画像を貼る 目標:このようなページを作る.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
情報処理 A 第 5 回かな? ワードの使い方. 拡張子  ファイルの名前は, “ ファイル名. 拡張子 ” で付け る.  拡張子は,そのファイルを読み込むソフトに影 響される –txt テキストファイル –doc ワードのファイル –xls エクセルのファイル –pdf Acrobat Reader.
Advertisements

1 ブログ操作マニュアル 2008 年 2 月 15 日作成:株式会社ちらし屋ドットコ ム. 2 ■ ログイン ○ ○ ○ ○ ○ com/cgi-bin/mt.cgi ○ ○ ○ ○ ○ com/cgi-bin/mt.cgi へアクセスし、 ユーザー名、パスワードを入力し、サインインをクリックする。
コンピュータ基礎実習 ( 上級 ) 第三回 ウェブページの作成について2 清水淳紀. 前回までの内容  ページの簡単な作り方。  ページの編集・アップロード・確認 方法について。  ページはメモ帳や Kompozer 等で編集できる。 ウェブサー バーにアップロード  ページを公開するには、必要ファイル群をウェブサー.
Word の使い方 for Mac office Word 目次 1 スタイルの設定 2 簡単な図表番号の表示.
BWD06-01 ~ 1 ~ Web デザイン基礎 坪倉、伊藤 日本文理大学 先週 – ガイダンス – Webの歴史 –HTML 基礎 今週 について(出席と課題提出) –HTML 画像、ハイパーリンク、文字書式.
Web パブリッシング 1. この授業について. この授業の目標 Web サイトの構築とその維持管理の技 能を身につける –HTML 、 CSS 、( JavaScript ) Web サイトの構築とは –HTML 文書をインターネットに公開するこ と= Web パブリッシング.
DTM を使った楽曲制作 DTM を扱う職業などの調査 北海道情報大学 情報メディア学 部 情報メディア学科 新井山ゼミ 宮本 拓美.
第5章 JMPのインストールと基本操作 廣野元久
目次 このドキュメントについて・・・前提条件……………………………………… 2
情報リテラシー実習 Exercise in Information Literacy
ホームページ作成入門講座 - HTML編 - 1999年6月 Copyright© 1999 Nigata Internet Society
下左近研究室 ゼミ資料 ホームページの作り方(基礎編)
第12回(1月13日) 文書処理 久野禎子.
ウェブページ制作の基礎 タグの直接入力によるウェブページの制作 次のスライドへ進んだり,戻ったりしたい時は,右下のボタンをクリック。 次へ.
HTMLの記述と WWWにおける情報公開 遠藤
NetworkAssistTakaoka
NetworkAssistTakaoka
ホームページの作り方.
ただで使えるソフトウェア ーインストールとお絵かきー
講議資料 コンピュータ プレゼンテーション 講議資料
ネットワーク情報活用 ILC Office / ILP KOBAYASHI Tomoko
ファイルの場所に関して.
徳山 豪 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野
第1回 JavaScriptゼミ ・ scriptエレメント ・ 記述における諸注意 ・ 古いブラウザへの対応方法
専門ゼミⅠ 南ゼミ 特別授業③ 2002年6月7日 金曜日 4限目 今泉 裕隆.
情報処理 第10回.
コンピュータ基礎実習上級 #10 絶対パスによる指定
2017/4/9 情報処理 第5回.
県立広島大学 全学共通教育科目 情報処理入門 第14回 2012年7月23日 県立広島大学 経営情報学部経営情報学科 准教授 小川 仁士.
県立広島大学 全学共通教育科目 情報処理入門 第13回 2009年7月6日 県立広島大学 経営情報学部経営情報学科 准教授 小川 仁士.
スタイルシート C306 情報発信の基礎【第6回】.
情報伝達・WWW・ソーシャルメディア CMSとHTMLの基礎
ネットワーク de 情報発信 - コンテンツ作りのはじめの一歩 - 城西国際大学薬学部 二村 典行.
第3章 第2節 ネットワークを活用した情報の収集・発信(4) 情報Cプレゼン用資料(座学35) 担当 早苗雅史
観光情報論 2016年5月31日第7講 観光情報センター(道の駅)・表作成
第3章 第2節 ネットワークを活用した 情報の収集・発信(3) 5 表現方法の工夫
Microsoft PowerPoint Netscape Communicator
ホームページ作成・更新講座 夏のコンピュータ学習会 画像
Microsoft PowerPoint98 Netscape Communicator 4.06[ja]
HTTPとHTML 技術領域専攻 3回 中川 晃.
情報コミュニケーション入門b 第10回 Web入門(1)
情報コミュニケーション入門b 第10回 Web入門(1)
2018/12/5 ネット商品の管理術 ファイル読み込みの活用.
情報スキル活用  第5週 基礎技術-5  その2 : 他のページへのリンク.
スマホ追従バナー スクロールしてもついてくる! スマートフォンでの回遊性アーップ★.
第3章 第2節 ネットワークを活用した 情報の収集・発信(2) 4 文書の構造と表現
制作技術ー3 双方向通信 : CGIシステムと環境変数
第3章 第2節 ネットワークを活用した 情報の収集・発信 4 文書による情報開示
情報スキル活用  第5週 基礎技術-5   その3 : 画像表示.
情報スキル活用  第6週    基礎技術のまとめ  復習.
タグを使ったウェブページ作成 兵庫県立伊丹北高等学校 佐藤 勝彦.
Microsoft PowerPoint98 Netscape Communicator 4.06[ja]
情報コミュニケーション入門e 第11回 Part2 Web入門(1)
3.1 PowerPoint の概要 PowerPointを使ってできること
URLとファイルの対応 ユーザー s の Z:\www\ フォルダにある hello.html ファイル
C404 第2章 ネットワークで変わる社会 練習問題②
コンピュータ プレゼンテーション.
情報スキル活用 第2週 基礎技術ー2 : Webページの基本形.
Htmlの基本.
コンピュータ プレゼンテーション.
コンピュータと情報 第4回 ワードの使い方.
情報コミュニケーション入門b 第11回 Web入門(2)
HP作成 そろそろまとめ編 担当:TAの人.
コンピュータ プレゼンテーション.
情報コミュニケーション入門e 第12回 Part1 Web入門(2)
(おさらい) HTML記述様式の標準化.
Microsoft PowerPoint98 Netscape Communicator 4.06[ja]
情報コミュニケーション入門e 第12回 Part1 Web入門(2)
第14回放送授業.
第2章 HTMLの基本 2.1 HTML文書の書き方 2.2 基本的なタグ 2.3 テキスト関連のタグ 2.4 リンクタグ
Presentation transcript:

画像を貼る 目標:このようなページを作る

画像を貼る GIF, JPEG 形式の画像の貼り付け可能 お絵書きソフトなどを用いて自分で作成 スキャナやデジタルカメラなどを利用 GIF (Graphics Interchange Format ジフ) JPEG (Joint Photographics Expert Group ジェイペグ) お絵書きソフトなどを用いて自分で作成 スキャナやデジタルカメラなどを利用 フリーや市販の画材集を利用

画像を貼る 画像を貼るタグ <IMG> 参照する画像の属性 src <IMG src="AN00018A.gif"> この画像は以下のところにあります。コピーしてHTMLファイルと同じフォルダに置きます。 Machintosh HD └Applications └Microsoft Office X └Clipart └Webart

練習5 以下のような表示になるようにHTMLファイルを作成し、rensyu5.htmlというファイル名で保存しなさい。

答え <HTML> <HEAD> <TITLE> My Homepage </TITLE> <BODY> <IMG src="AN00018A.gif"> </BODY> </HTML>

便利なタグの紹介 目標:このようなページを作る

レイアウトに関するタグ 段落:<P>~</P> 水平線:<HR> 箇条書き: <UL>  <LI>項目1  <LI>項目2 </UL>

テーブル border属性 枠線の太さを数値で指定 <TABLE>  <TR> <TD>項目1</TD><TD>項目2</TD> </TR>  <TR> <TD>項目3</TD><TD>項目4</TD> </TR>  </TABLE> border属性 枠線の太さを数値で指定 <TABLE border=3>

テーブル セルの結合及びセル内の位置指定 <TD>の属性 rowspan=n 縦方向に項目 n 個分連結。 colspan=n 横方向に項目 n 個分連結。 align=... 項目の中身の表示位置を指定。 right , left , center

練習6 以下のような表示になるようにHTMLファイルを作成し、rensyu6.htmlというファイル名で保存しなさい。

答え <HTML> <BODY> <TABLE border> <TR><TD align=center>国</TD> <TD align=center>支店</TD> <TD align=center>売上</TD></TR> <TR><TD rowspan=3>日本</TD><TD>東京</TD> <TD align=right>1,500</TD></TR> <TR><TD>名古屋</TD><TD align=right>800</TD></TR> <TR><TD>大阪</TD><TD align=right>1,300</TD></TR> </TABLE> </BODY> </HTML>

練習7 以下のような表示になるようにHTMLファイルを作成し、index.htmlというファイル名で保存しなさい。箇条書きの各項目をクリックすると、それぞれのページが表示されるようにリンクを張ること。また、全てのファイルをサーバにアップロードしなさい。

答え <HTML> <HEAD><TITLE>My Homepage</TITLE></HEAD> <BODY> 目次 <UL> <LI><A href="rensyu1.html">練習1</A> <LI><A href="rensyu2.html">練習2</A> <LI><A href="rensyu4.html">練習4</A> <LI><A href="rensyu5.html">練習5</A> <LI><A href="rensyu6.html">練習6</A> </UL> </BODY> </HTML>

まとめ ホームページの作成