最高エネルギー太陽宇宙線の観測 甲南大学 村木 綏

Slides:



Advertisements
Similar presentations
宇宙線ミューオンの測定 久野研究室 4回生 卒業研究 荒木 慎也 宮本 紀之 室井 章. 目次 実験内容 測定方法・結果 ・検出装置とセットアップ 解析 ・バックグラウンド除去 ・検出効率 ・立体角 ・文献 値との比較 まとめ.
Advertisements

2013 年度課題研究 P6 Suzaku によるガンマ線連星 LS I の観測データの解析 2014 年 02 月 24 日 種村剛.
YohkohからSolar-Bに向けての粒子加速
Nagai laboratory.
太陽多波長フレアデータ解析研究会 NSRO-CDAW10 ピーク時のループトップ電波源(2周波)の高さ (統計解析)
μ→e+γとμ→e+γ+νe+νμ を探索する
実習B. ガンマ線を測定してみよう 原子核・ハドロン研究室 永江 知文 新山 雅之 足立 智.
佐藤構二、武内勇司 TA 2名 素粒子実験研究室 連絡先
神岡宇宙素粒子研究施設の将来 Future of the Kamioka Observatory
相対論的重イオン衝突実験PHENIX におけるシミュレーションによる charm粒子測定の可能性を探る
In situ cosmogenic seminar
X線天文衛星用CCDカメラの 放射線バックグランドの評価
エマルションチェンバーによる 高エネルギー宇宙線電子の観測
ATLAS実験シリコン飛跡検出器の宇宙線テストにおけるノイズ解析
アトラス日本グループ アトラス日本グループのメンバー アトラス日本グループのアトラス建設に対する貢献 計17機関(2016年現在)
「すざく」搭載XISのバックグラウンド ――シミュレーションによる起源の解明
甲南大学理工学部物理学科 宇宙粒子研究室 学籍番号 氏名 鴨川 敦樹
Astro-E2衛星搭載 XISの データ処理方法の最適化
SEDA-APのデータ解析 ~Albedo中性子の検出~
地球近傍における陽子・ 反陽子の空間分布 I I
すざく衛星による、2005年9月の太陽活動に起因する太陽風と地球大気の荷電交換反応の観測
NeXT衛星 宇宙の非熱的エネルギーの源を探る focal length m
2.5MeV単色中性子に対する TGCの動作特性の研究
(GAmma-ray burst Polarimeter : GAP)
 宇宙線断層撮像装置2  理工学部 物理学科   宇宙粒子研究室               大道玄礼.
LHC加速器の設計パラメーターと 2012年の運転実績
論文講読 Measurement of Neutrino Oscillations with the MINOS Detectors in the NuMI Beam 2009/11/17 Zenmei Suzuki.
(GAmma-ray burst Polarimeter : GAP)
SMILE35:陽子線を用いた 電子飛跡検出型コンプトンカメラによる 核ガンマ線イメージング実験
高エネルギー天体グループ 菊田・菅原・泊・畑・吉岡
ATLAS実験におけるシミュレーションを用いたエンドキャップトリガーの性能評価
アトラス日本グループ アトラス日本グループのメンバー アトラス日本グループのアトラス建設に対する貢献 計17機関169人(2015年現在)
全天X線監視装置(MAXI)搭載用CCDカメラのエンジニアリングモデルの性能
CTA報告19: CTA時代におけるSNR研究
宇宙線ミューオンによる チェレンコフ輻射の検出
小型JASMINE計画の状況       矢野太平(国立天文台)       丹羽佳人(京大).
大気上層部におけるm、陽子、 及びヘリウム流束の測定
Auger計画の最高エネルギー宇宙線観測データの解析II
京大他、東大やアデレード大学など日豪の16機関が共同で、オーストラリアの砂漠地帯に望遠鏡4台を建設しTeVγ線を観測している。
宇宙線研究室 X線グループ 今こそ、宇宙線研究室へ! NeXT
Dark Matter Search with μTPC(powerd by μPIC)
Auger観測所による空気シャワー観測から
シミュレーションによる地球近傍の 陽子・反陽子の空間分布 Ⅱ
偏光X線の発生過程と その検出法 2004年7月28日 コロキウム 小野健一.
最近の宇宙マイクロ波背景輻射の観測 銀河の回転曲線 回転曲線の測定値 NASAが打ち上げたWMAP衛星が観測
天体核実験用の窓無しガス標的と ガス循環系の開発
卒業論文発表 中性子ハロー核14Beの分解反応 物理学科4年 中村研究室所属   小原雅子.
「すざく」搭載XISのバックグラウンド ――シミュレーションによる起源の解明
プラスチックシンチレータを用いた 原子炉ニュートリノ検出器の開発 2010/12/04 長岡技術科学大学 第39回日本物理学会新潟支部例会
石田恭平, 川崎健夫, 高橋克幸 小野裕明A, 宮田等、宮本賀透
J-PARC meeting 藤岡 宏之 2006/01/31.
ガス電子増幅器を読み出しに用いた タイムプロジェクションチェンバー (GEM-TPC)の開発
ILCバーテックス検出器のための シミュレーション 2008,3,10 吉田 幸平.
Multi-Purpose Particle and Heavy Ion Transport code System
早稲田大学 理工学術院 鳥居研究室 宇宙線の観測 宇宙線はどこから? 電子望遠鏡CALET LHCf加速器実験 卒業生の進路 研究活動
KOPIO実験のための中性子不感型光子検出器の開発(2)
大学院ガイダンス(柏キャンパス) 2011年6月11日 岸本 康宏
Geant4による細分化電磁 カロリメータのシミュレーション
増倍管実装密度の観測量への影響について.
Telescope Array ~Searching for the origin of the highest energy cosmic ray 私たちの研究の目的 宇宙線って何? 最高エネルギー宇宙線の数が、 理論による予想を大きく上回っていた! 現代物理学の主要な謎の1つ 宇宙空間を光に近い速度で飛び回っている非常に小さな粒子のことです。
宮本 八太郎(日大、理化学研究所) 三原 建弘、桜井 郁也、小浜 光洋(理化学研究所)
国際宇宙ステーション搭載 全天X線監視装置搭載用CCDカメラ開発の現状
スーパーカミオカンデ、ニュートリノ、 そして宇宙 (一研究者の軌跡)
研究紹介:山形大学物理学科 宇宙物理研究グループ 柴田研究室
γ線パルサーにおける電場の発生、粒子加速モデル
ASTRO-E2搭載CCDカメラ(XIS)校正システムの改良及び性能評価
 宇宙線断層撮像装置2  理工学部 物理学科   宇宙粒子研究室               大道玄礼.
(GAmma-ray burst Polarimeter : GAP)
教育学部 自然環境教育課程 天文ゼミ 菊池かおり
シンチレーションファイバーを 用いた宇宙線の観測
Presentation transcript:

最高エネルギー太陽宇宙線の観測 甲南大学 村木 綏 最高エネルギー太陽宇宙線の観測       甲南大学 村木  綏 メンバー 久保晃一(甲南大M2)、林 清一、           山本常夏(甲南大)、松原 豊(名大)              目次 1.研究目的 2.研究方法 3.作成装置(2008年度) 4.2009年度完成した装置と性能 5.議論

1.研究目的 太陽表面での粒子加速過程の研究(証明) Hillas plotの証明 -太陽表面でどのEまで加速されるか?- 太陽宇宙線(SCR)と高エネルギー太陽粒子(SEP)の差      SCR: Ep≥ 10 GeV,  SEP: Ep≈ 10-100MeV 「ようこう」衛星で加速現場が撮像され2001.4.15のSCRと   そのエネルギースペクトル

Hillas plot and Protheroe plot (Aph 21(2004)405)

今までの太陽宇宙線の観測結果 今までの太陽宇宙線はGLEを利用して検出されていた。 神岡でSCRに伴うmuon 増加が観測されたら大発見 GLEはGround Level Enhancementの略 地磁気のcut-offを利用してエネルギースペクトルを求めた。 15GVが限界 神岡でSCRに伴うmuon   増加が観測されたら大発見 10,000m2測定機なら受信可能 ●

2.研究方法 1991年6月4日の太陽フレアで乗鞍に設置された1m2の太陽中性子望遠鏡がフレアに 伴って作られた太陽中性子を捕らえた。      (Ruben Ramaty氏のコメント) 同時に乗鞍の36m2宇宙線望遠鏡や中性子モニターも検出に成功した。 そのときの1m2の検出器がそのままになっているので改良して第24太陽活動期に役に立つようにする。

1990-2004年まで稼動した1m2の装置 電力を食わないように 改良する。 Antiの機能を強化する。   改良する。 Antiの機能を強化する。 中性子に対するS/N比の強化で小面積をカバーする。 γ線も区別できるようにする。(particle identification   の能力を持つことが大切)    (Ruben Ramaty氏のコメント)

何故ガンマ線やミューオンの検出が重要か 10GeVの陽子や中性子が地球上空に来ても ミューオンやガンマ線は ほとんど作られない。 しかし100GeVの粒子が 到来すると状況は一変する。 右はそのモンテカルロ計算の結果である。 by Capdevielle, Menjo and Muraki(2007,2008) Ep=1-10,1-100, 1-1000 GeV

γ and μ-on flux at 3200m

3.  2008年度に乗鞍に作った観測装置 図面 写真

2008年度に乗鞍に作った観測装置(2) Side counter γ-ray detector

2008年度に乗鞍に作った観測装置(3) 電力は名大太陽研の太陽発電パネルから供給。 データは無線LANで信州大学屋上に送る。 電力が曇り空が続いて落ちない限り連続運転可能。 シンチレータのデータは甲南大学からモニター   できるようになった。

4. 2009年度 完成目標 アンチカウンターの設置による装置のfull運転。 ✓ GEANT4による検出効率の計算を進める。 ✓ 4. 2009年度 完成目標 アンチカウンターの設置による装置のfull運転。 ✓ GEANT4による検出効率の計算を進める。 ✓ 運転Stop 0を目指す対策を立てる。 “ひので”衛星との連携。 ISSへの中性子観測装置は2009年5月にシャトルで  打ち上げられる予定。その装置との連携。 ✓ 浅い地下でのミューオン装置との連携。

5. 2009年度 実施事項 (1) アンチカウンターの設置による装置のfull運転。 ✓ 5. 2009年度 実施事項 (1) アンチカウンターの設置による装置のfull運転。 ✓ Side anti, top anti countersの稼動でS/N比の 大幅な向上を実現した。 Counting rate /min/m2 荷電粒子(e+μ+p)        8,600  ガンマ線(γ) 4,900 中性子(n_low, n_high)    13,000, 6,700                    ( >100MeV, >200MeV)

2009年度 実施事項 (2) 上部に設置された1cmの鉛(Pb)をシンチレタを 挟むことによりガンマ線を区別できるようにした。  2009年度 実施事項 (2) アンチカウンターの設置による装置のfull運転。 ✓ Side anti, top anti countersの稼動でS/N比の   大幅な向上を実現した。 上部に設置された1cmの鉛(Pb)をシンチレタを 挟むことによりガンマ線を区別できるようにした。 (particle identification能力を強化した)

2009年度 実施事項 (3) アンチカウンターの設置による装置のfull運転。 ✓ 50cm厚シンチのPHA分布 向上を実現した。✓ 2009年度 実施事項 (3) アンチカウンターの設置による装置のfull運転。 ✓ Side anti, top anti countersの稼動でS/N比の大幅な 向上を実現した。✓ GEANT4による検出効率の計算を進める。 ✓ 50cm厚シンチのPHA分布

Geant4によるsimulation 青:中性子、黒:仮定したエネルギー分布 赤:緑 薄いシンチでのdeposit energy

2009年度 実施事項 (4) アンチカウンターの設置による装置のfull運転。 ✓ 2009年度 実施事項 (4) アンチカウンターの設置による装置のfull運転。 ✓ Side anti, top anti countersの稼動でS/N比の 大幅な向上を実現した。✓ GEANT4による検出効率の計算を進める。 ✓ 運転Stop 0を目指す対策を立てる。 “ひので”衛星との連携。 ISSへの中性子観測装置は2009年5月にシャトルで  打ち上げられる予定。その装置との連携。 ✓ 浅い地下でのミューオン装置との連携。

SEDA-AP搭載FIB測定器による 中性子信号の宇宙ステーション軌道上の分布

5. 議論 銀河の拡散γ線は“恒星”フレアの合成ではないか? 今後太陽活動は徐々に増大するであろう。 5. 議論 銀河の拡散γ線は“恒星”フレアの合成ではないか? 今後太陽活動は徐々に増大するであろう。 「ひので」や地上ステーション、宇宙ステーション   との連携に向けて解析体制を整えたい。 早く大きなフレアが発生しないかなと願っている。