司馬史観は史観たりうるか? 静岡県立大学 平山 洋

Slides:



Advertisements
Similar presentations
日本教育のゆくえ c 甲藤 瞳.  大学入学後、目標見失う  受験勉強で得た詰め込みの利用法 きっかけ.
Advertisements

住民・国民の教育意思形成 民主主義と教育. 教育と教育意思形成 教育は「社会」における意思的行為であ る。 – 意思には、何を教えるか、教師をどのように 決めるか(誰に)、場所や費用をどのように 調達するか等々が含まれる 一人の教師 → その教師の意思ですべて決定 – 寺子屋・徒弟制 複数の教師・学生.
制度経済学Ⅰ ①. 制度経済学とは何か 制度 institutions 最も根本的な制度は・・・・ 言語、法、貨幣 いずれも経済、そして経済学に関係する それらなしに、経済は成立しない.
1.欧州. 特許会社  特許会社とは …. 経営権が国に保留されている事業の、 一部または全部の経営権を、法律などに より付与された会社。  世界で最初の特許会社 モスクワ会 社.
山梨大学 伊 藤 洋 99/06/30 インターネット入門 総合科目V 山梨大学 伊 藤  洋
ジャーナリズム史 第13-14回 ジャーナリズム史Ⅰ.
政治思想の説明 ~右翼ってなに??~.
J-POPの歌詞の分析 諸橋ゼミ 3年 須田 勇大.
学習目標 1.欧米の精神医療の変遷について概観し,それぞれの時代における特色を理解する. 2.日本の精神医療の変遷について概観し,それぞれの時代における特色を理解する. 3.世界の精神医療の現状と問題点について理解する. SAMPLE 学習目標 1.欧米の精神医療の変遷について概観し,それぞれの時代における特色を理解する.
戦前から戦後へ:御三家の経済学 1.民主革命期の経済学者の政治参加
中学校2年次 社会科 近代日本の歩み 学籍番号 07******** 名前:
南北問題 国際的経済格差は何が問題なのか.
情報社会とガバナンス 歴史的経緯から 吉田寛.
実存主義-1 「はじめに」 (1) 実存主義とは (2) キルケゴール (3) ニーチェ.
23A[再]・クリスマス  青山・文化人類学.
「存在の肯定」を規範的視座とした作業療法理論の批判的検討と 作業療法・リハビリテーションの時代的意義 田島明子
情報は人の行為に どのような影響を与えるか
沈黙の文化について 201100661 김 오윤.
新学期にあたって 作花 一志.
[ パパは何でも知っている (FATHER KNOWS BEST)] NTV 1958年8月~1964年3月
グループ研究1班 第一章 経営戦略とは何か 雨森 彩 大嶋 健夫 小沢 博之.
戦後民主主義と法の整備 占領政策から朝鮮戦争へ.
ボーヴォワール 『第二の性』とそれ以後 (インターネット上には適切な情報が少ない)
日本文学鑑賞 現 代 編.
国際経済の基礎4 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2007年10月25日
民営化とグローバリゼーション 国家の役割は何か.
14・文化の偏差と変化  青山・文化人類学.
地政学2 「新しい地政学」の登場 政治地理学の理論と方法論 第3週.
2節 なぜ消費者行動が重要になってきたか(市場の変化)
社会福祉調査論 第15回_2 第5章 倫理と個人情報保護 第7章 社会科学としての社会福祉
2017現代文明論 7 近代化=西欧化(16-18世紀)←1492年に始まる世界システム(前回の講義参照)
グローバル人材に求めること グローバル人材セミナー(京都第1回) (もしくは求められるであろうこと) 2012年3月22日
「アジアの歴史」第4回 李鴻章・伊藤博文:  日中の近代化運動と 日清戦争.
2 科学とは何か・技術とは何か ラファエロ「アテネの学堂」.
人工知能特論2007 東京工科大学 亀田弘之.
Ⅰ期 Ⅱ期 Ⅲ期 【 社会科 】 小中一貫教育系統図 地理的分野 歴史的分野 公民的分野 13 【小学3年】 【小学4年】 【小学5年】
大韓民国(韓国) テハンミングク.
リンカーンクラブサロン 統治から協治へ 2017年12月16日 リンカーンクラブ事務局 佐藤修.
60歳台になった団塊世代の経済行動 長谷川 正 学籍番号 
「人間機械論」と教育 「コンピュータ利用教育」への過剰反応(過度の反発と期待)の背景を考える。 時代を創る(epoch making)技術
ベトナム戦争 戦争の正義・勝者の苦悩.
卒論・レポートのための 資料の探し方講習会 新聞の探し方
科学・技術と社会 ◎科学・技術: 現代社会の基礎; 人類の物質生活を豊かにするもの
ようこそ! 山川町 山水会連合会 女性部様 です。政令指定都市の広島、岡山 両市についで中四国第三位の人口 が有り中核市に指定されています。
   早稲田大学ロシア研究所・西洋史研究会合同シンポジウム  「世界史の中のロシア革命」       2017年11月19日(日)10:00~16:30(途中、昼食休憩等あり)    早稲田大学・早稲田キャンパス3号館909実習室   
電気通信大学 2016年度前期 水曜5限 社会思想史A (新C303教室)
福沢健全期『時事新報』の署名入社説について 静岡県立大学 平山 洋
民主主義ってどういうこと? 1、始まり 2、見方 3、政治 4、課題 5、これから.
ジャーナリズム史Ⅱ 第10-11回 ジャーナリズムの変質 ジャーナリズム事件史(2): 授業ページ
日本教育の特質 国際教育論2.
30分でわかる 新聞の探し方 平成22年10月14日 茨城大学図書館 図書館キャラクター 「わらづと君」 茨城大学図書館.
コミュニケーション論II 2016 ジャーナリズム教育 君たちは大学で何を学ぶか 新聞学科 鈴木雄雅
LHC計画で期待される物理 ヒッグス粒子の発見 < 質量の起源を求めて > 2. TeVエネルギースケールに展開する新しい物理パラダイム
LHC計画で期待される物理 ヒッグス粒子の発見 < 質量の起源を求めて > 2. TeVエネルギースケールに展開する新しい物理パラダイム
グローバリゼーションは 国際的画一化なのか
グローバリゼーションは 国際的画一化なのか
Common Sense           No.21 2011.4.19 日本社会に「戦争を選択しない」という「戦争観」は確立されたか。
昭和6年(1931)~20年(1945) 昭和35年(1960)~49年(1974) 保坂正康「昭和史のかたち」(毎日12/09/03)
SCS研修「高等教育における障害者支援(2)」 国際的な障害者の権利保障と教育
総選挙後の日本の進路 情報パック11月号.
錬金術時代 ・Alchemy(アラビア の錬金術) ・中世ヨーロッパ ( )
○をクリックするとそれぞれの展示場所を詳しく見ることができます!
レポート・論文のための 資料の探し方講習会 新聞の探し方
ジェンダー学:様々な分野の中のジェンダー分析の対象
戦争と平和 正義の戦争は 戦争で利益を得る者は.
戦後「新教育」のカリキュラム改革 特色あるカリキュラムづくりの理論と実際 第4回 兵庫教育大学大学院 教授 2018年5月7日(月)
POST-CAPITALIST SOCIETY
教育行政・財政 導入説明.
12.戦争と新聞 日清戦争(明27~28)前後の新聞 日露戦争(明37~38)前後の新聞
平成から「令和」へ 日本の針路 情報パック4月号.
Presentation transcript:

司馬史観は史観たりうるか? 静岡県立大学 平山 洋 司馬史観は史観たりうるか? 静岡県立大学 平山 洋 東海日本思想史研究会 第8回 発表 2017年12月09日 愛知学院大学

①そもそも史観とは何か? 1.デジタル大辞泉:歴史を全体的に把握し、解釈すると きの基礎的な立場・考え方。歴史観。例「皇国史観」 2.大辞林第3版:歴史を解釈する基本となる考えや態度 歴史観。例「唯物史観」 3.日本大百科全書:史観→歴史観 歴史の見方を決めるもの。(以下省略) →本発表は上記の定義に基づき、いわゆる司馬史観は史観 たりうるかについて探る

②どのような史観があるのか 1.神山四郎氏「古代ギリシアの循環史観、中世キリス ト教の救済史観、近代啓蒙期の進歩史観、19世紀のナシ ョナリズム史観」の4史観 2.一般には「唯物史観」(進歩史観から派生)、「皇 国史観」(19世紀のナショナリズム史観から派生)の2 史観 3.「司馬史観」(1970年代以降)、「自由主義史観」 (80年代以降)の2史観は未だ十分には熟さず

③唯物史観・司馬史観・自由主義史観の説明 1-唯物史観 1.もともとマルクス主義者が唱えていた 2.進歩史観とも呼ばれる 3.原始共産制→封建制→絶対王政→資本主義→帝国主義 →(暴力革命)→共産主義 と一直線に移行  4.明治期は絶対王政の時代だから、その時代は明るくあ ってはいけない、というのがその骨子 5.昭和戦後期は暴力革命の準備段階の時期である

③唯物史観・司馬史観・自由主義史観の説明 2-司馬史観 1.明治時代を明るく描くところが唯物史観と異なる 2.明治は富国強兵の時代だったが、同時に民衆の生活水 準もあがった 3.明治は個人にチャンスが与えられた時代だった  4.朝鮮半島は日本本土の防衛にとって重要な地域だった 5.日清・日露戦争は日本にとって防衛戦争だった

③唯物史観・司馬史観・自由主義史観の説明 3-自由主義史観 1.藤岡信勝・渡部昇一らにより提唱 2.明治ばかりでなく、昭和戦前期まで肯定 3.戦後の左翼による「ゆがめられた」教育の是正を主張  4.日清・日露戦争ばかりか太平洋戦争も日本にとって防 衛戦争だったとする 5.皇国史観と異なるのは、皇室(天皇)の役割を小さく 見積もっているところ

④司馬史観のあらわれとしての『竜馬がゆく』『坂の上の雲』『花神』 1-『竜馬がゆく』 ④司馬史観のあらわれとしての『竜馬がゆく』『坂の上の雲』『花神』 1-『竜馬がゆく』 1.『産経新聞』連載1962年6月21日から1966年5月19日 2.連載途中の1963年から1966年まで文春から5巻本として 刊行 3.執筆のきっかけは産経新聞の後輩渡辺司郞の示唆 4.それまで司馬は竜馬について何も知らなかった 5.映像化は1968年大河ドラマが代表

④司馬史観のあらわれとしての『竜馬がゆく』『坂の上の雲』『花神』 2-『坂の上の雲』 ④司馬史観のあらわれとしての『竜馬がゆく』『坂の上の雲』『花神』 2-『坂の上の雲』 1.『産経新聞』連載1968年4月から1972年8月 2.司馬初の近代日本を扱った長編小説 3.伊予松山出身の秋山好古・真之と正岡子規を追う 4.藤岡信勝は本作により自由主義史観を唱え始まる 5.映像化は2009年から2011年のNHKスペシャルドラマのみ

④司馬史観のあらわれとしての『竜馬がゆく』『坂の上の雲』『花神』 3-『花神』 ④司馬史観のあらわれとしての『竜馬がゆく』『坂の上の雲』『花神』 3-『花神』 1.『朝日新聞』連載1969年10月1日から1971年11月6日 2.主人公大村益次郎は戦後世代にとって無名だった 3.緒方富雄東大医学部教授がシーボルトの娘イネへの大 村の恋心を示唆するところから始まる 4.1972年に新潮社から3巻本で刊行 5.映像化は1977年大河ドラマ

⑤史観としての司馬史観、あるいはマーケティング 1.司馬遼太郎(1923年~1996年)は産経記者で左翼からは遠い 場所にいた 2.司馬史観の命名者は尾崎秀樹(1972年) 3.最初は皮肉を帯びていた「司馬史観」はやがてマスコミによ りどこまでも肯定的に 4.左右両派とも最低半分は承認できる、というところがミソ 5.版元に恩義のある歴史学者まで付和雷同、でも史観としての 基準は不明 6.司馬史観とは版元によるマーケティングのための用語

ご清聴ありがとうございました