オブジェクト プログラミング 第2回 プログラムの基本.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
山元進.  for 文  while 文  do ~ while 文  文のネスト  break 文  continue 文.
Advertisements

1 情報基礎 A 第 9 週 プログラミング入門 VBA の基本文法 1 準備・変数・データの入出力 徳山 豪・全 眞嬉 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
情報システムプロジェクト I 第2回 FileScanner.java ~ファイル入力、文字切り出し機能を持つ プログラムの作成~
プログラミング実習 1 ・ 2 ク ラス 第 2 週目 担当教員 : 渡邊 直樹. 課題 2 ● 2 × 2型行列の固有値, 固有ベクトルを求め る EigMatrix.java というプログラムを作成せ よ。 ● 行列の各要素はコマンド・プロンプトから入力 ● 計算した結果もコマンド・プロンプトに表示.
社会人学習講座 「Javaプログラミング概論」
ループで実行する文が一つならこれでもOK
プログラミング基礎I(再) 山元進.
Java I 第2回 (4/18)
1.1 C/C++言語 Hello.ccを作りコンパイルしてa.outを作り出し実行する
~手続き指向からオブジェクト指向へ(Ⅰ)~
6/26 前回復習 for文、while文による繰り返し計算
アルゴリズムとプログラミング (Algorithms and Programming)
プログラミング基礎I(再) 山元進.
第2回:Javaの変数と型の宣言 プログラミングII 2007年10月2日.
String - 文字列 2009年10月9日 7ADD2116 佐藤洋輔.
プログラミング実習 1・2 クラス 第 1 週目 担当教員:  渡邊 直樹.
繰り返し プログラミング 第4回 繰り返し プログラミング第4回.
プログラミングIII演習 第1回目.
社会人学習講座 「Javaプログラミング概論」
第2章 Eclipseと簡単なオブジェクト 指向プログラミング
初年次セミナー 第2回 文字の出力.
計算機プログラミングI 第8回 2002年12月5日(木) メソッドとクラス (教科書6章) クイズ インスタンスメソッド インスタンス変数
情報処理技法 (Javaプログラミング)2 第2回 前期の復習(2)
【プログラミング応用】 必修2単位 通年 30週 授業形態:演習.
プログラミング言語入門 手続き型言語としてのJava
JAVA入門.
オブジェクト指向 プログラミング 第十一回 知能情報学部 新田直也.
オブジェクト指向 プログラミング 第二回 知能情報学部 新田直也.
プログラミング入門 電卓を作ろう・パートIV!!.
アルゴリズムとプログラミング (Algorithms and Programming)
第1回 プログラムの基本 他人が読めるプログラムを書く.
ソフトウェア制作論 平成30年10月3日.
岩村雅一 知能情報工学演習I 第10回(後半第4回) 岩村雅一
知能情報工学演習I 第8回( C言語第2回) 課題の回答
地域情報学 C言語プログラミング 第1回 導入、変数、型変換、printf関数 2016年11月11日
オブジェクト指向 プログラミング 第十ニ回 知能情報学部 新田直也.
オブジェクト指向 プログラミング 第六回 知能情報学部 新田直也.
計算機プログラミングI 第5回 配列 文字列(Stringクラス) mainの引数 配列の利用例
オブジェクト・プログラミング 第8回.
これからの情報教育 識字教育としての情報教育
C言語 はじめに 2016年 吉田研究室.
プログラムのコメント.
アルゴリズムとプログラミング (Algorithms and Programming)
オブジェクト指向 プログラミング 第九回 知能情報学部 新田直也.
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 担当 亀田弘之
基礎プログラミング演習 第6回.
IF文 START もしも宝くじが当たったら 就職活動する 就職活動しない YES END NO.
オブジェクト指向 プログラミング 第六回 知能情報学部 新田直也.
プログラムが実行されるまで 2002年4月14日 海谷 治彦.
vc-2. Visual Studio C++ のデバッガー (Visual Studio C++ の実用知識を学ぶシリーズ)
計算機プログラミングI 木曜日 1時限・5時限 担当: 増原英彦 第1回 2002年10月10日(木)
復習 breakとcontinueの違い int i; for (i = 1; i <= 100; i++) { ・・・処理1・・・・
復習 Cにおけるループからの脱出と制御 break ループを強制終了する.if文と組み合わせて利用するのが一般的. continue
計算機プログラミングI 第3回 プリミティブ値 クラスメソッド クラス変数 式と演算 変数の利用
ウェブデザイン演習 第6回.
復習 breakとcontinueの違い int i; for (i = 1; i <= 100; i++) { ・・・処理1・・・・
情報教育のブーターとしてのプログラミング
さまざまなプログラミング言語, オンライン開発環境
JAVA入門⑥ クラスとインスタンス.
オブジェクト指向 プログラミング 第四回 知能情報学部 新田直也.
Cp-1. Microsoft Visual Studio 2019 C++ の使い方 (C プログラミング演習,Visual Studio 2019 対応) 金子邦彦.
岩村雅一 知能情報工学演習I 第10回(後半第4回) 岩村雅一
Javaとは Javaとはオブジェクト指向言語でJava VM(Java仮想マシン)と呼ばれるプログラム上で動作します。
オブジェクト指向 プログラミング 第六回 知能情報学部 新田直也.
岩村雅一 知能情報工学演習I 第13回(後半第7回) 岩村雅一
岩村雅一 知能情報工学演習I 第7回(後半第1回) 岩村雅一
計算機プログラミングI 第2回 2002年10月17日(木) 履習登録 複習 ライブラリの利用 (2.6-7) 式・値・代入 (2.6-8)
計算機プログラミングI 第10回 2002年12月19日(木) メソッドの再定義と動的結合 クイズ メソッドの再定義 (オーバーライド)
プログラミングの原理 データ構造とプログラミング (第4回).
計算機プログラミングI 第5回 2002年11月7日(木) 配列: 沢山のデータをまとめたデータ どんなものか どうやって使うのか
Presentation transcript:

オブジェクト プログラミング 第2回 プログラムの基本

本日の内容 プログラムの書き方 制御構造の復習 Jbuilderを使ってプログラムを書いてみよう デバッガを使ってみよう 課題 インデント コメント 名前付け 制御構造の復習 Jbuilderを使ってプログラムを書いてみよう デバッガを使ってみよう 課題

プログラムの書き方 人間がわかるプログラムを書く コンピュータが実行できるプログラムにする 目的を達成する構造を作りこむ

インデント(1) ブロック プログラム中で{}で囲まれた部分をブロックといいます。 public static void main{ … インデント(1) ブロック プログラム中で{}で囲まれた部分をブロックといいます。 ブロック public static void main{ …  for(int i=0;i<10;i++){ }  } ブロックの中のブロック

インデント(2) ブロックの中に書かれているコードを字下げします。(Tab1つ,またはspace2つ分) public static void main{ …   for(int i=0;i<10;i++){ }  } ブロックに入るごと に一つ字下げ します。

コメント(1) 見出しコメント ブロックコメント 行コメント /** * 家を描くプログラム * 家を描くプログラム * 作成日:00.5.3 (1bcBコース教材より) */ import Turtle; class House01 extends Turtle{     /** * 家を描く void start(){ // 屋根を描く rt(30); // 前処理(タートルの角度を調整する) int i; for(i=1; i<=3; i++){ fd(100); rt(120); // 三角形の一辺を描く } rt(60); // 後処理(タートルの角度を調整する) // 本体を描く for(i=1; i<=4; i++){ fd(100); rt(90); // 四角形の一辺を描く 見出しコメント ブロックコメント 行コメント

コメント(2) コメントには目的を書きます。 × ○ double x; // xは正の数とする double x; // xは正の数とする double y; // xの小数部は0.5以上か? if((x - Math.floor(x)) < 0.5){   y = Math.floor(x); // xの整数部を                // yとする }else if((x - Math.floor(x)) >= 0.5){   y = Math.floor(x) + 1; // xの整数部+1を // yとする } double x; // xは正の数とする double y; // xを四捨五入する(xの小数部は?) if((x - Math.floor(x)) < 0.5){ y = Math.floor(x); // (0.5未満)xの // 整数部をyとする }else if((x - Math.floor(x)) >= 0.5){ y = Math.floor(x) + 1; // (0.5以上)xの // 整数部+1をyとする }

名前付け Javaで使われる基本的な名前付け規則 クラス名 変数名、メソッド名 最初の文字は大文字にする。 (複数の単語を繋げた変数名の場合は、各単語の最初の文字を大文字にする。) ex) String,StringBuffer,House,MyHouse 変数名、メソッド名 最初の文字は小文字にする。 ex) name,myName,move(),getString()

制御構造の復習 連接 繰り返し 場合分け

連接 { S1; S2; . Sm; } S1 S2 Sm

繰り返し no while(C){ S; } C yes S

場合分け if(C){ S1; }else{ S2; } no C yes S1 S2

複雑な制御構造

Jbuilderを使ってプログラムを書いてみよう インストールと実行 プロジェクトのつくりかた クラスのつくりかた いちばん簡単なプログラム コード・インサイトのつかいかた 実行のしかた

インストールと実行 exeファイルを実行するとすんなりインストールが終わるはず。 インストールすると、「スタート」「プログラム」のメニューに登録されるので、そこから実行する。

プロジェクトのつくりかた プロジェクトとは? JBuilderでJavaのプログラムを作るときの作業環境。 一つのプログラムを構成する様々なファイル(ソースファイル(.java)、クラスファイル(.class)やイメージファイルなど)を一まとめにして、管理しやすくする。 JBuilderにおいてJavaのプログラムは、必ずどれかのプロジェクトに属している。

クラスのつくりかた クラスとは? Javaにおけるプログラムの単位 Javaではすべてのプログラムはクラスに書かれる。 オブジェクトを生成するときの枠組みとなる。 クラス クラス クラス クラス プログラム プログラム

いちばん簡単なプログラム(1) mainをつくろう! main()メソッドは、Javaのプログラムのスタート地点です。各プログラムに必ず一つ必要です。 クラス main クラス クラス プログラム

いちばん簡単なプログラム(2) いちばん簡単な自動販売機 public class MyProgram1{ public static void main(String args[]){←mainの書き方 System.out.println(“自動販売機が開始しました”); }

コード・インサイト機能(1) System.out.printlnの行で、 まず「System」と入力して「.」を入力した時点で、少し待ってみよう。 Systemクラスの選べる変数とメソッドのリストが出てきます。便利!

コード・インサイト機能(2) さらに、println()を選んだところですこし待ってみよう!この()の中に入れるべき引数の型リストが表示されます。

実行してみよう JBuilderでは、実行ボタン一発で実行できます。その際 を自動的にやってくれます。 変更したソースコードの保存 コンパイル 実行 を自動的にやってくれます。 プロジェクトの初回だけ、mainクラスを設定する必要があります。

whileを使った繰り返し System.out.println(“自動販売機が開始しました”); //コーラを10個出す。   //コーラを10個出す。   int i=0; while(i < 10){ System.out.println(“コーラが出ました”);    i++;//i = i + 1と同じ意味 }

デバッガを使ってみよう 「デバッグ」…プログラムのバグを取り除く行為のことを言います。 「デバッガ」…デバッグを手助けしてくれるツールです。 プログラムを一行ずつ実行することができます。 変数の中身を見たりできます。

BreakPoint プログラムの最初から一行ずつ実行しては、調べたいところに来るまでに膨大な時間がかかってしまいます。プログラムを止めたい所にBreakPointを設定するとそこから一行ずつ実行できます。

デバッガの使い方 ステップオーバー ステップイン ステップアウト 一行実行します。メソッドの場合はメソッドをすべて実行します。 一行実行します。メソッドの場合は、メソッドの中に入ります。 ステップアウト 現在のメソッドを最後まで実行し、外に出ます。

演習(1)1bcの復習 先ほど書いたwhileのプログラムを、for文を使って、書き直せ。 同じ仕事をするように書きなさい。

提出方法 あて先:macchan@crew.sfc.keio.ac.jp 期限:4/18(水)まで Subjectを「objprog02」としてください。 期限:4/18(水)まで ○○学部○年の○○××です。 ソース: … 感想: