FINESSE 32ch Multi-Hit TDC

Slides:



Advertisements
Similar presentations
SOIピクセル検出器用 Digital Libraryの開発
Advertisements

J-PARC 実験におけるデータ収集環境とシステムデザイン
COPPER/FINESSE System構築
J-PARC/MLFの実験データ収集システム
インターネットにおける オーケストラ演奏同期機構の 設計と実装
4. 順序回路 五島 正裕.
MEG実験2009 陽電子スペクトロメータの性能評価
ファブリ・ペローエタロンを用いた リング型外部共振器付半導体レーザーの 発振周波数制御
スーパーカミオカンデに おけるDAQシステム 山田 悟 1, イントロダクション 2, SKオンラインDAQ の構造
USB2.0対応PICを用いたデータロガーの製作
M2 志知秀治 名古屋大学 理学研究科 高エネルギー物理学研究室
NICTにおける e-VLBIのアクティビティ
Tohoku University Kyo Tsukada
CsIシンチレータとMAPMT ヘッドアンプユニットを用いた 動作実験
HES-HKS & KaoS meeting Toshi Gogami 31/Jan/2012.
卒論中間発表 Electronic signal over IP
7. 順序回路 五島 正裕.
8. 順序回路の簡単化,機能的な順序回路 五島 正裕.
ガス増幅検出器読み出し用フロントエンド ASIC
宇宙マイクロ波背景放射 観測実験の高度化に 対応したデータ収集系
CYRIC Hyperball2 technical memo
SksMinus status 20 HB meeting 2009/2/16 白鳥昂太郎.
ハードウェア記述言語による 論理回路設計とFPGAへの実装 2
R&D of MPPC including readout electronics
6. 順序回路の基礎 五島 正裕.
CYRIC Hyperball2 technical memo
計算機工学特論A   テキスト内容 5.6.
Multi-Pixel Photon Counter(MPPC)の開発
理研稀少RIリングの為の TOF検出器の開発 埼玉大学大学院理工学研究科 博士前期課程2年 久保木隆正
DR Monitorに必要なタイミング・ネットワークその他
SksMinus status 22 HB meeting 2009/3/3 白鳥昂太郎.
NICTにおける e-VLBIのアクティビティ
Performance of 1600-pixel MPPC for the GLD calorimeter readout
国際リニアコライダーのための FPCCD崩壊点検出器と 読み出しシステムの開発
ディジタル回路 6. 順序回路の実現 五島 正裕.
ATLAS用 大型TGCに対する中性子照射試験
理化学研究所 重イオン核物理研究室 馬場 秀忠
ATLAS検出器の総合試験を通したMuon Systemの運転状況
ATLAS実験における高速飛跡トリガーシステムの開発と構築3
高速ピクセル検出器用超高速信号処理システム (FPIX)
Belle II SVDに向けた SOI pixel検出器の検討
ATLAS実験におけるシミュレーションを用いたエンドキャップトリガーの性能評価
タイミングコントロール(ハードウエアベース)
MICE実験用SciFi飛跡検出器の性能評価(2)
SiTCP-VME変換モジュールの開発 KEK 物構研:中性子 佐藤節夫.
3次元位置感応型ガンマ線検出器と それに必要なデバイス
ANNUNCIATOR SYSTEM SIAN Series 제품사진 DEXCO LTD..
ATLAS 実験における Inner Detector を用いた レベル2ミューオン・トリガーの性能評価
Scintillator と Gas Cherenkovと Lead Glass のデータ解析
新エンコーダ案 更新 京都大学宇宙線研究室 岩城 2011/1/17.
光速の測定 A班:   岩下  大脇       瀬尾 瀬戸口       辻川  富野       福田 教員:南野     TA:岡崎.
PHENIX実験におけるp+p衝突実験のための
M. Uchida, Kyoto University
ユーザーコードに記述する事項の概要 2009年7月30日 KEK 波戸芳仁.
Beam test of GEM-TPC, HBD and PWO
STOF check.
ALICE work at CERN Kenta Mizoguchi, Hisayuki Torii, Yusuke Okada
計算機工学特論 スライド 電気電子工学専攻 修士1年 弓仲研究室 河西良介
CDHplot:旧daq使用からTsukada’s tokai Class(Class ver1)への移行
New NKS 打ち合わせ資料 塚田 暁 2006/4/3.
新型半導体検出器MPPCによる放射線測定
Astro-E2搭載XISの電荷注入機能を用いた 較正方法の 開発
SEABAS2 ver3現状 16ch 12bit 40MHz ADC 、Giga-bit Ethernet
8. 順序回路の実現 五島 正裕.
pixel 読み出し型 μ-PIC による X線偏光検出器の開発
LHC-ATLAS実験開始に向けた ミュー粒子トリガーシステムの統合試運転
コンピュータの五大要素 入力装置 データ(プログラム)を取り込む 出力装置 処理結果のデータを外部に取り出す
ILC衝突点ビームモニターのための 読み出し回路の開発
ガス電子増幅器を読み出しに用いた タイムプロジェクションチェンバー (GEM-TPC)の開発
1.2 言語処理の諸観点 (1)言語処理の利用分野
Presentation transcript:

FINESSE 32ch Multi-Hit TDC -FPGA上にTDCを実装する技術- A A KEK、東大理  田内一弥、田中真伸、内田智久

内容 FINESSE 32ch Multi Hit TDC について TDCをFPGAに実装 Performance まとめ 2008-09-20 物理学会2008秋 20pSJ02

FINESSE 32ch Multi-Hit TDC COPPER DAQ System上で動作するフロントエンドカード 特徴 TDCの機能をFPGAの中に実装した 2008-09-20 物理学会2008秋 20pSJ02

仕様(1) 分解能:1ns/bit ダイナミックレンジ:65us(16bit) input ECL/PECL/LVDS 32ch(68pinハーフピッチコネクタ)      LEMO: COMMON START/STOP FIFO深さ(HIT数):1023hit/ch Double pulse resolution :32ns output data:16bit counterの値(連続して回っている)。ch0からch31まで1trigger当りのHITのあった個数だけ出力 外部トリガー入力が入るまでFINESSE上FIFOへ全てのHITを記録 外部トリガーが入った後COPPER上FIFOへデータを転送 2008-09-20 物理学会2008秋 20pSJ02

仕様(2) Time Window設定可能 直近のCommonStopからのデータを取る 2008-09-20 物理学会2008秋 20pSJ02

TDC in FPGA FPGAにTDCを実装し、分解能<1nsを実現する TDCをコードで書くことによりライブラリ化できる FPGA ・Input  ECL/LVDS/PECL 16ch  CLK、START/STOP ・Dynamic range 65us ・1ns/bit ・FIFO 1023hit/ch FPGA FPGAにTDCを実装し、分解能<1nsを実現する TDCをコードで書くことによりライブラリ化できる 2008-09-20 物理学会2008秋 20pSJ02

TDCの原理 問題点 FPGAは1GHzでは動かない! Spartan3で300MHz、Virtex5で500MHz程度 2008-09-20 物理学会2008秋 20pSJ02

解決策(1) CLOCK(250MHz)の位相を90度ずらしたものを4本使用し、1nsの分解能を得る。 各CLKの立ち上がりでラッチすると この値をデコードすることにより1nsの分解能を得る 1 1 4ns 2008-09-20 物理学会2008秋 20pSJ02

解決策(2) 異なるCLOCKのデータを基準CLOCKのデータとして取り出す 2008-09-20 物理学会2008秋 20pSJ02

Performance(1) 入力:豊伸16bit TDC tester 直線FITからのばらつき Range 0ns – 2000ns 2008-09-20 物理学会2008秋 20pSJ02

Performance(2) 直線FITからの差をヒストグラム化 RMS=0.47ns 2008-09-20 物理学会2008秋 20pSJ02

Performance(3) 32ch分のRMS値 2008-09-20 物理学会2008秋 20pSJ02

Summary 1ns分解能の32ch multi hit TDCはFPGAに実装できた。 さらに分解能を上げるならclockシフトを4本から8本にするか、動作周波数を上げることにより可能。しかし、FPGAのclockジッタがあるので限界はある。 2008-09-20 物理学会2008秋 20pSJ02