A Note on Asymmetric Power Index for Voting Games

Slides:



Advertisements
Similar presentations
効率的に計算可能な 加法的誤りの訂正可能性 安永 憲司 九州先端科学技術研究所 SITA 2012 @ 別府湾ロイヤルホテル
Advertisements

QCD Sum rule による中性子電気双極子 モーメントの再評価 永田 夏海(名古屋大学) 2012 年 3 月 27 日 日本物理学会第 67 回年次大会 共同研究者:久野純治,李廷容,清水康弘 関西学院大学.
政権交代は、政策変化・制度改 革につながるか? 奥井克美ゼミナール 岩山 寛 大川 啓介 大原浩 平 呉之昊 辻 貴之 松本 明 奥井克美ゼミナール 岩山 寛 大川 啓介 大原浩 平 呉之昊 辻 貴之 松本 明.
●母集団と標本 母集団 標本 母数 母平均、母分散 無作為抽出 標本データの分析(記述統計学) 母集団における状態の推測(推測統計学)
平成14年2月8日 卒業研究報告 相関行列に基づく非計量多次元尺度法 に関する研究
オンライン学習 Prediction Learning and Games Ch2
「わかりやすいパターン認識」 第1章:パターン認識とは
光学トラップ中の スピン自由度のあるボース凝縮系
ラベル付き区間グラフを列挙するBDDとその応用
プログラミング言語としてのR 情報知能学科 白井 英俊.
    有限幾何学        第8回.
ファジィ論理と ファジィ構造モデリング 北海道工業大学 情報デザイン学科 三田村 保.
剛体の物理シミュレーション は難しい? 佐藤研助手 長谷川晶一.
土木計画学 第11回(12月21日) 土木計画と説明責任 計画における代替案の作成1 担当:榊原 弘之.
Designs M1 後藤 順一.
確率・統計Ⅱ 第7回.
先端論文紹介ゼミ Role-based Context-specific Multiagent Q-learning
整数計画法を用いた ペグソリティアの解法 ver. 2.1
ブロック線図によるシミュレーション ブロック線図の作成と編集 ブロック線図の保存と読込み ブロック線図の印刷 グラフの印刷
第3章 重回帰分析 ー 計量経済学 ー.
第3章 重回帰分析 ー 計量経済学 ー.
Probabilistic Method 6-3,4
統計学 11/08(木) 鈴木智也.
計算量理論輪講 岩間研究室 照山順一.
A First Course in Combinatorial Optimization Chapter 3(前半)
第Ⅱ部 協力ゲームの理論 第9章 シャープレイ値.
ガウス過程による回帰 Gaussian Process Regression GPR
第6章 カーネル法 修士2年 藤井 敬士.
国会のしごと 現代社会学科 4年 No.2.
サポートベクターマシン によるパターン認識
北大MMCセミナー 第76回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2017年10月12日(木) 16:30~18:00
A Note on Asymmetric Power Index for Voting Games
Bottom-UpとTop-Down アプローチの統合による 単眼画像からの人体3次元姿勢推定
第25章 単一始点最短路 3節 Bellman-Fordのアルゴリズム
正規分布における ベーテ近似の解析解と数値解 東京工業大学総合理工学研究科 知能システム科学専攻 渡辺研究室    西山 悠, 渡辺澄夫.
Notes on Voronoi Diagrams for Pure Quantum States
佐藤のゲーム とその仲間たち (完全可解ゲームの話) 関西学院大学  川中 宣明 数理科学研究センター談話会    2011年6月29日.
人工知能特論 9.パーセプトロン 北陸先端科学技術大学院大学 鶴岡 慶雅.
7.4 Two General Settings D3 杉原堅也.
確率伝搬法と量子系の平均場理論 田中和之 東北大学大学院情報科学研究科
第14章 モデルの結合 修士2年 山川佳洋.
独立成分分析 5 アルゴリズムの安定性と効率 2007/10/24   名雪 勲.
プリムのアルゴリズム 重み付きグラフG=(V,E)の任意の点集合 U⊂Vに対して一方の端点がUの中にあり、他方の端点がV-Uの中にあるような枝の中で最小の重みを持つものをlとすれば、枝lを含むような最小木が存在する。
黒体輻射 1. 黒体輻射 2. StefanのT4法則、 Wienの変位測 3. Rayleigh-Jeansの式
強化学習を用いたバックギャモンプレイヤーの生成 TD-Gammon
多変量解析ゼミ 第10回 第12章クラスター分析 発表者 直江 宗紀.
量子系における 確率推論の平均場理論 田中和之 東北大学大学院情報科学研究科
変換されても変換されない頑固ベクトル どうしたら頑固になれるか 頑固なベクトルは何に使える?
Additive Combinatrics 7
北大MMCセミナー 第95回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2019年2月13日(水) 16:30~18:00
実空間における関連本アウェアネス 支援システム
第6章:リストとデータフレーム 10月23日発表 藤井 丈明
Number of random matrices
4. システムの安定性.
「データ学習アルゴリズム」 第3章 複雑な学習モデル 報告者 佐々木 稔 2003年6月25日 3.1 関数近似モデル
Bottom-UpとTop-Down アプローチの組み合わせによる 単眼画像からの人体3次元姿勢推定
東京大学大学院工学系研究科 計数工学専攻 松井知己
わかりやすいパターン認識 第7章:部分空間法  7.1 部分空間法の基本  7.2 CLAFIC法                  6月13日(金)                  大城 亜里沙.
政権交代は、政策変化・制度改革につながるか
第3章 線形回帰モデル 修士1年 山田 孝太郎.
経営学研究科 M1年 学籍番号 speedster
第Ⅱ部 協力ゲームの理論 第7章 提携形ゲームと配分 2008/07/01(火) ゲーム理論合宿 M1 藤井敬士.
重み付き投票ゲームにおける 投票力指数の計算の高速化
定常剛体回転する宇宙ひもからの 重力波放射
比較政治学における パレスチナ研究 ~交渉ゲーム理論を中心に~
確率的フィルタリングを用いた アンサンブル学習の統計力学 三好 誠司 岡田 真人 神 戸 高 専 東 大, 理 研
情報生命科学特別講義III (3)たたみ込みとハッシュに 基づくマッチング
瀬戸直樹 (UC Irvine) 第5回DECIGOワークショップ
北大MMCセミナー 第94回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2019年1月25日(金) 16:30~18:00
Time Reversal E-Text: pp.80-83(PDF: pp.49-50) FM08002 太神 諭
Presentation transcript:

A Note on Asymmetric Power Index for Voting Games 東京大学 松井知己 東京大学 上原良賢

Symmetric Index(対称投票力指数) Shapley-Shubik (1953,1954) Banzhaf (1965) Power Indices 目的:新しい非対称投票力指数の提案 Symmetric Index(対称投票力指数) Shapley-Shubik (1953,1954) Banzhaf (1965) Deegan-Packel (1978) 投票力を議席数と割当数のみから測る. Asymmetric Index(非対称投票力指数) Shapley-Owen (1971) Frank-Shapley (1981) Rabinowitz-Macdonald (1986) Ono-Muto (1997) イデオロギー空間の存在を仮定. 各政党は、イデオロギー空間内に配置. (位置の近い2政党は、投票行動が似る.) 議案は位置or方向ベクトルとして発生.

投票行動表 参議院での投票行動(1989-1992) Y Y Y N Y Y : 85 Y N N N N N : 18 政党: 自民 社会 公明 共産 民社 連合 : 議案数 議席: 109 74 21 14 10 12 . Y Y Y N Y Y : 85 Y N N N N N : 18 Y N N N Y N : 9 Y N Y N Y Y : 6 N Y Y Y Y Y : 6 Y N Y N Y N : 5 Y N Y Y Y Y : 3 Y Y Y N Y N : 1 全員一致という議案は取り除いてある.

各政党を点(n次元ベクトル)として配置する. 投票行動の近い政党は近い位置にある. イデオロギー空間 イデオロギー空間: n次元ユークリッド空間. 各政党を点(n次元ベクトル)として配置する. 方法は後に述べる. 投票行動の近い政党は近い位置にある. 議案ベクトル(Rabinowitz-Macdonald): 議案は1つの方向として与えられる. O A党 D党 B党 C党 議案 j に賛成 議案 j に反対

議案ベクトルに沿った順に提携が形成される. {C}, {C,B}, {C,B,D},{C,B,D,A} 敗北→ 敗北→ 勝利 → 勝利 ピヴォット 議案ベクトルに沿った順に提携が形成される. {C}, {C,B}, {C,B,D},{C,B,D,A} 敗北→ 敗北→ 勝利 → 勝利 D:ピヴォット ピヴォット:敗北から勝利に変化させた政党 O A党 D党 B党 C党 議案 j に賛成 議案 j に反対

(Rabinowitz-Macdonald) (1)投票行動表を用いて 政党をイデオロギー空間中に配置する (2) 議案ベクトルを 非対称投票力指数の計算 非対称投票力指数の計算法 (Rabinowitz-Macdonald) (1)投票行動表を用いて 政党をイデオロギー空間中に配置する (2) 議案ベクトルを 適当な方法で確率的に発生させる (3) 政党i の指数=政党i がピヴォットとなる確率 を計算する

Rabinowitz-Macdonald:因子分析を用いる Ono-Muto :数量化III類を用いる 政党の配置と議案ベクトルの発生 (1) 投票行動表を用いて 政党をイデオロギー空間中に配置する Rabinowitz-Macdonald:因子分析を用いる Ono-Muto :数量化III類を用いる (2) 議案ベクトル(または点)の発生 Shapley:各方向が等確率で発生する Rabinowitz-Macdonald:投票行動表の議案もイデオロギー空間中に方向として配置, 過去の議案の非負結合ベクトルを等確率で発生 Ono-Muto:投票行動表の議案もイデオロギー空間中に点として配置, 過去の議案数に比例して発生

(1) 既往の方法:投票行動表から各政党のイデオロギー空間での配置を構築 研究の動機 既往の方法: 投票行動表 → イデオロギー空間 →指数 本発表の方法: 投票行動表 → → → 指数 (1) 既往の方法:投票行動表から各政党のイデオロギー空間での配置を構築 (2) A党とB党が同じ投票行動を示す議案が多い→A,B党は似たイデオロギーを持つ→指数 (3) 各議案の発生比率→各提携の発生確率 →(非対称)投票力指数

Y Y Y N Y Y : 85 (勝利) Y N N N N N : 18 (敗北) 新しい指数(1) 投票行動表 政党: 自民 社会 公明 共産 民社 連合 : 議案数 議席: 109 74 21 14 10 12 . Y Y Y N Y Y : 85 (勝利) Y N N N N N : 18 (敗北) Y N ・ ・ ・ ・ ・ ・ Y N : 9 (敗北) ・ ・ ・ ・ ・ ・ 重み付き多数決ゲームを生成 (121=割当数) [ 121; 109, 74, 21, 0, 10, 12 ] [ 121; 0, 74, 21, 14, 10, 12 ] [ 121; 0, 74, ・ ・ ・ ・ ・ ・ 0, 12 ]

Shapley-Shubik 指数を計算 (総議案数=133) (.75 .083 .083 0 0 .083)×(85/133) 新しい指数(2) 重み付き多数決ゲームを生成 政党: 自民 社会 公明 共産 民社 連合 : 議案数 議席: 109 74 21 14 10 12 . [ 121; 109, 74, 21, 0, 10, 12 ] 85 [ 121; 0, 74, 21, 14, 10, 12 ] 18 [ 121; 0, 74, ・ ・ ・ ・ ・ ・ 0, 12 ] 9 ・ ・ ・ ・ ・ ・ Shapley-Shubik 指数を計算 (総議案数=133) (.75 .083 .083 0 0 .083)×(85/133) (0 .025 .25 .25 0 .25 )×(18/133) (0 .025 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 0 .25 )×( 9/133) + ・ ・ ・ ・ ・ ・ . (.550 .117 .145 .064 0 .125)

他の指数との比較 指数 : 自民 社会 公明 共産 民社 連合 109 74 21 14 10 12 . S-S :.564 .117 .117 .067 .067 .067 Bz :.844 .156 .156 .094 .094 .094 D-P :.333 .117 .117 .144 .144 .144 S-O1: .5 .5 S-O2:.155 .032 .211 .144 .458 . O-M1: .932 .068 O-M2: .632 .292 .068 O-M3: .639 .135 .180 .045 O-M4: .707 .007 .105 .135 .045 O-M5: .511 .166 .202 .049 .072 . M-U : .550 .117 .145 .064 .125

他の指数を特殊ケースとして含む Shapley-Shubik 指数 投票行動表 政党: A B C D E F :議案数 他の指数との関係 他の指数を特殊ケースとして含む Shapley-Shubik 指数 投票行動表 政党: A B C D E F :議案数 議案: Y Y Y Y Y Y : 1 Deegan-Packel 指数 政党 : A B C D E F :議案数 議案1: Y Y N Y Y Y : 1 議案2: Y Y Y N Y Y : 1 全ての 議案3: Y Y Y Y N N : 1 極小勝利提携 ・ ・ ・ ・ ・ ・

公理1 [∀F, v(F)=v(F+i)] → η(G,p)i = 0 公理系(0) 公理1 [∀F, v(F)=v(F+i)] → η(G,p)i = 0 公理2 [i,j ∈E, [∀F, v(F+i ー j)=v(Fー i+j)]] → η(G,pE)i = η(G,pE) j 公理3 ∀ E, η(G1, pE)+η(G2, pE) =η(G1 ∧G2, pE)+η(G1 ∨ G2, pE) 公理4 指数の総和=1 公理5 (0≦∀λ≦1), η(G, λp+(1‐λ)p’) =λη(G1, p)+ (1‐λ) η(G, p’) 公理6 ∀ E, η(G, pE) =η(G [E ], pE)

G=[q;w1, w2,..., wn]: wi :i の票数, q :割当数 プロフィール p :各勝利提携の発生確率 公理系(1) データ: G=[q;w1, w2,..., wn]: wi :i の票数, q :割当数 v : 特性関数 プロフィール p :各勝利提携の発生確率 (発生確率の総和は1) 指数: (η(G,p)1, η(G,p)2,...,η(G,p)n) 公理1 [∀F, v(F) = v(F+i)] → η(G,p)i = 0 公理2 [i,j ∈E, [∀F, v(F+i ー j)=v(Fー i+j)]] → η(G,pE)i = η(G,pE) j 単純プロフィール pE :勝利提携Eの発生確率=1 公理3 ・ ・ ・ ・

単純プロフィール pE :勝利提携Eの発生確率=1 公理1 [∀F, v(F)=v(F+i)] → η(G,p)i = 0 公理系(2) 単純プロフィール pE :勝利提携Eの発生確率=1 公理1 [∀F, v(F)=v(F+i)] → η(G,p)i = 0 公理2 [i,j ∈E, [∀F, v(F+i ー j)=v(Fー i+j)]] → η(G,pE)i = η(G,pE) j 公理3 ∀ E, η(G1, pE)+η(G2, pE) =η(G1 ∧G2, pE)+η(G1 ∨ G2, pE) 公理4 指数の総和=1 公理5 (0≦∀λ≦1), η(G, λp+(1‐λ)p’) =λη(G1, p)+ (1‐λ) η(G, p’) 公理6 ・ ・ ・ ・

公理1 [∀F, v(F)=v(F+i)] → η(G,p)i = 0 公理系(3) 公理1 [∀F, v(F)=v(F+i)] → η(G,p)i = 0 公理2 [i,j ∈E, [∀F, v(F+i ー j)=v(Fー i+j)]] → η(G,pE)i = η(G,pE) j 公理3 ∀ E, η(G1, pE)+η(G2, pE) =η(G1 ∧G2, pE)+η(G1 ∨ G2, pE) 公理4 指数の総和=1 公理5 (0≦∀λ≦1), η(G, λp+(1‐λ)p’) =λη(G1, p)+ (1‐λ) η(G, p’) 公理6 ∀ E, η(G, pE) =η(G [E ], pE) v’:G [E ]の特性関数, v’(F)=1 ⇔ v(F∩E)=1

定理:提案した指数は, 公理1~6で特徴付けられる. 公理1 [∀F, v(F)=v(F+i)] → η(G,p)i = 0 公理系(4) 公理1 [∀F, v(F)=v(F+i)] → η(G,p)i = 0 公理2 [i,j ∈E, [∀F, v(F+i ー j)=v(Fー i+j)]] → η(G,pE)i = η(G,pE) j 公理3 ∀ E, η(G1, pE)+η(G2, pE) =η(G1 ∧G2, pE)+η(G1 ∨ G2, pE) 公理4 指数の総和=1 公理5 (0≦∀λ≦1), η(G, λp+(1‐λ)p’) =λη(G1, p)+ (1‐λ) η(G, p’) 公理6 ∀ E, η(G, pE) =η(G [E ], pE) 定理:提案した指数は, 公理1~6で特徴付けられる.

S-S指数, D-P指数 を特殊ケースとして含む 参議院のデータを用いた他の指数との比較 O-M指数と近い数値が得られた まとめ 新たな指数の提案 イデオロギー空間の導入が不要 S-S指数, D-P指数 を特殊ケースとして含む 参議院のデータを用いた他の指数との比較 O-M指数と近い数値が得られた (議案ベクトルの発生が偏っている場合に有効) 指数を特徴付ける公理系の証明 S-S指数の公理系 +(公理5)プロフィールに関する線形性 +(公理6)単純プロフィールを持つ際の仮定 公理5 (0≦∀λ≦1), η(G, λp+(1‐λ)p’) =λη(G, p)+ (1‐λ) η(G, p’) 公理6 ∀ E, η(G, pE) =η(G [E ], pE)

おわり

他の指数との比較 指数 : 自民 社会 公明 共産 民社 連合 109 74 21 14 10 12 . S-S :.564 .117 .117 .067 .067 .067 Bz :.844 .156 .156 .094 .094 .094 D-P :.333 .117 .117 .144 .144 .144 S-O1: .5 .5 S-O2:.155 .032 .211 .144 .458 . O-M1: .932 .068 O-M2: .632 .292 .068 O-M3: .639 .135 .180 .045 O-M4: .707 .007 .105 .135 .045 O-M5: .511 .166 .202 .049 .072 . M-U : .550 .117 .145 .064 .125