コンピュータと情報 第4回 ワードの使い方.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
コンピュータと情報 第6回ワードの使い方3. 文章の見栄えを良くする設定  とりあえず... – 文章の見栄えの設定は,文章全体を打ち終えて から設定するのがよい. – 保険便りの課題に関しては,そうしないとはま ります...
Advertisements

コンピュータと情報 第 14 回 Word と Excel の連携. ページの設定の変更 ページの設定の変更 印刷領域の余白の設定と 1 行内の文字数と ページ内の行数の変更 印刷領域の余白の設定と 1 行内の文字数と ページ内の行数の変更 段組の仕方 段組の仕方 2 段組の作成の仕方 2 段組の作成の仕方.
コンピュータ基礎実習上級 #4 拡張子、 URL 、ファイル名 一般教育研究センター 安田豊. ファイル名と拡張子 ファイルには名前が付けられている 区別のため。整理などに便利に利用するとよい。 abc.html ピリオドによってファイル名を前後に分ける習慣がある。 ピリオドの左は整理のために自由な名前を選べる.
情報処理 A 第 5 回かな? ワードの使い方. 拡張子  ファイルの名前は, “ ファイル名. 拡張子 ” で付け る.  拡張子は,そのファイルを読み込むソフトに影 響される –txt テキストファイル –doc ワードのファイル –xls エクセルのファイル –pdf Acrobat Reader.
コンピュータ基礎実習 ( 上級 ) 第三回 ウェブページの作成について2 清水淳紀. 前回までの内容  ページの簡単な作り方。  ページの編集・アップロード・確認 方法について。  ページはメモ帳や Kompozer 等で編集できる。 ウェブサー バーにアップロード  ページを公開するには、必要ファイル群をウェブサー.
PowerPoint 入門 2004年1月17日 聖路加看護大学 中山和弘. PowerPoint とは Microsoft 社製プレゼンテーション用ソフ ト 基本操作や図表作成は Word 、 Excel など と共通 スライド作成ソフト、液晶プロジェクタ でプレゼンテーション スライドは、テキスト、図表、写真など.
Jw_cad 基本操作( 5 ) 文字入力 2011/11/23 SystemKOMACO Jw_cad 基本操作( 5 ) Ver.1 1.
コンピュータと情報 第10回 Excel を使ってみる. Excel の起動 ① 「スタート」ボタンをク リック ② すべてのプログラムにマ ウスカーソルをあわせる ③ 「 Microsoft Office 」 → 「 Microsoft Excel 2003 」 にマウスをあわせて,ク リック ④.
1 WORD の起動法と終了法 ● WORD の起動法 (1) デスクトップの Microsoft Word ア イコンをダブルクリックする。 * (2) 「スタート」⇒「すべてのプログ ラム」⇒「 Microsoft Office 」⇒ 「 Microsoft Office Word 2007 」と.
東北大学全学教育科目 情報基礎 A 第6回 文書の作成 Word の使い方の簡単な説明 担当:大学院情報科学研究科 塩浦 昭義 1セメスター 木曜1,3講時 経済学部・法学部.
Word の使い方 for Mac office Word 目次 1 スタイルの設定 2 簡単な図表番号の表示.
1 WORD の起動法と終了法 ● WORD の起動法 (1) デスクトップの Microsoft Word アイ コンをダブルクリックする。 * (2) 「スタート」 ― 「すべてのプログラ ム」 ― 「 Microsoft Word 」と選ぶ。 (3) Word で作成された文書があるとき は、そのアイコンをダブルクリック.
情報処理 第8回第8回第8回第8回. 目次 (1) スタイルの利用 – スタイルの概要 – スタイルの適用 (1) – 「スタイル」ウィンドウを開く – スタイルの適用 (2) – スタイル適用のセオリー – すべてのスタイルを表示 – スタイルの書式を変える (1) – スタイルの書式を変える (2)
第5章 JMPのインストールと基本操作 廣野元久
専門ゼミⅠ 南ゼミ 特別授業 2002年5月24日 金曜日 4限目 今泉 裕隆.
応用コース:ワープロを活用する WORD2000 1回目 基礎コースの復習(第1章と付録) 2回目 文字の入力(第2章と第4章)
エクセル(1)の目次 起動法、ブック、シート、セル ブックの開き方 エクセル画面 マウスポインターの種類 シート数の調節 データの入力法
図の挿入 ●方法1 ①図を挿入する位置にカーソルを置く。 ②「挿入」メニュー →「図」 → 「ファイルから」とクリックする。 ③挿入するファイルを選択し、「挿入」をクリックする。 ●方法2(書式までコピーされるので、ファイルサイズが大きくなる) ①挿入する図をコピーする。 ② 挿入する位置にカーソルを移動し、ツールバーまたは右クリックメニューの「貼り付け」をクリックする。
図の挿入 ●方法1 ①図を挿入する位置にカーソルを置く。 ②「挿入」タブ ⇒「図」 → 「ファイルから」とクリックする。 ③挿入するファイルを選択し、「挿入」をクリックする。 ●方法2(書式までコピーされるので、ファイルサイズが大きくなる) ①挿入する図をコピーする。 ② 挿入する位置にカーソルを移動し、ツールバーまたは右クリックメニューの「貼り付け」をクリックする。
情報処理 第8回.
2017/3/2 情報処理 第8回.
発生生物学特論 PowerPoint の使い方
IT講習会 MicrosoftWord(2007ver.)編 (Wed) Edited by KON
Microsoft PowerPoint98 Netscape Communicator 4.06[ja]
Microsoft PowerPoint98 Netscape Communicator 4.06[ja]
情報処理 第7回.
デスクトップを画像として保存する(1) ① デスクトップの画像をクリップボードへコピーする。
2017/3/7 情報処理 第8回.
PCの情報を得る - 「システム情報」 ①「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「システム ツール」→「システム情報」とクリックする。 ②左欄の項目を選択すると、右欄に情報が表示される。
コントロールパネル ◎コントロール パネル: コンピュータのさまざまな機能を設定するための画面
11.1 表の作成 表の各部名称 列 行 セル 罫線.
情報処理 教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 塩田
情報処理 第13回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当:塩田 ここはメモを書く欄。
心理学情報処理法Ⅰ やってみよう:Wordの起動.
情報処理 第12回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当教員 : 塩田
文字書式設定(1) 方法1: ①文字書式を設定したい文字列を選択する。 ②「書式」メニュー → 「フォント」とクリックする。
2007 Microsoft Office system クイックガイド
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~PowerPoint編~
コンピュータ演習Ⅰ 8月7日(日) 1限目 ファイルの種類.
デスクトップを画像として保存する(1) ① デスクトップの画像をクリップボードへコピーする。
Netscape Communicator Eudora Microsoft Word
情報処理 第6回:Wordを用いた文書の作成 その1 June. 2, 2016.
9 Microsoft Word(1).
情報処理A 第?回 Excelの使い方2.
コンピュータ演習Ⅰ 8月5日(金) 4限目 表を使う.
経営工学基礎演習a Word第1回目.
Netscape Communicator Eudora Microsoft Word
簡単PowerPoint (PowerPoint2007用)
Microsoft PowerPoint Netscape Communicator
10 Microsoft Word(1) 10.1 Microsoft Word v.Xの概要 起動 終了
Microsoft PowerPoint98 Netscape Communicator 4.06[ja]
情報処理A 第?回 Excelを使ってみる.
情報処理 第8回.
情報処理 第4回.
単語登録(1) ◎MS-IMEの「単語登録」に、単語、語句、記号など自分がよく使うものを登録しておくと、便利である。
段落書式設定 段落とは: Enterキーを押すまでに入力した文字列や図などのまとまり
段落書式設定 段落とは: Enterキーを押すまでに入力した文字列や図などのまとまり
3.1 PowerPoint の概要 PowerPointを使ってできること
諸連絡 USBメモリの販売について 日時:6月23日(月)授業開始前 商品:プリンストン社製32MBのUSBメモリ
コンピュータ プレゼンテーション.
コンピュータ プレゼンテーション.
コンピュータ プレゼンテーション.
Microsoft Office クイックガイド ~基本編~
簡単PowerPoint (PowerPoint2003用)
文字書式設定(1) 方法1: ①文字書式を設定したい文字列を選択する。 ②「ホーム」 → 「フォント」部の右下の矢印とクリックする。
情報処理 第7回:Wordを用いた文書の作成 その1 May 31, 2019.
情報処理 II 第12回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学理学部 数理情報科学科1回生い組対象 担当:塩田教官
単語登録(1) ◎MS-IMEの「単語登録」に、単語、語句、記号など自分がよく使うものを登録しておくと、便利である。
情報スキル入門 第7週 データの取り扱いと表現.
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~PowerPoint編~
Presentation transcript:

コンピュータと情報 第4回 ワードの使い方

拡張子 ファイルの名前は,“ファイル名.拡張子”で付ける. 拡張子は,そのファイルを読み込むソフトに影響される txt テキストファイル doc ワードのファイル xls エクセルのファイル pdf Acrobat Reader用のファイル html, htm web siteのファイル名 mp3, wav, ogg 音楽ファイル avi, mpeg, mpg 映像ファイル Jpeg, jpg, gif, png 画像ファイル

拡張子 Windowsでは標準では拡張子を表示しない とっても不便なので表示させる 画面上の「マイドキュメント」をダブルクリック マイドキュメントのウィンドウ上の「ツール」をクリック 「ツール」のメニューのフォルダオプションをクリック

拡張子 ① 「表示」のタブをクリック ② このスクロールバーを 下方向にドラック

拡張子 ① 「登録されている拡張   子は表示しない」の    チェックをはずす.   (をクリックする)

Word Microsoft社が作った文章作成ソフト テキストエディタと違い,文字の装飾や画像の貼り付けが可能 Wordで作ったファイルの編集は,Wordでしかできない

文章の入力と書式設定 以下の文章を1行30文字、1ページ30行に設定して、入力しなさい。

書式設定 用紙の大きさや1行の文字数、1ページの行数を決めること 以下の書式設定を変更する 1行の文字数(30字) 1ページの行数(30行)

文字数と行数 文字数と行数を調節する メニュー中の“ファイル”→“ページ設定” “文字数と行数”のタブをクリック “文字数と行数を指定する”をチェック “文字数”のボックスに30を入力 “行数”のボックスに30を入力

文章の保存 文章を“ニシキゴイ”で保存する “ファイル”→“名前を付けて保存” 保存先を指定 ファイル名に仮のファイル名が入っているのでDeleteキーでファイル名を消去して、 ファイル名にファイル名を入力

課題2 課題のファイルを見て入力~

右揃え,左揃え,センタリング そろえたい行にカーソルを持って行く 右揃え,左揃え,センタリングのボタンを押す

課題3 課題のファイルを見て入力~

フォントの変更 フォントの色を変更する フォントの倍角設定 フォントの装飾.太文字,斜め文字,下線 フォントの大きさ フォントの種類を選ぶ

課題4 課題のファイルを見て入力~

箇条書き ナンバリングをする 箇条書きをする

均等割付 ①均等割付したい文章を反転させる ②均等割付のボタンを押す ③何文字で割り付けたいかを入力 ④OKのボタンを押す

課題5 課題のファイルを見て入力~