被扶養者確認調査について 2017年11月実施 阪和興業健康保険組合.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
扶養親族等の数所得制限限度額 (万円) 収入額の目安 (万円) 0人0人 1人 2人 3人 4人 5人 所得制限限度額 (平成 24 年6月分の手当より) 「収入額の目安」は、給与収入のみで計算していますので、ご注意くだ.
Advertisements

扶養についての 校内研修 平成26年7月29日 高知県公立学校等事務夏季学習会. 1.はじめに 2.扶養について.
内閣官房 社会保障改革担当室 内閣府 大臣官房 番号制度担当室 平成 2 7年2月版 愛称:マイナちゃん.
扶養親族等の数所得制限限度額 (万円) 収入額の目安 (万円) 0人0人 1人 2人 3人 4人 5人 所得制限限度額 (平成 24 年6月分の手当より) ※「収入額の目安」は、給与収入のみで計算していますので、ご注意く.
都立高校の授業料等について 高等学校等就学支援金制度及び奨学のための給付金制度 教育庁都立学校教育部高等学校教育課経理係 電話03-5320-6744 1.
年末調整 ~ 概念と業務と COMPANY ~. 納税の義務 所得に応じた税金を国に支払う義務があります。 「確定申告」とは、1年分の自分の収入や経費から、 所得や税金の計算をして申告することです。 なぜ年末調整? 確定申告は、1年間の所得税をまとめて支払うことになり、 納税者にとって、負担が大きいため、
「臨時福祉給付金」 (簡素な給付措置) や「子育て世帯臨時特例給付金」 の “振り込め詐欺”“個人情報の詐取” “振り込め詐欺”や“個人情報の詐取”にご注意ください。 ご自宅や職場などに市区町村や厚生労働省(の職員)などをかたった電話がかかってきたり、 郵便が届いたら、迷わず、お住まいの市区町村や最寄りの警察署(または警察相談専用電話.
1 所得税①  所得の種類  総合課税と分離課税  確定申告と源泉徴収  課税プロセス ( 給与所得者の場合 )  所得控除.
1 財政-第 9 講 4. 租税理論と税制改革 (3) 2008 年 5 月 13 日 第 1 限.
1 経済学-第 5 回 所得税② 2008 年 5 月 9 日. 2 所得控除 ( 続き )  配偶者特別控除  勤労学生控除 日本の所得税をめぐる議論  確定申告と源泉徴収  所得控除 納付税額計算の具体例.
1 経済学-第 9 回 医療保険① 2008 年 6 月 6 日. 2 日本の公的医療保険  制度の目的  制度体系  給付と負担.
1 保険料の支払い方法 ①国民健康保険や国民健康保険組合に加入している 方 4月4月 5月5月 6月6月 8月8月 7月7月 9月9月 10 月 11 月 1月1月 12 月 3月3月 2月2月 特別徴収(年金引落し) 普通徴収(口座振替または 納付書で納付) 年金受給額が 年間 18 万円 以上の方.
確認じゃ! 2つの給付金。 「申請先の市町村」へ 1人につき 30,000円 障害・遺族年金受給者 向け給付金
児童手当制度 のご案内 毎年6月の現況届をお忘れなく! 2.続けて手当を受ける場合 所得制限限度額 ●現況届(毎年6月に提出) 寄付について
住民基本台帳ネットワークシステムの 利用状況等について
児童手当制度 のご案内 毎年6月の現況届をお忘れなく! 2.続けて手当を受ける場合 所得制限限度額 (平成24年6月分の手当より)
教育庁都立学校教育部高等学校教育課経理担当 電話03-5320-6744
資格取得日 制度開始前に75歳になっている方     平成20年3月31日の時点で、75歳以上で老人保健制度を適用されている方は、平成20年4月1日です。 制度開始後に75歳を迎える方     平成20年4月1日以降に75歳の誕生日を迎える方は、誕生日から後期高齢者医療の被保険者となります。 例:平成20年9月15日に75歳になる.
支給対象者診断チャート 「高齢者向け給付金」 高齢者向け給付金の支給対象者ではありません。
確認じゃ! 高齢者向け給付金。 高齢者向け給付金 1人につき3万円 一億層活躍社会の実現に向け、
平成28年1月1日から、マイナンバーの利用が開始されました。 これに伴い、小児慢性特定疾病医療費の申請に必要なものが変わります。
対象となる子ども  平成20年度において小学校就学前3年間に該当する子ども(具体的には、生年月日が平成14年4月2日から平成17年4月1日までの子ども)であって、第2子以降の子どもが対象となります。 手当の額  対象となる子ども1人あたり3万6千円を、同居している世帯主に支給します。  手当の支給は、1回払いとなります。
子ども手当 平成23年10月からの 申請をお忘れなく! 今までの子ども手当と 違うところは… 以下の1~4に該当するときは、
臨時福祉給付金に関する お知らせです 臨時福祉給付金とは? 配偶者からの暴力を理由に避難している方への支援
平成28年4月1日から 入院時の食費の負担額が変わり、 新たに調理費の負担が追加されます
記載方法 添付書類 以下の例を参考に申立書に記入してください。 添付書類を以下のとおり提出してください。
所得税の年末調整 -源泉徴収の意味- 平成16年11月24日(水) A106教室.
No 表面 別紙1(ハガキなし例) 臨時福祉給付金のご案内
~児童手当について~ 1.はじめに行うこと 児童手当制度では, 申請は,出生や転入から15日以内に! 以下のルールを適用します! ●認定請求
児童手当制度 のご案内 児童手当は 住所地の市区町村に 申請してね!! 毎年6月の現況届もお忘れなく! 2.続けて手当を受ける場合
( ) 限度額適用・ 標準負担額減額認定 健康保険 2 1 申請書 兵庫県建築健康保険組合 被保険者(申請者)記入用 被保険者情報
児童手当制度 のご案内 児童手当は 住所地の市区町村に 申請してね!! 毎年6月の現況届もお忘れなく! 所得制限限度額
児童手当制度 のご案内 毎年6月の現況届をお忘れなく! 2.続けて手当を受ける場合 所得制限限度額 (平成24年6月分の手当より)
児童手当制度 のご案内 児童手当は 住所地の市区町村に 申請してね!! 毎年6月の現況届もお忘れなく! 2.続けて手当を受ける場合
「申請者・事業主記入用」は2ページに続きます。〉〉〉
「高齢者向け給付金」の受給者を除きます。 「高齢者向け給付金」の支給対象者も受給できます。 ※中標津町については裏面をご覧ください。
予約奨学金説明会 平成29年10月.
都道府県も国民健康保険制度を担うことになりました
療養費 健康保険 支給申請書(治療用装具) 被保険者 家 族 円 被保険者(申請者)情報 申請内容
「申請者記入用」は2ページに続きます。〉〉〉
高額療養費 健康保険 支給申請書 円 被保険者 被扶養者 世帯合算 被保険者(申請者)情報 申請内容 □入院 □ 通院 □その他
予約奨学金説明会 平成29年5月.
「申請者記入用」は2ページに続きます。〉〉〉
新潟県給付型奨学金を希望する皆さんへ 平成30年度大学進学予定者用 新潟県給付型奨学金案内 (1次募集・学校案内用)
児童手当制度 のご案内 毎年6月の現況届もお忘れなく! 平成29年度児童手当支給日 2.続けて手当を受ける場合 所得制限限度額
「申請者記入用」は2ページに続きます。〉〉〉
海外療養費 健康保険 支給申請書 円 被保険者(申請者)情報 申請内容
療養費 健康保険 支給申請書(立替払等) 被保険者 家 族 円 被保険者(申請者)情報 申請内容
「申請者・医師・市区町村長記入用」は2ページに続きます。〉〉〉
( ) 限度額適用認定 健康保険 申請書 兵庫県建築健康保険組合 被保険者(申請者)記入用 被保険者情報 認定対象者欄 上記以外の希望送付先
子ども手当 平成23年10月からの 申請をお忘れなく! 今までの子ども手当と 違うところは… 以下の1~4に該当するときは、
両方を受給する場合は、手続きが必要です!
傷病手当金 健康保険 支給申請書 円 被保険者(申請者)情報 申請内容 振込先指定口座 受取代理人の欄 常務理事 事務長 担当 支給決定額
高等学校等就学支援金 ご存じですか? 国からの授業料支援 4.受給するために必要な手続・提出する書類 2.対象者 3.支給方法
埋葬料(費) 健康保険 支給申請書 被保険者 家 族 円 被保険者(申請者)情報 申請内容 生年月日 事業主証明欄 振込先指定口座
生徒に代わって就学支援金を受領し、授業料に充てる
障害者等自立支援給付費等過誤申立手続きについて
傷病手当金 健康保険 支給申請書 円 被保険者(申請者)情報 申請内容 振込先指定口座 受取代理人の欄 常務理事 事務長 担当 支給決定額
海外療養費 健康保険 支給申請書 円 被保険者(申請者)情報 申請内容
私立の小中学校等に通う児童生徒への補助金について
提出に来ることが困難な方は、子育て支援課(☎ )まで御連絡ください。
プレミアム付商品券 に関するお知らせです プレミアム付商品券とは? 配偶者からの暴力を理由に避難している方への支援
確定申告のお知らせ                                  柏原税務署.
限度額適用認定 健康保険 申請書 被保険者(申請者)情報 認定対象者欄 □ 被保険者 □ 被扶養者
プレミアム付商品券 に関するお知らせです プレミアム付商品券とは? 配偶者からの暴力を理由に避難している方への支援
プレミアム付商品券 に関するお知らせです プレミアム付商品券とは? 配偶者からの暴力を理由に避難している方への支援
住宅ローン減税制度について 制度の概要  返済期間10年以上の住宅ローンを利用して住宅の新築・取得又は増改築等をした場合、10年間、各年末の住宅ローン残高の一定割合(1.0%)を所得税額(一部、翌年の住民税額※)から控除する制度です。   ※前年分の所得税から控除しきれない場合、翌年の住民税から控除.
平成26年度の市町村民税所得割額(単位:円)
プレミアム付商品券 に関するお知らせです プレミアム付商品券とは? 配偶者からの暴力を理由に避難している方への支援
未婚の児童扶養手当受給者に対する臨時・特別給付金
Presentation transcript:

被扶養者確認調査について 2017年11月実施 阪和興業健康保険組合

    健康保険被扶養者確認調書を配布致します  国からの指導に基づき、今年度の被扶養者の資格確認を実施致します。 健康保険組合では、保険料負担のない被扶養者にも保険給付や保険事業を行っていますので、健保組合財政健全化のためにも現在被扶養者として認定されている方が、引き続き資格があるかどうかの確認が必要です。

実施要項 配布予定日:11月13日(月) 提出期限 : 12月15日(金) 提出期限 : 12月15日(金) 対象者 :  平成29年6月30日以前に資格認定された方(扶養認定家族がいらっしゃる方対象です。独身者及び認定扶養家族がいらっしゃらない方は対象外です) *封筒がお手元に届いた方は調査対象者です

必要な書類について 対象者によって必要書類(添付書類)が違いますので、次頁よりご説明いたします。 市区町村の役所にて取得いただく書類については原本での提出をお願いします。 *必要な書類等のご準備を早めにしていただき提出期限に遅れないようお願いします。 提出期限:12月15日(金)

18歳以上の学生の方 大学生および各種学校の在学生 在学証明書または学生証の写し 非課税または課税証明書(お住まいの市区町村で発行) *高校生の方は添付書類は不要です。

18歳以上の学生以外の扶養家族 年金未受給者 非課税または課税証明書(お住まいの市区町村で発行) 住民票(対象者が義父、義母の場合) 昨年から所得が変更になった場合、直近3か月分の給与明細の写し 子が親を扶養で別居の場合、金融機関の振込明細等(誰が誰に、いつ振り込んでいるか、及び送金額の分かるもの)直近3カ月分

18歳以上の学生以外の扶養家族 年金受給者 非課税または課税証明書(お住まいの市区町村で発行) 住民票(対象者が義父、義母の場合) 昨年から所得が変更になった場合、直近3か月分の給与明細の写し 子が親を扶養で別居の場合、金融機関の振込明細等(誰が誰に、いつ振り込んでいるか、及び送金額の分かるもの)直近3カ月分 各種公的年金、企業年金、私的年金に関する直近の振込通知書、支払通知書、年金額改定通知書等の写し

自営業の方 非課税または課税証明書(お住まいの市区町村で発行) 確定申告提出書類(確定申告書B様式等)の写し *総収入から直接的必要経費を差し引いた残りの収入で判断致します。(減価償却費、租税公課、損害保険料、借入金利子、修繕費等については原則として経費に認められません。)

注意事項 ひとりおや家庭の場合(備考にその旨記載お願いします) 氏名、生年月日、続柄等の登録内容に訂正の必要がある場合は、当該訂正箇所を=で抹消し、訂正内容を赤でご記入ください。 同居別居の区別も漏れなくご記入ください。 記載以外の添付書類をお願いする場合がございます。あらかじめご了承願います。