん+インターンシップ 社会人基礎力フィードバック表
2010応用行動分析(3) 対人援助の方法としての応用行動分析
Presentation transcript:

(2) 車椅子 バリアフリーのための心理学09 ブログ:対人援助学のすすめ バリアフリーのための心理学09   (2) 車椅子   望月昭 mochi@lt.ritsumei.ac.jp HP: 望月昭のホームページ ブログ:対人援助学のすすめ

車椅子といえば 1 「リアル」 井上雄彦

車椅子といえば 2 鬼警部アイアンサイド(1969~1975) 車椅子といえば 2 鬼警部アイアンサイド(1969~1975) http://www.scn-net.ne.jp/~rasen/ironside_copy 湘南ケーブルネット「螺旋」から

介護一切を任されたマークは、元不良の黒人青年で、アイアンサイドの介護をしながら高等教育を受け、更生中という設定。・・・・               1台目    バリアフリ-のオフィスに介護人を従えて登場したアイアンサイド。 (略)    介護一切を任されたマークは、元不良の黒人青年で、アイアンサイドの介護をしながら高等教育を受け、更生中という設定。・・・・    マークはアイアンサイドの命ずるまま、アイアンサイドを、いつ、いかなる場所へも速やかに移動させることを決して厭わない。

アイアンサイド             2台目  ・・3シーズン目か4シーズン目だか定かでは無いが、アイアンサイドの車椅子は電動化され、マークはアイアンサイドの車椅子を押す仕事からは解放されたが、側を離れることは無く、電動の昇降用リフトが装備されたバンの運転も相変わらず行っていた。   

アイアンサイド            3台目    3台目に至って、アイアンサイドは、自分の手で車椅子をこぎだし、単なる車椅子に乗った警部として登場することになる。車椅子を押すことが無くなったマークは介助者から刑事へと変身していった。    ・・・・・・ステータス・シンボルとも言えそうな先端技術の固まりとも言える電動車椅子に頼るより、自分の力で車椅子を漕ぐことが何より格好良いことに気がついたのが一番の理由では無いか思われる。

電動車椅子は最新テクノロジーを購入できる財力を感じさせてカッコイイ。 アイアンサイド ・ 介助者付きの車椅子は、いかにも重要人物らしくてカッコイイ。  電動車椅子は最新テクノロジーを購入できる財力を感じさせてカッコイイ。  自分の車椅子なのだから、自分でこぐのが一番カッコイイ。

車椅子といえば 車椅子マラソン http://www.youtube.com/watch?v=tKkf59m42Ds&feature=fvw

車椅子利用者の飲食店利用における  心理的バリアに関する調査 -人的援助関係から生まれる疎外感について- 高野啓司(2001) NEDO 報告書資料から  目的:11年度の調査の中で、脳性麻痺のある車椅子ユーザから、健常者と共にレストランを利用した場合、「障害のある車椅子ユーザには声をかけない」といった意見があった。本当か?  店員の対応における心理的バリア(疎外感)に関する実態調査を行い、その解消に必要と思われる援助(機器)対策を考察する。

高野啓司(2001)          方法:  車椅子ユーザと健常者のペアが、後者が車椅子を押しながらファーストフードレストランに訪れた場合、来店から会計までの一連の行動の中で、店員の視線、声かけなどの接客行動についてVTRで記録し分析した。「車椅子ユーザ+介助者」(車椅子を健常者が利用している場合と、重度の脳性麻痺を持つ成人の場合あり)と「非車椅子ユーザ+非車椅子ユーザ」(両名とも男性の場合と男女の場合あり)の組み合わせで、計33試行のレストラン利用状況で検討した。

高野啓司(2001)       結果と考察:  車椅子ユーザからクレームのあった「来店時の声かけ」については、特に、車椅子ユーザを無視するといった傾向はみられなかった。しかし、食品注文時、特に会計時の対応に特徴的な対応がみられた。会計に関する「以上でよろしいですか」の定員の視線は、16試行中、車椅子ユーザに向けられたことは一回もなかった。また、「お会計はごいっしょですか」という発声頻度は、非車椅子どうしのペアでは77%(7/9)であったのに対し、車椅子-非車椅子のペアの場合では、18%(3/16)という低率であった(車椅子ユーザが実際に脳性麻痺を持つ個人の場合、1回も尋ねられることはなかった)。一方、先の「以上でよろしいですか」という確認行動の際に、そこで注文確認が止まってしまう(他方には尋ねない)比率は、車椅子ユーザが先に注文をした場合にもっとも多かった(63%:5/8)。

高野啓司(2001) これらの結果は、店員は車椅子ユーザを無視しているわけではないが、車椅子-非車椅子のペアの場合、車椅子ユーザを消費の主体として捉えにくい傾向があること、また車椅子ユーザが最初に注文するといった消費行動のイニシャティブをとっている場合においても、非車椅子の同伴者はあくまで車椅子ユーザの消費行動の「援助者」として存在し、両名が対等な存在であるような接客対応がとられにくい傾向を示している。

高野啓司(2001)  こうした傾向の中では、簡単なきっかけで、店員の対消費者行動が健常者側に移行すること(結果として、疎外感を生む)が考えられる。調査中、脳性麻痺のある障害者の注文内容が聞き取りにくかった場合、それ以降一切、健常者にしか注意も声かけもしなかったというエピソードがあったが、このことはそうした状況を反映するものと言えよう。

高野啓司(2001)  これらの結果は、車椅子を健常者が押しているという「人的援助関係」の中で生じたものである。こうした関係の中での「疎外感」は、単独で障害者が行動している場合、あるいは、車椅子ユーザが同行者と「距離を置く」(援助関係を示さない)といった形態で利用した場合には起こらないと考えられる。 

重度の障害のある生徒の 電動車椅子の指導 坂 明恵(立命館大学心理学科               2007年度卒業論文)

坂明恵

坂明恵

表1.訓練1の課題分析ステップ 坂明恵 課題 ステップ 1 ジョイスティックをつかむ。 2 ジョイスティックを倒す。 3 ぬいぐるみの前に行く。 4 ジョイスティックを戻す。 5 ジョイスティックを離す。 6 ぬいぐるみをとる。 7 8 9 課題提示者の前に行く。 10 11 12 ぬいぐるみを渡す。 坂明恵

セッション内の 達成過程例(課題1) 坂明恵 課題分析ステップ 1 3 2 4 5 6 7 8 9 10 11 12   4 5 6 7 8 9 10 11 12 プロンプト付き反応(1.言語 2.指差 3.身体 4.代行) プロンプトなし - 行わずに次に進んだ課題

電動車椅子を教えることの是非 このコメントにどう応える? 坂明恵 電動車椅子を教えることの是非 「重度の知的障害のある子どもに、電動車椅子の運転なんか教えると、勝手に何処かへ行ってしまって危ないんじゃないの?」 このコメントにどう応える?

車椅子という「記号」 http://azoz.org/archives/200408311259.php