2007.10.5 DPF 検討会 DPF:スラスタ研究開発の進め方 JAXA宇宙科学研究本部 船木一幸.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
基礎ゼミ:電子と光と物質 多元物質科学研究所 上田潔・奥西みさき・高桑雄二・虻川匡司・佐藤俊一 大学とは何か? 大学で学ぶとはどういうことか? 大学:人類の遺産としての知識の伝 達 未知のものへの挑戦! 基礎ゼミの特徴:学生が積極的に授業に参加する。 自分で考え、自分で工夫して調べ、教室で発表する。
Advertisements

JASMINE レーザー干渉計型高精度角度・長さ変動モニターの研究開発 計画のための
・CNC制御装置 ・チップマウンター ・遠隔監視システム
京都大学理学研究科高エネルギー研究室 修士一年 田口 誠
磁気トルカ較正試験結果 宇宙機ダイナミクス研究室 D2 宮田 喜久子.
24 両端単純支持梁に対する外乱抑制制御系の製作
素粒子実験に用いるガス検出器の原理と動作
減衰自由振動の測定 実験装置と実験方法.
単色X線発生装置の製作 ~X線検出器の試験を目標にして~
無機結晶構造データベース について紹介します. まずは検索画面から. このPowerpointは, 全画面表示をすると, アニメーションが
スペース重力波アンテナ(DECIGO)WG第4回ミーティング (2006年05月11日 国立天文台, 東京)
宇宙重力波検出器用レーザー光源の光ファイバーを用いた安定化
宇宙での重力波観測 (1) 宇宙での重力波観測 宇宙で観測するメリット : 他にはないサイエンスがある
佐藤修一A ,高橋竜太郎A ,阿久津智忠B ,
レーザー光源・安定化 (DPF用光源) 電通大 武者 満○、植田憲一 NICT 細川瑞彦、長野重夫
計画研究ク 重力波天文台用高性能光源の開発
DECIGO pathfinder のための 静電センサーの開発
DECIGO-PF1 検討会 経緯 2004年12月 JAXAで「小型衛星計画の提案募集」が行われた。公募して、実際に打ち上げる、というも
2012年6月6日 京都大学宇宙物理学科修士二年 出口和弘
T2K実験 前置検出器のための 光検出器MPPC/SiPMの性能評価
R&D of MPPC including readout electronics
京大岡山 3.8m 望遠鏡 分割鏡制御に用いる アクチュエータの特性評価
目次 多重薄板型X線望遠鏡 レプリカ法とは 反射鏡の評価 現状と課題
重力波検出の将来計画 文責:川村静児(国立天文台) 2004年9月14日.
Astro-E2衛星搭載 XISの データ処理方法の最適化
スペース重力波アンテナ(DECIGO)WG第4回ミーティング (2006年05月11日 国立天文台, 東京)
低周波重力波探査のための ねじれ振り子型重力波検出器
ATLAS実験 SOI Transistor TEG の測定
電界効果トランジスタの動特性 FET(Field Effective Transistor)とは 電圧制御型の能動素子
肩たたきロボットの試作 T21R009 工学部 ロボット工学科  松下 拓矢 棒読みにならず話しかけるようにやる。
2013/05/18 主鏡制御の進捗状況 京都大学 木野 勝、 長友 竣.
報告 東大 ICEPP 森研 M2 金子大輔.
T2K meeting
TES型X線マイクロカロリメータの 応答特性の研究
新型光検出器MPPCと その読み出しエレクトロニクスの開発
坂本彰弘(岡山天体物理観測所) 栗田光樹夫(京都大学)
 宇宙線断層撮像装置2  理工学部 物理学科   宇宙粒子研究室               大道玄礼.
全天X線監視装置(MAXI)搭載用CCDカメラ の開発の現状
柔軟エアロシェルと柔軟翼航空機を利用した
~2011年度 成果報告~ 柔軟翼航空機(PPG機)を利用した 火星表面探査システムに関する研究開発 火星航空機WG PPG機検討チーム
アンテナ最適化技術と電波伝搬シミュレーション技術の高速化と高精度化
八角シンチレータ偏光計の性能 性能実験 ~八角シンチレータとは~ 結果 第3回宇宙科学シンポ
DECIGO pathfinderのための 試験マスモジュールの構造設計・解析
マイクロ光造形法に 関する研究 電子システム工学専攻2年 稲葉研究室 山之腰 卓.
高速ピクセル検出器用超高速信号処理システム (FPIX)
MEMSセンサを用いたINS/GPS複合航法システム
DECIGOパスファインダー検討会 (2007年10月05日, 東京大学, 本郷)
大光量Long Pulseに対するMPPCの性能評価
全天X線監視装置(MAXI)搭載用CCDカメラのエンジニアリングモデルの性能
M.Taguchi(kyoto) 5/17 KEK測定器開発室ミーティング
小型JASMINE計画の状況       矢野太平(国立天文台)       丹羽佳人(京大).
小型衛星パスファインダーによる総合的試験
A4-2 高強度レーザー テーマ:高強度レーザーと物質との相互作用 井上峻介 橋田昌樹 阪部周二 レーザー物質科学分科
ドラッグフリー技術の検討状況 2006.5.11 JAXA 石川 毅彦.
落下水膜の振動特性に関する実験的研究 3m 理工学研究科   中村 亮.
GSTOS コマンド計画検証ソフトウェアの開発
それでは,室内向けレーザーレーダ用の「レーザーレーダパネル」について,その動作原理を説明します.
第 5 章 :周波数応答 5.1 周波数応答と伝達関数 周波数伝達関数,ゲイン,位相 キーワード : 5.2 ベクトル軌跡 ベクトル軌跡
苔山 圭以子 お茶の水女子大学大学院 2007年11月17日, 高エネルギー天体現象と重力波研究会
【1 事業の内容及び実施方法】 1.1. 事業内容(実施方法を含む) 1.1.1 粒界構造確認(EBSD測定)
DECIGOの光学設計の検討 第17回DECIGOワークショップ 2018.11.1 川村静児(名古屋大学)
KAGRA用防振装置のプレアイソレータの性能測定
DECIGO Workshop DECIGO:衛星設計/検討の進め方 JAXA宇宙科学研究本部 船木一幸.
国際宇宙ステーション搭載 全天X線監視装置搭載用CCDカメラ開発の現状
ASTRO-E2搭載CCDカメラ(XIS)校正システムの改良及び性能評価
宇宙重力波干渉計検討会 -小型衛星とDECIGO- (2006年02月24日 国立天文台, 東京)
振動体の振幅を一定とする 振動発電機負荷のフィードバック制御 長岡技術科学大学 ○ 永井 和貴 齋藤 浄 小林 泰秀
小型衛星パスファインダーによる総合的試験
MACFT3 Review Meeting CONTENTS 進捗状況報告.
TES型カロリメータのX線照射実験 宇宙物理実験研究室 新井 秀実.
Presentation transcript:

2007.10.5 DPF 検討会 DPF:スラスタ研究開発の進め方 JAXA宇宙科学研究本部 船木一幸

Objective サブシステム検討 DPF用スラスタシステムの設計案を実施 上記では、FEEP/イオンスラスタ/コールドガスジェットなどのシステムについてトレードオフを実施 姿勢制御/ミッションサイドと協力して、推力ノイズがミッションに与える影響を定量評価 試作・実験(予算:200万円) μNクラス推力と推力ノイズ測定のためのスラストスタンド試作 ~100μNクラスコールドガスジェットシステムの試作 コールドガスジェットの推力ノイズ特性を明らかにする

μNスラストの測定練習 変位の波形(時間履歴) ターゲットと簡易スラストスタンド 推力vs.レーザ出力特性の例 2-wire形式のスラスタスタンドにて推力を検出(レーザー変位計を利用) レーザー(~20W)をターゲットに照射 光圧orレーザーアブレーションにて推力発生 サンプル数 変位の波形(時間履歴) レーザー出力 力 ターゲットと簡易スラストスタンド 推力vs.レーザ出力特性の例

スラスト/スラストスタンド製作 1-chipタイプのコールドガスジェットスラスタシステムを試作(5cmx5cmぐらいのボードに、スラスタ・バルブ・コントローラが搭載されることを想定) ねじり式のスラストスタンドを設計製作(右記は、FEEPで使用しているタイプ)。別タイプスラスタでも利用できるよう工夫。 防振設計/測定については、安東さん達と相談 NASA/GRCのスタンドの例