原子膜積層化により形成した超伝導システム の物性探索

Slides:



Advertisements
Similar presentations
2005/5/25,6/1 メゾスコピック系の物理 (物理総合) 大槻東巳 (協力 : 吉田順司, 2003 年 3 月上智大学理学博士 )  目次 1 )メゾスコピック系とは 2 )舞台となる 2 次元電子系 3 )バリスティック系の物理 コンダクタンスの量子化 クーロン・ブロッケード 4 )拡散系の物理.
Advertisements

顕微発光分光法による n 型ドープ量子細線の研 究 秋山研究室 D3 井原 章之 ’ 07 11/20 物性研究所 1次元電子ガスを内包し、 状態密度の発散や 強いクーロン相互作用の 発現が期待される。 しかし試料成長や測定が難しいた め、 バンド端エネルギー領域の 吸収スペクトルに現れる特徴を.
Superconductor corps. Sou Machikawa Hiroki Iwasaki Shooter Yufune 2003/11/22.
m=0 状態の原子干渉計による パリティ依存位相の測定 p or 0 ? 東理大理工 盛永篤郎、高橋篤史、今井弘光
導波路放出光解析による量子細線の光吸収測定
材料系物理工学 第8回 超伝導 佐藤勝昭.
第2回応用物理学科セミナー 日時: 6月 2日(月) 16:00 – 17:00 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室
単一分子接合の電子輸送特性の実験的検証 東京工業大学 理工学研究科  化学専攻 木口学.
内部導体装置Mini-RT 真空容器内に超伝導コイルを有する。 ポロイダル方向の磁場でプラズマ閉じ込め。 ECHでプラズマを加熱。
国際会議M2S-HTSC 成果報告 米澤 進吾 派遣番号C0607 固体量子物性研究室D2 2006/08/03(木)
シリカガラスの熱的性質 II ガラス転移,仮想温度 福井大学工学部 葛生 伸.
第1回応用物理学科セミナー 日時: 5月19日(月) 15:00ー 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室 Speaker:鹿野豊氏
第23回応用物理学科セミナー 日時: 6月23日(木) 16:10 – 17:40 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室
超伝導とケンカしない磁場: 高温超伝導物質に侵入する 量子化された磁場と応用の可能性
京大岡山3.8 m望遠鏡計画: 分割主鏡制御エッジセンサの開発
平成14~18年度科学研究費(学術創成研究費) 高度界面制御有機・無機複合構造による 量子物性の発現と応用
較正したホール素子を用いた 低温での超伝導マグネットの 磁場分布測定 宇宙物理実験研究室 安保匠
Ti/Au 二層薄膜を用いた TES-ETF X線マイクロカロリメータの研究開発
アンドレーエフ反射.
CERN (欧州原子核研究機構) LEP/LHC 世界の素粒子物理学研究者の半数以上の約7000人が施設を利用
現実の有限密度QCDの定性的な振る舞いに
アルミ超伝導トンネル接合素子(Al-STJ)を 用いたCMB偏光カメラの開発
担当: 松田 祐司 教授, 寺嶋 孝仁 教授, 笠原 裕一 准教授, 笠原 成 助教
課題研究 Q11 凝縮系の理論  教授  川上則雄 講師 R. Peters 准教授 池田隆介  助教 手塚真樹  准教授 柳瀬陽一.
β型パイロクロア酸化物超伝導体              KOs2O6 の熱伝導率測定
佐藤勝昭研究室 OB会2003年11月22日  磁性MOD班.
PIC/MCによる窒素RFグロー放電シミュレーション
β型パイロクロア酸化物超伝導体              KOs2O6 の熱伝導率測定
核断熱消磁冷凍機 世界有数の最低温度と保持時間をもち、サイズもコンパクト。主に2次元3Heの比熱およびNMR測定に使用中。 核断熱消磁冷凍機
Wan Kyu Park et al. cond-mat/ (2005)
図 純粋な乾燥N2と5 ppm NO2/乾燥N2を繰り返し供給した際のドレイン電流応答
量子凝縮物性 課題研究 Q3 量子力学的多体効果により実現される新しい凝縮状態 非従来型超伝導、量子スピン液体、etc.
1次元量子系の超伝導・ 絶縁転移 栗原研究室 G99M0483 B4 山口正人 1.1次元量子系のSI転移 2.目標とする系
担当: 松田祐司 教授, 笠原裕一 准教授, 笠原成 助教
研究課題名 研究背景・目的 有機エレクトロニクス材料物質の基礎電子物性の理解 2. 理論 3. 計算方法、プログラムの現状
BZO添加量の異なるErBCO 薄膜の磁束ピンニング特性
原子層の電子物性、量子輸送および光物性の理論
光電効果と光量子仮説  泊口万里子.
広大院先端研A,広大総合科B,北大工C 小杉範仁A,松尾繁政B,A,金野幸吉C,畠中憲之B,A
2次元系における超伝導と電荷密度波の共存 Ⅰ.Introduction Ⅱ.モデルと計算方法 Ⅲ.結果 Ⅳ.まとめと今後の課題 栗原研究室
室温・大気中グラフェンナノリボン合成と トランジスタ応用
自己集積的手法による 原子膜複合体の形成と評価 法政大学 生命科学部 マイクロ・ナノテクノロジー研究センター 高井 和之
電子物性第1 第9回 ー粒子の統計ー 電子物性第1スライド9-1 目次 2 はじめに 3 圧力 4 温度はエネルギー 5 分子の速度
宇宙背景ニュートリノ崩壊光子の赤外観測の可能性
超格子原子層材料の展開 東北大WPI 藤田 武志 Tokyo Univ..
G Knebel et al J. Phys,: Condens. Matter 16 (2004)
課題演習B2 - 半導体の光応答 - 物一 光物性研究室 中 暢子 准教授 有川 敬 助教 TA 1名(予定)
Why Rotation ? Why 3He ? l ^ d Half-Quantum Vortex ( Alice vortex ) n
E.Zeldov , D.Major , M.Konczykowski , V.B.Geshkenbein , V.M.Vinokur &
担当: 松田 祐司 教授, 寺嶋 孝仁 教授, 笠原 裕一 准教授, 笠原 成 助教
原子分子の運動制御と レーザー分光 榎本 勝成 (富山大学理学部物理学科)
B4 「高温超伝導」 興味深い「協力的」現象 舞台としての物質の重要性 固体中の現象: 電子や原子が互いに影響を 及ぼしあうことで生じる
目次 電磁工学講座 超伝導工学分野 (牟田研究室) 超伝導発電機の設計と電力システム特性に関する研究 超伝導パワーデバイスに関する研究
一連のドープ細線における バンド端とフェルミ端の構造
ディラック電子系分子性導体への静電キャリア注入を目的とした電界効果トランジスタの作製および物性評価
第8回原子層科学全体会議 2017年1月24-25日 東大生産技術研究所
ホール素子を用いた 重い電子系超伝導体CeCoIn₅の 局所磁化測定 高温超伝導体Tl₂Ba₂CuO6+δの 擬ギャップ状態について
10MeV近傍の2H(p,pp)n における Star断面積異常探索
発光と発光励起スペクトルから見積もる 低次元電子系のキャリア温度
Pb添加された[Ca2CoO3]0.62CoO2の結晶構造と熱電特性
核発生サイトの解明 ⇒ 1 mm 以上の単一ドメイン成長法の確立
微細加工班 佐藤研OB会プレゼン資料 03.11.22 佐藤研OB 手塚 智之 (森下研所属;M1) 山本 尚弘(4年)
固体中の多体電子系に現れる量子凝縮現象と対称性 「複数の対称性の破れを伴う超伝導」
1.グラフェンジョセフソン接合における臨界電流測定
Au蒸着による酸化物熱電変換素子の内部抵抗低減化効果
超伝導磁気浮上を用いたねじれ振り子について
電子物性第1 第10回 ー格子振動と熱ー 電子物性第1スライド10-1 目次 2 はじめに 3 格子の変位 4 原子間の復元力 5 振動の波
第29回応用物理学科セミナー 日時: 11月10日(木) 16:10 – 17:10 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室
物性 ~ 電子の集団が描く多彩な風景 物性研究所 瀧川 仁 物性物理(Condensed Matter Physics)とは
1.MoS2/WS2面内ヘテロ構造の界面電子状態に関する研究 Sci. Rep (2016)
Presentation transcript:

原子膜積層化により形成した超伝導システム の物性探索 170125 原子層科学(駒場) 原子膜積層化により形成した超伝導システム の物性探索 筑波大学 神田晶申  超伝導体:  NbSe2  Tc = 7 K BSCCO 110 K (Bi2Sr2CaCu2O8+) 物性:  グラフェン/層状超伝導体接合における、 新しいアンドレーエフ反射の探索 メゾスコピック超伝導物理の開拓

超伝導体/グラフェン接合のアンドレーエフ反射 2種類(鏡面反射/再帰反射) Beenakker, Phys. Rev .Lett. 97, 067007 (2006) | EF-ED | > D | EF-ED | < D 観測のためには、  ・ ディラック点揺らぎの抑制  ・ 仕事関数差による電荷ドープの考慮 が必要 Large Vg Small Vg Retro-reflection Specular reflection グラフェン 超伝導体 進捗 仕事関数差を考慮した理論(Efetov & Efetov (2016)) BLG/NbSe2接合をhBNで挟んだ試料で、 仕事関数差を考慮した理論と定性的に 一致する結果を得た。 鏡面反射を明確に観測したとは言い切 れない。電荷ドープの軽減が必要

メゾスコピック超伝導物理の開拓 高温超伝導体の多くは層状で劈開可能 厚さの揺らぎがない ⇒ 渦糸ピニングの制御等が容易 厚さの揺らぎがない    ⇒ 渦糸ピニングの制御等が容易 メゾスコピック超伝導への応用   - 渦糸状態制御、渦糸のMQT   - 薄膜化によるTc制御   - 超伝導電流の量子化の検証 など

メゾスコピック超伝導物理の開拓 進捗 NbSe2 大気暴露、微細加工が超伝導特性に与える影響を解明 厚さ>10 nm 内包型(MLG/NbSe2/hBN) 大気暴露型 Tc = 7.0 K ΔTc = 0.1 K Tc = 6.9 K ΔTc = 0.1 K ほぼ同じ Hc(4.5 K) = 1.7 T Hc(4.5 K) = 1.6 T RIE Tc = 6.3 K ΔTc = 0.8 K Hc(4.5 K) = 1.3 T 大きく減少

メゾスコピック超伝導物理の開拓 絶縁体的 Tc: 約110 K 進捗 薄膜化すると超伝導性が消失 バルク(2端子測定) 薄膜(内包型) BSCCO 薄膜化すると超伝導性が消失 バルク(2端子測定) 薄膜(内包型) 銀ペースト Cr/Au電極 Bi2212 Tc: 約110 K 絶縁体的

今後の計画 アンドレーエフ反射 メゾスコピック超伝導 共同研究 理論結果 (Efetov & Efetov (2016))  仕事関数差         5 mV 50 mV 500 mV 鏡面反射を明確に観測するためには、電荷 ドープの抑制が必要。 仕事関数差の影響を軽減できる試料構造 の採用 高温超伝導体の使用 理論解析 メゾスコピック超伝導 NbSe2: 微細加工を行い、渦糸状態の実験を開始 BSCCO: 超伝導の回復 共同研究 hBN (谷口先生、渡邊先生(NIMS)) 高温超伝導体(高野義彦氏(NIMS)) 理論解析 (高根美武氏(広島大)、吉岡英生氏(奈良女子大)、林正彦氏(秋田大))