Why Rotation ? Why 3He ? l ^ d Half-Quantum Vortex ( Alice vortex ) n

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 宇宙は何からできてくるか ? 理学部 物理 森川雅博 宇宙を満たす未知のエネルギー:暗黒エネル ギー 局在する見えない未知の物質:暗黒物質 銀河・星・ガス 何からできているか … 2006/7/25.
Advertisements

2005/5/25,6/1 メゾスコピック系の物理 (物理総合) 大槻東巳 (協力 : 吉田順司, 2003 年 3 月上智大学理学博士 )  目次 1 )メゾスコピック系とは 2 )舞台となる 2 次元電子系 3 )バリスティック系の物理 コンダクタンスの量子化 クーロン・ブロッケード 4 )拡散系の物理.
m=0 状態の原子干渉計による パリティ依存位相の測定 p or 0 ? 東理大理工 盛永篤郎、高橋篤史、今井弘光
ニュートン重力理論における ブラックホール形成のシミュレーション
光学トラップ中の スピン自由度のあるボース凝縮系
導波路放出光解析による量子細線の光吸収測定
第24回応用物理学科セミナー 日時: 7月7日(木) 16:10 – 17:40 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室
第2回応用物理学科セミナー 日時: 6月 2日(月) 16:00 – 17:00 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室
「高強度領域」 100 MW 〜 1 GW 50 Pcr 〜 500 Pcr 高強度レーザーパルスは、媒質中で自己収束 光Kerr効果
第1回応用物理学科セミナー 日時: 5月19日(月) 15:00ー 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室 Speaker:鹿野豊氏
第23回応用物理学科セミナー 日時: 6月23日(木) 16:10 – 17:40 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室
COMPASS実験の紹介 〜回転の起源は?〜 山形大学 堂下典弘 1996年 COMPASS実験グループを立ち上げ 1997年 実験承認
後藤研究室(低温物性) NMR 物質を冷すと何が起こるか? 相転移 (磁気転移、超伝導、etc.) 電子状態(スピン・軌道)の劇的な変化
スピンの目で見る超低温のミクロの世界 MRI顕微鏡の開発とスピンの目で見る磁気的構造 古典的世界(室温)から量子的世界(超低温)へ
課題演習 B6 量子エレクトロニクス 物理第一教室・量子光学研究室 教授 高橋義朗
中性子過剰核での N = 8 魔法数の破れと一粒子描像
Ⅲ 結晶中の磁性イオン 1.結晶場によるエネルギー準位の分裂 2.スピン・ハミルトニアン
Ⅳ 交換相互作用 1.モット絶縁体、ハバード・モデル 2.交換相互作用 3.共有結合性(covalency)
アンドレーエフ反射.
原子核物理学 第4講 原子核の液滴模型.
担当: 松田 祐司 教授, 寺嶋 孝仁 教授, 笠原 裕一 准教授, 笠原 成 助教
課題研究 Q11 凝縮系の理論  教授  川上則雄 講師 R. Peters 准教授 池田隆介  助教 手塚真樹  准教授 柳瀬陽一.
1次元電子系の有効フェルミオン模型と GWG法の発展
非エルミート 量子力学と局在現象 羽田野 直道 D.R. Nelson (Harvard)
Dissociative Recombination of HeH+ at Large Center-of-Mass Energies
原子核物理学 第8講 核力.
HERMES実験における偏極水素気体標的の制御
核断熱消磁冷凍機 世界有数の最低温度と保持時間をもち、サイズもコンパクト。主に2次元3Heの比熱およびNMR測定に使用中。 核断熱消磁冷凍機
Wan Kyu Park et al. cond-mat/ (2005)
PRISM-FFAGの開発(Ⅴ) ー 電磁石開発 ー
Ⅴ 古典スピン系の秩序状態と分子場理論 1.古典スピン系の秩序状態 2.ハイゼンベルグ・モデルの分子場理論 3.異方的交換相互作用.
量子凝縮物性 課題研究 Q3 量子力学的多体効果により実現される新しい凝縮状態 非従来型超伝導、量子スピン液体、etc.
冷却原子スピン系における 量子雑音の動的制御
担当: 松田祐司 教授, 笠原裕一 准教授, 笠原成 助教
研究課題名 研究背景・目的 有機エレクトロニクス材料物質の基礎電子物性の理解 2. 理論 3. 計算方法、プログラムの現状
D中間子崩壊過程を用いた 軽いスカラー中間子の組成の研究
課題演習A5 自然における対称性 理論: 菅沼 秀夫 (内3830)
回転下における超流動3He 1/14.テーマ 物質系輪講1A 物質系専攻 片岡 祐己 久保田研究室
量子力学の復習(水素原子の波動関数) 光の吸収と放出(ラビ振動)
LHC計画が目指す物理とは × 1:ヒッグス粒子の発見 2:標準理論を越える新しい物理の発見 未発見!
2次元系における超伝導と電荷密度波の共存 Ⅰ.Introduction Ⅱ.モデルと計算方法 Ⅲ.結果 Ⅳ.まとめと今後の課題 栗原研究室
K核に関連した動機による K中間子ヘリウム原子X線分光実験の現状 理化学研究所 板橋 健太 (KEK-PS E570 実験グループ)
Charmonium Production in Pb-Pb Interactions at 158 GeV/c per Nucleon
超流動 3Heの量子渦の研究 summer school 2003 poster session 1 3He 5 A相の texture
回転超流動3Heの基礎研究 講演題目 片岡 祐己 久保田 研究室 ~バルク及び平行平板間制限空間中の3He~
G Knebel et al J. Phys,: Condens. Matter 16 (2004)
冷却原子系を用いた 量子シミュレーション: 格子場の理論に対する 新奇シミュレーション技術の 現状と未来
学年   名列    名前 物理化学 第2章 2-1、2-2 Ver. 2.1 福井工業大学  原 道寛 HARA2005.
担当: 松田 祐司 教授, 寺嶋 孝仁 教授, 笠原 裕一 准教授, 笠原 成 助教
原子分子の運動制御と レーザー分光 榎本 勝成 (富山大学理学部物理学科)
最近の宇宙マイクロ波背景輻射の観測 銀河の回転曲線 回転曲線の測定値 NASAが打ち上げたWMAP衛星が観測
有限クォークおよび有限アイソスピン化学ポテンシャル
? 格子QCDシミュレーションによる南部-ゴールドストン粒子の 質量生成機構の研究 質量の起源 ドメインウォールフェルミオン作用
格子ゲージ理論によるダークマターの研究 ダークマター(DM)とは ダークマターの正体を探れ!
プラズマの渦構造 ーその宇宙論的起源を考えるー
原子核物理学 第7講 殻模型.
課題研究 P4 原子核とハドロンの物理 (理論)延與 佳子 原子核理論研究室 5号館514号室(x3857)
ハイパー核物理分野から見た K原子核物理へのコメント
超流動の世界は量子力学的 アクティビティーの宝庫!
固体中の多体電子系に現れる量子凝縮現象と対称性 「複数の対称性の破れを伴う超伝導」
第3回応用物理学科セミナー 日時: 7月10日(木) 16:10 – 17:40 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室
第29回応用物理学科セミナー 日時: 11月10日(木) 16:10 – 17:10 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室
媒質中でのカイラル摂動論を用いた カイラル凝縮の解析
現実的核力を用いた4Heの励起と電弱遷移強度分布の解析
第20回応用物理学科セミナー 日時: 2月25日(木) 16:10 – 17:40 場所:葛飾キャンパス研究棟8階第2セミナー室
第39回応用物理学科セミナー 日時: 12月22日(金) 14:30 – 16:00 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室
? リー・ヤンの零点 これまでの格子QCD計算の結果 今年度の計画 リー・ヤンの零点分布から探る有限密度QCDにおける相構造の研究
複合アニオンに起因した多軌道性と低次元性からうまれる 強相関電子物性の研究
学年   名列    名前 物理化学 第2章 2-1、2-2 Ver. 2.0 福井工業大学  原 道寛 HARA2005.
軽い原子核の3粒子状態 N = 11 核 一粒子エネルギー と モノポール a大阪電気通信大学 b東京工業大学
Presentation transcript:

Why Rotation ? Why 3He ? l ^ d Half-Quantum Vortex ( Alice vortex ) n 内部自由度と回転の相互作用が織り成す多彩な物理の研究 Why 3He ? A相での多種多様な渦 超流動4He 特徴 内部自由度を持たないので中心に特異点のある渦しかできない 秩序変数の空間変化 ⇒ 芯の無い渦 実験可能な最も高純度の試料のひとつ (極低温ではヘリウム以外のほとんどの物質の自由度は凍りついてしまう) 水素の次に単純な系で、基本的な物理量(比熱、帯磁率等)が理論実験両面から調べ尽くされている ⇒ 基礎物理研究に最適な系 3. 核スピン1/2のフェルミ粒子系 ⇒ 量子フェルミ統計の研究 4. 電子と同様にクーパー対を形成して超流動転移する ⇒ 異方的なクーパー対の研究  P-wave Spin-triplet Cooper pair Full Symmetry G = SO(3)×SO(3)×U(1) ☆ 18個の自由度がある凝縮体 ⇒ 1.複数の凝縮相(A相, B相)が存在 2. 凝縮相にも内部自由度 ⇒ 秩序変数の空間変化 ヘルシンキ工科大 世界で最初に回転下で超流動ヘリウム3を実現 NMR spectrum T/Tc = 0.49 回転と磁場できまる渦の相図(理論計算) l ^ d V. M. Ruutu, Ü. Parts and M. Krusius ; J. Low Temp. Phys. 103, 331–343 (1996) U. Parts, J. M. Karimäki, J. H. Koivuniemi, M. Krusius, V. M. Ruutu, E. V. Thuneberg and G. E. Volovik ; Phys. Rev. Lett.75, 3320–3323 (1995) NMRスペクトラムの形状で渦の種類を特定出来る l と d の空間変化の違いによって様々な種類の渦がある NMR spectrum のピークの高さの回転変化 (渦が生成されると減少し、消滅すると増加する) 物性研究所 久保田研究室 毎秒一回転という世界最高速度下でmK以下の超低温を実現できる冷凍機を開発 渦が生成したことによる NMR spectrumの変化 超伝導(s wave spin singlet d wave spin singlet)とは対称性が異なる Ishiguro et al. Physica B 329-333 66-67 (2003) Tc通過時の回転と磁場が平行か反平行かによって円筒容器内に形成されるtexture が異なり、それにより回転変化が異なっている。 3He において回転と磁場の相互関係によってtexture を変えるような相互作用は知られておらず、未だわれわれの知らない相互作用があると考えられる。 NMR absorption Vortex   ↓ Frequency shift (kHz) 細い円筒容器中での一本の渦の生成消滅過程を観測 秩序変数の中に自由度が残っている Ishiguro et. al., Phys. Rev. Lett. (2004) submitted 渦生成の角速度は円筒容器内の渦のエネルギー計算とよく一致 ⇒“First observation of WC1” 直径 0.2 mm ⊿ (T) ギャップ Vortices to be observed Half-Quantum Vortex ( Alice vortex ) A相 S2×SO(3)/Z2 B相 SO(3) ×U(1) M. M. Salomaa and G. E. Volovik ; Rev. Mod. Phys. 59, 533 (1987) 量子数が 1/2 で一周すると符号が反転する特異な渦 平行平板で実現可能か? l ^ (軌道) R 回転行列 ^ d (スピン) 軌道とスピンで位相をπずつになう n ^ l = m × l を一様にするためには平板間隔を0.01 mm以内にする必要がある ⇒ 現在作成中 n, θの空間変化と位相の自由度が残っている d, l, m, n が空間変化する自由度が残っている d は面内に拘束 l は面に対して垂直 2003 Y. Kataoka and M. Yamashita prepared