Iida, O., N. Kasagi and Y. Nagano

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 宇宙は何からできてくるか ? 理学部 物理 森川雅博 宇宙を満たす未知のエネルギー:暗黒エネル ギー 局在する見えない未知の物質:暗黒物質 銀河・星・ガス 何からできているか … 2006/7/25.
Advertisements

熊野灘海流予測システム開発 進捗状況報告 (株)三菱総合研究所. 熊野灘海流予測システム 内容 – 熊野灘で作業中である、地球深部探査船「ち きゅう」のために海流予測を行う 黒潮の変動を数キロメートルのオーダーで予測 –JCOPE をネスティング » 日本近海 1/36 度モデル(同化あり)
相対論的場の理論における 散逸モードの微視的同定 斎藤陽平( KEK ) 共同研究者:藤井宏次、板倉数記、森松治.
宇宙ジェット形成シミュレー ションの 可視化 宇宙物理学研究室 木村佳史 03S2015Z. 発表の流れ 1. 本研究の概要・目的・動機 2. モデルの仮定・設定と基礎方程式 3. シンクロトロン放射 1. 放射係数 2. 吸収係数 4. 輻射輸送方程式 5. 結果 6. まとめと今後の発展.
自己重力多体系の 1次元シミュレーション 物理学科4年 宇宙物理学研究室  丸山典宏.
定在波型熱音響エンジンにおける 臨界温度比推定のための適応制御系の 安定性に関する実験と理論の比較 長岡技術科学大学
内部導体装置Mini-RT 真空容器内に超伝導コイルを有する。 ポロイダル方向の磁場でプラズマ閉じ込め。 ECHでプラズマを加熱。
衝撃波によって星形成が誘発される場合に 原始星の進化が受ける影響
潮流によって形成される海底境界層の不安定とその混合効果
加藤真理子1、藤本正樹2、井田茂1 1) 東京工業大学 2) JAXA/ISAS
成層圏突然昇温の 再現実験に向けて 佐伯 拓郎 神戸大学 理学部 地球惑星科学科 4 回生 地球および惑星大気科学研究室.
資源の空間的不均一性がプランクトン群集の共存に与える影響: 格子モデルシミュレーションによる予測
大阪工業大学 情報科学部 情報システム学科 宇宙物理研究室 B 木村悠哉
渦位(Potential Vorticity)と角運動量の保存
ジェット気流が延々と吹き続けている理由を理解する
スパッタ製膜における 膜厚分布の圧力依存性
原始惑星系円盤の形成と進化の理論 1. 導入:円盤の形成と進化とは? 2. 自己重力円盤の進化 3. 円盤内での固体物質の輸送
相対論的輻射流体力学における 速度依存変動エディントン因子 Velocity-Dependent Eddington Factor in Relativistic Photohydrodynamics 福江 純@大阪教育大学.
1.Atwoodの器械による重力加速度測定 2.速度の2乗に比例する抵抗がある場合の終端速度 3.減衰振動、強制振動の電気回路モデル
風成海洋大循環 (準地衡流渦位方程式+エクマン層の力学)
北海道大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻 地球流体力学研究室 M1 山田 由貴子
輻射優勢円盤のMHD数値実験 千葉大学宇宙物理学研究室 M2 松尾 圭 Thu.
反応性流体力学特論  -燃焼流れの力学- 燃焼の流体力学 4/22,13 燃焼の熱力学 5/13.
建物周辺気流の予測手法としての 数値シミュレーション・風洞実験の検証
流体のラグランジアンカオスとカオス混合 1.ラグランジアンカオス 定常流や時間周期流のような層流の下での流体の微小部分のカオス的運動
ー 第1日目 ー 確率過程について 抵抗の熱雑音の測定実験
輻射圧駆動風の臨界点ついて 非相対論的領域 Radiatively Driven Spherical Wind Critical Points and Curves Nonrelativistic Regime 福江 純@大阪教育大学.
流体の運動方程式の移流項を ベクトルの内積を使って 直感的に理解する方法
原子核物理学 第4講 原子核の液滴模型.
速度勾配依存 変動エディントン因子 Velocity-Gradient-Dependent Relativistic Variable Eddington Factor Plane-Parallel Case 福江 純@大阪教育大学.
圧力発展格子ボルツマン法による大規模気液二相流GPUコードの開発 ならびに多孔体浸潤液滴シミュレーション
ガンマ線バーストジェット内部における輻射輸送計算
第1章  開水路の等流(Uniform flow of open channel)
半無限領域のスペクトル法による竜巻を模した渦の数値実験に向けた研究開発
Fermi Bubble と銀河中心の巨大構造
バルク法について ~deepconv を用いて地球の積雲対流の数値計算をするにあたって~
YT2003 論文紹介 荻原弘尭.
流体の粘性項を 気体分子運動論の助けを借りて、 直感的に理解する方法
潮流によって形成される海底境界層の不安定とその混合効果
燃焼の流体力学 4/22 燃焼の熱力学 5/13 燃焼流れの数値解析 5/22
原子核物理学 第2講 原子核の電荷密度分布.
磁気回転不安定性によるブラックホール降着流の角運動量輸送機構の 解明
回転系において潮流が形成する 海底境界層の不安定
Taniguchi Lab. meeting 2004/10/15 Shigefumi TOKUDA
回転系における潮流海底境界層の 乱流に関する数値的研究
3.ヴァリアブルバージョンの応用例 3.1 五ヶ所湾の海域浄化装置の効果に関する 数値シミュレーション
(昨年度のオープンコースウェア) 10/17 組み合わせと確率 10/24 確率変数と確率分布 10/31 代表的な確率分布
2次元系における超伝導と電荷密度波の共存 Ⅰ.Introduction Ⅱ.モデルと計算方法 Ⅲ.結果 Ⅳ.まとめと今後の課題 栗原研究室
化学工学基礎 −後半の後半− 第1回目講義 (2009年7月10日) 1 担当 二又裕之 物質工学1号館別館253ー3号室
開放端磁場における低温プラズマジェットに関する研究
渦位(Potential Vorticity)と角運動量の保存
連続体とは 連続体(continuum) 密度*が連続関数として定義できる場合
Large-eddy simulations of the wind-induced turbulent Ekman layer
プロペラのTip Vortex Cavitation Bursting と プロペラ非定常計算結果の相関に関する研究
Chapter 26 Steady-State Molecular Diffusion
流速ベクトル.
九州大学 猿渡元彬 共同研究者 橋本正章 (九州大学)、江里口良治(東京大学)、固武慶 (国立 天文台)、山田章一(早稲田理工)
インフレーション宇宙における 大域的磁場の生成
竜巻状渦を伴う準定常的なスーパーセルの再現に成功
河川工学 -洪水流(洪水波の伝播)- 昼間コース 選択一群 2単位 朝位
これらの原稿は、原子物理学の講義を受講している
潮流によって形成される海底境界層の不安定とその混合効果
潮流によって形成される海底境界層の不安定とその混合効果
落下水膜の振動特性に関する実験的研究 3m 理工学研究科   中村 亮.
将来気候における季節進行の変化予測 (偏西風の変化の観点から)
・Bernoulli(ベルヌーイ)の定理
従来研究 本研究 結果 南極大型大気レーダーPANSYで観測された大気重力波の数値モデル再現実験による力学特性の解明
Presentation transcript:

Iida, O., N. Kasagi and Y. Nagano 水圏地球物理学ゼミナール 論文紹介 2006.11.1 Direct numerical simulation of turbulent channel flow under stable density stratification Iida, O., N. Kasagi and Y. Nagano Int. J. Heat and Mass Trans. (2002) 45:1693-1703

1 先行研究 ○乱流に関する安定成層の効果  1.乱流を抑制 →再層流化の場合も  2.内部重力波(IGW)の励起 (Tritton 1988, Gossard and Hooke 1975,Hooke and Jones 1986)    IGWは運動量を輸送する    しかし、線形の範囲では、鉛直流速(v)と擾乱水温(θ)の位相差がπ/2     →熱は輸送しない (Stull 1988, Webster 1964) ○成層の下での境界層乱流に関する多くの水槽実験と観測  勾配リチャードソン数Rigによって流れの状態が決定   0.25以下の領域:Kelvin-Helmholz不安定による間欠的乱流 (Tritton 1988, Turner 1973)   0.25以上の領域:IGWが支配的  2つの領域間で相互作用  圧力相関項を通して、IGWが乱流境界層からエネルギーを運び出すと示唆(Stull 1988)   ただし圧力擾乱の測定は困難 → 数値実験の必要性

1 目的 Channel(平行平板間)乱流について一連の直接数値実験(DNS)を行い、 安定密度成層が境界層乱流に与える基本的な効果を調べる  特に、乱流とIGWの相互作用、      再層流化に注目 目次:  2 数値モデル  3.1 乱流熱・運動量輸送  3.2 乱流構造  3.3 乱流運動エネルギーと乱流熱フラックスの収支

2 Computational conditions of DNS 一定の圧力勾配 y 粘着壁、温度T0 支配方程式:  ブシネスク近似の下での通常の流体力学方程式 X (cyclic) z (cyclic) 実験ケース:  バルクのリチャードソン数:0~0.54

3.1 抵抗係数、Nusselt数 3.1節:乱流熱・運動量輸送に対する安定成層の効果 解像度は十分 水槽実験とも一致 中立成層実験に対する比 バルクリチャードソン数 解像度は十分 水槽実験とも一致 Rib大 → Cf,Nu低下

3.1 相関係数(uとv,vとθ) 成層強(Rig大) → 相関低下 (乱流運動量・熱輸送低下) 実験(×):ばらつきがあるが傾向は一致

3.1 平均流速U、温度T分布(対数軸) ( )+:摩擦速度、摩擦温度、粘性係数による無次元化 y+ > 10: 成層強→平均流速大             対数領域小 変化は平均流速と似ている  y+ > 10: 成層強→温度勾配大 channel中央で変化最大

3.1 レイノルズ応力、乱流熱フラックス 壁近傍を除く、全領域で低下 channel中央で大きく減少  →Tの大きな変化

3.1 等温度面(瞬間場) Rib=0 大きく波うつ  →混合大 Rib=0.35 乱流混合が抑制

3.2 流速ベクトル、圧力(瞬間場) 3.2節:乱流構造に対する安定成層の効果 Rib=0.35 黒:低圧 Rib=0.35 壁 streamwise vorticeに対応 (Kasagi et al. 1995) 壁 青:低圧 壁 壁 低圧部:水平に広がる

3.2 流速、温度の分散 壁近傍では乱流維持 成層による抑制→v小 dU/dz大→u大 u v,w IGW Rib=0.54で再層流化 θ 変化最大 ←浮力の影響大

3.2 擾乱流速のスペクトル 成層: 中央を除いて、低波数帯で低下 →大スケール擾乱の弱化 成層: 中央を除いて、低波数帯で低下  →大スケール擾乱の弱化  ←v+2を低下させる浮力拡散項vθのエネルギーは低波数に集中 中央ではk=1~4の範囲でエネルギーが増加  ←IGWの発生

3.2 vとθの位相差 vとθの位相差:π/2 → IGWと言える y+=10,100では位相差~0 →IGWではなく乱流が支配

3.2 勾配リチャードソン数 流れの構造(乱流かIGW)はRigで判断可能 乱流 IGW

3.3 TKE収支 3.3節:TKEと乱流熱フラックスの収支に対する安定成層の効果 浮力の直接の影響 主に生成と散逸でバランス  浮力散逸は小さい 生成項減少 →散逸項とバランス 生成項増大 (dU/dy大) →乱流拡散とバランス 逆では? Viscous diffusion以外

3.3 TKEz成分の収支 乱流拡散→0 圧力拡散→中央へのエネルギー輸送 :IGWの効果 逆では? 浮力散逸項 →圧力歪み相関項の増大とバランス (u→vのエネルギー移転) Viscous diffusion以外

3.3 乱流熱フラックス収支 支配的な項 Gain / Loss Pressure Scrambling / 圧力拡散   生成 / 浮力散逸 壁近傍と似た分布  →成層が仮想的な壁として働く 圧力拡散:  中央から壁側への熱フラックスを輸送  (v2とは逆方向) Fig.8で示した低圧部を伴う渦の働きだろう

4 Conclusions 安定成層の平行平板間乱流に関するDNSを行い、基本的な乱流統計量、それらの収支、乱流構造から、成層の影響を調べた。次のような結果が得られた。 1.抵抗係数・Nusselt数は低下 2.Rig>0.25の中央領域ではIGWが支配的   成層が仮想的な壁のように働く 3.Rig<0.25の領域では乱流が支配的 4.圧力拡散を通じて、TKEは乱流領域からIGW領域へ、乱流熱フラックスは逆方向へ輸送される 5.低圧部を伴う渦が、この相互作用に寄与しているだろう 6.低波数の乱流が減衰 → 再層流化   計算領域を狭めるのと同じ効果

Table 1, Figure 1

Figure 2

Figure 3

Figure 4,5

Figure 6

Figure 7

Figure 8

Figure 9

Figure 10

Figure 11

Figure 12

Figure 13

Figure 14

Figure 15

Figure 16

Figure 17