第4章 データ構造 p.82 [誤] ハミルトニアン経路問題  [正] ハミルトン閉路問題 p.82,83 [誤] セールスパーソン問題

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ファイル管理(ファイルシス テム) オペレーティングシステム 第 11 回. ファイルとは データの集まりの入れ物 データの集まり自身 データセットと呼ぶ場合もある 両方を意味.
Advertisements

PRML読書会第11回 8.4 グラフィカルモデルによる推論 SUHARA YOSHIHIKO (id:sleepy_yoshi)
1 データベース 基本情報技術概論 ( 第 11 回 ) 埼玉大学 理工学研究科 堀山 貴史 DB.
ICT Foundation 1 Copyright © 2010 、 IT Gatekeeper Project – Ohiwa Lab. All rights reserved. ファイルとディレクトリ.
実践!DB逆設計 ~レシートからER図を起こす~
エンティティ・リレーションシップ・モデル
区間グラフにおける区間表現からMPQ-treeを効率よく構成するアルゴリズム
UNIX利用法.
UNIX利用法 情報ネットワーク特論資料.
DB(データベース)のおはなし 作成者:小野正広 DBと言っても、  ドラゴンボール ではないですぞ! 3/1/2017.
Unix の ファイルシステム(File System)
リレーショナル・データベース データベース論 第10回.
2014年度 プログラミングⅡ ~ Cプログラミングやってみよう ~.
ネットワーク理論講義補助資料 Text. 組合せ最適化とアルゴリズム 4.5 節 主・双対法 pp
データ構造と アルゴリズム 第十二回 知能情報学部 知能情報学科 新田直也.
第4章 Matching(後半) 情報学研究科 湯浅研究室M1 藤川浩光.
物理学情報処理演習 2. UNIX 補足自習用テキスト.
コンピュータリテラシー 第3回授業の復習 基本的なUNIXコマンド
Shimatterシステムの 初期モデルの正規化
2013年度 プログラミングⅡ ~ Cプログラミングやってみよう ~.
MySQLに接続するデータベースプログラム
第5章 データベースの設計 5.1 データベース設計の概要 5.2 ERモデルとスキーマ設計 5.3 正規化 5.4 一貫性制約.
ネットワーク理論 Text. Part 3 pp 最短路問題 pp 最大流問題 pp.85-94
計算の理論 II NP完全 月曜4校時 大月美佳.
第2回 内容 ハノイの塔―無向グラフと有向グラフ 教科書の 1.3 節 pp.7-12 参照
コンピュータと情報 第3回 補遺 ファイルとフォルダ.
情報数理Ⅱ 平成27年9月30日 森田 彦.
第2章 データベースのモデル 2.1 論理表現と3層モデル 2.2 階層モデル 2.3 ネットワークモデル 2.4 関係モデル.
Probabilistic Method 6-3,4
第7章 データベース管理システム 7.1 データベース管理システムの概要 7.2 データベースの格納方式 7.3 問合せ処理.
データ構造とアルゴリズム 第6回の2 木 ~ データ構造(3)~.
第11講: 平成18年12月 8日 (金) 4限 E352教室 グラフ (1).
第4章 データとモデル.
5.5 The Linear Arboricity of Graphs (グラフの線形樹化数)
Selfish routing 川原 純.
新ゲーム理論 第Ⅰ部 非協力ゲームの理論 第1章 非協力ゲームの戦略形
二分探索木によるサーチ.
データベース設計 第2回 データベースモデル(1)
情報学研究科 通信情報システム専攻 小野寺研究室 M1 奥村 佳弘
計算の理論 II NP完全 月曜5校時 大月美佳 平成17年1月17日 佐賀大学理工学部知能情報システム学科.
第25章 単一始点最短路 3節 Bellman-Fordのアルゴリズム
ネットワーク理論 Text. Part 3 pp 最短路問題 pp 最大流問題 pp.85-94
確率伝搬法と量子系の平均場理論 田中和之 東北大学大学院情報科学研究科
データ構造とアルゴリズム (第3回) ー木構造ー.
量子系における 確率推論の平均場理論 田中和之 東北大学大学院情報科学研究科
b f c a d e g h a b c d e f g 図1 図2 2012年度 有限幾何学 期末試験
モバイルエージェントネットワークの拡張とシミュレーション
計算の理論 II 言語とクラス 月曜4校時 大月美佳.
離散数学 07. 木 五島.
データモデリング モデルの基本作法.
統計解析 第1回 条件付き独立性と確率的グラフィカルモデル 本講義の全体像
ベイジアンネットワーク概説 Loopy Belief Propagation 茨城大学工学部 佐々木稔
Linux の世界に 触れてみよう! 情報実験 第 3 回 (2005/10/21)
「データ学習アルゴリズム」 第3章 複雑な学習モデル 報告者 佐々木 稔 2003年6月25日 3.1 関数近似モデル
15.cons と種々のデータ構造.
第16章 動的計画法 アルゴリズムイントロダクション.
システムプログラミング 第6回 システムコールのエラーメッセージ ファイルシステム 情報工学科 篠埜 功.
リレーショナル・データベース J2EE I (データベース論) 第2回 /
2009/11/27 グラフ (1) 第9講: 平成21年11月27日 (金) 4限 E252教室 コンピュータアルゴリズム.
統計力学と情報処理 ---自由エネルギーの生み出す新しい情報処理技術--- 2003年8月14日前半
磯野ー!そんなことより 正規化しようぜー!
アルゴリズムとデータ構造 第2章 リスト構造 5月24日分
d b c e a f 年度 有限幾何学 中間試験 問1 次の用語の定義をそれぞれ述べよ.
情報数理Ⅱ 平成28年9月21日 森田 彦.
コストのついたグラフの探索 分枝限定法 A*アルゴリズム.
問2 次の問に答えよ. (ただし,握手補題,オイラーの定理,Oreの定理 は授業で紹介したものとする) (1) 握手補題を書け.
SQL J2EE I (データベース論) 第3回 /
第3章 関係データベースの基礎 3.1 関係とは 3.2 関係代数.
第8章 データベースシステムの発展 8.1 オブジェクトリレーショナルデータベース 8.2 分散データベース 8.3 インターネットとデータベース.
Presentation transcript:

第4章 データ構造 p.82 [誤] ハミルトニアン経路問題  [正] ハミルトン閉路問題 p.82,83 [誤] セールスパーソン問題 第4章 データ構造 p.82 [誤] ハミルトニアン経路問題  [正] ハミルトン閉路問題 p.82,83 [誤] セールスパーソン問題  [正] 巡回セールスマン問題 (Travelling Salesman Problem) 「NP-困難」については 6.3.1計算量の階層 p.148~p.149 で解説。 1

1.3.2 モデル化 モデル化の例:マッカロック-ピッツの神経回路網モデル (McCulloch-Pitts model) 神経回路網のモデル化---有限オートマトン理論の先駆け、論理関数の完全系をなす、「有限オートマトンと等価」、 参考:甘利俊一「神経回路網の数理」産業図書(昭和53年) 2

・意味ネットワーク (skip可) 4.3 代表的なモデルと演算 1. 集合モデル 2. ネットワークモデル ・実体関連モデル(ERモデル)(skip可) 3. 階層モデル(木構造)(オイラー図)   ・ 階層的ファイルシステム ・ 日本の住所   ・ 図書の分類 十進分類法(Dewey) 3

グラフとネットワーク 階層モデル(木構造) 親を持たない要素がただ一つある。これは根(root) と呼ばれる。 グラフは点(node) と辺(arc) からなる。もしくは頂点(vertex) と枝(edge) からなるとも言う。 (ネットワークという言葉に正確な定義はなく、グラフの点や辺に属性がついていて、特にその上で最適化問題を考えるような場合に使う。) 階層モデル(木構造) 親を持たない要素がただ一つある。これは根(root) と呼ばれる。 根以外のすべては、ただ一つの親を持つ。 4

b 有向グラフ G=(V,E) V={a,b,c,d} E={(a,b),(b,a).{a,c),(b,d)} a d c (a,b)=(b,a) b 無向グラフ G=(V,E) V={a,b,c,d} E={{a,b},{a,c},{b,c},{c,d}} a d c {a,b}={b,a}

グラフ  2通りの呼び名があって統一されていない。  (a) 点、ノード(node) と辺(arc) (b) 頂点 (vertex) と 枝 (edge) 有向グラフと無向グラフ 単にグラフと言ったときは普通、単純無向グラフを意味する。

階層モデル(hereditary structure, tree structure 木構造) 1) 親を持たない要素がただ一つある。これは根(root) と呼ばれる。 2) 根以外のすべては、ただ一つの親を持つ。 例 (a) 階層的ファイルシステム   UNIX のファイルシステム。(MS-Windows ではドライブが最上位の単位で、ルートディレクトリが存在しないので木構造とは言えない。) 住所の階層構造、 インターネットのドメイン名の階層構造---インターネットの root は形式的に一意だが、実際には世界で3つの root server が動いている。 7

UNIX の階層的ファイルシステム / 絶対パス名付きファイル名 ルートディレクトリ home01/ home02/ Applications/ Library/ g934213/ g93512/ 絶対パス名付きファイル名 /home02/g93512/HTML/first.html HTML/ ファイル1 ファイル2 first.html ホームディレクトリ

階層モデル 階層モデル(木構造) 生物の分類図のような,枝分かれの構造 有向グラフの特殊なもの,と見ることもできる 生物の分類図 ファイルシステム

関係の項目のひとつに識別番号を入れると、冗長性がなくなる 正規化 関係を冗長性がなくなるように、複数の関係に分解することを正規化という 4.3.4 リレーショナルデータベース 関係の項目のひとつに識別番号を入れると、冗長性がなくなる 正規化 関係を冗長性がなくなるように、複数の関係に分解することを正規化という 番号  名前  所属 g456 小泉 15組 g456 小泉 水泳部 番号  名前  所属 g456 小泉 {15組,水泳部} 非正規型リレーション 正規型リレーション 10

関係の項目のひとつに識別番号を入れると、冗長性がなくなる 正規化 関係を冗長性がなくなるように、複数の関係に分解することを正規化という 番号  名前  所属 g456 小泉 15組 g456 小泉 水泳部 番号  名前  所属 g456 小泉 {15組,水泳部} 非正規型リレーション 正規型リレーション 11

発注番号 取引ID 会社名 日付 品名 価格 492 a61 プラス 4/26 コピー紙 50 492 a61 プラス 4/26 椅子 65 発注番号 取引ID 会社名   日付   品名 価格 492 a61 プラス 4/26 コピー紙 50 492 a61 プラス 4/26  椅子 65 492 a61 プラス 4/26 本棚 330 a61 プラス 4/26 机 148 494 c13 小泉商店 7/1 机 168 494 c13 小泉商店 7/1 椅子 98 494 c13 小泉商店 7/1 鉛筆 15 494 c13 小泉商店 7/1 消しゴム 3 第一正規形の例 12

主キーとは、データが一意に決まる属性値。 前の例では、発注番号と品名のペアが主キーになっていて、あとはそれからきまる。この2つをあわせて複合キーという。 正規形への分割では、属性を1カ所変更しても、他の属性値はそのままでしよい。 記憶領域の無駄遣いをしないですむ。 13

ナチュラルジョインを取ると元に戻る。(ドメイン名が共通な値を取る全ての組合せを作成する。) 発注番号 取引ID 会社名    日付   492 a61 プラス 4/26 494 c13 小泉商店 7/1 リレーショナルモデルにおける第2正規形 ナチュラルジョインを取ると元に戻る。(ドメイン名が共通な値を取る全ての組合せを作成する。) 発注番号 品名 価格 492 コピー紙 50 492 椅子 65 492 本棚 330 492 机 148 494 机 168 494 椅子 98 494 鉛筆 15 494 消しゴム 3 14