インターネット自動車における インターネット移動体通信技術

Slides:



Advertisements
Similar presentations
EMS の実装. EMS の L3 トポロジ HUB Router /24 一つの大きなルータ ただし上流と下流のインターフェース 間でしか通信できない。 Internet Terminal-A
Advertisements

ご提案書 『ホテル インターネットサービスソリューション』
イーサアドレスとはなにか? 情報塾( ) IPアドレスとの関係は? ARP,DHCP?
Linuxを組み込んだマイコンによる 遠隔監視システムの開発
情報基礎A 情報科学研究科 徳山 豪.
インターネットのプロトコル階層 ネットワーク層(IPアドレス)
校内ネットワーク運用講座 「校内ネットワークの管理と運用」 -校内ネットワーク模擬実習-
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
第2章 ネットサービスとその仕組み(前編) [近代科学社刊]
コンピュータ基礎(10) 11章 通信ネットワーク.
前回の課題 IPv6アドレス IP ARP ICMP NAT インターネット層 2003年12月4日 情報ネットワーク論 新村太郎.
IGD Working Committee Update
第4章 Internet Address.
安全・安心なネット生活を送るためのネットワークセキュリティ
インターネット技術の基礎と遠隔コミュニケーション
仮想ブロードキャストリンクを利用した 片方向通信路の透過的経路制御 藤枝 俊輔(慶應義塾大学)
「絵葉書を通じてのハルビンの 街の印象調査」システムUIの iPadアプリ化 谷研究室  飯 祐貴.
2004年度 情報システム構成論 第2回 TCP/IPネットワーク
第14回 今日の目標 §4.3 情報セキュリティー 情報化社会の特徴を社会的な面から概観する 情報に関わる危険の要因を示す
早稲田大学大学院 理工学研究科情報科学専攻 後藤滋樹研究室 1年 渡辺裕太
「コンピュータと情報システム」 07章 インターネットとセキュリティ
画像情報特論 (11) - その他の話題 (2) - 授業のまとめ モビリティ セキュリティ
コンピュータとネットワークのしくみ 情報通信ネットワークのしくみ.
インターネット メールサーバ DNSサーバ WWWサーバ ファイアウォール/プロキシサーバ クライアント.
家庭からのインターネット ラスト・ワン・マイル ダイアルアップと常時接続 接続帯域
第13回 今日の目標 §4.3 情報セキュリティー 情報化社会の特徴を社会的な面から概観する 情報に関わる危険の要因を示す
画像情報特論 (11) - その他の話題 (2) - 授業のまとめ モビリティ セキュリティ
Copyright Yumiko OHTAKE
画像情報特論 (11) - その他の話題 マルチキャスト CDN モビリティ 電子情報通信学科 甲藤二郎
コンピュータ基礎(10) 11章 通信ネットワーク.
ま と め と 補 足 ネットワークシステムⅠ 第15回.
情報コミュニケーション入門 総合実習(1) 基礎知識のポイント(2)
MANETを用いた車車間マルチホップ通信環境の構築
GoNET 競合比較 POPCHAT 2015年04月 アイビーソリューション株式会社.
講義日程予定 第 1 回 「ガイダンス」 第 2 回 「ユビキタスシティ検討ワーキング中間とりまとめ」
「コンピュータと情報システム」 06章 通信ネットワーク
IPv6アドレスによる RFIDシステム利用方式
インターネット自動車における インターネット移動体通信技術
大規模アドホックネットワークにおける 階層的な名前解決法
インターネット接続制御アプライアンス ~ 製品説明 ~ 2013年06月 アイビーソリューション株式会社 Ver
インターネット概論第3回 kudo担当分.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
いつでも! どこでも! 『働き方改革』 が解決します!! SMA100シリーズで安心・安全リモートアクセス
Hayato SAITO, Mitsutoshi MATSUDA, Masato NOTO
大阪大学 大学院情報科学研究科 博士前期課程2年 宮原研究室 土居 聡
無線環境におけるマルチホーム Mobile IPv6の通信品質分析
IPアドレスについて      発表者  M3KI.
サブネットワーク 一つのネットワークアドレス内部を分割して ホスト台数が少ないネットワークを複数作る 192.168.1.0
Make: Ogaki Meeting (2010/9/25-26)
ネットワークの基礎知識 電子制御設計製図Ⅰ   2014年5月2日 Ⅲ限目.
インターネットにおける真に プライベートなネットワークの構築
TCP/IP入門          櫻井美帆          蟻川朋未          服部力三.
マルチホーミングを利用した Proxy Mobile IPv6の ハンドオーバー
(1)ユビキタス(ユビキタス社会) 702-254 竹下 拓郎.
Cisco Configuration Professional Express 3.3 アップデート
GoNET-MIS のご紹介 2015年04月 アイビーソリューション株式会社 Ver 2.1.
ネットワーク技術II 第10.3課 サブネット化のメカニズム
インターネット自動車における インターネット移動体通信技術
最低限インターネット ネットワークにつなぎましょ!
インターネット自動車における インターネット移動体通信技術
P2P型アプリケーション用ライブラリ SUNET
勝手にインフラ隊 (の中の人といっしょ) に学ぶネットワーク講座 Part2
岡村耕二 情報ネットワーク 岡村耕二 情報ネットワーク.
勝手にインフラ隊 (の中の人といっしょ) に学ぶネットワーク講座 Part2
高齢者支援アプリケーション Term Projectの最終発表 Bull:ECN Takatoshi:親
計算機群における 「動的なインターネット接続性」の共有に関する研究
低軌道周回衛星における インターネット構築に関する研究
4.3 IPとルーティングテーブル 国際産業情報学科 2年 大竹 雅子.
異種セグメント端末による 分散型仮想LAN構築機構の設計と実装
DHCPv6 on zebraの設計 miyu(SING) B2 親:yasu.
Presentation transcript:

インターネット自動車における インターネット移動体通信技術 慶応大学/WIDE Project インターネット自動車分科会 2003年11月20-21日   私達インターネット自動車プロジェクトは、自動車をインターネットに接続し、情報を交換するためのシステムに関する研究を、1996年より行ってきました。自動車は、モバイルインターネットのテストベットして適していました。なぜなら、自動車はバッテリを搭載し、人間の意志に従って人間と共に移動し、グローバルに分散するオブジェクトだからです。自動車のインターネット接続性は、自動車の持つ情報の利用を促進するのみならず、私達にとっての普遍的なデジタルコミュニケーション環境を実現すると、私達は考えています。 (提供:InternetITS ホームページより)  私達が携わってきたプロジェクトとしては、プローブ情報サービスを研究開発するIPCarプロジェクトや、インターネットをITSのインフラとして利用するインターネットITSプロジェクトなどがあります。これらのプロジェクトを通して、研究成果を実証実験しその有効性を確かめたり、実際のサービスに組み込むことで次の研究課題を洗い出すとこができました。 関連URL http://www.sfc.wide.ad.jp/InternetCAR/ http://www.internetits.org/ インターネットを使った自動車情報化実験の推移 Internet CAR(WIDE) IPCar(JSK) Internet ITS 年度 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 特徴 初めての実験 Mobile IPの導入 専用機の投入 プローブの可能性検証 社会実験 精度向上 基盤技術の確立、IPv6 ビジネスモデル模索 ビジネスモデル確立、モバイルネットワーク 台数 1 7 10 270 1640 1490 1490+30 地域 藤沢 藤沢、奈良、石川 港北 横浜 川崎、名古屋 名古屋 名古屋、横浜 車種 実験車 一般車 タクシー バス 営業者 トラック 塵芥車 車載機 PC Note PC sic2000 専用機 車載ルータ センサーノード 取得情報 位置 車速 ワイパー ライト ウインカー サイド 実車/空車 車外カメラ 温度 加速度 通信機器 DoPa PHS 無線LAN DoPa, CPA, PHS, AirH”, 無線LAN, DSRC SWIFTCOM AirH”

デモ展示概要 HA1 CN1 ルータ Center01 Webサーバ MR 音楽ストリーム サーバ MNN IPセンサ Webカメラ  自動車は移動するため無線通信メディアを利用しますが、無線通信メディアはセル範囲が限られているので、必要に応じて基地局を切り替える必要があります。一般的に基地局を切り替えることは、インターネット接続ポイントの変更を意味します。インターネットの接続ポイントを変更するとインターネット上での計算機の識別子であるIPアドレスが変化するため、接続中のセッションが切断されたり、通信相手の特定ができなくなったりする問題が起こります。これらの問題を解決するため、Network Mobility(NEMO)という技術が考えられています。当研究グループではこの技術のデモ展示を行っています。 1. Internet carがどこにいてもIPアドレスが変わらないのでいつでもwebカメラに着信することができる。(着信可能性) 2. Webカメラを見ているときにネットワークが変わってもIPアドレスは変わらないので、通信は途切れない。(移動透過性) 家のパソコン HA1 CN1 ルータ IPセンサのIPアドレスは変わらないので、center01 webサーバは用意にセンサのデータを管理できる。IPアドレスは世界でただひとつを認識できる識別子です。 Network1 Network2 Center01 Webサーバ Network3 Network4 Mobile Network内にいるNodeは不変のIPアドレスをつかえるので、ネットワークを移動しても、音楽ストリーミングが途切れることがない。 MR 音楽ストリーム サーバ Internet Carは搭載しているMRが作り出すネットワークが不変なので、そのネットワーク内にいるノードはいつも不変のIPアドレスを用いて、通信を行える。 当研究グループではInternet Carにたくさんの計算機、センサを搭載する研究を行っているので、この技術はInternet Carにとって必須の技術です。 MNN IPセンサ Webカメラ Internet Car ルータ Network3 Network1 Network2 Network4 2001:1::/64 2001:3::/64 2001:2::/64 2001:4::/64 2001:1::2 CoA(上流のネットワークからもらうアドレス) HA 家のパソコン MRはどのネットワークに接続しても、HAの移動体支援によって下流のネットワークプレフィクスを変更する必要はない。 Mobile Router Address 2001:1:0:1::1 MR 2001:2::2 IPセンサ Webカメラ MNN Center01 webサーバ CN1 2001:1:0:1::/64 音楽ストリーミングサーバ Mobile Network Internet Carはどのネットワークに接続してもMRが作り出すネットワークプレフィクスは変わらない。 (Internet Car)

Network Mobilityがなかったら 1. まず、自動車に搭載したMRは移動先のネットワークからCoAを取得する。MRはそのCoAを自らのMobile Router Addressと一緒にHAへ教える。(Binding Update) 2. HAはMRから教えてもらったCoAをMRのMobile Router Addressと対応付けたデータをBinding Cacheに格納する。 3. MRとCNとの通信はいったんHAが受け取り、HAはそのパケットをBinding Cacheに入っているデータをもとにMRに転送してやる。 4. MRのCoAが変化してもCNにはその変化を意識させることがない。CNは変わらずにMNのMobile Router Addressに通信を送ることができる。 MRは常に同じprefixを広告することができるので、MRからRouter Advertisementを受け取るノードは全て、上の利点を享受できる。 Binding Update MRがHAに現在の CoAを知らせること。 Binding Cache MRのHoAとMRのCoAと対応付けを管理するデータベース BC Internet HA Home Agent Binding Cacheを管理し、Mobile Network宛のパケットの転送を行うルータ CN Correspondent Node 通信相手の計算機 Network1 MR Care of Address MNが実際に接続 しているアドレス CoA Mobile Router ネットワークを移動するルータ Mobile Network Node Mobile IP を使用し て移動する計算機 MNN MNN MNN MNN ネットワーク カメラ ワイパー センサ 加速度 センサ 気温 センサ … 自動車はたくさんのノードの集合体 Network Mobilityがなかったら IPv6のIPアドレス Internet 2001:1::ABCD?? 2001:2::ABCD?? Network prefix Interface ID 通信相手 ネットワークが変化すると変化する Interface固有のID 2001:1:1:: A:B:C:D Network1 Network2 IPv6のアドレスは「Network prefix + Interface ID」からなっているため、ネットワークが変わると自動車に搭載しているルータのIPアドレスは変化してしまう。 1. そのため、通信相手は変化したIPアドレスと、もとのIPアドレスを同一の計算機のIPアドレスであることを認識できない。 2. また、通信相手は自動車に搭載したルータのIPアドレスが次々変わるため、着信することができない。 2001:1::/64 2001:2::/64 ルータ ルータ 2001:1::A:B:C:D 2001:2::A:B:C:D IPセンサの概要  ネットワーク(TCP/IP)接続され、IP Sensor BoardにOS(μITRON)にIPv6とSNMPクライアントを搭載した超小型IPセンサーボードです。 IPセンサ サーバに情報収集 internet ■特徴 OSにμITRON(NORTi)を使用 組み込み機器に良く使われるH8マイコン(H8/3069F)を使用 ROMは、マイコン内蔵を使用 IPv6通信機能 イーサネット経由での電源供給 Power on Ethernet(IEEE802.3af)に対応 基板サイズが名刺サイズと小さくすむため、取付け場所が柔軟 ルータ Network(TCP/IP) サーバ ・・・・・ SNMP IPv6 SNMP IP Sensor Board ワイパー シートベルト ブレーキ 温度