図書館ガイダンス ー院生編ー
開館時間 開講中 月~金 9:10 ~ 22:00 第4水曜日 13:00~ (21:00~3階閲覧室閉鎖) 土 9:10 ~ 18:00 月~金 9:10 ~ 22:00 第4水曜日 13:00~ (21:00~3階閲覧室閉鎖) 土 9:10 ~ 18:00 休暇中(4/11まで) 月~金 9:10 ~ 16:30 土 9:10 ~ 16:00
貸出冊数 3階の図書 貸出ルールが違うので注意 4階の図書 返却期限は必ず守る。
閉架書庫の利用 利用手続きは2階カウンターで。 手荷物の持込は不可。 (筆記具は持ち込み可)
研究個室の利用 利用手続きは2階カウンターで。 マナーを守って利用すること。
九国大OPAC検索方法 図書編
タイトル、著者がわかる場合は そのまま入力 吾輩は猫である 夏目漱石 本を探すにはタイトル、著者名、出版者というような情報が必要です。 これらの情報を検索画面のボックスに入力して検索します。 例えば夏目漱石の「吾輩は猫である」という本を探している場合 タイトルに「吾輩は猫である」 著者名に「夏目漱石」と入力して 検索ボタンをクリックします。
本がある場合 「吾輩は猫である」が図書館にあれば結果がでてきます。
本がない場合 「吾輩は猫である」が図書館になければ「該当する書誌はありません」と出ます。
「吾輩は猫である」 に戻ります。 では次にOPACで検索して表示された本がどこにあるか、見ます。
本の場所を知るには、 まず本のタイトル部分をクリックします。 青い文字をクリックします。
上・下巻あるものはさらに右端の数字をクリックします。 画面の下を見ると、「上」「下」と書いてあります。 これはこの本に上巻と下巻があることを意味しています。 「上」という字の左横にある、1をクリックします。
画面の一番下に本の場所が書かれています。 【配置場所】【請求記号】 をよく見てください。 913.6 Na 1 画面を下に持っていくと、配置場所が書かれています。 この本は3階文庫コーナーにあることがわかります。 次に右端を見ると913.6という数字が書いてあります。 この913.6という数字はこの本がどういう分野の本かをあらわしています。 913.6は日本の近代小説になります。 そして図書館ではこの数字の順番に本が並んでいます。 これと同じ数字をラベルに書いて本の背表紙に貼っています。 数字の次のアルファベットは著者の頭文字です。著者が3人も4人もいる本は本のタイトルの頭文字。
配置場所、請求記号をメモして自分で探しに行きます。 OPAC検索結果 配置場所、請求記号をメモして自分で探しに行きます。 (指定図書の貸出は不可) (2階研究図書=研究室) 2階★★ 3階★★ 指定図書 ★★ 4階★★ 研究室 カードキーを借りて自分で探しに行きます。 検索結果の配置場所に、2階、3階、指定図書と出てきたら自分で探しに行きます。 4階と出たらカードキーを借りて書庫に行きます。 研究室と出たら先生の研究室にあります。どうしても読みたい場合は閲覧利用票に記入してカウンターに持って行きます。職員が先生と連絡をとります。 研究室の本は基本的に図書館内での利用となります。(館外貸出不可) どうしても館外に持ち出す必要がある場合は先生の許可が必要です。 連絡に時間がかかる場合もありますのでご了承ください。 研究室にあります。 どうしても読みたい場合は カウンターまで。
欲しい資料がない場合 ① 担当教官に購入希望を出せます。 ② 他大学の図書館へ直接行くことができます。 ① 担当教官に購入希望を出せます。 ② 他大学の図書館へ直接行くことができます。 ③ 他大学の図書館から借りることができます。 ④ 一部分のコピーを取り寄せることができます。 *③・④については 往復の送料(1500円程度)、コピー代(1枚40円程度)+送料(200円程度)などの実費は自己負担になります。
九国大OPAC検索方法 雑誌編
③を入力しておくと、図書が省かれ、 検索結果が見やすくなります。 エコノミスト 毎日新聞社
雑誌のタイトルをクリック
画面一番下
1946~2006年に発行されたものを所蔵している。 24~26巻は全て所蔵している。 27巻は 1号、3~18号 を所蔵している。 27巻は 1号、3~18号 を所蔵している。 2号は無い。 「+」はこの雑誌が入り続けている という意味。
36 見たい巻数を入力し、 「巻号を絞り込む」 をクリック
【配置場所】【請求記号】見て探しに行きます。 巻号の左横の青い数字をクリックします。 【配置場所】【請求記号】見て探しに行きます。 1 07 324