Layout changes Pixel layout ATLAS TDR DC1 B layer R=4 cm R=5.05 cm

Slides:



Advertisements
Similar presentations
LHC-ATLAS 実験における第三世代粒子 (ボトムクォーク)への崩壊を用い た 超対称性粒子の探索 山中隆志,金谷奈央子 A ,片岡洋介 A ,山本真平 A , 浅井祥仁 A ,駒宮幸男,小林富雄 A 東京大学大学院,東京大学 ICEPP A 1 日本物理学会 2010 年秋季大会 14aSL-10.
Advertisements

RHIC-PHENIX 実験におけるシ リコン崩壊点検出器 (VTX) の アライメント 浅野秀光 ( 京大理) for the PHENIX collaboration 1 日本物理学会 2011 秋.
内藤大輔 アトラス総会 河口湖 2004年12月23日 近藤敬比古 原和彦 高嶋隆一 田中礼三郎 上田郁夫 中村浩二
コンピュータビジョン特論B - Graph Cuts - 永橋知行.
寄田浩平 For ATLAS-FTK Group 早稲田大学理工学術院 (ATLAS-Institute: U of Chicago)
ハドロン衝突での光子生成イベントジェネレーションにおける終状態発散の除去 14aSL-2
ATLAS実験における シミュレーション&解析環境
MEG実験2009 陽電子スペクトロメータの性能評価
Status & ToDo Full SM scan (Tau/SUSY) SUSY
Commonly-used detectors for SksMinus and SksPlus
RHIC-PHENIX実験におけるp+p衝突実験のための
相対論的重イオン衝突実験PHENIX におけるシミュレーションによる charm粒子測定の可能性を探る
SP0 check.
Irradiated Polarized Target
Memo for S-2S simulation Toshi Gogami 2014/7/25. Contents Missing mass resolutions with S-2S / SKS.
Engineering Drawings GeoModel Detail Geometry GeoModel Coarse Geometry
ミニ研究会 「LHC での余剰次元研究」 9月7日 東京大学 素粒子物理国際研究センター 磯部忠昭
ATLAS実験における超対称性事象のバックグラウンドの実験的評価
ATLAS実験シリコン検出器の 飛跡再構成の精度解析
Top spin correlations in lepton + jets channel
ATLAS実験におけるタウを用いた超対称性粒子探索
LHC加速器ATLAS実験におけるtレプトン対に崩壊するヒッグス粒子探索に関するシミュレーション
ATLAS研究会 SUSY&Missing Et
Systematic Study of Elliptic Flow at RHIC
LHC計画ATLAS実験における 超対称性の発見の研究
ATLAS検出器におけるFake Leptonの割合と Higgs・SUSY粒子探索に与える影響の研究
Micro Pixel Chamberにおける 電子ドリフトおよびガス増幅の シミュレーション
Maya SHIMOMURA for the PHENIX Collaboration University of Tsukuba
VBF H->tautau->lhの最近の話題
ATLAS実験における 高速トラッキングトリガーシステムの シミュレーションによる最適化
寄田浩平 for ATLAS-FTK Group シカゴ大学 日本物理学会@山形大学 2008年9月23日(火)
γコンバージョン事象を用いた ATLAS内部飛跡検出器の物質量評価
ATLAS実験ミューオン検出器の 実験データを用いた 検出効率評価法の研究
Monte Carlo simulation farm:/home/cvs/NKS2/dev/calculation/kinematics/
ATLAS実験における Anomaly-mediation超対称性模型の探索と研究
Observation of Single Top Quark
Vector Boson Fusion過程を用いた ヒッグスのスピンとCPの測定
Azimuthal distribution (方位角分布)
SksMinus status 23 HB meeting 2009/3/19 白鳥昂太郎.
CERN SppS Collider フェルミ研究所 CERN SppS コライダー ( 1981年~ ) 測定器 UA1, UA2
ATLAS実験内部飛跡検出器の 飛跡再構成精度
ATLAS実験における J/Y->mm過程を用いたdi-muon trigger efficiency の測定方法の開発及び評価
GEANT4研究会 立命館大学びわこ・くさつキャンパス 2005
G. Hanson et al. Phys. Rev. Lett. 35 (1975) 1609
3次元位置感応型ガンマ線検出器と それに必要なデバイス
ATLAS 実験における Inner Detector を用いた レベル2ミューオン・トリガーの性能評価
RIKEN VTX software meeting
ATLAS検出器におけるFake Leptonの割合と Higgs・SUSY粒子探索に与える影響の研究
References and Discussion
シミュレーションサンプルを用いた光子コンバージョン再構成
Z(mm)イベントを用いた ATLAS LVL1 Muon Trigger Systemのコミッショニング
γコンバージョン事象を用いた ATLAS内部飛跡検出器の物質量評価
B-factoryにおける 軽いダークマター探索の可能性
STOF check.
K. Hiraide (Kyoto Univ.) J-PARC-n ND280m meeting December 26, 2003
SMILE-2用simulation 上野一樹.
Observation of Single Top Quark
J-PARC meeting 藤岡 宏之 2006/01/31.
TPC位置分解能の磁場依存性 登壇者 中村圭一 所属:農工大、佐賀大A、DESYB、近大C、広大VBLD、KEKE、筑波大F、
東北大学 大学院情報科学研究科 応用情報科学専攻 田中 和之(Kazuyuki Tanaka)
非等方格子上での クォーク作用の非摂動繰り込み
Photon Detection in the E949 Detector
LHC計画ATLAS実験における 超対称性の発見の研究
超伝導磁気浮上を用いたねじれ振り子について
SKS Acceptance 1.
Apply sound transmission to soundproofing
Clusteringを用いたEMCal解析
科研費特定領域 「質量起源と超対称性物理の研究」 第三回研究会
SKS Acceptance.
SksMinus status 12 HB meeting 2008/9/12 白鳥昂太郎.
Presentation transcript:

Layout changes Pixel layout ATLAS TDR DC1 B layer R=4 cm R=5.05 cm from ATL-PHYS-2004-006 Layout changes Pixel layout ATLAS TDR DC1 B layer R=4 cm R=5.05 cm Layer 1 R=11.0 cm staged Layer 2 R=14.2 cm R=12.25 cm Pixel size 50 mm x 300 mm 50 mm x 400 mm Pixel thickness 250 mm material increased

from ATL-PHYS-2004-006 from ATL-PHYS-2004-006

fig.9 Impact parameterの正負の定義 from ATL-PHYS-2004-006 fig.9 Impact parameterの正負の定義

2D b-tagging algorithm: from ATL-PHYS-2004-006 2D b-tagging algorithm: 各trackにtransverse impactのweightをつけてbである確率wiを計算し good trackのlog(wi)和を計算してjet weightする。

(2) 3D b-tagging: z 方向もlikelyhoodの計算に入れる。 from ATL-PHYS-2004-006 (2) 3D b-tagging: z 方向もlikelyhoodの計算に入れる。 (3) SV method : 2ndary vertexがjet中に存在するか見つける。Energy, paticle数、 invariant massなどの情報を入れる。 WH eventによるlight quark Jet rejection power計算 at e(b)=50% TDR geometry DC1 3 layer DC1 2 layer DC1 two layer reconstruction Old 2D xKalman 2D DC1 soft 3D method Low Pt 326 566 187 149 421 336 1 1.7 High Pt 126 280 163 129 260 200 2.2

TDR geometryに比べDC1は Rとmassの増加でX0.5 2nd layer staging-- x0.7 from ATL-PHYS-2004-006 TDR geometryに比べDC1は Rとmassの増加でX0.5 2nd layer staging-- x0.7 Pileup, ineff, align - x0.75 300mm->400mm ---x0.9 とかなりdegrade xKalmanなどaligorithmでx1.8 3D b-taggingx1.9 Secondary vertex methodx2.8 この結果 150 @e(b)=60%が得られた。TDRの100@60%より良い。

from ATL-PHYS-2004-006