地域に新たな子育て支援を創出する講座プロジェクト事業

Slides:



Advertisements
Similar presentations
津田塾大学の取組紹介 ライティング・カフェの試み 飯野 朋美(津田塾大学ライティングセンター). 津田塾大学の概要 1900年「女子英学塾」創立 学芸学部:英文学科、国際関係学科、 数学科、情報科学科 大学院生を含めた学生数 約2800名.
Advertisements

起業家セミナー開催報告 講 師 :経営コンサルティング共創 鈴木 斎 氏 テーマ:開業塾「飲食店開業講座」 日時:平成 22 年 6 月 15 日 ( 火 ) 18 : 30 ~ 21 : 30 6 月 16 日 ( 水 ) 17 : 30 ~ 21 : 30 6 月 17 日 ( 木 ) 15 :
平成 27 年度「東日本大震災からの復興を担う専門人材育成支援事業」 事業計画概要 (様式1)(別紙 4)① 「事業名」(学校名) 実施体制イメージ図 参加・協力機関 ○ イメージ図や協力機関等を記載して、実施体制をわかりやすく記載する。 ※代表機関には下線を引くこと。 参加・協力機関: ○○ 機関.
葛飾区 悩みを抱える妊婦支 援. 葛飾区の概況 区の人口 平成 26 年 4 月 1 日付 448,680 人 ・母子健康手帳交付数 平成 23 年度 3,922 件 平成 24 年度 3,918 件 平成 25 年度 3,975 件.
女性医師等就労支援事業事務局 清水 薫子 女性医師就労の問題点 ホームページ URL:
地域ぐるみで子どもを育み 子どもも地域(大人)も高まり合おう 平成27年度 はまだっ子共育シンポジウム
笑顔のコーチング in ●●市 20XX年●月●日(●) 13:00〜15:00 (会場名)で開催
子育ての専門家「CFC (チャイルド・ファミリーコンサルタント)養成講座」を修了した保育士が複数在籍しています
幼保一体化施設の整備にかかる 第2回 保護者説明会
Ⅱ 訪問介護サービス提供プロセスの理解 Ⅱ 訪問介護サービス提供プロセスの理解.
12年度新学期宣言            長崎大学生協          サポートセンター長               竹迫 和之             
みっくす NPO法人 親と子のサポートひろば ベビークラス開催いたしました☆ 木・金 チャイルド社 活動報告&おしらせ
村川晴香 ・ 西本美穂 ・ 松本千明 ・ 松山信子 ・ 山﨑智文 ・ 樋口幸則
町の子育て教室等の紹介 ①すくすく広場 ②離乳食教室 ※予約不要 お気軽におこしください(^^) 担当:民生課健康支援係 保健師
認知症になっても安心して暮らせる 人と人がつながる居場所づくり ・支え手づくり
マーケティング& ブランディング講座 こんな方にオススメ! 事例も交えて実践的に学ぶ マーケティング・ブランディングの知識!
塩竈市ってどごすか? 塩竈市が抱えている問題ってなんだべが? コラボする企業と提案を教えてけさい! まとめっぺ!
連合が提案する「子育て基金(仮称)」 現行の次世代育成支援制度の課題 1 日本労働組合総連合会(連合)
塩竈市子ども・子育て支援事業計画 塩竈市子ども・子育て支援事業計画(案) のびのび塩竈っ子プラン ・・・削除 ・・・追加 資料 2
U40(アンダー40) 「文化魅力育成プロジェクト」
2010年春の 環境インターンシップ  説明会 1.
PRIME TIME 無料 参加費 プライムタイム PRIME(プライム)とは、最良の、極上のという意味です。
つながりの場(『円座(わろうだ)』 H 開催共育支援メニューフェア  その後のマッチング事例  (2例目) <出展団体同士のマッチングです。>
資金調達&会計講座 こんな方にオススメ! 事業継続に必要不可欠な資金の確保。 持続可能な事業を行う上で知っておくべき
市・町の保健活動の業務チャート(母子保健 保健所あり)
公益社団法人 日本助産師会 東 和花.
地域円卓会議普及セミナー 事例報告① 大口町職員協働研修
平成29年度 大阪の子どもを守るネット対策事業(文部科学省委託事業)
ホストタウン化へ向けて.
Sabotaつくえなう! 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 Sabota 誕生の キッカケ Sabota でこう 変わった!
NPO法人 宮崎文化本舗 西都原考古博物館運営支援事務局
大網白里まちづくりサポートセンター 平成21年4月開所.
市民参加型ワークショップ イベントアイデア
笑顔のコーチング in 山梨県甲府市 笑顔のコーチング ファシリテーター(講師) 養成講座も同日開催! 《笑顔のコーチングとは・・・》
*お好きな席へどうぞ *飲み物・お菓子をご用意ください *開店までリラックスしてお過ごしください.
赤ちゃん縁組伝達講習会 開催のご案内 名古屋会場・東京会場 2会場で開催 ~すべての赤ちゃんに温かな家庭を~
市・町の保健活動の業務チャート(母子保健 保健所なし)
カサコ ボランティア団体 レポート 【当日の様子】 活動紹介 ■ボランティア団体探検ツアーではこんなことをしました。
楽器店と音楽療法士との連携による 新しい音楽ビジネスの展開
児童虐待の実態 ~虐待増加の社会背景と虐待予防の課題~ 公共政策学科4回生  椿井 麻友.
20XX年度 ○○施策導入について (例)  社内講師の計画的育成とトレーニング導入について ○年○月○日 所属・担当者名.
孫育て講座 初めて孫をむかえる人のための 主催:一般社団法人滋賀県助産師会
今年度の取り組みについて 情報共有システムの評価に関するアンケート結果
2011年 1月.
<資料 2> 静岡市障害者自立支援協議会専門部会の活動状況について
マスターズ甲子園の ボランティアを楽しむ方法
フィランソロピー都市宣言について 資料3 フィランソロピー都市宣言(宣言文)
平成27年度子どものあかるい未来の部屋・オレンジリボンキャンペーン」 流通科学大学 実施報告書 実施主体 人間健康学科加藤曜子ゼミ【共催・兵庫県児童養護施設連盟 実施内容 平成27年10月24~25日の大学祭にて啓発活動 ①事前に取り組んだ内容  本学では9回目のオレンジリボン運動参加である。2回生は子どもの権利について幼児が理解できるポスター作成。3回・4回生はオレンジリボン運動とともに、子どもの今をテーマごとに学び、ポスター展示で報告をすることにした。
神奈川県士会女性会員支援事業委員会の活動報告
「民都・大阪」フィランソロピー会議 ~共創分科会の進め方(案)~
<補助申請者の活動対象地域の位置図 > 専門家派遣事業補助金に係る補助対象者の決定について 1 傘松第二 自治会 2 京王平山住宅地
パパと作ろう! クリスマス プレゼント ママへの
*お好きな席へどうぞ *飲み物・お菓子をご用意ください *開店までリラックスしてお過ごしください.
ホップ!ステップ!ワーク!2017 一般社団法人 宇治青年会議所.
中島 啓子プロフィール ファイナンシャル・プランナー (株)プラチナ・コンシェルジュ Nakajima Keiko
Let’s BOUSAI ~楽しく学ぼう!みんなで防災体験!!~
地域社会と子育て 杉田 雅実.
平成30年8月2日開催 救急車に乗ってみんなで救急出動!応急手当を行いました!
資料5 大阪がん患者団体協議会の対外事業活動 2018年度 公開シンポジウムの実施報告と今後
平成31(2019)年度大阪府がん検診受診率向上事業(案)
おおむた 子育てお役立ち情報 子ども未来室 保育所 幼稚園 認定こども園 学童保育所・学童クラブ ★保育料等の軽減を市独自で行っています。
【参考】民間有識者からの主な意見について
図15-1 教師になる人が学ぶべき知識 子どもについての知識 教授方法についての知識 教材内容についての知識.
文脈 テクノロジに関する知識 教科内容に関する知識 教育学 的知識
(浜松市発達相談支援センタールピロ 所長)
~妊娠・出産・子育て期までの切れ目ない支援~
モンスターペアレントについて 国際学部 こども学科 武内ゼミ.
― 経営実践講座(基礎編・実践編)6回シリーズ ―
町の子育て事業等の紹介 ①すくすく広場 ②離乳食支援事業 ※予約不要 お気軽におこしください(^^) 担当:民生課健康支援係 保健師
小諸市子ども・子育て支援事業計画について
Presentation transcript:

地域に新たな子育て支援を創出する講座プロジェクト事業 NPO法人ファミリーステーション・SACHI

ファミリーステーション・SACHI 3つの事業 子育て支援の屋台村 Hey!Say!おさんぽカフェ ママたちの「あったらいいな」を お手伝い 先輩ママがあなたの家に 来てくれます

ファミリーステーション・SACHI がとらえる地域課題 妊娠・出産・育児にまつわる伝承(基礎知識の学びの機会)が、各家族化・都市化の進む中で希薄化。 詳細 1997年より20年近く子育てサロンを運営。そこに出てこられない孤立した家庭に虐待の種が潜んでいるため2009年より訪問型子育て支援を実施したところ、上記課題が浮上。子育て世代に基礎知識を獲得する機会を増やすことで、自己解決力、親力をアップし、水際で虐待や不適切な育児を防止する。

子育てしながら私らしく生きる連続講座開催! ・3回の連続講座 ・土曜日開催 ・保育付き講座 ・親子で楽しむほっこりタイム ・ママのおしゃべりサロン ・パパのイクメンサロン ・講座修了後も次のアクションへ etc

実際と成果 現役子育て世代のニーズ調査アンケートの実施 ニーズを踏まえての講座開催 生のママの声をくみ取ることができた 参加者アンケートで満足度が高かった 下記の講座で参加してみたいと思うものに丸をしてください。

今後の取り組みと新たな課題 参加者同士がつながるためのメーリングリストを開始したので関係性構築のための交流会をひらいていく 交流していく中で新たなニーズをくみ取り、次の講座や座談会へとつなげていく 親業のスキルアップをめざす パパの参加者が少なかったのが課題 講座事業の継続開催を図る 参加者が支援者とつながる取り組みも必要