孤立状態における生体分子の集合体の構造と反応

Slides:



Advertisements
Similar presentations
火星の気象と気候 2004 年 11 月 10 日 小高 正嗣北海道大学 地球惑星科学専攻. 講義の概要 太陽系の惑星概観 太陽系の惑星概観 地球型惑星と木星型惑星 地球型惑星と木星型惑星 地球と火星の比較 地球と火星の比較 火星の気象と気候 火星の気象と気候 探査衛星による最新の気象画像 探査衛星による最新の気象画像.
Advertisements

1 宇宙は何からできてくるか ? 理学部 物理 森川雅博 宇宙を満たす未知のエネルギー:暗黒エネル ギー 局在する見えない未知の物質:暗黒物質 銀河・星・ガス 何からできているか … 2006/7/25.
社会システム論 第 1 回 システムとは何か 大野正英 経済学部准教授. この授業のねらい 現代社会をシステムという視点から捉 える。 社会の複雑さをシステムというツール を用いることによって、理解する。
基礎ゼミ:電子と光と物質 多元物質科学研究所 上田潔・奥西みさき・高桑雄二・虻川匡司・佐藤俊一 大学とは何か? 大学で学ぶとはどういうことか? 大学:人類の遺産としての知識の伝 達 未知のものへの挑戦! 基礎ゼミの特徴:学生が積極的に授業に参加する。 自分で考え、自分で工夫して調べ、教室で発表する。
X線で宇宙を見る ようこそ 講演会に 京大の研究
◎ 本章  化学ポテンシャルという概念の導入   ・部分モル量という種類の性質の一つ   ・混合物の物性を記述するために,化学ポテンシャルがどのように使われるか   基本原理        平衡では,ある化学種の化学ポテンシャルはどの相でも同じ ◎ 化学  互いに反応できるものも含めて,混合物を扱う.
前時の確認 身のまわりで電波が使われているものは?
自己重力多体系の 1次元シミュレーション 物理学科4年 宇宙物理学研究室  丸山典宏.
Post Source Decay: PSDとは?
J-PARCでのニュートリノ実験 “T2K” (東海to神岡) 長基線ニュートリノ振動実験
電磁カロリーメーターを使って中性パイ中間子を見よう!
第24回応用物理学科セミナー 日時: 7月7日(木) 16:10 – 17:40 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室
佐藤構二、武内勇司 TA 2名 素粒子実験研究室 連絡先
神岡宇宙素粒子研究施設の将来 Future of the Kamioka Observatory
水の話 水分子の特徴 小さい分子なのに常温で液体 水(液体)から氷(固体)になると 体積が大きくなる。 電気陰性度が大きい原子は 分極
無機物質 金属元素 「金属イオンの分離」 3種類の金属イオン      をあてよう! 実験プリント 実験カード.
W e l c o m ! いい天気♪ W e l c o m ! 腹減った・・・ 暑い~ 夏だね Hey~!! 暇だ。 急げ~!!
基盤科学への招待 クラスターの不思議 2005年6月3日  横浜市立大学 国際総合科学部  基盤科学コース 野々瀬真司.
活性化エネルギー.
Fe Ag Au C O 陽子と中性子:原子核内でバランスよく存在する Q : Biって中性子の方が多くね? 安定な原子核の例 陽子だけだと
第1回応用物理学科セミナー 日時: 5月19日(月) 15:00ー 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室 Speaker:鹿野豊氏
好気呼吸 解糖系 クエン酸回路 水素伝達系.
緩衝作用.
固体電解コンデンサの耐電圧と漏れ電流 -アノード酸化皮膜の表面欠陥とカソード材料の接触界面-
3)たんぱく質中に存在するアミノ酸のほとんどが(L-α-アミノ酸)である。
放射線(エックス線、γ線)とは? 高エネルギー加速器研究機構 平山 英夫.
F)無節操的飛躍と基礎科学(20世紀~) 1.原子の成り立ち:レントゲン、ベックレル、キューリ(1911) 、ラザォード、モーズリー、ユーリー(重水素、 1934)、キューリ(1935)、チャドウィック(中性子1935)、ハーン、シーボーグ 2.量子力学 :プランク(1918), アインシュタイン(1921)、ボーア(1922)、ドブローイ(1929)、ハイゼンベルグ(1932)、ゾンマーフェルト、シュレーディンガー(1933)、ディラック(1933)、ハイトラー、ロンドン、パウリ(1945)、ボルン(1
In situ cosmogenic seminar
社会システム論 第5回 生態系(エコシステム).
まずはじめに、二次元電気泳動によって得られたタンパク質に酵素処理を行い、ペプチドを解離する。
前回の内容 結晶工学特論 第5回目 Braggの式とLaue関数 実格子と逆格子 回折(結晶による波の散乱) Ewald球
生命起源への化学進化.
数値相対論の展望        柴田 大 (東大総合文化:1月から京大基研).
◎ 本章  化学ポテンシャルという概念の導入   ・部分モル量という種類の性質の一つ   ・混合物の物性を記述するために,化学ポテンシャルがどのように使われるか   基本原理        平衡では,ある化学種の化学ポテンシャルはどの相でも同じ ◎ 化学  互いに反応できるものも含めて,混合物を扱う.
原子核物理学 第4講 原子核の液滴模型.
原子・分子の"集合体"の科学 横浜市立大学理学部環境理学科 野々瀬真司 自然界の全ての物質 … 気体・液体・固体の3態
SEDA-APのデータ解析 ~Albedo中性子の検出~
信川 正順、小山 勝二、劉 周強、 鶴 剛、松本 浩典 (京大理)
Dissociative Recombination of HeH+ at Large Center-of-Mass Energies
Svensmark効果.
●ソフトマター:液晶・高分子・ゲル・エマルジョン
エイブリーらの実験 オズワルド・エイブリー(米:1877 – 1955).
加熱する.
加熱する.
「生体小宇宙のなぞにせまる 」 ー生物物理学は生命と物理の架け橋-  物理学専攻 樋口秀男.
22章以降 化学反応の速度 本章 ◎ 反応速度の定義とその測定方法の概観 ◎ 測定結果 ⇒ 反応速度は速度式という微分方程式で表現
Chemistry and Biotechnology
質量分析の概要 対応ページ:p1~13 担当:伊藤.
[内容] 1. 実験の概要 2. ゲルマニウム検出器 3. 今後の計画 4. まとめ
ディジタル信号処理 Digital Signal Processing
課題演習B1 「相転移」 相転移とは? 相転移の例 担当 不規則系物理学研究室 松田和博 (准教授) 永谷清信 (助教)
A4-2 高強度レーザー テーマ:高強度レーザーと物質との相互作用 井上峻介 橋田昌樹 阪部周二 レーザー物質科学分科
最近の宇宙マイクロ波背景輻射の観測 銀河の回転曲線 回転曲線の測定値 NASAが打ち上げたWMAP衛星が観測
Lamb Shiftの観測 石山、土橋、林野、吉田.
課題演習B1 「相転移」 相転移とは? 相転移の例 担当 不規則系物理学研究室 八尾 誠 (教授) 松田和博 (准教授) 永谷清信 (助教)
●食物の消化と吸収 デンプン ブドウ糖 (だ液中の消化酵素…アミラーゼ) (すい液中の消化酵素) (小腸の壁の消化酵素)
今後の予定 (日程変更あり!) 5日目 10月21日(木) 小テスト 4日目までの内容 小テスト答え合わせ 質問への回答・前回の復習
モル(mol)は、原子・分子の世界と 日常世界(daily life)をむすぶ秤(はかり)
B5 プラズマ B5 実験テーマ 2018年度は後期のみ プラズマ 物質の第4の状態 外部の場とともに荷電粒子自身が作る電磁場が相互作用
強結合プラズマ 四方山話 − 水素とクォーク、高密核融合、 クーロンクラスター、そして粘性 −
早稲田大学 理工学術院 鳥居研究室 宇宙線の観測 宇宙線はどこから? 電子望遠鏡CALET LHCf加速器実験 卒業生の進路 研究活動
大学院ガイダンス(柏キャンパス) 2011年6月11日 岸本 康宏
Geant4による細分化電磁 カロリメータのシミュレーション
課題研究 P4 原子核とハドロンの物理 (理論)延與 佳子 原子核理論研究室 5号館514号室(x3857)
好気呼吸 解糖系 クエン酸回路 電子伝達系.
課題演習B1 「相転移」 相転移とは? 相転移の例 担当 不規則系物理学研究室 松田和博 (准教授) 永谷清信 (助教)
5×5×5㎝3純ヨウ化セシウムシンチレーションカウンターの基礎特性に関する研究
荷電粒子の物質中でのエネルギー損失と飛程
好気呼吸 解糖系 クエン酸回路 電子伝達系.
B5 プラズマ B5 実験テーマ 2017年度は後期のみ プラズマ 物質の第4の状態 外部の場とともに荷電粒子自身が作る電磁場が相互作用
Presentation transcript:

孤立状態における生体分子の集合体の構造と反応 野々瀬研究室の概要 孤立状態における生体分子の集合体の構造と反応 分子集合体(クラスター)の科学

自己紹介 【氏名】 野 々 瀬 真 司 (ののせしんじ) 昭和37年 神奈川県藤沢市に生まれる 現在42歳 昭和56年 県立千葉高校卒業 【氏名】 野 々 瀬 真 司 (ののせしんじ) 昭和37年 神奈川県藤沢市に生まれる 現在42歳 昭和56年 県立千葉高校卒業 高校・大学では山岳部に所属 昭和61年 慶應大学卒業 慶應ボーイで湘南ボーイのはずだが・・ 平成2年 東京大学 今も妻と2人の娘(8歳,4歳) はつくば市に在住 平成8年 国立の研究所(茨城県つくば市) 平成9年 神戸大学 100万ドルの夜景 猪が市街を徘徊 阪神タイガース優勝 平成16年 横浜市立大学 これから皆さんとともに頑張りましょう

世界の根源をさぐる - 究極の謎 銀河系 1021(m) 地球 107(m) 太陽系 1012(m) 宇宙の果て 1026 ?(m) 人間 世界の根源をさぐる - 究極の謎 銀河系 1021(m) 地球 107(m) 太陽系 1012(m) 宇宙の果て 1026 ?(m) 人間 1(m) … 人間 1(m) 原子 10-10(m) 原子核 10-15(m) 素粒子 ?(m) …

自然科学のもう一つの流れ 分析された要素を組み立て 日常世界を再構築 生体高分子 原子 細胞 人間 分子 10-10(m) 10-9(m) (タンパク質・DNA) 10-8(m) 原子 10-10(m) 分子 10-9(m) 細胞 10-5(m) 人間 1(m)

クラスターとは・・・ 物質の3態 気体 液体 固体 数個から数10個の原子・分子の "集合体"(クラスター)とは "第4"の状態

金属原子、クラスター、固体中の電子の挙動 孤立原子 電子 e-

例えば、パソコンの動作の仕組を理解するには・・・ 入力 1.入力による応答を調べる。 出力 2.パソコンをばらばらに分解する。 CPU メモリ トランジスタ コンデンサ Fe Si Ge Cu Ga As いずれの方法によっても本当のところは理解できない! 全体は分解された要素の単なる総和ではないからである。

分解された要素を組立て再構築することが必要 CPU メモリ トランジスタ コンデンサ Fe Si Ge Cu Ga As 同様に、生命現象を理解するためにも分解された要素を再構築する必要がある。 水 アミノ酸 塩基 糖 リン酸 蛋白質・DNA・RNA 細胞 ・・・

孤立した状態において生体分子を研究する 有限な系 構造の揺らぎ 内部エネルギー 最も単純な反応 液相中における生体分子 水分子に囲まれている 生体中における生体分子 かたち はたらき

エレクトロスプレーイオン化法の原理 大気 真空 タンパク質等の生体分子の形を壊さないまま真空中へ導く 注射針 荷電液滴が生成 (4~6kV) + 大気 真空 注射針 (4~6kV) 荷電液滴が生成 + − 生体分子を 含む溶液 電場で液滴がちぎれる 対極板(0 V) タンパク質等の生体分子の形を壊さないまま真空中へ導く

実験方法1:気体分子との衝突反応 H.V. 1.ESIによって 真空中へ噴出させて クラスターを生成 2.特定のサイズを 質量選別  真空中へ噴出させて  クラスターを生成 2.特定のサイズを  質量選別 3.気体分子との  衝突反応 4. 反応生成物  を検出 検出器 H.V. 真空排気装置

実験方法2:レーザー光誘起反応 検出器 + 高電圧 電源 - レーザー 真空排気装置 1.ESIによって 真空中へ導入し クラスターを生成  真空中へ導入し  クラスターを生成 3.レーザー照射による  反応を観察 e- 真空排気装置 2.特定のサイズを  質量選別 + - レーザー 高電圧 電源

まとめ 近代の自然科学の発展によって、 孤立した原子・分子や固体結晶などの単純な系について、 詳しく理解できるようになった。 しかし、複雑な系については未だによく分かっていない。 生命現象は複雑な系の典型である。 複雑な系で起こる現象は自然界で重要な領域を占め、 多数の科学技術にも関連している。 複雑な系で起こる現象の中心にあるものは、 ミクロとマクロの中間にある ”原子分子の集合体(クラスター)”である。 そもそも我々が生きていることとは何なのだろうか? そのような問に答えることができるかもしれない。

-- おわり --