飼い主のいない猫の不妊・去勢手術を補助します

Slides:



Advertisements
Similar presentations
動物の殺処分をなく す ーイギリスから学ぶ動物保護ー 相賀美穂. はじめに ペット産業が巨大な市場規模を形成し、 ペットブームにわく日本。しかしその裏 では、殺処分さてれる動物が後を絶たな い。その命を救うことはできないのだろ うか。動物愛護の先進国であるイギリス を取り上げ、今後の動物愛護について考.
Advertisements

手続きに関して説明いたしますので担当部署にご相談ください。
「農の雇用事業」 実施のご案内 農業経営者の皆さまへ 研修生1人当たり 年間最大120万円 助成します! 【事業の流れについて】 書類審査
施設用WEBのご案内 ~ 施設用WEBの利用申請方法・メリットについてご案内 ~
支給対象者診断チャート 「高齢者向け給付金」 高齢者向け給付金の支給対象者ではありません。
業務改善助成金の拡充のご案内 制度が次のように拡充されます。 制度の拡充Ⅰ
施設用WEBのご案内 ~ 施設用WEBの利用申請方法・メリットについてご案内 ~
カエルのツボカビ 検査の受け方 (愛好家の方へ)
ー 参 加 申 込 書 - 横浜ベイサイドマリーナ 宛 FAX:
宇都宮環境革命 ~ごみ袋から始まるエコライフ~
不妊治療の助成制度の拡充を! 2013年・9月議会の到達 金沢市議会議員 広田みよ.
中小企業等経営強化法×知財戦略 ~ 課題解決の鍵を握る事業計画の策定 ~ のご案内 八尾で 『ものカレ』 やってます
対象となる子ども  平成20年度において小学校就学前3年間に該当する子ども(具体的には、生年月日が平成14年4月2日から平成17年4月1日までの子ども)であって、第2子以降の子どもが対象となります。 手当の額  対象となる子ども1人あたり3万6千円を、同居している世帯主に支給します。  手当の支給は、1回払いとなります。
平成25年度 この春から、耐震診断を無料化します!
高額医療・高額介護合算療養費制度の参考事例
ISAHAYA❤PROJECT について 諫早の企業や団体等が連携して企画し、開催する、諫早の魅力を生かした多彩なイベントを支援することで、多くの男女が気軽に参加しやすい「出会いの場」を創造します また、職員向けの交流イベントを開催したい会社に、参加者募集の手助けをします 事業の趣旨 イベント開催に係る経費を支援(2社:最大10万円 3社:最大20万円)
動物との共存型社会 ~大学におけるネコを考える~ 発表者 富岡弘典
ペットでつながる共生の輪 ~尊い命を地域で救おう!!~ 創価大学 佐久間ゼミ チームwin-win
②不妊に悩む方への支援について 都城保健所における不妊に悩む方への支援についてご説明します。.
市民公益税制について 個人が一定の団体等に対して寄附をした場合、所得税及び個人住民税の税額控除が受けられる制度です。 制度の目的
No 表面 別紙1(ハガキなし例) 臨時福祉給付金のご案内
概要版 介護保険の住宅改修について 介護保険の対象となる工事 ・手すりの取り付け ・段差の解消 ・滑りにくい床材、移動しやすい床材への変更
ダブルケアから考えよう 福祉で地域をたがやそう このまちの福祉を考えよう 2月24日(金) 13:00~16:00
「農の雇用事業」 参加者募集! <お知らせ> 農業経営者の皆さまへ 助成内容 募集・研修等の期間
「農の雇用事業」 参加者募集! <お知らせ> 農業経営者の皆さまへ 助成内容 募集・研修等の期間
「農の雇用事業」 実施のご案内 農業経営者の皆さまへ <お知らせ> 研修生1人当たり 年間最大120万円 助成します!
「高齢者向け給付金」の受給者を除きます。 「高齢者向け給付金」の支給対象者も受給できます。 ※中標津町については裏面をご覧ください。
~この助成金は、厚生労働省の産業保健活動総合支援事業の一環として行われています。~
JSCC スポーツあんしんクラブ 入会申込書
療養費 健康保険 支給申請書(治療用装具) 被保険者 家 族 円 被保険者(申請者)情報 申請内容
高額療養費 健康保険 支給申請書 円 被保険者 被扶養者 世帯合算 被保険者(申請者)情報 申請内容 □入院 □ 通院 □その他
羽村市ものづくり中小企業等立地継続助成金 防音・防臭・防振などの改修・移転・設備費用を助成します
あなたにも届けたい。串間のめぐみ、 串間のぬくもり。串間の魅力を。 平成27年度決算 串間市連結財務諸表を公表します。 本市都井岬にて撮影.
資料2 平成30年度モデル事業の募集について 事業主体 茨城県産業戦略部 中小企業課(商業G).
海外療養費 健康保険 支給申請書 円 被保険者(申請者)情報 申請内容
療養費 健康保険 支給申請書(立替払等) 被保険者 家 族 円 被保険者(申請者)情報 申請内容
技術投資を促進するセミナー.
労働相談会 まずは ご相談ください!! 配置転換 解雇 労働条件 パワハラ 平成30年度 個別的労使紛争のあっせんに係る
医療機関の耐震化について 大阪府内病院の耐震化状況(平成29年9月1日時点) ・一部の建物に耐震性がない 10.3% ( 52/502)
猫は屋内で飼いましょう! 屋外には危険がいっぱいです! 運動量の減少や、不妊去勢手術による代謝の変化からの肥満を予防します。
雲仙市へ移住するための調査・活動に要する宿泊経費を補助します
高齢者運転免許証返納支援事業 ~運転免許証の返納を考えている方へ~ 事業内容 運転免許証の自主返納(全部取消し) 対象者
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
地方公共団体所有施設の省CO2改修支援事業(バルクリース事業) 1.補助を受ける主体: 地方公共団体等
鹿児島県体育施設 予約システムのご案内 指定管理者 セイカスポーツグループ 鹿児島県体育施設予約システム
対象となる人 (次の要件にすべて該当する方)
BASUMO大作戦 D班:斎藤、下村、御簾納、山崎.
鳥取県震災対策アドバイザー派遣事業 震災等への備えとして、簡易なリスク診断・改善提案等を行う
全国のがん治療の取り組みと今後の課題 第12回 第1部 第2部 第20回 消費者志向経営セミナー
◆射水市に移住・定住する方を支援しています◆ きららか射水移住支援事業補助金
日本大学 商学部 高井ゼミナール かまぼこプリンスチーム
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第2回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第3回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
木材利用助成制度 うきは地域材を使った新築等に最大60万円を助成します。 申請等の詳しい内容は下記までご連絡ください。
MR2033 藤野めぐみ ペットショップ事情.
鳥取県の補助制度を活用して 職場や地域などで「手話」を学んでみませんか?
海外療養費 健康保険 支給申請書 円 被保険者(申請者)情報 申請内容
先端設備等導入計画 固定資産税が最大3年間ゼロになります!! 固定資産税が最大3年間ゼロになります!!
厚木市スポーツ全国大会等出場奨励金について
~中小サービス等事業者の生産性向上に向けた取り組みのご紹介~
小規模事業者持続化補助金 50万円<一般型> 公募中 熊本県商工会連合会 平成28年度第2次補正
四日市市 産後ケア訪問事業  出産後、自宅に帰っても手伝ってくれる人がいなくて不安、授乳がうまくいかない、赤ちゃんのお世話の仕方がわからない、などの育児不安や負担を軽減するため、母子のケアや、授乳指導・育児相談等を自宅で受けることができます。(※利用にあたっては、一部負担金が必要です) 四日市市に住所がある、産後4か月未満の赤ちゃんとお母さんで、次の項目すべてに該当する人。
2月ヨガ&ピラティス スクール体験日程のご案内 マット・ドリンクはご持参ください。 ①2月5・19・26日(月)のいずれか1日
【みなし適用全般についてのお問い合わせ】
確定申告のお知らせ                                  柏原税務署.
原村危険ブロック塀等除去事業補助金のご案内
利子助成のお知らせ 働く人にやさしい企業応援 佐賀市融資制度「小口資金」を ご利用の企業様へ 詳しくはお問い合わせください
みどりいっぱいの芝生講習会 実技編その1 芝生の校庭で 作業が体験できます!! 実技編その1 詳細 芝生でお悩みの方へおすすめ!
興味を引く キャッチコピー チラシのひな形 事業名称など 日時 場所 内容 対象 問合先:●●団体 電 話:●● 0436-●●ー●●●●
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
Presentation transcript:

飼い主のいない猫の不妊・去勢手術を補助します 鳥取市では、飼い主のいない猫(野良猫)の繁殖を抑制することで、生活環境を保全するとともに、やむを得ず殺処分される不幸な命を減らし、市民の動物愛護意識を高める為に野良猫の不妊・去勢手術費の一部を助成しています。 1.対象者 ・鳥取市内に住所を有し、市内の野良猫を捕獲できる人 ・手術済みの目印として、猫の耳先の一部切除を行うことに賛同する人 ・手術を行う動物病院に、自ら猫を持ち込むことができる人 2.補助金額 1匹につき、手術費用の7割を補助(上限10,000円) ※100円未満切り捨て 消費税及び地方消費税を除く ※補助金の支払いは、手術後の実績報告が終わった後、申請者の口座振込となります。 3.対象頭数 100頭 ※達成した時点で補助申請受付を終了します。 4.申請方法 生活環境課窓口にて、必ず、不妊・去勢手術実施前に申請して下さい。 申請時には、印鑑、対象猫の写真が必要です。また事前に動物病院で手術費用を確認してください。 ※申請時に捕獲器の無料貸出を行っています。(台数に限りあり) 5.メリット 望まない妊娠・交尾がなくなり、卵巣・精巣関連の病気のリスクが軽減します。    ⇒様々なリスク軽減により、寿命が延びます。 発情期特有の困った行動(鳴き声やマーキング、ケンカ等)がなくなります。 6.お願い ・他人の飼い猫を勝手に捕獲しないように十分確認をして下さい。 ・譲渡可能な猫については、屋内飼育ができる方への譲渡に努めてください。 ・手術後の猫を生息場所に戻す場合は、周辺環境の美化を図り、近隣住民の理解を得るよう努めて下さい。 鳥取市尚徳町116番地(本庁舎1階) 鳥取市役所 生活環境課 環境政策係 電話番号 0857-20-3218 問い合わせ先 (申請先)