黒点の誕生、構造形成、崩壊 (地球シミュレータ利用計画)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
太陽面爆発の発現機構の解明 前回シンポ討論からの課題 清水 敏文 (ISAS/JAXA)
Advertisements

熊野灘海流予測システム開発 進捗状況報告 (株)三菱総合研究所. 熊野灘海流予測システム 内容 – 熊野灘で作業中である、地球深部探査船「ち きゅう」のために海流予測を行う 黒潮の変動を数キロメートルのオーダーで予測 –JCOPE をネスティング » 日本近海 1/36 度モデル(同化あり)
温暖化に対する 寒冷圏の応答 予想以上に氷流出進行? 2月 17 日朝日新聞 3月 25 日朝日新聞 阿部彩子 地球 Frontier 研究センター 東大気候システム研究センター 国立環境研究所.
YohkohからSolar-Bに向けての粒子加速
光球面磁極の磁気活動現象の頻度と 太陽面磁束量分布 横山研 博士課程2年 飯田佑輔 0. 太陽研究の紹介 1. イントロダクション
2005年8月24日の磁気嵐を 引き起こしたフレア・CMEと、 活動領域NOAA 10798のアネモネ構造
数値気象モデルCReSSの計算結果と 観測結果の比較および検討
(Fri) Astrophysics Laboratory MATSUO Kei
スペクトル法による数値計算の原理 -一次元線形・非線形移流問題の場合-
マルチエージェント・シミュレーション(2)
楕円曲線暗号における マルチスカラー倍算の前計算での モンゴメリトリックの使用
加藤真理子1、藤本正樹2、井田茂1 1) 東京工業大学 2) JAXA/ISAS
マルチエージェント・シミュレーション(2)
テフロンGEM 宇野 彰二 KEK 2015.12.05 MPGD研究会.
2001年4月10日のフレアにおける、 磁気ヘリシティ入射率の研究
太陽観測衛星「ひので」によって明らかになった短寿命水平磁場と その起源について
周期境界条件下に配置されたブラックホールの変形
Yuri Y. Boykov Marie-Pierre Jolly
地球惑星物性学1 ( ~) 参考文献: 大谷・掛川著 地球・生命 共立出版
シミュレーション演習 G. 総合演習 (Mathematica演習) システム創成情報工学科
宇宙磁気流体・プラズマシミュレーション サマーセミナー ~三次元MHDコードの作成〜
第10回 情報セキュリティ 伊藤 高廣 計算機リテラシーM 第10回 情報セキュリティ 伊藤 高廣
実習 「太陽の光球面のようすを調べよう」 「太陽の黒点の温度を求めよう 」
下条 圭美 国立天文台・野辺山太陽電波観測所
磁気対流とその関連現象の数値シミュレーション
2003年12月2日 課題研究ガイダンス (3分) S2 太陽物理 柴田一成 花山天文台 北井礼三郎 飛騨天文台.
磁気リコネクション研究 における MHDシミュレーションの限界と解析的研究の展望
研究会「Solar-B時代の太陽シミュレーション」
常に強酸・強塩基から弱酸・弱塩基ができる方向。( )内はpKa
Real-time Frame Selector 2 and Convective Structure in Emerging Flux Region 高津 裕通.
オープンソフトウェア利用促進事業 第3回OSSモデルカリキュラム導入実証
F. Lascaux, E. Masciadri, and S. Hagelin MNRAS, 411, 693 (2011)
磁気リコネクション (Craig-Henton解の安定性) ~シミュレーションサマースクール@千葉大より~
磯部洋明 京都大学花山天文台 波動加熱勉強会 2004年2月23日
平成29年度 「農泊 食文化海外発信地域」取組計画書 (概要版) 実行組織:○○○○○○○○○ (別紙様式5) 【注意事項】
YT2003 論文紹介 荻原弘尭.
フレア・CMEトリガーメカニズムの数値シミュレーション
マントル対流数値シミュレーションと 地球内部構造 Mantle Convection and Interior of the Earth
地球惑星物性学1 ( ~) 参考文献: 大谷・掛川著 地球・生命 共立出版 島津康夫著・地球の物理 基礎物理学選書 裳華房
EGSに対応した粒子軌跡と 計算体系の3次元表示ソフト - CGVIEW -
超並列宇宙プラズマ粒子シミュレーションの研究
2. 浮上磁場とリコネクション 様々な太陽のジェット現象 -----宮越 2. 対流現象を粒子で追いかける -----野澤
太陽フレアと彩層底部加熱に関する 観測的研究
Chapter 26 Steady-State Molecular Diffusion
Johnson et al., 1999 (Journal of Climate)
岩澤全規 理化学研究所 計算科学研究機構 粒子系シミュレータ研究チーム 2015年7月22日 AICS/FOCUS共催 FDPS講習会
下降流(Downflow)の観測と磁気リコネクション
九州大学 猿渡元彬 共同研究者 橋本正章 (九州大学)、江里口良治(東京大学)、固武慶 (国立 天文台)、山田章一(早稲田理工)
浮上磁場はこれからだ 茨城大学 野澤恵 2006/6/15 13:30-14:00 東大地球惑星
永久磁石を用いた高出力マイクロ波 放電型イオン源の開発
フレア・CMEのトリガー機構と エネルギー解放過程
親子鑑定に見る尤度比を 角度を変えて眺めてみる
ガス電子増幅器を読み出しに用いた タイムプロジェクションチェンバー (GEM-TPC)の開発
平成30年度 「農泊 食文化海外発信地域」取組計画書 (概要版) 実行組織:○○○○○○○○○ (別紙様式5) 【注意事項】
潮流によって形成される海底境界層の不安定とその混合効果
対象:せん断補強筋があるRCはり(約75万要素)
地球近傍における宇宙線陽子・反陽子空間分布シミュレーション
400MHz帯ウィンドプロファイラとCOBRAで観測された台風0418号の鉛直構造
浮上磁場に伴う磁気リコネクションのMHDシミュレーション(ES)
第28回世界コンピュータ将棋選手権アピール文章 作成:井本 康宏 作成日:2018/3/吉日
低軌道周回衛星における インターネット構築に関する研究
豪雨災害の被害予測に向けた土粒子‐流体‐構造の大規模連成解析の 国際標準V&V例題の確立
ガス電子増幅器を読み出しに用いた タイムプロジェクションチェンバー (GEM-TPC)の開発
参考:大きい要素の処理.
大阪市立大学 孝森 洋介 with 大川,諏訪,高本
磁気リコネクションによる Alfven波の発生
星のエネルギー源.
PRISM-FFAG電磁石の開発 大阪大学 久野研究室 中丘末広.
太陽フレアの基礎 磯部洋明 京都大学宇宙ユニット.
2011年8月9日の巨大フレアに伴う Ha線モートン波とEUV波現象、および プロミネンス/フィラメント振動について (Asai et al
Presentation transcript:

黒点の誕生、構造形成、崩壊 (地球シミュレータ利用計画) 磯部洋明(東大地惑)

やりたいこと シミュレーションで黒点を作る 構造形成 誕生から崩壊まで

構造形成 半暗部 暗部 内部 安定性 pumpingによる水平方向磁場形成? フィラメント状対流? interlocking comb structure? 暗部 へこむか? umbral dot(弱い対流) 内部 コヒーレント?ばらばら? flowの構造は? 安定性

モデルセットアップ 非現実的な境界条件の影響がなければよいので、彩層コロナは適当でもよい。強めにdampさせる&適度に加熱する。 表面の小スケール対流(粒状斑)は必要。深さをどこまでとればよいかはやってみないと分からないかも。 始めから平衡状態の「黒点」を用意するのは難しそう、というかあまり意味なさそう。 いっそ浮上から解いてしまった方が楽か?=>誕生、構造形成、崩壊まですべてやる?

準備状況 3次元対流コードはCIP-MOCCT、Lax-Wendroffともに一応ある(もう少し要テスト) 計算領域は数万km四方はいるか。カレントシートや遷移層は重要でないが、少なくとも粒状斑(〜1000km)を十分分解したい。1000の3乗程度必要。数10万ステップはいりそうなので、1回計算するのに数百ノード時は必要。 今年度はCANS/CIP-MOCCT対流版のテストをして、できれば使えるノード数を増やしたい。計算時間はそれほどいらない。 今年度はコードを準備しつ他の計算機で可能な計算をして、めどがついたら来年度以降大きな計算をESでしたい。