地球温暖化と京都議定書 E020303 豊川 拓生.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
地球温暖化問題に対する科学的態度を考える
Advertisements

生ごみからエネルギー ~バイオガス発電の効果を考える~
地球環境問題班 今井 康仁 川内 雅雄 熊田 規芳 西田 智哉.
地域社会論 第5回 Ⅴ.国際環境 11月9日.
2013年7月6日 日本のエネルギー・環境政策選択シンポジウム 日本の炭素税改革の経済・環境効果分析 ーE3MGモデルを用いた分析ー
1.大気汚染とその原因 2.大気汚染による健康影響
富永 貴良 松村 優佑 宮坂 勇樹 浜田 亮司 佐藤 ちはる 有田 俊介
温暖化最高!!! THE地学受験者チーム.
食料自給率の「なぜ?」             著者 末松広行 稲葉ゼミ  06a2139z 半田哲也.
温室効果ガス排出権取引の エージェントベースシミュレーション -アメリカ不参加の影響-
指導教員 梶原 寿了 卒業研究生 阿部 聡太 中島 賢一 古川 高文
Copy Right: Earth Life Network 2007
地球温暖化と私たちの暮らし 静岡県地球温暖化防止活動推進センター
ECの成立へ マーストリヒト条約の成立 通貨統合
『手に取るように金融がわかる本』 p.202~p.223 part1~5
地球温暖化.
温暖化について ~対策~ HELP!.
科学技術政策特論 環境政策を支える技術開発の 位置付けと展望 5講目 16:30-18:00 オープンホール 第4回講義 土居 健太郎 氏
環境問題2 豊かさの帰結?.
CO2排出権取引市場の意義と各国の取り組み
国立環境研究所 温暖化リスク評価研究室長 江守 正多
ギリシャはユーロを離脱するべきか ~肯定派~
排出量取引 c 塩飽千尋.
環境に優しい車 38番 宮本 晃成.
地球の温暖化問題 気温は本当に上昇しているのか? 炭酸ガスは大気中に本当に増えているのか? 炭酸ガスが原因で気温が上昇するのか?
2012年度 九州大学 経済学部 専門科目 環境経済学 2013年1月21日 九州大学大学院 経済学研究院 藤田敏之.
どっちの言い分ショー!! ~どうなる日本の電力自由化~
通貨統合と最適通貨圏 一橋大学商学部 小川英治 マクロ金融論2016.
COP21 -パリ協定-.
ポスト京都議定書 地球温暖化対策の世界的合意は可能か 追手門学院大学 経済学部 奥井ゼミ 奥村 和也 青山 健太郎 西岡 優一
図表で見る環境・社会 ナレッジ ボックス 第2部 環境編 2013年4月 .
Ver 地球温暖化と気候変動.
地球温暖化について クイズをしながら楽しく 地球温暖化について学びましょう。 板橋区立エコポリスセンター.
現代の経済学B 植田和弘「環境経済学への招待」第3回 第7章 環境制御への戦略と課題 京大 経済学研究科 依田高典.
日本の電気エネルギーの ベストミックスはこれだ!
中学校理科・社会・総合的な学習の時間  環境問題について .
我が国のエネルギーの歴史:一次エネルギー供給量の推移と需給構造の変化
G7富山環境大臣会合の開催 (2016年5月15、16日) テーマ 〇気候変動及び関連施策 〇海洋ごみ 〇資源効率性・3R
地球温暖化と森林 西浦 長谷川 馬場 曵地 藤田.
脱フロン・低炭素社会の早期実現のための省エネ型 自然冷媒機器導入加速化事業(一部農林水産省、経済産業省、国土交通省連携事業)
考えよう!地球温暖化エネルギー ~伝え、広げ、そして行動しよう~
地球温暖化防止に必要なものは何か E 石井 啓貴.
問題の現状・ (結果としての)現象 を認識する。 ↓ その原因・要因を分析する。 原因・要因を改善する方法
第12回 地球温暖化問題と国際的取り組み.
エネルギー問題 実施 解説用.
平成30年度 二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金
付録:地球温暖化と二酸化炭素の増加 65万年前から現在までの二酸化炭素濃度の変動 ゴアの「不都合な真実」
ちょっとヘンだぞ・変化している自然環境(第4回)
排出量取引について ~日本から見る排出量取引の意義~ 早稲田大学 地球環境班 外山公一 柿澤和哉 佐々木圭 川谷絵美 川上かおり
エコがもたらす経済効果          2009/09/15               MK7072              江暁霞.
建築物の環境配慮のあり方について 資料2-2 1.国際的な動き 4.大阪府域の状況 2.国の動き 5.検討内容とスケジュール
第1回 柏市環境審議会 柏市地球温暖化対策計画の改定について 環境政策課 環境政策担当 平成30年6月26日 No.1.
森林破壊と地球温暖化.
日本経済新聞朝刊 6/25(水)朝刊 石橋、馬場、春山、森、安田
環境・エネルギー工学 アウトライン 序 章 環境・エネルギー問題と工学の役割 第1章 バイオ技術を使った環境技術
松橋ゼミ 月曜3限Bチーム 白井雄一 石渡優美 島村奉明 上村唯史
新聞発表 2003年4月16日 大和田・鈴木・菅原・山中.
図表で見る環境・社会 ナレッジ ボックス 第2部 環境編 2015年4月 .
資料2-1 地球温暖化対策実行計画の改定について 1 地球温暖化対策実行計画の改定の必要性について 3
生態地球圏システム劇変のメカニズム 将来予測と劇変の回避
田中 英一 鶴谷 賢彦 栂森 勇輝 豊島 政弘 永橋 牧子 西村 紘美
日本のエネルギー資源 2008-09-13 MK6328 白石 彩奈.
上 高 地 ミ ニ ト ー ク の 夕 べ.
カーボン・オフセットの 価値評価 ~研究報告会~ 2009年12月21日(月) 有田麻奈未.
地球温暖化問題と森林        4班 遠嶽、橋本、林、日浅、東田.
生物多様性条約とは何か 森林を取り巻く様々な国際的取り決めと生物多様性条約 生物多様性条約の課題 藤原敬
国際教育論1 オリエンテーション.
PowerPoint Viewer の使用方法は簡単です      ① この画面は、プレゼンテーション 今これから何をやりたいかの最初のスライドです。 ② 画面が小さかったら、画面の中で右クリックし、[全画面表示] をクリックします。 ② 画面をクリックするたびに、プレゼンテーションが1段ずつ進行します。
環境問題における企業経営          2009/09/15               MK7072              江暁霞.
新エネルギー ~住みよい日本へ~ E 山下 潤.
Presentation transcript:

地球温暖化と京都議定書 E020303 豊川 拓生

目次 動機;議定書の発効が可能になったこと 内容 結論;世界各国が協力して削減するべきだ 温暖化の過程と現状 京都議定書の内容 各国の削減基準 EU各国の削減政策 京都議定書の評価 結論;世界各国が協力して削減するべきだ

温暖化の過程と現状① 主な温室効果ガス-二酸化炭素・メタン 一酸化炭素・フロンガス 地球は元々、水蒸気や二酸化炭素が存在する温暖な星だった。               一酸化炭素・フロンガス 地球は元々、水蒸気や二酸化炭素が存在する温暖な星だった。 産業革命以降、大気中に含まれる温室効果ガスの濃度は上昇し、大気の温度を上昇させている。 この100年間で、0.3~0.6℃上昇したといわれている。

温暖化の過程と現状② 温暖化に対して、現状のまま何の対策もしない場合、2100年までの間に、気温が1.4~5.8℃上昇するといわれている。

京都議定書の内容 先進国の温室効果ガス排出量について、法的拘束力のある数値目標を各国ごとに設定。 国際的に協調して、目標を達成するための仕組みを導入(排出量取引・クリーン開発メカニズム・共同実施など) 途上国に対しては、数値目標などの義務は導入していない。 基準年は1990年。 目標期間は2008年~2012年の5年間。

各国の削減基準 EU諸国(イギリス・ドイツ・フランス・イタリア・オランダなど)-8% アメリカー7% 日本・カナダ-6% クロアチア-5%  『先進国全体ですくなくとも5%削減を目指す』

EU諸国の削減政策 温暖化対策税-ドイツ・イタリア・イギリスなど 2005年1月よりEU域内で共通排出量取引制度が導入予定 主な課税対象〔ガソリン・天然ガス・石炭・重油〕 2005年1月よりEU域内で共通排出量取引制度が導入予定 今までは、イギリスやデンマークで個別の排出取引制度だった。

京都議定書の評価 途上国は年率2%程度の速さで排出量を増加させている。 気候変動問題に対する重要な第一歩である。 先進国が目標を守っても、全体の排出量は増加を続ける。 京都議定書の目標だけで、気候変動を食い止めることは難しい。 気候変動問題に対する重要な第一歩である。 早期の対策に積極的なEUと対策に消極的なアメリカとの間の溝は非常に深いものであった。

結論 各国が協力して削減を進めるべきである。 国民一人ひとりが気候変動に対する関心と理解を深め、問題意識と危機感を持つべきである。 積極的に気候変動対策に関わっていこうとする態度を育てるべきである。 環境教育が有効な手段である。