CALET-TASCの APD/PD用前置回路

Slides:



Advertisements
Similar presentations
CALET-TASC に用いる PWO の 発光特性に関する研究 早大理工研,横国大工 A , JAXA/SEUC B 二宮翔太,鳥居祥二,村上浩之,小澤俊介,小谷太郎, 伊藤大二郎,舟橋良輔,小甲弘亮,北條裕之, 片寄祐作 A ,清水雄輝 B.
Advertisements

pn接合容量測定実験装置の製作 発表者:石田 俊介 指導者:前川 公男 教官 では、只今から前川卒研班、石田による中間発表を行います。
CALET搭載の電荷弁別型検出装置(CHD) 開発報告
放射線計測エレクトロニクスの信号処理の為の アナログ電子回路の基礎 第五回
CR 結合回路の  抵抗電圧 ER は、微分回路になる。 低域遮断フィルタ。 コンデンサ電圧 Ec は積分回路になる。高域遮断フィルタ。
多チャンネル極低温読み出しシステムの実現へ向けて
CALET主検出器のモデリング・シミュレーションによる性能評価
M2 志知秀治 名古屋大学 理学研究科 高エネルギー物理学研究室
2次元蛍光放射線測定器の開発 宇宙粒子研究室 氏名 美野 翔太.
ガス増幅検出器読み出し用フロントエンド ASIC
国際リニアコライダーのための 衝突点ビーム形状モニタの研究開発 ~ Research and development of an interaction-region beam profile monitor for the interaction linear collider ~ 佐藤 優太郎 イントロダクション.
確認テスト 問題 .
ー 第1日目 ー 確率過程について 抵抗の熱雑音の測定実験
電子回路Ⅰ 第2回(2008/10/6) 今日の内容 電気回路の復習 オームの法則 キルヒホッフの法則 テブナンの定理 線形素子と非線形素子
直流電圧計,直流電流計 例えば,電流Iを測定したい E R I E R A 電流計の読みが 電流 I を示すだろうか 電気電子基礎実験.
電子回路Ⅰ 第12回(2009/1/26) 整流回路、電圧安定化回路.
電子回路Ⅰ 第11回(2009/1/19) 電力増幅.
ATLAS実験シリコン飛跡検出器の宇宙線テストにおけるノイズ解析
R&D of MPPC including readout electronics
京大岡山 3.8m 望遠鏡 分割鏡制御に用いる アクチュエータの特性評価
計測工学 ブリッジ・フィルタ・ノイズ・AD変換
情報電子実験Ⅰ-説明 測定器の使い方.
電界効果トランジスタの動作原理 トランジスタを用いた回路のバイアス
Multi-Pixel Photon Counter(MPPC)の開発
メカトロニクス 12/8 OPアンプ回路 メカトロニクス 12/8.
ワイドダイナミックレンジアンプの開発 1. 研究の背景 0.5μmCMOSプロセスによる ASIC開発 0.25μmCMOSプロセスによる
電界効果トランジスタの動特性 FET(Field Effective Transistor)とは 電圧制御型の能動素子
電界効果トランジスタの静特性 FET(Field Effective Transistor)とは 電圧制御型の能動素子
電界効果トランジスタの動作原理 トランジスタを用いた回路のバイアス
報告 東大 ICEPP 森研 M2 金子大輔.
(GAmma-ray burst Polarimeter : GAP)
トリガー用プラスチックシンチレータ、観測用シンチレータ、光学系、IITとCCDカメラからなる装置である。(図1) プラスチックシンチレータ
国際リニアコライダーのための FPCCD崩壊点検出器と 読み出しシステムの開発
測定結果(9月) 2005年10月7日.
+電源端子 30mV 出力 30mV 出力 +入力端子 出力端子 -入力端子 入力 入力 -電源端子 -3mV 3mV -3mV 3mV
電力 P ( Power ) 単位 ワット W = J / sec
電子回路Ⅰ 第13回(2009/01/28) 演算増幅器.
電子回路Ⅰ 第7回(2008/12/1) 小信号動作量 トランジスタ回路の接地形式.
ディジタル回路 5. ロジックの構成 五島 正裕.
電気回路の分類 一部修正しました 非線形回路 (重ね合わせの理が成り立たない) 線形回路 (重ね合わせの理が成り立つ)

宇宙線ミューオンによる チェレンコフ輻射の検出
FETの等価回路 トランジスタのバイアス回路(復習)
APDを用いた放射線計測 P6  γ班 池田英樹 中村祥吾.
WDAMP: Wide Dynamic range Amplifier ASIC 開発
信号伝搬時間の電源電圧依存性の制御 による超伝導単一磁束量子回路の 動作余裕度の改善
電子回路Ⅰ 第10回(2008/1/7) 電力増幅.
電子回路Ⅰ 第8回(2007/12/03) 差動増幅器 負帰還増幅器.
電子回路Ⅰ 第9回(2008/12/15) 差動増幅器 負帰還増幅器.
電子回路Ⅰ 第5回(2008/11/10) 理想電源 トランジスタの等価回路.
教育用放射線検出器の開発 立教大学物理学科4年 指導教員 07CB024F 川茂唯順 竹谷篤 07CB049K 高橋達矢 村田次郎
0νββ崩壊探索実験AXELのための 検出器開発
報告080710 東大 ICEPP 森研 M2 金子大輔.
ガス電子増幅器を読み出しに用いた タイムプロジェクションチェンバー (GEM-TPC)の開発
34 PICマイコンを用いた能動騒音制御系の製作
早稲田大学 理工学術院 鳥居研究室 宇宙線の観測 宇宙線はどこから? 電子望遠鏡CALET LHCf加速器実験 卒業生の進路 研究活動
電子回路Ⅰ 第12回(2008/01/24) 演算増幅器.
アトラス:シリコンマイクロストリップ(SCT)の運転状況
bCALET-2で観測されたシャワーの 粒子識別解析
電子ビームラインの構築と APDを用いた電子計測試験
KAGRA用防振装置のプレアイソレータの性能測定
ILC衝突点ビームモニターのための 読み出し回路の開発
第四級アマチュア無線技士 養成課程模擬試験(工学)問題2
ガス電子増幅器を読み出しに用いた タイムプロジェクションチェンバー (GEM-TPC)の開発
ASTRO-E2搭載CCDカメラ(XIS)校正システムの改良及び性能評価
圧電素子を用いた 高エネルギー素粒子実験用小型電源の開発
5×5×5㎝3純ヨウ化セシウムシンチレーションカウンターの基礎特性に関する研究
(GAmma-ray burst Polarimeter : GAP)
信号伝搬時間の電源電圧依存性の制御 による超伝導単一磁束量子回路の 動作余裕度の改善
NEWAGE実験16 原子核反跳飛跡の前後判定可能性
Presentation transcript:

CALET-TASCの APD/PD用前置回路 早大理工研、横国大工A、 伊藤大二郎、鳥居祥二、清水雄輝、小澤俊介、 森國城、村上浩之、片岡淳、 植山良貴、相場俊英、近藤慧之輔、 片寄祐作A、他CALETチーム 日本物理学会 2011年次大会

全吸収型カロリメータ(TASC)の信号読み出し【1】 6桁以上(7桁程度)の ダイナミックレンジを 持つ処理回路が必要 CALETの観測対象 ■電子 1GeV – 20TeV ■ガンマ線 10GeV – 10TeV ■陽子、原子核 数10GeV – 1000TeV ゲインの異なる4系統に 分けて信号処理すること で実現 6桁にわたるエネルギー範囲 日本物理学会 2011年次大会 1

全吸収型カロリメータ(TASC)の信号読み出し【2】 ◆16bit ADCで読み出し ◇下位bitは線形性が保障されない  ⇒ 実効的に12bitを仮定 ◆クロスキャリブレーション ◇1系統のレンジは約3桁  ⇒ 各系統を1桁以上重ね、       系統①の1MIP測定により全系統を校正 図 入射エネルギー(MIP換算)に対するADC出力値 CSAの要求性能 入力電荷約0.5fC - 15pC に対する出力の線形性 CSA1:(赤線)約10-1 – 103.5MIP程度 CSA2:(青線)約102 – 106.5MIP程度 ダイナミックレンジ CSAへの入力電荷量換算値: 1、2とも 0.5fC – 15pC 程度 日本物理学会 2011年次大会 2

CALET用 汎用型電荷有感増幅器 ◆ハイブリッドIC型CSA (HIC) ◇用途: APD、PD、TASC用PMT、CHDの読み出し回路 ◇汎用性: 外付け負帰還容量・抵抗によるゲイン調節可能    ⇒ 各用途に最適化して使用    APD/PD読み出しの場合: 容量16pF・抵抗5MΩ ◆HIC開発スケジュール 内部回路 JFET Vout: HIC出力電圧 Qin: HIC入力電荷 Cf:  負帰還容量 2010年6月 評価版ver.1(SIP型) 基本性能評価(雑音、線形性etc) 2010年10月 評価版ver.2(DIP型) 特性の統計的な分布の調査 2011年2月 搭載品試作 性能評価(雑音etc) 2011年5月 搭載品全数 初期不良検査etc 外付け容量・抵抗 SIP型 DIP型 搭載品 日本物理学会 2011年次大会 3

HIC性能評価システム 試験のまとめと今後の展望 ◆測定項目 ◆装置校正 ◇雑音 True RMS Meterを用いた RMS雑音の測定 ◇ダイナミックレンジ Pulserを用いた信号入力、 MCAでの測定による 出力線形性の測定 ◇出力オフセット HIC出力部の 直流電圧の測定 ◇消費電流 HICに供給される 電源電流の測定 ◆装置校正 241Amのγ線(60keV) 測定により測定値を校正 試験のまとめと今後の展望 ※整形時定数2μsにおいて 日本物理学会 2011年次大会 4

SIP-HIC 基本性能評価 試験のまとめと今後の展望 ◆雑音、ダイナミックレンジの測定を行い、要求性能を満たすことを確認 ◇ENC※(equivalent noise charge): 0.35fC程度 ※HIC入力電荷換算 ◇ダイナミックレンジ: HIC入力電荷で ~15pC程度以上までの出力線形性 試験のまとめと今後の展望 日本物理学会 2011年次大会 5

DIP-HIC 雑音の温度特性 試験のまとめと今後の展望 ◆雑音の温度特性を測定 ◆設定値 ◆雑音の温度特性を測定    ◆設定値 ⇒ 温度依存性は 6.5×10-4fC/℃程度 ◇HIC負帰還容量:16pF 観測に影響のない程度 ◇HIC負帰還抵抗: 5MΩ ◇ダミー容量: 0pF or 270pF ◇整形時定数: 2μs 試験のまとめと今後の展望 CALET装置の 温度変化: 流体制御により ±約2℃ 観測への影響 なし    ENC(ダミー容量:270pF)    ENC(ダミー容量:0pF) 日本物理学会 2011年次大会 6 7

DIP-HIC 特性の分布 試験のまとめと今後の展望 ◆DIP型試作HIC 100個の雑音、電源消費電流、出力直流オフセットの分布 日本物理学会 2011年次大会 7

DIP-HIC 消費電力調整 ◆消費電力削減のために、 HIC初段JFETに流れるドレイン電流を調節 ドレイン抵抗 ドレイン電流低減の効果    ドレイン電流低減の効果 ◇(利点)電力の節約 ◇(利点)直流オフセットの低下 ◇(欠点)雑音の増加 ◆ドレイン抵抗545Ω ⇒ 5.1kΩ: 電力60%削減、オフセット200mV低下、雑音50%増加   ドレイン抵抗: 5.1kΩとすることを決定 ドレイン抵抗 JFET ドレイン 抵抗[Ω] ENC[fC] (ダミー容量 : 0pF) ENC[fC] (ダミー容量 : 270pF) ENC勾配 [fC/pF] 電源電流 [mA] (+12V電源) 電源電流 [mA] (-12V電源) 直流 オフセット [mV] 545 0.032 ±0.001 0.087 ±0.02 0.21 ±0.01 12.18 ±0.07 2.81 ±0.06 -374 ±245 2k 0.103 ±0.003 0.26 ±0.01 4.93 ±0.07 2.79 ±0.08 -559 ±246 5.1k 0.035 ±0.001 0.132 ±0.006 0.36 ±0.02 3.05 ±0.04 2.82 ±0.05 -549 ±209 ドレイン電流 低減 日本物理学会 2011年次大会 8

まとめと今後の展望 試験のまとめと今後の展望 まとめ 今後 ◆TASC読み出し回路 増幅率の異なる4種の信号系統でレンジを分担して処理することで、 7桁のダイナミックレンジを実現 ◆HIC開発: ◇ SIP-HICに対する試験 ⇒入力電荷 0.5fC~15pCに対する線形性を達成 ◇ DIP-HICに対する試験 ⇒雑音の温度依存性が6.5×10-4fC/℃程度であることを確認 ⇒大量生産時の特性のばらつきが大きくないことを確認 ⇒消費電力の最適化: ドレイン抵抗→5.1kΩ (電力60%削減)    雑音50%増加(問題なし) 今後 ◆Shaping Amplifierなど、FEC全体の開発 ◆搭載品HICの性能評価 ◆搭載品HIC全数の生産、初期不良試験 試験のまとめと今後の展望 日本物理学会 2011年次大会 9

FIN